コスパのよさを謳うポケット型WiFi、GMOとくとくBB WiMAX+5G。「キャッシュバックがもらえるのがうれしい」「通信速度は問題なくサクサクつながる」と評判の一方で、「キャッシュバックの受け取りが遅く受け取れなかった」との口コミもあり、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回は、GMOとくとくBB WiMAX+5Gの口コミや評判が本当かを確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、楽天モバイル(楽天最強プラン)のポケット型WiFiとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポケット型WiFi・モバイルルーター選びに迷っている人は参考にしてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後mybestに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
GMOとくとくBBのWiMAX+5Gは、外でも快適に動画を観たい人におすすめ。比較したなかにはエリアや時間によって通信速度に大きく差がつくものがあったのに対し、都心・郊外を問わず安定した通信速度を記録。高画質動画をスムーズに視聴できる水準をクリアしており、「通信速度は問題なくサクサクつながる」との口コミどおりでした。
通信量は月間・短期ともに上限がなく、無制限で利用可能。データ消費を気にせずに使えるのがメリットです。毎月の利用量に上限があったソフトバンク回線やクラウドWiFiよりも、大容量のデータ通信が必要なテレワーク・オンラインゲームをする人に向いています。
34,600円のキャッシュバック特典が用意されており、割引等を考慮した3年利用時の実質料金は月額3,868円でした。比較した各社の平均4,195円よりかなり安く、WiMAX回線のなかでも最安水準。「キャッシュバックがもらえるのがうれしい」との口コミがあるとおり、特典を活用してコストを抑えられます。
なお、キャッシュバックを受け取り忘れには注意してください。受け取り時期は端末発送から約1年後と遅く、案内メールが来たタイミングで手続きをする必要があります。「キャッシュバックの受け取りが遅く受け取れなかった」との口コミもあるため、忘れないようカレンダーにメモしておきましょう。
8時間ほど連続で動画を再生したところ、バッテリーの持ちは物足りない結果に。比較した商品にはバッテリー消費を50%以下に抑えたものもあるなか、70%近く消費されました。1日中外出するときは、モバイルバッテリーを用意しておくと安心でしょう。
料金の検証で高評価を獲得した楽天モバイル(楽天最強プラン)と比較した結果、通信速度はGMOとくとくBB WiMAX+5Gが勝っていました。コスト重視なら楽天モバイル、料金だけでなく通信スピードにも妥協できない人はGMOとくとくBBを選ぶとよいでしょう。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
GMOとくとくBBのWiMAX+5Gは、高速・大容量・広範囲の通信を実現すると謳うサービス。WiMAX 2+に加えてau 4G LTE・au 5Gと3つのネットワークにつながります。契約件数は3,500万と多く、たくさんのユーザーに選ばれていることがわかりますね。
GMOとくとくBBの特徴は、端末購入サポートにより端末代が実質無料になる点。契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しないところも魅力的です。
ちなみに、契約時はポケット型WiFiとホームルーターのどちらかを選択可能。外出先でも使いたい人は軽量な「Speed Wi-Fi 5G X12」を、自宅でのみ使う人は据置型の「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が向いています。自分のライフスタイルに合わせ、選んでくださいね。
今回はGMOとくとくBB WiMAX+5Gを含む人気のポケット型Wi-Fi・モバイルルーターを実際に調査して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
各ポケット型WiFiを比較検証したところ、GMOとくとくBB WiMAX+5Gには3つのよい点がありました。利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。
WiMAX回線を使用しており、上り・下りともに安定した通信速度を実現。動画視聴やオンライン会議をスムーズに行えるのが魅力です。
実際に都心と郊外で通信速度を検証したところ、どちらの環境でも十分な速度を記録。高画質の動画をストレスなく視聴できる水準をクリアしていました。
通信品質は回線で決まる傾向があり、とくにWiMAX回線は比較したなかでも通信品質が高いとわかりました。時間や場所によって速度が出にくい回線もあるなかで、WiMAX回線は場所や時間を問わず25Mbps以上の速度を維持。「通信速度は問題なくサクサクつながる」との口コミは本当ですね。
比較したポケット型WiFiには、毎月速度制限を気にしながら使う必要があるものも。その点、速度制限を気にせず思う存分インターネットを楽しめるのはメリットです。
動画視聴はもちろん、オンライン会議・ゲームのダウンロードなどでデータ消費が多い人にとって、WiMAX+5Gは頼もしい選択肢といえるでしょう。
「キャッシュバックがもらえるのがうれしい」との口コミのとおり、全員が受け取れる34,600円のキャッシュバックがあります。基本料金は月額4,807円・端末代は27,720円ですが、端末代分が24回に分けて月額料金から割引されるため、実質無料となります。
初月割引やキャッシュバックを考慮した実質料金は、以下のとおり。1~3年利用時のどの期間で見ても、比較した各社の平均額よりお得でした。また、WiMAX回線のなかで最安水準だったため、コスト重視なら有力候補になるでしょう。
<実質料金の試算結果>
GMOとくとくBB WiMAX+5Gには多くのメリットがある反面、2つほど気になった点もありました。利用を考えている人は、しっかり確認しておきましょう。
外出時にはモバイルバッテリーを用意しておくのが得策。長時間オンライン会議や動画視聴をする際は、こまめな充電を心がけましょう。
ほかのポケット型WiFi・モバイルルーターには、翌月にキャッシュバックが受け取れるものや半年後に割引クーポンをもらえるも。比較すると、GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取れるタイミングは遅めです。
案内メールを見落とすと特典を受け取れない可能性があるため、忘れないように注意しましょう。「キャッシュバックの受け取りが遅く受け取れなかった」との口コミもあるため、受け取り時期をカレンダーや、リマインダーに登録しておくと安心ですよ。
価格については、2025年04月22日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
新規申し込みで34,600円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
都心の下り通信速度(実測値) | 60.7Mbps |
---|---|
都心の上り通信速度(実測値) | 53.3Mbps |
郊外の下り通信速度(実測値) | 42.3Mbps |
郊外の上り通信速度(実測値) | 37.3Mbps |
都心のPING値(実測値) | 29ms |
郊外のPING値(実測値) | 43ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
端末代金 | 27,720円 |
バッテリー容量 | 3,200mAh |
基本月額料金 | 4,807円 |
支払方法 | クレジットカード |
サイズ | 111×62×13.3mm |
重量 | 127g |
GMOとくとくBB WiMAX+5Gの利用に関して、よくある質問をご紹介します。
基本のキャッシュバック特典に加えて、2つの特典が用意されています。
<その他キャッシュバック特典>
特典を活用することで、GMOとくとくBBのWiMAX+5Gをよりお得に利用できますよ。
auやUQ mobileのスマホを利用している人は、毎月のスマホ料金をお得にできます。
auのスマホユーザーは「auスマートバリュー」の適用で毎月最大1,100円の割引に。家族で複数回線を契約している場合も、各回線に割引が適用されます。
UQ mobileのユーザーも「UQ自宅セット割」により、対象プランのスマホ料金が毎月最大1,100円割引に。ポケット型WiFiとのセット割を活用して、通信費を節約しましょう。
プラスエリアモードは通信量が15GBを超えると、当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsに制限される仕組み。なお、自宅セット割またはauスマートバリューに加入しているホームルーターの場合は、上限が30GBとなります。
最後に、ほかの魅力的なサービスもご紹介します。
楽天モバイル(楽天最強プラン)は無制限のデータ通信が可能。3年間利用した場合の実質料金は、月3,278円と最安水準でした。8時間使用後のバッテリー残量も約50%と、WiMAX+5Gより持ちがよい結果に。時間帯によっては速度が低下する可能性がありますが、基本的には十分な速度で利用できますよ。
価格については、2025年04月22日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
都心の下り通信速度(実測値) | 26.1Mbps |
---|---|
都心の上り通信速度(実測値) | 7.6Mbps |
郊外の下り通信速度(実測値) | 23.9Mbps |
郊外の上り通信速度(実測値) | 8.6Mbps |
都心のPING値(実測値) | 40ms |
郊外のPING値(実測値) | 49ms |
5G対応 | |
端末 | Rakuten WiFi Pocket Platinum |
端末代金 | 10,820円 |
バッテリー容量 | 2,440mAh |
基本月額料金 | 3,278円(20GB以上利用時) |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 |
サイズ | 65×96.5×15.3mm |
重量 | 103g |
楽天モバイルのポケット型WiFi(楽天最強プラン)の口コミ・評判は?料金や通信速度など徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
Wi-Fi接続時に圏外になり、困った経験がある人も多いでしょう。突然通信できなくなると、メールやSNSで連絡が取れなくなったり、調べ物ができなくなったりし不便に感じてしまいますよね。そこで今回は、Wi-Fi環境下で圏外になったときの復旧方法について解説します。復旧したあと再度圏外にならないよう...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
旅行や出張先のインターネット環境が不安なときに役立つ、レンタルポケットWi-Fi。普段からソフトバンクを利用している人のなかには、ショップでポケットWi-Fiを借りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンクのポケットWi-Fiのレンタル方法と返却方法について解説しま...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
持ち運びできるインターネット回線のモバイルWi-Fiルーター。自宅以外の場所でも快適にインターネットを利用したく、購入を検討している人も多いのではないでしょうかそこで本記事では、モバイルWi-Fiルーターはどこで購入できるのか解説します。購入する前に知っておきたい注意点について解説するので、参...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
外出先でも快適にWi-Fiを利用するために欠かせない、モバイルWi-Fiルーター。契約する前に、まずは使い方を知っておきたい人も多いでしょう。そこで今回は、モバイルWi-Fiルーターの使い方や注意点について解説します。モバイルWi-Fiルーターが向いている人・向いていない人の特徴についても紹介...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
THE WiFi(ザワイファイ)の利用するなかで不満を感じたときに、気になるのが解約方法。どのように解約手続きをすればいいのか、違約金は必要かなどを疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。本記事ではTHE WiFiの解約方法や、解約時に支払う料金などを詳しく解説します。解約する際の注意点...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
パソコンをインターネットに接続するときに、選択肢のひとつに挙げられるモバイルWi-Fiルーター。実際に契約を考えているものの、問題なくインターネットを利用できるか、接続が遅くならないか気になっている人も多いのではないでしょうか。今回はモバイルWi-Fiルーターをパソコンに接続する方法と、繋がら...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
外出先でも無線でインターネット回線を利用できるWiMAX。モバイルWi-FiルーターなどのWi-Fi通信機器を調べているとよく見聞きする言葉ですが、どのような特徴をもったサービスなのか、よくわからない人もいるのではないでしょうか。本記事では、WiMAXとはどのようなサービスなのか、メリット・デ...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
インターネットを利用できるうえ、持ち運びできるモバイルWi-Fiルーター。一方で、インターネットを利用しても遅かったり、繋がりにくかったりして悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、モバイルWi-Fiルーターの通信速度が遅いときの原因と対処法について解説します。通信速度が遅く...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
持ち運び可能で、自宅以外でもWi-Fiを利用できるモバイルWi-Fiルーター。ソフトバンクのポケットWi-FiやUQコミュニケーションズのUQ WiMAXなどがあり、テレワークや外出先でのインターネットに便利です。一方で、光回線とどちらを契約すべきか迷っている人もいるのではないでしょうか。本記...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
専用の端末を持ち運ぶことでいつでもどこでもインターネットに接続できる、モバイルWi-Fiルーター。スマホだけでは足りないデータ通信量を補うために契約したものの、利用料金が上がったり、通信速度が物足りなかったりして解約を考えている人もいるのではないでしょうか。本記事では、モバイルWi-Fiルータ...
ポケット型WiFi・モバイルルーター