ルーター端末にSIMカードを挿すことで手軽にWi-Fi環境がつくれるWiMAX。利用を検討している人のなかには、SIMのみで契約できるのか気になる人もいるでしょう。
今回はWiMAXをSIMだけで契約できる事業者があるのかに加え、申込み手順や注意点も紹介します。自分で用意したWiMAX端末を活用したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
WiMAXをSIMだけで申し込めるのは、UQ WiMAXとBIGLOBE WiMAXの2社のみ(2023年3月時点)。WiMAXにはさまざまな提供会社があるものの、SIMのみの契約に対応している会社は少ないのが現状です。
ただし、申込みフォームではSIMのみの選択ができない場合でも、事業者によっては対応可能なことも。たとえばJ:COM WiMAXの申込みフォームでは端末の選択が必須ですが、公式サイトには対応端末であればSIMのみで契約可能という旨が記載されています。
このように状況次第ではSIMのみ契約ができるケースもあるため、UQ WiMAXとBIGLOBE WiMAX以外に気になる事業者がある場合は問い合わせてみるのもおすすめです。
【UQ WiMAX】
すべて税込み
1.特典受付期間2021年4月8日~終了時期未定
2.2022年4月1日以降に申し込んだ場合
【BIGLOBE WiMAX】
すべて税込み
1.特典受付期間:2023年3月1日~2023年4月2日(継続の可能性あり)
2.2022年7月1日以降に申し込んだ場合
最低利用期間や違約金がない点は2社ともに同じです。ただし特典適用後の金額を比較すると、BIGLOBE WiMAXのほうが料金を抑えられます。月々の負担を抑えてWiMAXを利用するなら、BIGLOBE WiMAXを検討してみましょう。
端末を購入せず、SIMだけでWiMAXに申し込む際の手順を紹介します。実際に契約する前に手順をひと通り確認し、スムーズにWiMAXの利用を始めましょう。
まずはWiMAXの端末を手元に用意し、申込みのプランに対応しているかどうか確認しましょう。2023年3月時点でUQ WiMAX・BIGLOBE WiMAXの契約に対応する端末は、以下の4種類に限られます。
WiMAX 2+用のルーターなどは、UQ WiMAX・BIGLOBE WiMAXをSIMのみで申し込んでも利用できません。手元の端末が非対応の場合は、機種とSIMをセットで申し込みましょう。端末代を抑えたい場合は、フリマサイトやネット通販などで中古品を購入するのも選択肢のひとつです。
端末が用意できたら、WiMAXの申込みをしましょう。UQ WiMAX・BIGLOBE WiMAXともに、ネットまたは電話で申込みが可能です。UQ WiMAXは店舗での申込みにも対応していますよ。本記事ではネット申込みの手順を解説します。
UQ WiMAXは「UQ WiMAXオンラインショップ」、BIGLOBE WiMAXは「WiMAX +5G お申し込み」から手続きしましょう。どちらの場合もSIMのみの契約を選択し、画面に沿って申込み内容を入力します。
UQ WiMAXでは「ホームルータープラン」「モバイルルータープラン」、Netflixがセットの「ギガ放題プラス Netflixパック」からプラン選択が必要です。3つのうち、ホームルータープランではモバイルWi-Fiルーター端末を利用できないので注意しましょう。
UQ WiMAXもBIGLOBE WiMAXも、支払い方法はクレジットカード払いまたは口座振替払いから選択可能です。支払い方法によっては、ネットでの申込みに加えて郵送での手続きが発生することもあります。
支払い方法ごとのより詳しい手続き内容は、UQ WiMAXの「UQ WiMAXお申し込みの流れ(wifi/ルーター)」、BIGLOBE WiMAXの「ご利用までの流れ」をチェックしてみてください。申込みがすべて完了したら、SIMカードが届くのを待ちましょう。
BIGLOBE WiMAXによると、SIMカードのみ申し込む場合には端末の初期化が必要です。SIMカードの受け取り後は各社の案内に従い、初期化が必要な場合は事前に実施しましょう。
WiMAXのルーターを用意したうえでSIMのみを申し込む場合、端末やキャンペーンに関する注意点がいくつかあります。SIMのみで契約することが得策かどうか判断するために、申込み時に気を付けたい3つのポイントをチェックしましょう。
UQ WiMAX・BIGLOBE WiMAXで利用できる端末は、4種類のWiMAX +5G対応ルーターのみ。ホームルーターの種類はSpeed Wi-Fi HOME 5G L11・Speed Wi-Fi HOME 5G L12、モバイルWi-Fiルーターの種類はGalaxy 5G Mobile Wi-Fi・Speed Wi-Fi 5G X11です。
よってWiMAX 2+対応の古いルーターなどは利用できません。もし手元にある端末が非対応でSIMのみ契約ができない場合は、SIMと端末がセットのサービスも検討してみましょう。
以下の記事では、WiMAXを含むおすすめのルーターサービスを紹介しています。数種類のサービスを通信速度や料金といった観点から徹底比較しているので、希望に近いサービスを選ぶための参考にしてみてください。
オンラインショップなどで購入した中古のWiMAX端末は、正常に動作するとは限りません。故障して動かなかったり、バッテリーが寿命に達していたりといったケースも考えられます。
UQ WiMAXによると、バッテリーの持ちが徐々に悪くなる利用期間の目安は2年以上です。バッテリーの状態を判断するためにも、中古品を購入する際には利用期間が提示されているかチェックするとよいでしょう。
また中古品の場合、UQ WiMAXなどで提供される端末補償に加入できません。故障や盗難といったトラブルがあっても端末を交換してもらえないため、補償を重視する場合はSIMと端末をセットで申し込むことも選択肢に入れましょう。
SIMのみ契約する場合、お得なキャッシュバックキャンペーンが受けられないことがあります。たとえば、UQ WiMAXの「オンラインショップ限定キャッシュバックキャンペーン」やBIGLOBE WiMAXのキャッシュバック特典は、端末・SIMのセット申込みが対象です。
UQ WiMAXのオンラインショップ限定キャッシュバックキャンペーンとは、5,938円のキャッシュバックによって端末を実質2円で購入できる特典のこと。一方のBIGLOBE WiMAXでは、特典を適用すると10,000円のキャッシュバックが受け取れます。
SIMのみ契約では適用条件を満たさないため、上記のキャッシュバックの受け取りは不可です。WiMAXを契約する際は、端末代やキャッシュバック特典などをふまえて総合的なコストを見積り、SIMのみを契約するのか、端末・SIMのセットで申し込むのかを検討してみましょう。
光回線おすすめTOP5
PS4の回線速度が遅く、快適に通信できず困っている人も多いでしょう。とくにゲームプレイ中のラグは勝敗に関わるため、すぐに回線速度を上げたいと思う人も少なくありません。そこで今回は、今すぐ実践できるPS4の回線速度を上げる方法を解説します。PS4の通信が遅い原因や、速度の確認手順についても解説す...
インターネット回線
Wi-Fi使用時に突然表示されることがある、「×」や「!」などのWi-Fiマーク。マークにはどのような意味があるのか、どうすればマークが消えるのかがわからず、戸惑ってしまう人もいるでしょう。今回はWi-Fiマークの意味や表示される原因を紹介します。×印や!マークが表示された際の解決策も解説する...
インターネット回線
webから2ステップで解約できるZEUS WiFi。解約を検討しているものの、具体的な手順がわからない、違約金が発生するのか知りたいなど、疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。今回は、ZEUS WiFiの解約方法や違約金について解説します。スムーズに解約手続きを進めるためにも、ZEUS...
インターネット回線
スマホやパソコンを無線でインターネットに接続できる、Wi-Fi。これから一人暮らしをはじめる人、一人暮らしをはじめてまもない人のなかには、通信速度の不安定さや通信制限などを不安に感じ、Wi-Fiを導入したほうがよいか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。本記事では、一人暮らしにWi-Fiが必...
インターネット回線
外出先でもインターネットが使い放題になるWiMAX。利用中に突然圏外になってしまったものの、どのように対応していいのかわからず、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。本記事ではWiMAXが圏外になる原因とその復旧方法を解説します。圏外のまま直らないときの対処法も紹介するので、WiMAXが繋が...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ