Wi-Fi使用時に突然表示されることがある、「×」や「!」などのWi-Fiマーク。マークにはどのような意味があるのか、どうすればマークが消えるのかがわからず、戸惑ってしまう人もいるでしょう。
今回はWi-Fiマークの意味や表示される原因を紹介します。×印や!マークが表示された際の解決策も解説するので、快適にWi-Fiを使用したい人は参考にしてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
Wi-Fiマークとは、スマホなどのディスプレイに表示される扇状のマークのことです。点と複数の曲線で表現され、繋がっている電波の状態を表します。受信状況が曲線の数で示されており、曲線の数が多いほど強い電波を受信している状態です。
扇状のWi-Fiマークのみが表示されていれば、端末が正常にWi-Fiに接続されていると判断できます。表示がなかったり、扇の横に何かの記号がついていたりする場合は、Wi-Fiでの通信に何らかの異常がある状態と考えてよいでしょう。
Wi-Fiを使用していると、扇状のWi-Fiマークの横に「×」や「!」が表示されることがあります。扇以外のマークがついているときは、Wi-Fiの接続や電波に何らかの問題が生じている可能性も。異変が起きた際にすぐに対応できるよう、扇以外のWi-Fiマークの意味や表示される原因を理解しておきましょう。
扇マークの横に表示される×印は、端末がWi-Fiに接続できていないことを表します。考えられるケースは、端末の設定でWi-Fi接続がオフになっている、Wi-FiのID・パスワードが間違っているなど。または、端末・ルーター・モデムなどに不具合が生じている可能性もあります。
×印の代わりに?マークが表示される機種もありますが、意味は同じです。機種によっては、Wi-Fi未接続の際に扇マークが非表示になることもあります。
×印はあくまでも、端末がWi-Fiに接続できていない状態を表すものです。インターネットを使いたい場合、スマホの契約回線を利用すれば、SIMカードのデータ通信でインターネットに接続できます。
そのほかに考えられる原因は、Wi-Fiルーターの設定・認証に問題が発生している、ルーター・端末に不具合が起きているなど。フリーWi-Fi利用時の認証エラーや、大勢の人による同時接続もよくある原因として挙げられます。
扇マークの横に×印が表示されたときには、有効な対処法がいくつかあります。正常にWi-Fiに接続できるように、以下の対処法を試してみてください。
×印が表示されたときは、はじめにスマホやルーターなどの端末を再起動してみましょう。軽微な不具合でWi-Fiに接続できていない場合は、再起動で改善する可能性があります。端末の電源を切り、数秒〜1分ほど時間を置いてから電源を入れ直しましょう。
再起動のほかに、Wi-Fiを再設定するのも有効です。スマホの設定画面からネットワークの設定に進み、選択中のWi-Fiを確認します。Wi-Fiがオンになっている場合は、いったんオフにしてから再度オンにしてください。
それでも繋がらないときは、Wi-Fiのネットワーク名であるSSIDとパスワードを確認してみましょう。SSIDやパスワードを正確に入力することで、問題が解消される可能性があります。
簡単にできる対処法として、SIMカードやUSIMカードをいったん抜き、再度入れ直す方法も試してみましょう。×印が表示されるときは、カードのAPN設定が原因でWi-Fiに繋がっていない可能性が考えられます。
SIMカードやUSIMカードを入れ直すとAPN設定がリセットされ、すぐにWi-Fiに接続できることも。カードの金属部分には重要な情報が記録されているため、取り外しの際は指紋や傷をつけないように注意しましょう。
上記の方法でも×印が消えないなら、ほかのWi-Fiに接続できるかどうかを試してみてください。ほかのWi-Fiに接続できるのであれば、ルーターに問題が生じていて接続できない状態だと判断できます。
近くにほかのWi-Fiがない場合は、コンビニエンスストアやファストフード店などのフリーWi-Fiを利用してみましょう。
また、ほかのスマホやパソコンで同じWi-Fiに接続してみるのも手です。ほかの端末で接続できる場合は、端末側の問題で接続不良が起きている可能性があります。ルーターや端末の不具合が疑われる場合は、メーカーに相談してみるとよいでしょう。
まずはスマホなどの端末とルーターを再起動してみてください。プログラムの軽微なバグが原因の場合は、再起動で正常化するケースがあります。再起動する際は、電源を落として1分ほど経過してから電源を入れ直しましょう。
再起動しても改善されない場合は、ネットワーク設定をリセットするのが有効です。ネットワークエラーが原因なら、リセットするだけで改善することもあります。
ネットワーク設定のリセットは、スマホの設定画面からWi-Fiネットワークを選択して削除すれば完了です。リセット後、Wi-Fiネットワークを選択して再度接続しましょう。再接続時にはパスワードが必要なため、リセット前にSSIDのパスワードをメモしておくのが賢明です。
!マークが表示されたときは、別の周波数に切り替えるのも有効です。電波干渉の影響によって通信状態に問題が生じている場合は、周波数帯の切り替えによって電波の通り道を変えるだけで、簡単に対処できる可能性があります。
周波数の変更は、接続中の周波数帯をオフにしてから別の周波数帯を選択すると完了です。一方の周波数で接続不良が起きている場合は、もう一方の周波数帯に切り替えてみてください。
矢印や三角マークは正常な通信を表すため、基本的には対処する必要がないと覚えておきましょう。
アプリやシステムの不具合が原因のケースもあるため、バックグラウンドで常に稼働しているアプリがないか、アプリを一気にアップデートして通信量が多くなっていないかなどを確認しましょう。再起動などで改善されない場合は、修理を検討してみてください。
光回線おすすめTOP5
一人暮らしでインターネットを使う際に便利なWi-Fi。Wi-Fiを利用するには、光回線やモバイルWi-Fiルーターなど様々な選択肢があります。一人暮らしの場合はWi-Fiはどれを契約したらいいのか、自宅でのWi-Fi環境の構築方法はどうすればいいのかなど、疑問に感じている人も少なくないはず。今...
インターネット回線
スマホやパソコンを無線で接続し、高速通信を楽しめるWi-Fi。自宅でWi-Fiを利用したいと思っているものの、何を準備すればいいのか、どのような手順をふめばいいのかわからず困っている人もいるでしょう。今回は、Wi-Fiを使うのに必要なものや、Wi-Fiを利用するための手順を詳しく解説します。自...
インターネット回線
テレビだけでなく、インターネット回線サービスも提供するケーブルテレビ(CATV)。利用を考えている人のなかには、CATVのネット回線速度は遅いのか気になる人もいるでしょう。本記事では、光回線と比較したCATVのネット回線速度のほか、CATVのメリット・デメリットを紹介します。CATVのネット回...
インターネット回線
全国に対応エリアを広げているSoftBank Air。契約を検討するなかで、提供エリアの確認方法がわからない、エリア外だった場合はどうすればいいのか知りたいなど、さまざまな疑問を抱えているも多いのではないでしょうか。本記事では、SoftBank Airのエリア確認方法やエリア外だったときの対処...
インターネット回線
タイトルによっては時間がかかることも少なくない、Nintendo Switchソフトのダウンロード。実際に時間がかかりすぎて困っている、どのようにしたら早くダウンロードできるのか知りたい人も少なくないはず。今回はSwitchソフトのダウンロードが遅いときの対処法を解説します。ストレスなくSwi...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ