ブロックを組み合わせて作品を作り、男の子・女の子問わず楽しめるレゴ。指先の力がまだ小さい1歳・2歳・3歳、想像力の広がる4歳・5歳・6歳、挑戦心が生まれる7歳・8歳・9歳とどんな年齢でも遊べます。とはいえ、クラシック・フレンズ・クリエイターと種類が豊富なので、どれにしたらよいか迷いますね。
そこで今回は、子ども向けレゴのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。散らばりがちなレゴの収納方法もお伝えするので要チェックです。ぜひ本コンテンツを参考に、子どもの年齢や興味に合った、楽しく遊べるレゴを選んでみてください。
2010年よりおもちゃコンサルタントとして、2021年よりヨガインストラクターとして、お腹の中の赤ちゃんから高齢の方まで、こころとからだを豊かにはぐくむ時間を作る活動を、全国展開中。おもちゃは、人と人とをつなぐコミュニケーションツールとして、難病児やきょうだい児、そのご家族支援の「オンラインおもちゃの広場」にも参加。 芸術教育研究所講師。2013年おもちゃコンサルタントマスター取得。ぎふ木育協会事務局。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
子ども向けのレゴで遊ぶメリットは、子どものさまざまな能力を楽しみながら伸ばせることです。形の違うブロックを組み合わせて思った形に作りあげていくことで、発想力や想像力、空間認識力や立体図形を把握する能力を育めます。完成させることで達成感や自信にもつながる、知育効果の期待できるおもちゃです。
子ども向けのレゴはいろいろな遊び方ができることもポイント。1人遊びだけでなく、友達や家族と協力しながらでも遊べます。さまざまなテーマやキャラクターが取り扱われているため、飽きることなく自由な遊び方が可能です。メリットたくさんのレゴを、ぜひ子どものうちから取り入れてみてくださいね。
子ども向けレゴを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
まずは年齢や発達に合わせてシリーズをチョイスしましょう。年齢は1〜3歳・4歳以上・7歳以上としていますが、手指の発達や興味の有無に合わせて選んでください。また対象年齢は楽しく遊べるかではなく、安全に遊べるかの目安なので守りましょう。
1〜3歳にはレゴデュプロがうってつけです。1歳半から3歳ごろをターゲットにしているレゴデュプロは、通常のレゴよりパーツが大きいため誤飲の危険性が低いことがポイント。また、パーツが簡単に外れるつくりで、力の弱い低年齢の子どもでも組み立てやすいのもメリットです。
さまざまな能力を伸ばせるおもちゃを取り入れたい場合も、レゴデュプロがおすすめ。単語の綴りを覚えたり、手先の細かな動きをトレーニングしたりと、知育効果も期待できる商品が数多く取りそろえられています。動物や建物などモチーフは豊富なので、気に入るものが見つかるでしょう。
4歳以上ならレゴ4+セットを検討しましょう。レゴデュプロより通常のレゴに近いサイズでありながら、基礎板(プレート)が大きめで作りやすいので、手先が器用になってきた4歳頃に挑戦しやすいといえます。組み立て方法がイラストで描かれているためわかりやすいこともメリットです。
4歳以降長く遊べるものがよいなら、4〜99歳までが対象の「レゴクラシック」もチェックしましょう。ブロックの色や形が豊富で組み立ての自由度が高いため、表現の幅が広がってくる4歳から楽しめます。通常のレゴと同じサイズで指先の力が必要なので、レゴ4+セットより難易度は高めです。
7歳以上なら、複雑なデザインの車両を作れるレゴテクニックに挑戦してみてください。7歳くらいになると指先を器用に動かせるようになってくるので、複雑なものを作ることで達成感が得られるでしょう。親や友達と一緒に組み立てて遊ぶことで、協調性を養う効果も期待できます。
学びのあるものがほしいときも、レゴテクニックがおすすめ。リアルさにこだわって設計されているため、車両の構造やギアの役割などを学べる点が特徴です。遊びながら楽しく知識を増やせますよ。
もっと難易度の高いものに挑戦したい場合は、大人向けレゴをチェックしてみてください。ピース数の多いものや、技術が必要なものも多数取りあげていますよ。
子どもの好みに合わせて、モチーフを選びましょう。レゴのモチーフは数多くありますが、人気の高い乗り物・生き物・建物・キャラクターを取りあげてご紹介します。
車・船・飛行機などが好きなら、乗り物モチーフをチョイスしましょう。街中でよく見る乗り物から、クレーン車やレースカーなど珍しいものまであり、乗り物好きの子どもの好奇心を満たせる点が魅力です。パーツを組み替えアレンジもできるので、想像力や応用力も鍛えられます。
乗り物が活躍するシーンを丸ごと組み立てたいなら、「レゴシティ」が狙い目です。レゴシティには乗り物だけでなく、乗り物に関わる建物や動物などのブロック、フィギュアなどが付属したものが多数。海上ヘリコプター・小型潜水艇が付属した「北極探検船」など、バリエーションは豊富です。
動物や恐竜などが好きな子どもには、生き物モチーフがおすすめです。犬や猫などのペットや牧場の馬や羊、海の生き物、恐竜やユニコーンまでそろっているので、新しい生き物を覚えるきっかけになるでしょう。ヨーロッパ・南米など地域ごとに分かれたシリーズもあるので、生息地域も学べます。
なかでも生き物の体を動かして遊べる「レゴクリエイター3in1」がもってこいです。ブロックを組み替えて3種類の動物を作れるシリーズで、尻尾やヒレなどのパーツを動かして遊べる点がメリット。飛ぶ、泳ぐなどの動きをさせたり、好きなポーズを取らせたりできますよ。
街を作りたい子どもには、建物モチーフがうってつけです。ポリスステーション・消防署・ラーメン屋さん・本屋さんなどさまざまな建物があり、自分の好みを反映させた理想の街が作れる点が魅力。ニューヨーク・ロンドン・ゆめの国など日常とは違う風景も作れますよ。
かわいらしい建物に興味がある子どもには「レゴフレンズ」がぴったりです。レゴフレンズは、ポップな色合いの家やお店がたくさん取りそろえられている点が魅力。アパートや一軒家、カフェやドーナツショップなど身近な建物が多いので、日常感のあるキュートな街が作れるでしょう。
好きな作品があるなら、キャラクターモチーフを選びましょう。トイストーリー・スパイダーマン・アナと雪の女王など好きな作品の世界を自分で再現し、好きなシーンを演じたりストーリーを作ったりできることが魅力。好きなキャラクターなら意欲的に組み立てを楽しんでくれそうです。
ゲームが好きな子どもには、「レゴスーパーマリオ」を検討しましょう。スーパーマリオの世界観を表現できる商品が多数あり、ミニフィギュアを使ってゲームのプレイを再現しながら遊べます。ゲームとは違ったステージを組んで、新たなストーリーを考えて遊ぶのも楽しいですよ。
難易度の高いものがよいなら、組み立て以外の機能にも注目しましょう。ギミック(仕掛け)のあるものや操作できるもの、プログラミングができるものをご紹介します。
ものづくりの基礎を学ばせたいなら、ギミックのあるものが重宝します。プロペラが回転する・扉が開閉するなどギミックのあるものを組み立てることで、ものが動く仕組みを学べることがメリットです。単純なギミックから複雑なものまで、多種多様に取りそろえられています。
組み立てだけでは物足りない場合は、「CONTROL+アプリ」で操作できるものがもってこいです。スマホがリモコンになるCONTROL+アプリで、組み立てたレゴを直感的に操作できる点が魅力。リアルで緻密なつくりで、細部まで動きを楽しめますよ。
将来役立つスキルを身につけさせるには、組み立てたロボットをプログラミングによって動かせる「レゴマインドストーム」が狙い目。センサーの検知やモーターが動く仕組みなどを学び、STEM(科学・技術・工学・数学)のスキルを養える点がメリットです。プログラミング初心者でも挑戦できます。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ピース数 | レゴシリーズ | 対象年齢 | |||||
1 | LEGO System 黄色のアイデアボックス スペシャル |10698 | ![]() | 想像を無限にふくらませられる790ピースのセット | 790ピース | クラシック | 4歳~ | |
2 | LEGO System LEGO|シティ ポリスステーション |60316 | ![]() | レゴシティセットをつなげて遊べるポリスステーション | 668ピース | シティ | 6歳以上 | |
3 | LEGO System LEGO|基礎板|11024 | ![]() | 組み立てやディスプレイにぴったりな約38cmのレゴ用基礎板 | 1ピース | クラシック | 4歳〜 | |
4 | LEGO System LEGO|黄色のアイデアボックス <プラス>|10696 | ![]() | 創造力を磨くのに理想的な35色のレゴブロックのセット | 484ピース | クラシック | 4歳〜 | |
5 | LEGO System LEGO|デュプロのコンテナ デラックス |10913 | ![]() | ブロックやピースの楽しさいっぱいの知育玩具 | 65ピース | デュプロ | 1歳6か月以上 | |
6 | LEGO System LEGO|シティ ポリスカー |60312 | ![]() | ポリスカーのパーツと警察官のフィギュアセット | 94 | シティ | 5歳以上 | |
7 | LEGO System LEGO|スパイディのくるまとドック・オク|10789 | ![]() | 4才からでも取り組みやすくデザインされたセット | 48ピース | スパイダーマン | 4歳〜 | |
8 | LEGO System LEGO|ライトニング・マックィーンとメーターのカーウォッシュ|10996 | ![]() | 「カーズ」キャラクターの洗車ごっこができるレゴ | 29ピース | ディズニー | 2歳〜 | |
9 | LEGO System エルサの氷のおしろ|43238 | ![]() | アナと雪の女王をモチーフにしたレゴブロック | 163ピース | ディズニー | 4〜6歳 | |
10 | LEGO System LEGO|電気スポーツカー|60383 | ![]() | ネオンイエローのカラーがかっこいい電気スポーツカー | 95ピース | シティ | 5歳~ |
3階建てのポリスステーション・パトカー・ヘリコプター・ゴミ収集車の組み立てモデル。警察犬のフィギュア1体と、ミニフィグ5体がついています。付属のレゴロードプレートを使えば、ほかのレゴシティセットをつなげて遊べるのもいいところ。
ピース数 | 668ピース |
---|---|
レゴシリーズ | シティ |
対象年齢 | 6歳以上 |
ブロックやピースがいっぱいつまった、楽しさいっぱいの知育玩具。彩り豊かなデュプロブロックにくわえ、車輪の付いた車や屋根・窓・花・パン・フィギュア・1~3の数字がプリントされたブロックなどが入っています。持ち運びしやすいコンテナ入りで、いつでもどこでも遊べるのがうれしいですね。
ピース数 | 65ピース |
---|---|
レゴシリーズ | デュプロ |
対象年齢 | 1歳6か月以上 |
ポリスカーの組み立てに必要なパーツと警察官のミニフィギュア付きのセット商品。組み立て簡単なポリスカーと警察官フィギュアで、スリル満点の警察ごっこが楽しめますよ。ピカピカのヘッドライト、スタイリッシュなリム、ワイドなフェンダーなど子供を夢中にするディテールがいっぱいです。
ピース数 | 94 |
---|---|
レゴシリーズ | シティ |
対象年齢 | 5歳以上 |
レゴフレンズシリーズ、夢いっぱいの子ども部屋がモチーフのレゴで、お泊りごっこを楽しめます。アリヤ・ペイズリー・子犬アイラのフィギュアに、回転イス・机・ベッド・イヌのおもちゃ・ノートパソコン・本・電話・ランプなど充実したアクセサリーが付属。ごっこ遊びを通して物語づくりの創作力を育みます。
ピース数 | 209ピース |
---|---|
レゴシリーズ | フレンズ |
対象年齢 | 6歳〜 |
アナ・エルサ・オラフのかわいいフィギュア3体と、光るアイスキャッスルのブロックセット。ボタンを押すと幻想的に光るライトブロックがついているので、アニメーションの名シーンをステキに再現できますよ。小さな手でも扱いやすい大きめのブロックで、そり・テーブルなどの小物類も充実しています。
ピース数 | 59ピース |
---|---|
レゴシリーズ | ディズニー、デュプロ |
対象年齢 | 2歳以上 |
警察犬訓練のごっこ遊びを楽しめる、ポリスドッグスクールのレゴです。トレーラー付きSUVとシーソー・ハードル・ステップワークなどのトレーニング用具に警察官のミニフィギュアとイヌのどうぶつフィギュアが付属。どうぶつやポリスごっこが大好きな子どもへのギフトにぴったりです。
ピース数 | 197ピース |
---|---|
レゴシリーズ | シティ |
対象年齢 | 5歳〜 |
マーベルのガーディアンズ・オブ・ギャラクシーをテーマにしたプレゼントが、毎日ひとつずつ現れます。ロケット・グルート・マンティスなどの人気キャラクターのミニフィギュア6体が付属。ドローンやガーディアンの宇宙船などのミニモデルの組み立てを楽しめます。
ピース数 | 268ピース |
---|---|
レゴシリーズ | ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー |
対象年齢 | 6歳~ |
スパイダーマンの秘密基地を組み立てて、様々な遊びを創意工夫できるセット。スパイダーマンとマイルズ・モラレス、ゴースト・スパイダーが集まるクモの形をした秘密基地には、オートバイやすべり台、クモ糸のブランコなど楽しいアクセサリーがいっぱい。スーパーヒーローに憧れる小さな子供にぴったりです。
ピース数 | 36ピース |
---|---|
レゴシリーズ | デュプロ、スパイダーマン |
対象年齢 | 2歳以上 |
スパイダーマンのウェブクォーターを組み立てて、お気に入りのスーパーヒーローたちとごっこ遊びを楽しめるセット。ミニフィグ5体とたくさんのアクセサリーを付属しています。大きめの基礎ブロックを土台にすばやく組み立てられるので、レゴ®ブロックの組み立ての基礎を身につけられます。
ピース数 | 155ピース |
---|---|
レゴシリーズ | スパイダーマン |
対象年齢 | 4歳以上 |
レゴをより楽しむためのアイテムは主に、ブロックの土台として使える板である基礎板と、ミニフィギュア(人形)の2つ。この2つがあれば遊びの幅がより広がるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
組み立てやすさを向上させるには、基礎板がぴったりです。基礎板があればブロックを固定できるため、組み立てやすさがぐんとアップ。特に低年齢のうちは基礎板があると遊びやすいでしょう。組み立て後に移動させる際や、作り途中での保管にも便利です。
世界観をより表現したい場合も、基礎板が重宝します。基礎板は芝生や森なら緑、雪景色には白、海には青、コンクリートならグレーなど、シーンに合わせて色をチョイスできる点が魅力です。完成後に飾る場合も、基礎板があると様になりますよ。
ごっこ遊びを楽しみたいなら、ミニフィギュアが活躍します。作った乗り物・建物などにミニフィギュアを組み合わせることで、想像力がより掻き立てられるでしょう。フィギュアは、単体での購入も可能です。
ごっこ遊びの幅を広げたい場合も、ミニフィギュアを検討しましょう。さまざまなコスチュームを着た人や、ピノキオ・ミッキーといったキャラクターまで豊富にあるので、ミニフィギュアをきっかけにストーリーや世界観を広げられます。子どものごっこ遊びがマンネリ化したときに活用してみてください。
分別して収納する場合は、引き出し収納を活用する方法がおすすめです。引き出し収納を使うことで種類ごとに分けて片づけられて、使いたいものが見つけやすくなります。種類ごとに分別したり整理整頓したりする練習にもなりますね。
レゴの数がそれほど多くないときや、低年齢でまだ分別が難しい場合は、コンテナボックスにまとめて収納する方法がぴったり。コンテナボックスにポイポイと入れていくだけなので、楽に片づけられます。子どもの性格によっても向き不向きがあるので、子どもが能動的に片づけられる方法を選びましょう。
知育効果のあるおもちゃがほしいなら、マグネットブロック・積み木・スロープトイなどほかの種類も検討しましょう。以下のコンテンツでご紹介しています。特にスロープトイには、レゴデュプロと互換性があるものも見られるので、ぜひチェックしてみてください。
1位: LEGO System|黄色のアイデアボックス スペシャル |10698
2位: LEGO System|LEGO|シティ ポリスステーション |60316
3位: LEGO System|LEGO|基礎板|11024
4位: LEGO System|LEGO|黄色のアイデアボックス <プラス>|10696
5位: LEGO System|LEGO|デュプロのコンテナ デラックス |10913
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他