ホリエモンならではの特典があるポケット型WiFi、ホリエのWiFi。しかし、料金や実際の通信速度が気になり、利用するか迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はホリエのWiFiの口コミや評判が本当かを確かめるため、以下の4つの観点で検証を行いました。
さらに、楽天モバイル(楽天最強プラン)やGMOとくとくBB(ギガ放題プラン)などのポケット型WiFi・モバイルルーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポケット型WiFi・モバイルルーター選びに迷っている人は参考にしてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
ホリエのWiFiは、ホリエモンのファンにとっては魅力的なポケット型WiFiでしょう。注目すべきは、他社にはない独自特典が付帯するところ。堀江貴文氏がプロデュースするサービスならではの特典として、Voicyのプレミアムリスナーやオンラインサロンの一部コンテンツを無料で楽しめます。
通信方式はドコモ・au・ソフトバンク・楽天の4回線に対応したクラウドWiFi。電波状況に応じて、自動で適した回線に切り替える仕様です。プラチナバンドも追加料金なしで利用可能。山間部や地下でも電波がつながりやすいので、車内用のポケット型WiFiを探している人にもおすすめです。
月額は一律4,180円。割引キャンペーンなどはありませんが、シンプルで分かりやすい料金体系であるといえます。基本料金は1~3年利用時のどの期間で見ても、比較した各社の平均額以下でした。端末レンタル料も無料なので、できるだけコストを抑えたい人も視野に入れるとよいでしょう。
通信速度の検証では、都心では高画質動画を快適に見られる目安である25Mbpsに届きました。一方、郊外での下り速度は19.3Mbpsと、あと一歩及ばない結果に。なお、都心の上り速度は21.5Mbpsであり、オンライン会議を問題なく行える10Mbpsを上回っています。
1日あたりの通信上限は33GBまでと制限あり。通常利用には十分な容量ですが、比較したなかには完全無制限のサービスも複数あったため、評価を伸ばしきれませんでした。週末や連休中にアニメ・ドラマをイッキ見する人は、通信制限のないポケット型WiFiを契約しておくと快適に利用できますよ。
ホリエのWiFiは、高画質動画をあまり見ない人や堀江貴文氏のコンテンツを楽しみたい人に向いているサービスです。通信速度・料金・制限のかかりにくさのどれも妥協したくない人は、楽天モバイルやWiMAX回線のポケット型WiFiも検討しましょう。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
実際にホリエのWiFiと比較検証を行ったなかで、総合評価1位を獲得したベストなポケット型WiFi・モバイルルーターと、それぞれの項目でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました!
ホリエのWiFiのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
ホリエのWiFiは、格安スマホブランドのエックスモバイルが提供するクラウドWiFiサービス。実業家の堀江貴文(ホリエモン)氏がプロデュースしたことで話題を集めています。一般的なポケットWiFiとは異なる、オリジナル特典がついたサービス設計が大きな特徴です。
ホリエのWiFiは「クラウドWiFi」であり、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4回線に対応。使用エリアに応じて、自動的に最適な回線を選んで接続する仕様です。ユーザーが回線を選ぶことなく、常に安定した通信を期待できるといえます。
なお、ホリエのWiFiは全国のエックスモバイル店舗で対面契約が可能。スタッフによる解説やサポートを受けながら申し込めるので、機械が苦手な人も利用しやすいでしょう。
今回はホリエのWiFiを含むポケット型WiFi・モバイルルーターを実際に調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
各ポケット型WiFを比較検証したところ、ホリエのWiFiには4つのよい点がありました。利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。
他社にはないユニークな無料特典が付帯しており、ホリエモンのファンにとっては見逃せない内容になっています。WiFiサービスの枠を超えて、知識やビジネスマインドを高める体験を提供してくれる点が魅力です。
<無料特典の一例>
Voicy
→大手メディア・企業や著名人が配信する音声配信サービス。「ホリエモンチャンネル プレミアム放送」の最新7コンテンツの聴取が可能
ZATSUDAN(堀江貴文氏 単独配信分)
→ビジネスを中心に、様々な分野のプロ同士の雑談を楽しめる、音声・動画型プラットフォームサービス
デイリーホリエニュース
→堀江貴文氏の有料配信相当のマガジンが無料を購読可能
また、過去には<ホリエモンが監修したカレーパンを月1回無料でもらえる>といったユニークな特典もありました。ほかのサービスにはない楽しみ方ができるため、今後も目が離せません。
さらに、堀江貴文氏がプロデュースする格安SIM「HORIE MOBILE」と組み合わせることでセット割引も適用可能。通信費を抑えつつ、ホリエモンの世界観にどっぷり浸かりたい人にはぴったりのサービスです。
ホリエのWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天の4キャリア回線を自動で切り替えて接続するクラウドWiFiです。クラウドWiFiはプラチナバンド(700〜900MHz帯)にも追加料金なしで対応しており、電波が届きにくい場所でも通信が安定しやすい仕様です。
プラチナバンドとは、壁や建物の構造物を回り込みやすく、電波が遠くまで届く特性を持った周波数帯のこと。郊外や屋内でもしっかり電波をキャッチでき、スマホやノートPCのネット接続が切れにくくなるという利点があります。
WiMAX回線や楽天モバイルもプラチナバンドは使えますが、特定のプランでしか使えない・追加料金が必要といったケースが。対して、クラウドWiFiであるホリエのWiFiなら、追加料金を払わずに山間部・屋内で安定した通信環境を維持できますよ。
<実質料金>
最安クラスではないものの、無理なく使い続けたい人や、できるだけコストを抑えたいけ人には十分検討する価値があるクラウドWiFiです。
バッテリーの持ちも優秀です。8時間連続で動画を再生したあとのバッテリー残量は48%と、ほぼ半分残っていました。比較した他社の平均的なバッテリー残量は約40%だったため、長持ちするといえます。
このバッテリー性能であれば、朝から夜まで外出するような日も心配なく使い続けられるでしょう。出張・旅行などで長時間の移動が多い人にとっては、選択する理由のひとつになりそうです。
ホリエのWiFiには2つ気になる点がありました。利用を考えている人は、しっかり確認しておきましょう。
通信速度を計測したところ、都心での下り速度は30.5Mbpsを記録しており、十分な速度でした。しかし、郊外の下り速度は19.3Mbpsとやや控えめ。高画質動画(HD画質以上)の再生に必要とされる、25Mbpsに届きませんでした。
<通信速度の検証結果>
ちなみに、都心の上り速度は21.5Mbpsと速く、ビデオ会議に十分対応できる水準(10Mbps)をクリアしました。リモートワークやオンライン会議をするには支障のないスペックといえます。
容量は実質使い放題とのことですが、厳密には1日あたり33GBまでの通信容量制限があります。SNSやWebの閲覧、動画視聴一般的な利用には十分な容量ですが、比較したなかには一切制限を設けていないものもあり、高評価には至りませんでした。
ちなみに、33GBあればYouTubeの動画を高画質(720p)で約39.6時間再生可能。33GBを超えた場合はその日の通信速度が最大128kbpsに制限されます。通信制限は翌日にリセットされ、再び高速通信を利用できる仕様です。
速度制限の心配なくアニメやドラマをイッキ見したい人は、完全無制限の楽天モバイルやWiMAX回線のサービスも視野に入れるとよいでしょう。
価格については、2025年07月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
夏の大冒険キャンペーンで、3か月間、月額料金から550円割引
良い
気になる
都心の下り通信速度(実測値) | 34Mbps |
---|---|
都心の上り通信速度(実測値) | 20.2Mbps |
郊外の下り通信速度(実測値) | 16.2Mbps |
郊外の上り通信速度(実測値) | 25.4Mbps |
都心のPING値(実測値) | 51ms |
郊外のPING値(実測値) | 40ms |
5G対応 | |
端末 | NA01 |
端末代金 | 0円 |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
基本月額料金 | 4,180円 |
支払方法 | クレジットカード |
サイズ | 126×66×12.6mm |
重量 | 148g |
クレジットカード払いと、銀行口座引き落としに対応しています。
クレジットカードは毎月10~15日にエックスモバイルから登録済みカードへ請求が行われますが、実際の引き落とし日はカード会社によって異なります。
ちなみに、クレジットカードの有効期限は自動で更新されないため、変更時はマイページから手続きが必要。支払いができなかった場合は、登録メールアドレス宛に案内が届くので、内容に従って対応しましょう。未払いが続くと利用停止になる可能性があるので、注意してください。
銀行引き落としを選んだ場合は、毎月26日に登録口座から引き落されます。なお、口座情報の登録が完了するまでは、一時的に振込での支払いとなる点に留意しておきましょう。
国内だけでなく海外でもそのまま利用可能。渡航先で端末の電源を入れるだけで、自動的に現地回線に接続される仕組みです。事前の申し込みや設定は不要で、いつもの端末をそのまま使える点がうれしいところですね。
料金は1日単位での課金制で、データ通信量は無制限です。なお、午前0時をまたいで使用すると2日分の料金が発生するため、電源の切り忘れに注意してください。
利用料金は渡航先の国や地域によって異なるため、公式サイトで確認しておきましょう。
<1日ごとの料金例>
アメリカ:900円/日
カナダ:1,300円/日
韓国:900円/日
台湾:900円/日
タイ:900円/日
フランス:900円/日
オーストラリア:900円/日
最低利用期間は24か月。契約から2年以内に解約した場合には、4,180円の解約事務手数料が発生(※)します。25か月目以降であれば、解約金はかかりません。
2024年7月31日以前に申し込んだ場合は、最低利用期間・解約事務手数料なし
なお、端末はレンタル品であるため、解約後は返却が必須。返却期限は解約日の翌月25日までなので、速やかに返送作業を進めてくださいね。
最後にほかの魅力的なサービスもご紹介します。
楽天モバイル(楽天最強プラン)は、無制限・十分な速度・安さがそろったバランスのよいサービス。検証では、都心・郊外どちらでも高画質動画をスムーズに再生できました。料金も、3年間利用した際の毎月の実質料金は3,278円と比較したなかで最安クラス。迷ったらまず検討すべきポケット型WiFiです。
GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)は、比較したなかで通信速度が速い傾向があったWiMAX回線のポケット型WiFiです。1日あたり・月あたりの容量制限がなく、低速化を恐れずに高画質動画を楽しめます。3年利用時の実質料金は3,868円と、WiMAX回線のなかでは最安水準でした。
価格については、2025年07月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
新規申し込みで端末代が実質1円
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
都心の下り通信速度(実測値) | 37.5Mbps |
---|---|
都心の上り通信速度(実測値) | 8.1Mbps |
郊外の下り通信速度(実測値) | 13.4Mbps |
郊外の上り通信速度(実測値) | 8.9Mbps |
都心のPING値(実測値) | 41ms |
郊外のPING値(実測値) | 36ms |
5G対応 | |
端末 | Rakuten WiFi Pocket Platinum |
端末代金 | 実質1円 |
バッテリー容量 | 2,440mAh |
基本月額料金 | 3,278円(20GB以上利用時) |
支払方法 | クレジットカード、口座振替 |
サイズ | 65×96.5×15.3mm |
重量 | 103g |
楽天モバイルのポケット型WiFi(楽天最強プラン)の口コミ・評判は?料金や通信速度など徹底調査
価格については、2025年07月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
新規申し込みで34,600円キャッシュバック
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
都心の下り通信速度(実測値) | 69.7Mbps |
---|---|
都心の上り通信速度(実測値) | 23.8Mbps |
郊外の下り通信速度(実測値) | 31.7Mbps |
郊外の上り通信速度(実測値) | 15.1Mbps |
都心のPING値(実測値) | 40ms |
郊外のPING値(実測値) | 47ms |
5G対応 | |
端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
端末代金 | 27,720円 |
バッテリー容量 | 3,200mAh |
基本月額料金 | 4,807円 |
支払方法 | クレジットカード |
サイズ | 111×62×13.3mm |
重量 | 127g |
GMOとくとくBB WiMAX+5Gは遅い?口コミ・評判の真相を実際に使って徹底レビュー!キャッシュバック額も解説
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
持ち運びできるインターネット回線のモバイルWi-Fiルーター。自宅以外の場所でも快適にインターネットを利用したく、購入を検討している人も多いのではないでしょうかそこで本記事では、モバイルWi-Fiルーターはどこで購入できるのか解説します。購入する前に知っておきたい注意点について解説するので、参...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
インターネットを利用できるうえ、持ち運びできるモバイルWi-Fiルーター。一方で、インターネットを利用しても遅かったり、繋がりにくかったりして悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、モバイルWi-Fiルーターの通信速度が遅いときの原因と対処法について解説します。通信速度が遅く...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
THE WiFi(ザワイファイ)の利用するなかで不満を感じたときに、気になるのが解約方法。どのように解約手続きをすればいいのか、違約金は必要かなどを疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。本記事ではTHE WiFiの解約方法や、解約時に支払う料金などを詳しく解説します。解約する際の注意点...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
持ち運び可能で、自宅以外でもWi-Fiを利用できるモバイルWi-Fiルーター。ソフトバンクのポケットWi-FiやUQコミュニケーションズのUQ WiMAXなどがあり、テレワークや外出先でのインターネットに便利です。一方で、光回線とどちらを契約すべきか迷っている人もいるのではないでしょうか。本記...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
パソコンをインターネットに接続するときに、選択肢のひとつに挙げられるモバイルWi-Fiルーター。実際に契約を考えているものの、問題なくインターネットを利用できるか、接続が遅くならないか気になっている人も多いのではないでしょうか。今回はモバイルWi-Fiルーターをパソコンに接続する方法と、繋がら...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
外出先でも無線でインターネット回線を利用できるWiMAX。モバイルWi-FiルーターなどのWi-Fi通信機器を調べているとよく見聞きする言葉ですが、どのような特徴をもったサービスなのか、よくわからない人もいるのではないでしょうか。本記事では、WiMAXとはどのようなサービスなのか、メリット・デ...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
外出先でも快適にWi-Fiを利用するために欠かせない、モバイルWi-Fiルーター。契約する前に、まずは使い方を知っておきたい人も多いでしょう。そこで今回は、モバイルWi-Fiルーターの使い方や注意点について解説します。モバイルWi-Fiルーターが向いている人・向いていない人の特徴についても紹介...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
Wi-Fi接続時に圏外になり、困った経験がある人も多いでしょう。突然通信できなくなると、メールやSNSで連絡が取れなくなったり、調べ物ができなくなったりし不便に感じてしまいますよね。そこで今回は、Wi-Fi環境下で圏外になったときの復旧方法について解説します。復旧したあと再度圏外にならないよう...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
旅行や出張先のインターネット環境が不安なときに役立つ、レンタルポケットWi-Fi。普段からソフトバンクを利用している人のなかには、ショップでポケットWi-Fiを借りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンクのポケットWi-Fiのレンタル方法と返却方法について解説しま...
ポケット型WiFi・モバイルルーター
専用の端末を持ち運ぶことでいつでもどこでもインターネットに接続できる、モバイルWi-Fiルーター。スマホだけでは足りないデータ通信量を補うために契約したものの、利用料金が上がったり、通信速度が物足りなかったりして解約を考えている人もいるのではないでしょうか。本記事では、モバイルWi-Fiルータ...
ポケット型WiFi・モバイルルーター