スマホやパソコンを無線でインターネットに接続できる、Wi-Fi。これから一人暮らしをはじめる人、一人暮らしをはじめてまもない人のなかには、通信速度の不安定さや通信制限などを不安に感じ、Wi-Fiを導入したほうがよいか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
本記事では、一人暮らしにWi-Fiが必要か不要かについて解説します。Wi-Fiを快適に利用できるおすすめの回線も紹介するので、通信回線を見直したい人も必見です。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
Wi-Fiが必要かどうかは、生活スタイルなどによって異なります。これから紹介する3つの特徴にあてはまる場合は、Wi-Fiの導入を焦らず、必要性を慎重に判断してください。
外にいる時間が長い人は、Wi-Fiがなくても不便を感じることは少ないでしょう。
光回線やホームルーターのWi-Fiは、外出時の利用ができません。モバイルWi-Fiなら可能ですが、地下鉄の走行中に圏外になることがあるなど、外での使用には支障が生じることもあります。
外出時にインターネットを使用する機会が多い場合は、スマホのデータ容量を見直す、データ使い放題のSIMを契約するなどの工夫をしてみましょう。無理にWi-Fiを導入することはおすすめしません。
できる限り通信費を抑えたい人も、Wi-Fiの導入は見送るのがよいでしょう。
Wi-Fi環境を維持するためのコストは、決して安くありません。例えば、光回線のWi-Fiを導入すると、キャンペーンを除けば月4,000〜5,000円程度の料金がかかります。マンションタイプなら一戸建タイプより安いものの、スマホ代とあわせると月1万円を超える可能性も。
テザリング機能を使えば、スマホの回線を利用して無線通信ができます。web閲覧・動画視聴・最低限のオフィスワーク程度であれば、データ使い放題のSIMでも対応できるでしょう。
インターネットをあまり使わない人も、基本的にWi-Fiは不要といえます。ちょっとした動画の視聴やネットサーフィンをする程度であれば、スマホのデータ通信だけでも不便に感じるケースは少ないはずです。
スマホで毎月使用しているデータ通信量は、会員ページなどで確認可能。毎月のデータ通信量が20GB未満なら、比較的安価なスマホのプランがあるのでWi-Fiの導入は見送ることをおすすめします。
以下3つのどれかに当てはまる人は、Wi-Fiの導入を検討してみましょう。自分の生活スタイルを振り返りながら、読み進めてみてください。
オンラインゲームを快適にプレイしたい人は、Wi-Fiが必要です。
特に視点移動が激しいシューティングゲームをプレイする人は、光回線を使ったWi-Fiが必須といえます。通信速度や反応速度が安定していない環境だと、ゲームプレイ中にラグが発生し、パフォーマンスに影響することも。
快適にオンラインゲームをプレイしたいなら、光回線を導入してゲーム専用のWi-Fi環境を構築しましょう。
仕事がテレワーク中心の場合も、Wi-Fiを導入したほうがよいでしょう。
オンラインゲームほどの通信速度や安定性は不要ですが、スマホの通信回線だけだとweb会議中に画像や音声が乱れることがあります。通信制限にかかってしまうと、通信速度が遅すぎて仕事になりません。
テレワーク中心でweb会議が多い人は、光回線などの固定回線を導入してWi-Fi環境を整備することをおすすめします。どうしても固定回線を導入したくない人は、データ使い放題のSIMで対応することを検討してみましょう。
とにかく快適にインターネットを使いたい人は、Wi-Fiが必要です。
スマホの通信速度には限界があります。大容量のアプリをインストールする人や、高画質の映画を頻繁に見る人は、ストレスを感じてしまうかもしれません。大きなデータを扱うと契約プランによっては通信制限がかかるほか、地域によっては思うような速度が出ない点にも注意が必要です。
ストレスなくインターネットを利用したいのであれば、Wi-Fi環境の構築が欠かせません。
ここからは、一人暮らしにおすすめの回線を紹介します。通信速度を重視したい、費用を抑えたい、手軽に契約したいなど、自分の考えに適した回線を選択しましょう。
屋内メインの利用で通信速度を重視するなら、光回線を導入しましょう。
ほかの回線と比べて通信速度が速く安定しており、基本的にはデータ通信も使い放題です。マンションの場合は物件内の配線方式によって通信速度は変わりますが、少なくともオンラインゲームは問題なくプレイできる程度の速度は見込めるでしょう。
ただし、古い賃貸物件などでは光回線用の設備がない場合もあります。新たに光回線を導入するには工事をともなう可能性があるので、物件の管理会社などに相談してください。
光回線の種類は多岐にわたり、それぞれ通信速度や料金などが異なります。どれを選んでいいのか迷ったときは、以下の記事をチェックしてみてください。人気がある光回線のサービス内容を比較検証しているので、参考になるはずです。
通信費を抑えたい人は、データ使い放題のSIMがおすすめです。通信速度や安定性はほかの回線に比べて劣るとされていますが、スマホの通信回線に契約を一本化できるので、通信費の削減が可能です。
Wi-Fi接続するには、スマホから無線通信を行うテザリング機能を使用します。場所や時間帯によって通信が不安定になることはあるものの、動画を見たり、たまにweb会議を行ったりする程度なら支障はないでしょう。
データ使い放題のSIMなら、月3,000~4,000円台で大容量のデータも問題なく扱えます。屋内外問わず利用できるので、外出が多い人にもおすすめです。
以下の記事では、おすすめの格安SIMを解説しています。今のスマホ代を含めて通信回線を見直してみたい人は、あわせて読んでみてください。
外出時でもある程度速い通信回線を使いたいなら、WiMAXを検討しましょう。スマホの通信回線よりは最大速度が速く、安定した通信ができるといわれています。
ただし、WiMAXは屋内や地下に弱い傾向があり、場所や環境によっては思ったほどの速度が出ないことも。どうしてもスマホの通信回線とは別でWi-Fiを持ちたい人にとっては選択肢のひとつになりますが、過度な期待は禁物です。
以下の記事では、WiMAXのおすすめプロバイダを解説しています。お得なキャンペーンも詳しく紹介しているので、少しでも安くWiMAXを利用したい人はチェックしてみましょう。
光回線が導入できない物件に住んでいる人は、ホームルーターを検討してください。機種や使用環境によりますが、動画視聴やwebサイトの閲覧などであれば安定した通信が期待できます。コンセントに挿すだけでインターネットを利用できるので、引っ越しが多い人などにとっては大きなメリットがあるでしょう。
ただし、光回線と比較すると通信速度が劣りますが、利用料は大きく変わりません。快適なインターネットを屋内メインで使いたい人は、光回線の導入がおすすめです。
以下の記事では、おすすめのホームルーターを紹介しています。気になる通信速度も徹底比較しているので、ホームルーターで快適にインターネットを使いたい人は要チェックです。
光回線おすすめTOP5
一人暮らしでインターネットを使う際に便利なWi-Fi。Wi-Fiを利用するには、光回線やモバイルWi-Fiルーターなど様々な選択肢があります。一人暮らしの場合はWi-Fiはどれを契約したらいいのか、自宅でのWi-Fi環境の構築方法はどうすればいいのかなど、疑問に感じている人も少なくないはず。今...
インターネット回線
スマホやパソコンを無線で接続し、高速通信を楽しめるWi-Fi。自宅でWi-Fiを利用したいと思っているものの、何を準備すればいいのか、どのような手順をふめばいいのかわからず困っている人もいるでしょう。今回は、Wi-Fiを使うのに必要なものや、Wi-Fiを利用するための手順を詳しく解説します。自...
インターネット回線
テレビだけでなく、インターネット回線サービスも提供するケーブルテレビ(CATV)。利用を考えている人のなかには、CATVのネット回線速度は遅いのか気になる人もいるでしょう。本記事では、光回線と比較したCATVのネット回線速度のほか、CATVのメリット・デメリットを紹介します。CATVのネット回...
インターネット回線
全国に対応エリアを広げているSoftBank Air。契約を検討するなかで、提供エリアの確認方法がわからない、エリア外だった場合はどうすればいいのか知りたいなど、さまざまな疑問を抱えているも多いのではないでしょうか。本記事では、SoftBank Airのエリア確認方法やエリア外だったときの対処...
インターネット回線
タイトルによっては時間がかかることも少なくない、Nintendo Switchソフトのダウンロード。実際に時間がかかりすぎて困っている、どのようにしたら早くダウンロードできるのか知りたい人も少なくないはず。今回はSwitchソフトのダウンロードが遅いときの対処法を解説します。ストレスなくSwi...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ