PS5では、インターネットに繋いでさまざまなオンラインゲームをプレイできます。しかし、起動してもWi-Fiに繋がらない、通信が安定しないなどの不具合が生じ、どう対処したらいいのか悩んでいる人も少なくないはず。
本記事では、PS5がWi-Fiに繋がらないときの対処法を解説します。おすすめの通信回線も紹介するので、ぜひこの記事を参考に、オンラインゲームを快適にプレイしてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
PS5がWi-Fiに繋がらないときは、ルーターやゲーム機本体を再起動してみたり、設置場所を近づけてみたり、ルーターへ接続している端末を減らすなどの対処法があります。ちょっとした工夫で簡単に解決することもあるので、ぜひ試してみてくださいね。
まずは、PS5とWi-Fiルーターを再起動してみましょう。再起動は、Wi-Fiルーター、PS5の順に行ってください。機器本体が熱を持っている場合は、電源を切ったあとしばらく時間を空けることも大切です。
故障でなければ、再起動するだけで直るケースも少なくありません。再起動で直らなければ、Wi-Fiルーターの初期化やPS5のリセットも試してみるとよいでしょう。
再起動しても解決しない場合は、PS5とWi-Fiルーターをできる限り近づけてください。
Wi-Fiは遠いほど電波が弱くなるので、物理的な距離を近づければ通信が安定する可能性があります。モバイルWi-Fiルーターやホームルーターを利用している場合は、基地局からの電波が届きやすいように、できるだけ窓際に置きましょう。
Wi-FiルーターとPS5が離れた場所にあるなら、中継機を利用するのも選択肢のひとつです。以下の記事では、おすすめのWi-Fi中継機を紹介しています。建物が広すぎて電波が届かない人は、導入を検討してみましょう。
Wi-Fiに接続する機器を減らすことも有効な手段です。複数台の端末を同時に接続すると、それぞれの通信速度が低下したり、通信が不安定になったりする可能性があります。PS5をプレイするときは、ほかの端末でのインターネット利用を控えてみてください。
ここからは、ネットワークが安定しないときの対応策を解説します。すぐに実践できる方法もあるので、プレイに支障が生じている人はぜひチェックしてみてください。
Wi-Fiの通信を安定させて通信速度を上げるには、光回線の導入が有効な方法といえるでしょう。一般的に利用されている通信回線はいくつかありますが、通信の速度・安定性は光回線が最も優れています。ホームルーターやモバイルWi-Fiルーターなどは通信が安定しづらいので、オンラインゲームの種類によってはストレスを感じることもあるでしょう。
ただし、古い賃貸物件などでは、光回線を導入するための設備がない場合も。光回線を新たに引き込む際は工事をともなうので、一度大家さんや管理会社に相談してみてください。
以下の記事では、人気がある光回線のサービス内容を比較検証しながら、わかりやすくまとめています。PS5で快適にオンラインゲームをプレイしたい人は要チェックです。
Wi-Fiから有線接続に切り替えれば、より安定した通信環境でインターネットを利用できます。PS5は公式に有線接続が推奨されているため、PS5だけでも有線接続にしてみましょう。
Wi-Fiルーターの有線LANポートと、PS5本体をLANケーブルで繋げば有線接続が可能です。PS5のネットワーク設定を、Wi-FiからLANケーブルに変更することも忘れてはいけません。
ただし、元の回線が弱い場合は、有線接続にしても安定しないことを理解しておきましょう。
Wi-Fiルーターの周波数帯が2GHz帯に設定されている場合は、5GHz帯に変更しましょう。2.4GHz帯はBluetoothや電子レンジと同じ周波数帯なので、電波が干渉してしまうことがあります。
ただし、5GHz帯は壁などの障害物に弱く、通信距離が長くなると電波も弱まる特性があるので、Wi-FiルーターとPS5はできるだけ近づけて使用しましょう。
古いWi-FiルーターやLANケーブルを使い続けている人は、買い替えをおすすめします。Wi-FiルーターやLANケーブルが劣化していると、本来の通信速度が出ません。
光回線を利用しているのに通信が弱い場合、ケーブルや機器に問題がある可能性も考えられます。通信速度を安定させるためにも、よりハイスペックな製品に買い替えましょう。
以下の記事では、Wi-Fiルーターの選び方やおすすめの製品を紹介しています。Wi-Fiルーターが古く、通信が不安定に感じる人はチェックしてみてください。
ルーター端末にSIMカードを挿すことで手軽にWi-Fi環境がつくれるWiMAX。利用を検討している人のなかには、SIMのみで契約できるのか気になる人もいるでしょう。今回はWiMAXをSIMだけで契約できる事業者があるのかに加え、申込み手順や注意点も紹介します。自分で用意したWiMAX端末を活用...
インターネット回線
pingは回線の応答速度を表す数値であり、値が小さいほど快適にインターネットを利用できます。一度測定してみたいと思いつつも、測定方法がわからない、数値の目安がわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いはずです。そこで今回は、ping値の測定方法を詳しく紹介します。速度の目安や改善方法も...
インターネット回線
テレビだけでなく、インターネット回線サービスも提供するケーブルテレビ(CATV)。利用を考えている人のなかには、CATVのネット回線速度は遅いのか気になる人もいるでしょう。本記事では、光回線と比較したCATVのネット回線速度のほか、CATVのメリット・デメリットを紹介します。CATVのネット回...
インターネット回線
Wi-Fiを利用中、端末がインターネット未接続の状態になることもあるでしょう。Wi-Fiに繋がっているのにインターネット未接続になる原因がわからず、困っている人は多いのではないでしょうか。今回はインターネット未接続になる原因や特定方法を解説します。原因別の解決方法も紹介するので、本記事を読んで...
インターネット回線
UQコミュニケーションズが運営しているWi-FiルーターのWiMAX。WiMAXをおすすめしないという口コミをみて、乗り換えを悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、WiMAXをおすすめしないといわれる理由について解説します。そもそもWiMAXにはどういった特徴があるのか、ど...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ