冷感インナーは、接触冷感・吸水速乾など、暑い時期を快適に過ごすための工夫が施されたアイテム。半袖のゆったりタイプやコンプレッションタイプなど種類も豊富ですが、ワークマンやミズノ、おたふく手袋など多くのメーカーがあり、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。最強の冷感インナーがどれなのか、実際本当に冷たいのかなど、気になるポイントも多いはず。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のメンズ冷感インナー17商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのメンズ冷感インナーをランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストなメンズ冷感インナーは「暑い夏でもひんやり感を得られ、汗をかいても快適に過ごせる商品」。徹底検証してわかったメンズ冷感インナーの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
大手アパレルメーカー、繊維商社にてデザイナー・マーチャンダイザーとして、ブランド立ち上げやリブランディングに携わり、2013年横浜で地産地消を目的としたファッションプロジェクト立ち上げを契機にデザインラボ創業。2019年デザインラボ株式会社設立。同社の代表取締役/クリエイティブ/ディレクター/デザイナー。企業向けファッション・スポーツ・ユニフォーム・サイクル製品等のブランディング、マーケティング・デザイン支援を行う。
ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。
マイベストでは「ひんやり感が心地よく、室内作業や日常使いに適している」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「夏場の外でもほとんど肌に張り付かず、サラサラの状態をおおむね保つ」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。
20~50代の運動習慣がなく、普段Mサイズのインナーを着ている男性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
17商品を検証し、2025年6月18日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。
メンズ冷感インナーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
冷感インナーを選ぶ際は、Q-max値が0.35W/cm2以上のものを目安にするとよいでしょう。Q-max値とは、触れた瞬間のひんやり感の強さを示す指標で、数値が高いほど接触冷感を感じやすくなります。今回の検証ではΔT=20℃の条件で測定しており、その条件下では0.35W/cm2以上のものはしっかりと冷たさを感じられました。
一方で、Q-max値が0.25W/cm2前後では、ほんのり冷たいと感じる程度で、0.2W/cm2未満になると冷感はほとんど感じられませんでした。そのため、夏用に着るインナーとしては、頼りない印象を受けるでしょう。
また、10回の洗濯後における接触冷感値の変化を確認したところ、著しく性能が低下した商品は見られず、もともとのQ-max値が高い商品に関しては、洗濯後も冷感性能をしっかりと維持していました。そのため、新品の状態でのQ-max値が高いインナーを選ぶことをおすすめします。
とはいえ、接触冷感は着た瞬間に冷たさを感じるものであり、常に涼しさを保つ機能ではありません。そのため、夏用インナーとして選ぶなら、冷感性能だけでなくべたつきにくさや着心地の良さといった要素も重視することが大切です。
べたつきを防ぐうえで重要な要素には、速乾性・通気性・吸水性の3つがあります。今回検証した商品にこれらの機能すべてを高いレベルで兼ね備えた商品はありませんでした。ですが、そのなかでも特に速乾性に注目して選ぶのがおすすめです。速乾性の高い商品は汗をすぐ乾かし、肌の表面をドライに保つため、べたつきを軽減できます。
一方、通気性や吸水性は、インナー以外の工夫である程度補うことも可能です。例えば通気性は、袖口や裾にゆとりのある服を重ねることで風の通り道を作れば対処でき、吸水性は汗をタオルでこまめに拭き取ることで対応できるでしょう。
べたつきだけでなくにおいも気になる場合は、消臭加工が施された製品を選ぶのがおすすめです。詳細情報の消臭機能を確認してみてくださいね。
普段着のインナーとして使用するなら、肌着タイプがおすすめです。肌着タイプはゆとりがあるため、日常生活の動きを妨げることなく使用できるでしょう。また、ナイロン素材を使用したものであれば滑らかで柔らかい肌触りであることが多く、肌の刺激が気になる人にもぴったりといえます。
ただ、普段着のインナーとして使用する場合、コンプレッションタイプは避けるべきでしょう。密着感が強く、動くと擦れや圧迫感があるため、普段着のインナーとしては、生地の張りつきや着脱のしづらさが気になることもあります。
一方で、運動や力仕事を行う際には、コンプレッションタイプが活躍。上半身を適度に圧迫して筋肉のブレを抑えることで、動作が安定しやすくなります。ゆったりしたインナーだと生地が余り、動きの妨げになることもあるため、運動や力仕事など、フィット感が求められる場面に適しているでしょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
冷感性能の高さ | べたつきにくさ | 着心地の良さ | インナータイプ | Q-max値(実測値) | 10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 速乾性(実測値) | 通気性(実測値) | 吸水性(実測値) | 汗取りパッド付き | 首元のデザイン | シームレスタイプ | 素材 | サイズ展開 | 消臭機能 | ||||||
1 | イオンリテール COOL強力接触冷感 半袖Vネックシャツ PEACE FIT|TV158SAB405C | ![]() | 4.41 | 速乾性が高く、さらっと気持ちいい肌触り。汗の吸水は弱め | 4.00 | 4.21 | 4.87 | 肌着タイプ | 平均0.283W/cm2 | 平均0.279W/cm2 | 平均83分 | 平均138.6cm3/(cm2・s) | 平均38.2mL | Vネック | ナイロン90%、ポリウレタン10% | S、M、L、XL、2XL、3XL、4XL | ||||
2 | ミズノ MIZUNO|プレミアクールインナー アイスタッチVネック半袖シャツ|C2JAC112 | ![]() | 4.32 | 軽やかな着心地で動きやすい。冷感は感じるが強くはない | 3.94 | 4.15 | 4.72 | 肌着タイプ | 平均0.283W/cm2 | 平均0.273W/cm2 | 平均90分 | 平均175cm3/(cm2・s) | 平均61.1mL | Vネック | ポリエステル52%、複合繊維(ポリプロピレン、ポリエチレン)48% | M、L、LL | ||||
3 | おたふく手袋 BODY TOUGHNESS|パワーストレッチ EVO ショートスリーブ クルーネックシャツ|JW-728 | ![]() | 4.28 | 通気性が高くさらっとしていて快適。冷感は控えめ | 3.83 | 4.55 | 4.19 | コンプレッションタイプ | 平均0.267W/cm2 | 平均0.259W/cm2 | 平均76分 | 平均179.4cm3/(cm2・s) | 平均43.4mL | 丸首 | ナイロン85%、ポリウレタン15% | S、M、L、LL、3L | ||||
4 | ワークマン WORKMAN Plus|冷感コンプレッション 半袖ミドルネック|1231 | ![]() | 4.26 | しっかり冷感と速乾性を両立。着圧を許容できる人に | 4.91 | 4.41 | 3.92 | コンプレッションタイプ | 平均0.372W/cm2 | 平均0.372W/cm2 | 平均76分 | 平均83.9cm3/(cm2・s) | 平均54.2mL | ハイネック | ナイロン85%、ポリウレタン15% | M、L、LL | ||||
5 | アルペン TIGORA|アイクールインナー Vネック半袖Tシャツ|TR-9CA1325UT | ![]() | 4.05 | ひんやり感と肌触りが気持ちよいが、蒸れやすいことはネック | 4.44 | 3.47 | 4.92 | 肌着タイプ | 平均0.325W/cm2 | 平均0.326W/cm2 | 平均100分 | 平均61.8cm3/(cm2・s) | 平均38.9mL | Vネック | ナイロン87%、ポリウレタン13% | S、M、L、XL、2XL | ||||
6 | おたふく手袋 BODY TOUGHNESS|デュアル3Dファーストレイヤー ショートスリーブ クルーネックシャツ|JW-521 | ![]() | 4.03 | 通気性がよく、さらっと快適。冷感には期待しない | 3.00 | 4.51 | 4.21 | 肌着タイプ | 平均0.17W/cm2 | 平均0.159W/cm2 | 平均80分 | 平均224.5cm3/(cm2・s) | 平均41.2mL | 丸首 | ポリプロピレン65%、ポリエステル20%、ポリウレタン15% | S、M、L、LL、3L | ||||
7 | ワークマン WORKMAN Plus|シン・呼吸するインナー|11514 | ![]() | 4.00 | 通気性抜群で蒸れにくい。ひんやり感はやや控えめ | 3.44 | 3.84 | 4.54 | 肌着タイプ | 平均0.234W/cm2 | 平均0.227W/cm2 | 平均106分 | 平均304.5cm3/(cm2・s) | 平均69.2mL | 丸首 | ナイロン60%、レーヨン30%、キュプラ10% | M、L、LL | ||||
8 | 良品計画 無印良品|ひんやりなめらか Vネック半袖Tシャツ|84502651 | ![]() | 3.93 | なめらかで快適な肌触り。冷感は控えめな仕上がり | 3.62 | 3.55 | 4.70 | 肌着タイプ | 平均0.258W/cm2 | 平均0.241W/cm2 | 平均120分 | 平均225.1cm3/(cm2・s) | 平均69.7mL | Vネック | 再生繊維(リヨセル)100% | XS、S、M、L、XL、XXL | ||||
9 | ユニクロ エアリズム|クルーネックT|477776 | ![]() | 3.90 | さらっと擦れなく快適な着心地。乾きはやや遅め | 3.15 | 3.70 | 4.73 | 肌着タイプ | 平均0.206W/cm2 | 平均0.206W/cm2 | 平均100分 | 平均162.3cm3/(cm2・s) | 平均45.2mL | 丸首 | ポリエステル、ポリウレタン | XS、S、M、L、XL、XXL、3XL、4XL | ||||
10 | ジーユー GU|スタイルドライメッシュクルーネックT|353007 | ![]() | 3.85 | 吸水性が高く、汗をしっかりキャッチ。冷感機能は期待しない | 3.00 | 3.69 | 4.74 | 肌着タイプ | 平均0.184W/cm2 | 平均0.179W/cm2 | 平均103分 | 平均146.6cm3/(cm2・s) | 平均73.5mL | 丸首 | ポリエステル90%、ポリウレタン10% | XS、S、M、L、XL、XXL、3XL |
Q-max値(実測値) | 平均0.283W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.279W/cm2 |
イオンリテールの「COOL強力接触冷感 半袖Vネックシャツ PEACE FIT」は、天然鉱石を練り込んだ素材によってひんやり感を得られる設計と謳う冷感インナー。手に取りやすい価格帯で、暑い時期に向けた機能がそろっており、トップバリュの冷感インナーのなかでもベーシックなモデルです。
べたつきにくさの検証では、乾きやすさが比較的優れており、汗をかいても衣服内に蒸れがこもりにくいことがわかりました。また、着心地では「サラサラしていて気持ちよかった」「肩を上げた際もつっぱり感が少なく、動きやすかった」などの声が多く、肌触りも動きやすさも快適な印象です。
ただ、吸水量が控えめで通気性も平均的なため、多く汗をかいた際には多少べたつきが気になります。接触冷感のQ-max値も平均0.283W/cm2と、多少のひんやり感が得られる程度で、強い冷感を求める人には物足りなさを感じるでしょう。
乾くまでの時間が速く、肌触りや動きやすさを重視したい人におすすめです。夏を快適に過ごしたい人は、ぜひチェックしてください。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均83分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均138.6cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均38.2mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | Vネック |
サイズ展開 | S、M、L、XL、2XL、3XL、4XL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.283W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.273W/cm2 |
ミズノの「MIZUNO プレミアクールインナー アイスタッチVネック半袖シャツ」は、軽さと動きやすさに定評のある冷感インナー。同シリーズのなかでもアイスタッチ素材を採用したモデルで、比較的手に取りやすい価格で購入できる点が魅力です。
通気性や吸水性は平均以上で、蒸れがこもりにくく、暑い季節にも快適に着用できます。加えて、モニターからは「擦れがほとんどない」や「締め付け感がない」などの声があり、肌触りと動きやすさどちらも好印象でした。
接触冷感の検証では、メーカーが提示するΔT=20の条件ではQ-max値は0.339W/cm2とされていますが、実測では平均0.283W/cm2という結果に。表記よりやや低く、体感としても冷たさは控えめでした。強いひんやり感を求める人には物足りなさを感じるでしょう。
肌触りの良さや動きやすさに加え、ほどほどの冷感も備えており、着心地の快適さを重視するならおすすめの1枚です。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均90分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均175cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均61.1mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | Vネック |
サイズ展開 | M、L、LL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.267W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.259W/cm2 |
おたふく手袋の「BODY TOUGHNESS パワーストレッチ EVO ショートスリーブ クルーネックシャツ」は、作業用インナーに強みを持つメーカーが展開するコンプレッションタイプの冷感インナー。シリーズのなかでも基本性能を重視したモデルです。
速乾性は比較的高く、吸った汗はすぐに乾く傾向がありました。また、通気性もよく衣服の下に着用しても風通しがよいでしょう。冷感性能はQ-max値が平均0.267W/cm2で、洗濯後も平均0.259W/cm2と安定していましたが、多少ひんやりする程度でした。
着心地の検証では、「つっぱり感が気になった」「締め付けが強めだった」といった声が多く寄せられました。コンプレッションタイプ特有のフィット感があるため、人によっては窮屈に感じることも。
吸水性はやや控えめなものの、汗をかく場面で蒸れを抑えるために、速乾性を優先したい人には向いています。また、コンプレッションタイプのため、運動時や力仕事など、体をしっかり動かすシーンでの使用がおすすめです。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均76分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均179.4cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均43.4mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | 丸首 |
サイズ展開 | S、M、L、LL、3L |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.372W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.372W/cm2 |
ワークマンの「WORKMAN Plus 冷感コンプレッション 半袖ミドルネック」は、作業着やアウトドアウェアで支持されるブランドが展開するコンプレッションタイプの冷感インナー。冷感性に特化したモデルでトレーニングやランニング時に適した商品です。
冷感性能はQ-max値が平均0.372W/cm2と非常に高く、10回洗濯後も同じ数値を維持。また、べたつきにくさの検証でも速乾性と吸水性に優れており、汗をかいてもべたつきにくい快適な着心地でした。
しかし、通気性は控えめで、暑い日には湿気が残ることも。着心地ではモニターから「全身の締め付けが強すぎる」などの声が挙がり、コンプレッションタイプ特有の着圧が気になります。
冷感を重視しつつ、運動時や筋肉のサポートを得たい人におすすめの1枚。汗ばむ季節のトレーニングウェアを探している方は、ぜひチェックしてください。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均76分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均83.9cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均54.2mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | ハイネック |
サイズ展開 | M、L、LL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.325W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.326W/cm2 |
アルペンの「TIGORA アイクールインナー Vネック半袖Tシャツ」は、スポーツ用品を展開するアルペンが手がける冷感インナー。シリーズのなかでも強力な接触冷感加工を施したモデルとして販売されています。
冷感性能の高さが際立ち、Q-max値は平均0.325W/cm2と高く、10回洗濯後も数値がほぼ変化しませんでした。着心地ではモニターから「すべすべした肌触りだった」や「つっぱり感がなかった」との声が挙がり、滑らかな生地感によって長時間の着用でも快適さを保ちやすいでしょう。
一方で速乾性・通気性・吸水性はやや控えめな印象です。汗をかいた際は、肌との間に湿気がこもりやすく、べたつきや蒸れを感じるでしょう。運動時や真夏の屋外での使用には注意が必要です。
べたつきを軽減する機能が控えめなため、汗を多くかく場面には不向きですが、柔らかな肌触りと冷感を重視する人にはぴったりです。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均100分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均61.8cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均38.9mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | Vネック |
サイズ展開 | S、M、L、XL、2XL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.17W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.159W/cm2 |
おたふく手袋の「BODY TOUGHNESS デュアル3Dファーストレイヤー ショートスリーブ クルーネックシャツ」は、作業用インナーに強みをもつメーカーが展開する冷感インナー。消臭・吸汗速乾・メッシュ構造を備えた通年対応モデルで、価格を抑えつつ機能面も充実しています。
通気性の高さが目立ち、風が通りやすい構造のため蒸れにくいでしょう。また、汗の乾きも比較的速く、吸水性も標準的のため、実測値から見ても、空気や湿気がこもりにくく、衣服内の快適さをサポートできます。
接触冷感は、Q‑Max値が平均0.17W/cm2、10回洗濯後も平均0.159W/cm2とわずかな低下にとどまりましたが、ひんやり感はまったく得られませんでした。着心地でもモニターからは「チクチク感がある」との声があり、長時間の着用には不向きでしょう。
チクチクとした肌触りが気になりますが、汗による蒸れを避けたい方には十分実用的な選択肢といえるでしょう。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均80分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均224.5cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均41.2mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | 丸首 |
サイズ展開 | S、M、L、LL、3L |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.234W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.227W/cm2 |
ワークマンの「WORKMAN Plus シン・呼吸するインナー」は、軽やかさと通気性を重視したベーシックな夏向けインナーです。2枚組でお得感があり、日常使いや軽い運動にも適しています。
通気性は特に優れており、蒸れが残りにくい設計です。また、着心地ではモニターから「腕を動かした際に、つっぱる感覚がなかった」「肌の敏感な部分でもサラサラでした」という声を得ており、肌触り・動きやすさ両面で長時間でも快適に着用できるでしょう。
接触冷感の検証ではQ‑Max値が平均0.234W/cm2、10回洗濯後は平均0.227W/cm2といずれも低めの数値で、冷感は感じにくいレベルでした。速乾性は低く、汗が乾くまでにやや時間がかかり、大量に汗をかく状況では、生地が肌に張り付くこともあるでしょう。
冷感よりも蒸れにくさや着心地を重視したい人には、十分に満足できる1枚です。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均106分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均304.5cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均69.2mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | 丸首 |
サイズ展開 | M、L、LL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.258W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.241W/cm2 |
良品計画は生活雑貨を幅広く手がけるブランド。「無印良品 ひんやりなめらか Vネック半袖Tシャツ」はシンプルなデザインと着心地を重視した上品なつくりで、普段使いやオフィスにもなじみます。
接触冷感値のQ-max値は平均0.258W/cm2と、冷感を多少感じるレベル。速乾性も低いため、乾くまで時間がかかり、汗を多くかくと肌にまとわりつく可能性もあります。
強いひんやり感を求める人には不向きですが、肌触りと通気性を重視する人にはおすすめです。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均120分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均225.1cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均69.7mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | Vネック |
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.206W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.206W/cm2 |
ユニクロの「エアリズムクルーネックT」は、機能性インナーで知られるブランドが展開する定番の冷感インナー。さらっとした肌触りと通気性に配慮されたカジュアル仕様で、日常使いや軽い運動にも取り入れやすい1枚です。
着心地は非常に良好で、モニターからは「側屈などをしても擦れなかった」「チクチク感なく、ゆとりもあって動きやすい」との声が寄せられました。生地の滑らかさと着圧感が少ない着心地のため、動作を妨げず日常的な動きにも対応しやすいといえます。
べたつきにくさでは通気性・吸水性がともに平均的ですが、乾くまでの時間が遅めで、汗の量が多い場面ではべたつきが気になることも。接触冷感もQ-maxが平均0.206W/cm2とわずかなひんやり感を得られる程度で、冷感を重視するのであればほかの商品を検討しましょう。
動きやすさと肌あたりを重視して選ぶ人におすすめな1枚です。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均100分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均162.3cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均45.2mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | 丸首 |
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL、3XL、4XL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.184W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.179W/cm2 |
GUの「GU スタイルドライメッシュクルーネックT」は、トレンド性と価格の手頃さで人気のブランドが展開する夏用インナー。軽量メッシュ素材を用いた通気性重視の肌着タイプです。
着心地では、モニターから「肌の敏感な部分でもチクチク感がなかった」「擦れる感じがなく快適だった」との声が多く、さらっとした肌触りが印象的です。また、腕周りにゆとりがあり、伸縮性とフィット感のバランスが取れた設計といえるでしょう。
べたつきにくさの検証では、高い吸水性を発揮しました。通気性も平均的でしたが、水に濡れると乾きにくく、汗を多くかいた際は乾ききるまでに時間がかかることも。また、Q‑Max値が平均0.184W/cm2と冷感は感じられず、ひんやり感重視の人には不向きです。
ひんやり感よりも、ストレスのない肌あたりや快適なフィット感を優先したい人におすすめです。汗を素早く吸収し、さらっとした感触をキープするでしょう。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均103分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均146.6cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均73.5mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | 丸首 |
サイズ展開 | XS、S、M、L、XL、XXL、3XL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.223W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.223W/cm2 |
グンゼの「COOLMAGIC 100%天然冷感 VネックTシャツ」は、肌着・インナー分野で信頼のあるメーカーが展開する冷感インナー。綿100%で接触冷感機能と消臭性に配慮されており、脇縫いのないすっきりした仕様です。
べたつきにくさでは、汗をしっかり吸収できる作りで通気性も高いため基本的な性能は十分。しかし、乾くまでにはやや時間がかかり、汗をかいたあとは蒸れが残りやすい場面もあるでしょう。
接触冷感の検証では、Q‑Max値は平均0.223W/cm2で、10回洗濯後も同じ数値を記録しました。数回洗濯を繰り返しても冷感機能は落ちないものの、元の値が低く、ひんやり感を得にくいといえます。また、肌触りでもモニターから「チクチクする」「縫い目が気になる」との声があり、長時間の着用や敏感肌の方にとっては快適性に欠けるでしょう。
冷感や肌触りの繊細さを重視する人にはやや不向きですが、汗をしっかり吸いたい方や、綿素材の自然な着心地を求める人には適した1枚です。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均103分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均237.2cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均55.1mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | Vネック |
サイズ展開 | M、L、LL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.266W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.263W/cm2 |
AOKIのWEB限定商品「ソフトタッチ さらっとなめらかインナー」は、スーツ販売で知られる同社が展開する夏用インナー。縫い目を抑えた滑らかな仕様で、肌あたりのよさにも配慮されたつくりです。
着心地では「縫い目が気にならない」「つっぱり感が少ない」などの声が多く、着用中のストレスが少なく、肌あたりがやさしい設計といえます。動作を妨げにくく、体に自然にフィットし、日常使いにも適するでしょう。
冷感性能はQ-max値が平均0.266W/cm2で、10回洗濯後も平均0.263W/cm2と大きな変化はありませんでした。持続性は確認されたものの、ひんやり感はやや感じる程度。また、通気性も乏しく湿気がこもりやすい構造で、汗をかいたあとはじわじわと蒸れが残るでしょう。汗も乾きにくく、快適さを重視する用途にはあまり向いていません。
強い冷感や高い通気性を求める人にはやや不向きですが、やさしい肌あたりや圧迫感の少ない着心地を重視したい人には適しています。肌が敏感な人の日常使いにおすすめです。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均120分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均64.6cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均57.1mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | 丸首 |
サイズ展開 | S、M、L、LL、3L |
消臭機能 | 不明 |
Q-max値(実測値) | 平均0.232W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.23W/cm2 |
グンゼの「YG スリーブレス」は、汗取りパッド付きで夏の軽い作業や室内向けのインナー。綿100%ながら冷感・消臭・肌への配慮がされた設計です。
冷感性能はQ-max値が平均0.232W/cm2で、10回洗濯後も平均0.23W/cm2と安定していました。しかし、ひんやり感はやや控えめで、強い冷感を求める人には不向きです。冷感性能にこだわらない人や冷房下での補助的な用途であれば、活用できるでしょう。
汗をしっかり吸収しますが、速乾性は低く、通気性も特別優れているわけではありません。長時間着用したり気温が高い環境では、べたつきや湿気が気になる場面もあるかもしれません。モニターから「肩や脇の締め付けが気になる」との声もあり、動きやすさにも欠ける印象です。
強い冷感や高い通気性を求める人には不向きですが、綿100%のやさしい肌あたりと吸汗性を重視したい人には選択肢になるでしょう。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均116分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均136.8cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均73.2mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | 丸首 |
サイズ展開 | M、L、LL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.26W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.244W/cm2 |
ARMEDESの「コンプレッションインナー」は、全10色展開の伸縮性に優れたスポーツ向けモデル。低価格で手に取りやすいコンプレッションタイプのインナーです。
接触冷感の検証ではQ‑Max値が平均0.26W/cm2、洗濯後は平均0.244W/cm2と多少低下する結果に。強いひんやり感ではありませんが、着た瞬間にほんのりとした涼しさが感じられます。
汗はしっかり吸収されますが、通気性は平均48.4cm3/(cm2・s)と、夏の衣類に求められる目安といわれる50cm3/(cm2・s)を下回っており、蒸れが残りやすいといえます。また、着心地では「締め付け感が強い」「脇辺りがつっぱる」など、可動域やフィット感にストレスを感じる場面がありました。
冷感性能・通気性・汗処理性能が上位商品に劣るうえ、コンプレッションタイプ特有の着圧の強さや縫い目の刺激も気になるポイントのため、快適さや着心地を重視する人はほかの商品を検討するのがよいでしょう。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均106分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均48.4cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均48.6mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | 丸首 |
サイズ展開 | M、L、XL、2XL、3XL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.246W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.236W/cm2 |
LAD WEATHERの「冷感インナー」は、登山・ランニング・ゴルフなど幅広いスポーツシーンに対応した多用途モデル。着圧デザインでスリムに見せる工夫があり、価格も低価格でファッション性も意識したコンプレッションタイプの冷感インナーです。
冷感性能の検証では、Q-max値が平均0.246W/cm2であり、洗濯10回後では平均0.236W/cm2とやや低下しましたが、洗濯前でもわずかに冷たさを感じるレベルでした。冷たさを求める人には物足りず、軽く冷感がほしい人向きといえます。
べたつきにくさの検証では、吸水性が平均的な一方で、速乾性と通気性がともに低い結果でした。汗を吸収しきれず肌にとどまりやすく、通気性も乏しいため、発汗量が多い場面ではベたつきを感じやすい可能性があるでしょう。
力仕事や軽い運動に使用したい人、また着圧による細見えを狙いたい人には適しています。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均106分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均44.9cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均39.2mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | 丸首 |
サイズ展開 | S、M、L、XL、XXL |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.189W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.187W/cm2 |
強い冷感や通気性を求める人には不向きですが、適度な着圧を重視する人、力仕事や短時間の着用を想定する人に適しています。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均110分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均48.6cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均62.2mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | Vネック |
サイズ展開 | S、M、L、LL、3L |
消臭機能 |
Q-max値(実測値) | 平均0.255W/cm2 |
---|---|
10回洗濯後のQ-max値(実測値) | 平均0.247W/cm2 |
TESLAが展開する「コンプレッションウェア」は、トレーニングやランニング時の着用を想定したコンプレッションタイプ。紫外線対策や吸汗速乾性を謳った多機能設計ながら、比較的リーズナブルな価格帯で購入できるモデルです。
冷感性能の検証ではQ-max値は平均0.255W/cm2と、洗濯10回後でも平均0.247W/cm2を維持しており、ほんのり冷たさを感じるレベルのひんやり感が得られました。ただし、強い冷感を求める人には物足りない印象で、最低限の冷感機能があれば十分という人向きです。
着心地では、モニターから「ゴワゴワする」「チクチクする」といったモニターの声が寄せられており、生地や縫い目の質感にやや難が見られました。肌あたりに敏感な人には、快適に感じにくいでしょう。
冷感の強さや着心地の快適さを重視する人、発汗量が多い環境で使用したい人はほかの商品を検討することをおすすめします。価格の手頃さは魅力ですが、機能面を考慮するとやや控えめな仕上がりです。
良い
気になる
速乾性(実測値) | 平均120分 |
---|---|
通気性(実測値) | 平均53.3cm3/(cm2・s) |
吸水性(実測値) | 平均40.8mL |
汗取りパッド付き | |
首元のデザイン | 丸首 |
サイズ展開 | S、M、L、XL、2XL、3XL、4XL |
消臭機能 |
マイベストではベストなメンズ冷感インナーを「暑い夏でもひんやり感を得られ、汗をかいても快適に過ごせる商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のメンズ冷感インナー17商品を集め、以下の3個のポイントで徹底検証しました。
検証①:冷感性能の高さ
検証②:べたつきにくさ
検証③:着心地の良さ
今回検証した商品
マイベストでは「ひんやり感が心地よく、室内作業や日常使いに適している」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。
Q-max値の高さ
1.20×20cmの試験片を用意
2.専門機関にてQ-max値を測定
3.5回測定を行い、最大値と最小値を抜いた値の平均を採用
平均0.4W/cm2以上は最高スコアとし、Q-max値が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
10回洗濯後のQ-max値の高さ
1.20×20cmの試験片を用意
2.洗濯ネットに入れ、10回洗濯を行う
3.専門機関にてQ-max値を測定
4.5回測定を行い、最大値と最小値を抜いた値の平均を採用
平均0.4W/cm2以上は最高スコアとし、Q-max値が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
Q-max値の高さ
10回洗濯後のQ-max値の高さ
マイベストでは「夏場の外でもほとんど肌に張り付かず、サラサラの状態をおおむね保つ」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。
速乾性
1.20×20cmの試験片を用意
2.7.5mLの水を試験片に吸水させ、温湿度を設定した環境で乾燥させる
3.10分ごとに重量を測定し、吸水量が初期の80%減少した時点を「乾いた状態」と定義して、測定を終了。
4.5回測定を行い、最大値と最小値を抜いた値の平均を採用
70分以下は最高スコアとし、速乾性が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
通気性
1.20×20cmの試験片を用意
2.専門機関にて通気性を測定
3.5回測定を行い、最大値と最小値を抜いた値の平均を採用
250cm3/(cm2・s)以上は最高スコアとし、通気性が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
吸水性
1.20×20cmの試験片を用意
2.霧吹き1回分のmLを測定
3.試験片に距離15cm、3秒間隔で霧吹きを吹きかけ回数を測定
4.5回測定を行い、最大値と最小値を抜いた値の平均を採用
60mL以上は最高スコアとし、吸水量が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
速乾性
通気性
吸水性
20~50代の運動習慣がなく、普段Mサイズのインナーを着ている男性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
1.インナーに着替え、インナーのみの状態で以下の動作を行う
2.側屈の動きを左右3回
3.上体を左右にひねる動きを3回
4.胸を開いた後、腕を前方で交差させる動きを3回
モニターは上記の動きを行い、肌触りの良さ・動きやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
メンズ冷感インナーは、汗を多くかく夏場には毎日洗濯することも多いため、なるべく生地への負担を減らす洗い方を心がけるのがポイントです。
基本的には洗濯機で洗えますが、そのまま入れてしまうと摩擦や絡まりによって劣化を早めてしまうことも。洗濯時は洗濯ネットに入れることで型崩れを防ぎやすくなります。
また、使用する洗剤は中性洗剤を選ぶのがおすすめ。漂白剤や蛍光剤入りの洗剤は生地を傷める可能性があるため避けたほうが無難です。
乾燥機の使用も極力避け、風通しのよい日陰で自然乾燥させるのがベター。適切な方法で洗えば、毎日洗濯してもすぐに劣化する心配は少なく、冷感や着心地も長持ちしやすくなります。
汗をかきやすい人は、制汗スプレーを取り入れるのもおすすめ。汗の量を抑えたり、においを防いだりしたいときに使用してくださいね。
また、冷感インナーだけでは冷たさが物足りないという人は、冷却スプレーを吹きかけるとひんやり感をプラスできますよ。
より快適に過ごしたい方は、冷感スパッツにも注目してみましょう。冷感スパッツは太ももや膝裏など、汗をかきやすい下半身をカバーできるため、蒸れやベたつきを抑えながら快適に過ごせます。
外での作業やスポーツ時など、動きが多いシーンとの相性も良いため、チェックしてくださいね。
1位: イオンリテール|COOL強力接触冷感 半袖Vネックシャツ PEACE FIT|TV158SAB405C
2位: ミズノ|MIZUNO|プレミアクールインナー アイスタッチVネック半袖シャツ|C2JAC112
3位: おたふく手袋|BODY TOUGHNESS|パワーストレッチ EVO ショートスリーブ クルーネックシャツ|JW-728
4位: ワークマン|WORKMAN Plus|冷感コンプレッション 半袖ミドルネック|1231
5位: アルペン|TIGORA|アイクールインナー Vネック半袖Tシャツ|TR-9CA1325UT
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他