工事不要ですぐに高速インターネットが使えると人気が高いUQ WiMAX。他社のWiMAXに変更したいけれど、解約方法が分からない人も多いのではないでしょうか。
この記事ではUQ WiMAXの解約方法や解約時にかかる違約金などを詳しく解説します。違約金を無料にする方法や解約時の注意点もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット

契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ

対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
ソニーネットワークコミュニケーションズ

対応エリア限定だが、戸建てユーザーの候補になるプラン
UQ WiMAXは電話またはインターネット経由での解約が可能です。解約方法によって必要なものが異なるので、事前に準備してから手続きを進めましょう。
UQ WiMAXは以下の手順で電話からの解約が可能です。
1.UQ WiMAXお客さまセンター(0120-929-777)へ電話をかける
2.ガイダンス1を押す
3.ガイダンス4を押す
4.WiMAXルーターの電話番号を入力してオペレーターに解約希望の旨を伝える
WiMAXルーターの電話番号は、契約書類かルーターの設定画面から確認可能です。
契約者名・連絡先電話番号・4桁の暗証番号を手元に用意してから連絡しましょう。暗証番号がわからない場合は、生年月日と登録住所をオペレーターに伝えると手続きが可能です。9時~20時の年中無休で対応しています。
PCやスマートフォンから解約する場合は、my UQ WiMAXより手続きできます。my UQ WiMAXから解約をする場合は、my UQ WiMAX IDと4桁の暗証番号が必要です。
my UQ WiMAXにログインをした後「契約内容の確認」から解約の手続きをしましょう。my UQ WiMAXであれば、24時間いつでも手続きができます。
UQ WiMAXを解約する際の違約金は、プランによって金額が違います。自身の契約内容を照らし合わせて、事前に確認しておきましょう。
UQ Flat ツープラスを契約している人は、解約時に10,450円の契約解除料が必要です。
UQ Flat ツープラスは2019年9月30日以前に契約した人向けのプラン。UQ Flat ツープラスの更新月は26か月目で、更新月以外に解約すると、契約解除料が発生します。更新月が分からない人はUQ WiMAXお客さまセンターに確認をしましょう。
UQ WiMAXの新プランを契約している場合、最大で1,100円の違約金がかかります。
UQ WiMAX新プランは、ギガ放題プラン、ギガ放題プラス、ギガ放題プラスホームルータープランの3種類。契約期間によって違約金が発生する条件に違いがあります。
2年自動更新なしの場合は、2年以内に解約すると1,100円が必要。25か月目以降は違約金不要です。
2年自動更新ありの場合は、契約25か月目を満了月として、当月、翌月、翌々月の3か月だけは違約金がかかりません。3か月間の違約金がかからない更新期間中に解約をしないと、自動で2年契約が更新されるため注意しましょう。
期間条件なしの契約をしている場合は、違約金は必要ありません。
UQ WiMAXは、解約時に発生する違約金が不要になる方法があります。少しでもお得に解約ができるよう、実践してみてください。
思った以上に通信速度がでないなどの理由で解約をしたい場合は、契約から8日以内であれば違約金不要で解約が可能です。
初期契約解除と呼ばれる制度で、8日を超えてしまうと契約は継続されてしまいます。条件に該当する場合は、UQ WiMAXお客さまセンターに問い合わせして早めに手続きをしましょう。書面での手続きが必要になる点も注意してください。
他社のWiMAXに乗り換えを検討している人は、キャンペーンを利用すると実質的に違約金を支払う必要がなくなります。
たとえばBroad WiMAXでは、契約中の他社インターネット回線から乗り換えることで違約金の負担、乗り換え後の初期費用を0円にするキャンペーンを、カシモ WiMAXでは、Amazonギフト券10,000円を3か月後にもらえるキャンペーンを行っています。
mybestではWiMAXのおすすめプロバイダを紹介しています。次に契約するプロバイダが決まっていない人は、ぜひ参考にしてくださいね。
UQ WiMAXは解約するタイミングで請求額に違いがあります。場合によっては大きな金額になることもあるため、ぜひ参考にしてください。
UQ WiMAXは月途中で解約すると、利用日数に応じて基本料金が日割り計算で請求されます。解約は日付指定が可能ですが、月初めに解約手続きをすると1か月分を支払うことに。少しでもお得に解約をするのであれば、月末のタイミングで解約をしましょう。
UQ WiMAXを解約する際の違約金は、利用料金とまとめて翌月の26日に請求されます。UQ WiMAX新プランを利用している人は、月額利用料金に違約金の1,100円がプラスされた金額が請求料金です。
UQ Flat ツープラスを更新月以外で解約していた場合は、10,450円が利用料金にプラスされて請求されるため解約するタイミングには注意しましょう。
インターネットの使えない期間が生じないように、他社への乗り換え日が決まった時点で解約日の指定をしましょう。
UQ WiMAXを解約する前に、疑問点を解消しておきましょう。
支払い証明書は、UQ WiMAXお客様センターに電話で申し込みをすると1通440円で発行可能です。支払い証明書には、12か月分の支払金額が記載されています。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット

契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ

対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
ソニーネットワークコミュニケーションズ

対応エリア限定だが、戸建てユーザーの候補になるプラン
料金形態や通信速度が異なる、ドコモのhome 5gとドコモ光。契約を検討しているものの、どちらが自分に合っているのかわからず、迷っている人も多いでしょう。今回は、home 5Gとドコモ光はどちらがおすすめなのか、項目ごとに比較して解説します。それぞれのサービスがおすすめな人の特徴も解説している...
インターネット回線
全国の幅広いエリアで高速通信が可能な、WiMAX。本来であれば快適に利用できるWiMAXですが、さまざまな要因で急につながらなくなってしまうこともあります。本記事では、ルーター本体の不具合・速度制限・通信障害・料金の滞納など、WiMAXがつながらなくなってしまう原因と、それぞれの対処方法をまと...
インターネット回線
pingは回線の応答速度を表す数値であり、値が小さいほど快適にインターネットを利用できます。一度測定してみたいと思いつつも、測定方法がわからない、数値の目安がわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いはずです。そこで今回は、ping値の測定方法を詳しく紹介します。速度の目安や改善方法も...
インターネット回線
高速でインターネットを通信するために役立つ光ファイバー。自宅で光回線を利用したいと考えているものの、光ファイバーの仕組みや光回線をひくための手順がよくわからないと困っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、光ファイバーの仕組みや、光回線を利用するメリット・デメリットをわかりやすく説明し...
インターネット回線
Wi-Fiがなくてもインターネットに接続できる、iPhoneのテザリング。利用したいと思っているものの、料金や容量の上限、設定方法がわからない人は多いでしょう。今回はiPhoneのテザリング料金や容量の上限、設定方法などを解説します。快適に利用するためのポイントも紹介するので、iPhoneのテ...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーン...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年10月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年10月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年10月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介して...
光回線・プロバイダ
高速通信ができる一方で、通信障害が多いと噂のeo光。自宅で快適にインターネットを楽しみたいのに、通信障害が多いと契約を躊躇してしまいますよね。果たして本当にeo光は通信障害が多いのか、見極めてから契約したい人が多いはずです。今回は、eo光で通信障害が起こる原因と繋がらないときの対処法を解説しま...
光回線・プロバイダ
複数のプランから自分に合うものを選んで光回線を利用できる、J:COM。さまざまな事情で解約を検討しているものの、解約手順やかかる費用がわからず困っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、J:COMの解約方法や解約完了までの流れを解説します。注意点や費用についても説明するので、納得した...
光回線・プロバイダ
パソコンやタブレットなどの各端末を、フレッツ光に繋ぐ際に必要となる無線ルーター。利用を検討しているものの、購入とレンタルのどちらがいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フレッツ光のルーターを購入・レンタルするメリットやデメリットを解説します。フレッツ光用のルーターは、購...
光回線・プロバイダ
ルーター端末にSIMカードを挿すことで手軽にWi-Fi環境がつくれるWiMAX。利用を検討している人のなかには、SIMのみで契約できるのか気になる人もいるでしょう。今回はWiMAXをSIMだけで契約できる事業者があるのかに加え、申し込み手順や注意点も紹介します。自分で用意したWiMAX端末を活...
インターネット回線
工事不要で手軽にインターネットが楽しめるホームルーター、ソフトバンクエアー。契約するのなら、お得なキャッシュバックを利用したいですよね。今回は、ソフトバンクエアーのキャッシュバックの最新情報をご紹介します。最も高額な代理店や公式サイトのキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
ホームルーター
