車の乗り降り時に傘をスムーズに収納でき、車内が濡れるのを防げる車用傘ホルダー。車内のインテリアになるおしゃれなものから、スヌーピーといったキャラクターデザインのかわいいものまで種類が豊富です。しかし、商品によって形状や価格が違うため、どれにすべきか迷いますよね。
そこで今回は、車用傘ホルダーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。窓枠やスライドドアの手すりに取りつけやすいものや、トランクに収納できるものも登場。傘ホルダーを手作りする方法もお伝えします。ぜひ参考にして、使いやすい車用傘ホルダーを見つけてください。
株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。 2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。 現在の愛車は、1970年式ポルシェ911Sと2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン。9月11日生まれの妻と、一男一女、保護猫と平和に(?)暮らす日々。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
車用傘ホルダーは、乗り降り時に傘をスムーズに出し入れでき、シートや足元を濡らさずに済むのが魅力。運転席用・後部座席用などの種類があるため、使いやすい場所に設置できます。普段から傘を収納しておいても邪魔になりにくく、急な雨に対応できるのもメリットです。
ドリンクホルダー・スマホホルダーを兼ねたものや、複数の傘を収納できるものなど、利便性に優れたものも多数販売されています。傘以外のアイテムも収納できるシートバックポケット仕様なら、車内を有効活用できて便利です。傘ホルダーを取りつけて、雨の日も快適にドライブを楽しみましょう。
車用傘ホルダーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
車用傘ホルダーには、カバー・フック・ケースなどさまざまなタイプがあります。設置方法や収納場所の違いを把握し、自分の車や使い方に合うものを見つけましょう。
ヘッドレストや窓枠、スライドドアの手すりなどに省スペースで設置したい場合は、フックタイプが適しています。コンパクトで設置スペースも取らず、取りつけも簡単。傘を収納しないときにも邪魔になりません。車内スペースが限られる軽自動車などで使いたい人にもぴったりです。
フックタイプの価格帯は、1,000円前後が目安。車用傘ホルダーのなかでも主流で、1本用から複数の傘を収納できる大きめのものまで種類が豊富です。家族や友人など複数人で乗る機会が多い人も、まずはフックタイプから探しましょう。
運転席や助手席のシート後方に取りつけたいなら、シートバックポケット仕様のカバータイプが便利です。ドリンクホルダーや机、スマホ・タブレットホルダーなど、傘ホルダー以外の機能を備えた商品が多数。家族などを乗せて出かける機会が多い人にぴったりです。
ただし1人で使う場合は、毎回後部座席に傘を収納しなければならず、乗り降りの際に手間がかかります。1人で乗ることも多いなら、運転席に別の傘ホルダーを備えておき、併用するとよいでしょう。価格は2,000~3,000円程度とほかのタイプより高価ですが、機能性重視の人は検討してください。
運転席や助手席に取りつけたい場合は、ケースタイプの傘ホルダーを選びましょう。1人で車に乗ることが多い人にうってつけです。コンパクトで場所を取りにくく、扱いやすいことも利点。ドアポケットに収まるものなら、傘の出し入れもスムーズです。
なかには、傘の長さに合わせて伸縮可能な蛇腹式や、カップホルダーに設置できる折りたたみ傘用の商品もあります。折りたたみ傘用ホルダーは、急な雨に備えて車内に傘を置いておきたい人にもおすすめです。
価格帯は1,000円前後とリーズナブルなので、ほかのタイプと併用するのにも向いています。アイテムや設置場所など、運転の妨げにならないよう注意してくださいね。
収納できる傘の本数や長さは、ホルダーによってさまざまです。とくに家族や子ども用の傘もまとめて収納したい人は、しっかりチェックしておきましょう。
複数人で車に乗ることが多い場合は、必要な収納本数を見極めて選びましょう。収納数は1~5本ほどのものが多いので、使い方に合うものを選択してください。取り出し口が厚手で大きく開くものだと、たくさん収納していても出し入れがスムーズです。
一方、収納本数が多いほどホルダー自体も大きくなります。車内の限られたスペースに設置するので、必要以上に大きいものは避けるのがベターです。場合によっては、4本入るホルダーを1つ用意するより、2本入るホルダーを2つ用意し車内の左右に設置したほうが省スペースな場合もあります。
子ども用の短い傘や折りたたみ傘を入れるなら、ホルダー本体の長さに注意しましょう。一般的な傘用のホルダーでは、傘の持ち手がホルダーの奥に入ってしまい、取り出しにくくなる場合があります。一般的な折りたたみ傘が80~90cmなので、80cmより短いホルダーがおすすめです。
普通の傘・折りたたみ傘・子ども用傘など、複数の種類の傘を収納したい人は、ホルダーの深さを調整できるものが狙い目。傘の長さに合わせて調節できるうえ、使わないときはコンパクトにまとめておけるので便利です。天候によって、長傘と折りたたみ傘を使い分けている人にも向いています。
車用の傘ホルダー選びでは収納力や設置方法だけでなく、細部の仕様や機能性もチェックしておきたいポイントです。使用するシーンをイメージし、使いやすい仕様のホルダーを選びましょう。
濡れた傘を収納したあとのお手入れを楽に済ませたければ、簡単に水抜きできるホルダーを探しましょう。ホルダーの下に水抜き用の穴があり、濡れた傘を収納してホルダー内に溜まった雨水を簡単に排出できます。とくに複数本の傘を入れて使う場合は、注目したい機能です。
ホルダーの底や側面を取り外せるものが多く、水垢や汚れを掃除しやすいこともメリット。全開にできれば、内側の水滴も素早く乾かせて便利です。取り出したときの傘のベタつきが気になる人は、内側にマイクロファイバー加工などを施し、傘についた雨水を吸収できるものが向いています。
片づけやすいものがほしい人には、折りたたみ式の傘ホルダーがおすすめです。コンパクトにまとめられれば、雨が少なくてホルダーを使わない時期にも邪魔になりません。車内をすっきり整理して、空間を有効活用したい人にもうってつけです。
車内に取りつけたままサッと片づけたい人には、布・合皮製で小さく折りたためるものがぴったり。PVC製の蛇腹式は使わないときに小さくして、グローブボックスなどに片づけたい人に向いています。車内に設置したくない人は、トランクの上部にクリップで設置できるものを要チェックです。
傘ホルダーには水垢や泥で汚れた傘を収納するため、抗菌や防臭加工が施されたものがベターです。濡れた傘を入れる傘ホルダーは雑菌が発生しやすく、長時間放置するとにおいやカビの発生につながる可能性があります。
車内に常に傘をストックしておきたい人も、抗菌・防臭加工済みのホルダーがおすすめです。とくに梅雨の時期は毎日のように雨が続き、手入れするタイミングを逃しがち。いつでも清潔に使いたい人はチェックしておきましょう。
インテリアの統一感を損なわないよう、傘ホルダーのデザインにもこだわりましょう。とくに大きくて目立ちやすいカバータイプは、シートの色に近いものがおすすめです。高級感のあるPUレザー製や、カジュアルなポリエステル製など素材も様々なので、車内の雰囲気に合うものを選ぶとよいでしょう。
スヌーピーやミッキーをモチーフにしたデザインなど、おしゃれでかわいいデザインの傘ホルダーも要チェック。子ども用の傘ホルダーにすれば、喜んで使ってくれるでしょう。コールマンのような有名ブランドのアイテムにしたり、あえて目立つ色を選んでアクセントにしたりするのもおしゃれです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取り付け方式 | 折りたたみ可能 | 形状 | 素材 | 水抜き可能 | 収納容量 | 抗菌作用あり | 防臭作用あり | |||||
1 | セイワ コンパクトカサケース|W655 | ![]() | シート背面と側面で使える、2WAY仕様の伸縮タイプ | シートサイド、背面 | 不明 | 不明 | ||||||
2 | セイワ カサケース プレミアム|WA40 | ![]() | 車内になじみやすい高級感のある生地 | シート背面 | 不明 | ウレタンスポンジ、本革調生地 | 3本まで | |||||
2 | セイワ ハローキティ B&Gカサケース|KT529 | ![]() | ラウンドファスナーで出し入れ簡単 | シート背面・側面 | PVC | 3本まで | ||||||
2 | セイワ 傘ケース|OD18 | ![]() | 出し入れしやすい大口の傘ホルダー | シート背面、シート側面 | ポリエステル | 3本まで(前ポケットを含む) | ||||||
2 | セイワ カサケース カーボン調|IMP093 | ![]() | マグネット付きの開口部で出し入れが簡単 | シート背面・側面 | 不明 | カーボン調生地、ウレタン | 3本まで(前ポケット含む) | |||||
2 | セイワ 傘ケース|OD41 | ![]() | 傘を3本、まとめてスッキリ管理できる | ヘッドレスト | ケース型 | 不明 | 3本 | |||||
7 | カーメイト 車用傘入れ|DZ492 | ![]() | 運転中の振動で揺れないようにしっかり固定 | シート背面 | 不明 | 不明 | 4本 | |||||
8 | カーメイト ぽいっと傘入れ|DZ576 | ![]() | 水捨て不要で使いやすい!大きな傘もすっぽり収まる | ヘッドレスト | ケース型 | PVC生地、マイクロファイバー生地 | 1本 | 不明 | ||||
9 | 明邦 ムーミン|アンブレラケース | ![]() | 吊るすだけの簡単設置。水捨てに便利な透明ポケット付き | ヘッドレスト | カバー型 | 本体:ポリエステル/ベルト:ポリプロピレン/ポケット:EVA | 傘2本まで(傘の大きさ形状による) | |||||
10 | カシムラ 傘入れ | ![]() | 最大4本の傘を収納可能。ニオイや汚れがつきにくい | ヘッドレスト | ケース型 | 抗菌・消臭加工生地(ポリエステル) | 4本 |
生地にアメリカのインビスタ社製、CORDURA Fabricを採用した軽量で強度に優れた車載用傘ホルダー。ヘッドレストのシャフト部分にベルトを通すだけの簡単な取り付け方法で使用でき、工具などは不要です。肩にかけられる長さに調節できるベルト付きで、衣服等を濡らすことなくホルダーのまま傘を持ち運べます。
取り付け方式 | ヘッドレスト |
---|---|
折りたたみ可能 | |
形状 | カバー型 |
素材 | ナイロン(CORDURA Fabric)、ポリウレタン加工 |
水抜き可能 | 不明 |
収納容量 | 傘1本 |
抗菌作用あり | |
防臭作用あり |
濡れた傘をはじめ、足元に直置きしたくない置き場所に困るものをきれいにまとめておけます。傘以外の長物も入れられるので、杖の収納スペースにしたり、サンシェードを積んでおいたりとさまざまな用途に使用可能。目安として傘が3本入るくらいの大きさです。
取り付け方式 | 後席の足元、ヘッドレスト |
---|---|
折りたたみ可能 | 不明 |
形状 | ケース型 |
素材 | 表地・中地:ポリエステル |
水抜き可能 | 不明 |
収納容量 | 傘:3本 |
抗菌作用あり | 不明 |
防臭作用あり | 不明 |
傘入れやゴミ箱として使用できる収納ケース。ヘッドレストや窓に取り付けられるよう、専用のフックが付属しています。非常にコンパクトサイズなのも特徴で、底面は直径6cm程度のため、車によってはドリンクホルダーやインナーポケットにも設置可能です。
取り付け方式 | ヘッドレストのバー、窓の隙間 |
---|---|
折りたたみ可能 | 不明 |
形状 | |
素材 | ABS、PE |
水抜き可能 | 不明 |
収納容量 | 不明 |
抗菌作用あり | |
防臭作用あり |
幅9cmほどの大きく開いた口があるバケツ状の収納ボックスです。深さは19cmほどで、折り畳み傘を畳んだ状態で収納したり、ゴミ箱として利用したりできます。ドアポケットに入れたり、ヘッドレストバーに引っ掛けたり、助手席のグローブボックスに挟んだりなど、多様な場所に設置可能です。
取り付け方式 | ヘッドレスト、ドアポケット、グローブボックス |
---|---|
折りたたみ可能 | |
形状 | ケース型 |
素材 | ABS、PE |
水抜き可能 | |
収納容量 | 不明 |
抗菌作用あり | |
防臭作用あり |
折り畳み傘専用に作られており、車内でかさばらないのが魅力。ヘッドレストに設置する場合は、別で用意した紐を本体のフック穴に通して吊り下げるだけでOKです。小さめサイズなので置き場所に困りにくく、ドアポケットに引っ掛けたり、カップホルダーに入れたりして使うこともできます。
取り付け方式 | シートバックポケット、ヘッドレスト、車両フック |
---|---|
折りたたみ可能 | |
形状 | |
素材 | 不明 |
水抜き可能 | |
収納容量 | 不明 |
抗菌作用あり | |
防臭作用あり |
防水素材で作られており、濡れた傘を長時間入れておいても車内が濡れにくい仕様です。大人用サイズの傘はもちろん、折り畳み傘も収納できるように本体の長さを調節できます。付属のベルトをヘッドレストのポールに引っ掛けるだけで、容易に取り付けられますよ。
取り付け方式 | ヘッドレスト |
---|---|
折りたたみ可能 | 不明 |
形状 | |
素材 | PVC |
水抜き可能 | 不明 |
収納容量 | 2本 |
抗菌作用あり | |
防臭作用あり |
ヘッドレストに設置でき、濡れた傘によって車内が汚れるのを防ぎます。長い傘4本と折りたたみ傘1本が同時に入れられる大容量で、口を広く開けられるためスムーズに出し入れできるでしょう。ポケットをはずせばたまった水が簡単に捨てられますよ。
取り付け方式 | シート背面 |
---|---|
折りたたみ可能 | 不明 |
形状 | |
素材 | ポリエステル(PVCコーティング) |
水抜き可能 | |
収納容量 | 長傘4本+折りたたみ傘1本 |
抗菌作用あり | |
防臭作用あり |
車用傘ホルダーは、ダイソー・セリアといった100均やオートバックスなどのカー用品店、カインズのようなホームセンターで購入できます。商品のバリエーションは限られますが、実物を見ながら商品を選びたい人は、実店舗に足を運ぶのがおすすめです。
一方、多くの選択肢から探したい人には、ネットでの購入がよいでしょう。Amazonや楽天市場といったECサイトでは、さまざまな仕様やデザインの商品を販売しています。実物を見られないのはデメリットですが、実店舗より商品が豊富なので、求める仕様の車用傘ホルダーが見つかるでしょう。
車用傘ホルダーは自作が可能です。傘の収納スペースにはホームセンターで手に入るビニールパイプやシートを丸めて使いましょう。傘の柄が少し出る程度の長さに合わせてカットします。ビニールパイプの場合、底面にペットボトルを使うとフタを開けてスムーズに排水が可能です。
取りつけパーツは、100均の吸盤フックやバッグストラップなどで代用できます。窓やヘッドレストなど、傘ホルダーを設置したい場所に合わせて取りつけてください。傘の重みで落ちないよう頑丈に取りつけるのがポイントです。DIYが好きな人は、ぜひチャレンジしてみてください。
傘ホルダー以外にも、車内空間を快適にするためのアイテムはたくさんあります。以下のコンテンツで紹介しているアイテムのなかから、気になるものをチェックしてみてください。
1位: セイワ|コンパクトカサケース|W655
2位: セイワ|カサケース プレミアム|WA40
2位: セイワ|ハローキティ B&Gカサケース|KT529
2位: セイワ|傘ケース|OD18
2位: セイワ|カサケース カーボン調|IMP093
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他