マイベスト
東京都の観光・グルメおすすめ商品比較サービス
マイベスト
東京都の観光・グルメおすすめ商品比較サービス
  • 東京都内のドッグランのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 東京都内のドッグランのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 東京都内のドッグランのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 東京都内のドッグランのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 東京都内のドッグランのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

東京都内のドッグランのおすすめ人気ランキング【2025年】

大切なワンちゃんを思いっきり走らせてあげられる「ドッグラン」。ワンちゃんの運動不足解消の場だったり、ほかの犬たちとの交流の場にしたりと、さまざまな目的で利用されています。とはいえ、公園などの屋外から室内までさまざまなドッグランがあり、愛犬に合うところはどこかと考え始めると、意外と悩んでしまうもの。


そこで今回は、ドッグランの選び方とともに、東京都内で人気のドッグランもご紹介します。もし行ってみたい所があったら、週末にでもワンちゃんと一緒に足を延ばしてみませんか?

2025年05月10日更新
大谷幸代
監修者
トリマー/ドッグトレーナー/ペット用品販売士/ペット専門学校講師
大谷幸代

生体販売・トリマー・トレーナー・新規事業開発・成田空港内ペットホテル開業に伴うプロジェクトリーダー等を経験し、現在は大手ペット専門学校講師、海外製ペット用品の開発・販売、ペット関連プロモーション事業にも従事。トリマー兼トレーナーとして動物保護活動にも取り組む。

大谷幸代のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

東京都内のドッグランの選び方

まずは、選び方からスタートしていきましょう。ワンちゃんが楽しく遊べるドッグラン選びのポイントをピックアップしてみました。
1

安全性を重視して選ぶのが基本

最初にチェックしておきたいポイントは安全性。ワンちゃんを安心して遊ばせることができるドッグランかどうか、確認してから選びましょう。

地面の状態・床の素材をチェック

地面の状態・床の素材をチェック
大切なのは、ワンちゃんの足に負担のかからない地面であること。ワンちゃんは裸足です。いくら肉球が硬くても、傷ついてしまう可能性があります。粗めの砂利などはNG。芝生やウッドチップ、土であれば、ワンちゃんも走りやすくケガをする心配も少ないですね。

また、室内の場合は、滑りやすくないかどうかがポイント。特に長毛のワンちゃんの場合、ワックスされたフローリングは滑りやすく股関節に負担がかかります。クッション性のある素材か、滑らない床面かどうか、確認してみましょう。

扉の開閉やフェンスの隙間も確認

扉の開閉やフェンスの隙間も確認
ドッグランでは、基本的にノーリード状態になるため、入り口やフェンスの状態も確認することが大切。二重扉や施錠されたドッグランもあれば、押せば簡単に開いてしまう扉の場合もあります。少し入るのに面倒なくらいの方が安心。

また、フェンスが低すぎたり、下の部分に大きな隙間がないかもチェックしてください。誤って外に出てしまうと、迷子になる危険性もあります。どんなに賢く慣れているワンちゃんでも、何が起こるかわからないことを肝に銘じ、確認を怠らないことが重要です。

体格によってスペース分けされているのがベスト

体格によってスペース分けされているのがベスト
小型犬用・中型犬用・大型犬用など、体格によってスペースが分けられているドッグランなら、さらにおすすめ。もちろん必ずそうでなければならないという訳ではないのですが、大型犬がいると怖いと感じる小型犬の飼い主さんも少なくありません。

その逆に、大型犬でも気が弱く、小型犬に噛みつかれてしまうなんて場合もあります。実際には、性格上の問題で、体格の大きさはそれほど問題ではありませんが、トラブルを避けるためにもスペース分けされている方が安心ですね。
2

雨雪対策に室内ドッグランもチョイス

雨雪対策に室内ドッグランもチョイス
悪天候の日でも遊ばせてあげられるよう、室内タイプのドッグランも見つけておくのがおすすめ。ワンちゃんは雨や雪の日でもお散歩が必要です。雨が続くと運動不足になるなんてことのないよう、室内で遊べるスペースを探しておくことも、飼い主の大事な務め。

できれば、晴れの日はココ、お天気が悪い日はココ、というように決まったドッグランがあれば安心ですよね。大切なワンちゃんの健康維持のために、いつでも運動できる場所を確保してあげましょう。
3

利便性を考えた設備や清潔さも大事なポイント

利便性を考えた設備や清潔さも大事なポイント
飼い主にとっては、設備や清潔さも大事な選択基準。水を持っていかなくても水飲み場がある、排泄の処理に困らない専用ゴミ箱が設置されている、エチケット袋が完備されているなど、設備が整ったドッグランもたくさんあります。

ワンちゃんが誤飲することのないよう、タバコの吸い殻などのゴミが散らかっていないか、ほかの犬の排泄物が残っていないかなど、清潔さも重要です。また、マダニ対策としてきちんと草むしりされているか、土のドッグランなら足洗い場があるかも確認したいポイント。ワンちゃんも飼い主も快適に過ごせることが一番ですね。
4

システムや管理体制もチェックしよう

システムや管理体制もチェックしよう
きちんと利用者を管理しているかも確認しましょう。ドッグランには、いつでも自由に利用できるところもあれば、会員制などのシステムを取り入れているところもあります。

少し手間はかかりますが、しっかり管理された会員制のドッグランの方が安心です。入会時に狂犬病やワクチンの接種証明はもちろん、フィラリアやマダニ対策をしているかをチェックするところもあります。ワンちゃんを守るためにも、しっかり管理されたシステムのドッグランを選びましょう。
選び方は参考になりましたか?

東京都内のドッグラン全38選
おすすめ人気ランキング

人気の東京都内のドッグランをランキング形式で紹介します。なおランキングは、タイムズのB・ドッグ ヴィラ プルメリア印南・わんちゃんライフなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年03月25日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

料金目安

開店時間

閉店時間

所在地

定休日

駐車場

アクセス

ドッグラン場所

ドッグラン種類

ドッグラン設備

1

代々木公園ドッグランサポーターズクラブ

代々木公園ドッグラン

代々木公園ドッグランサポーターズクラブ 代々木公園ドッグラン 1

体重に合わせた区画の広大なドッグラン

無料

24時間

24時間

東京都渋谷区代々木神園町・神南二丁目

常時開園

JR原宿駅又は千代田線明治神宮前駅、明治神宮方面出口より徒歩徒歩7分

屋外

水飲み場

2

東京サマーランド

わんダフルネイチャーヴィレッジ

東京サマーランド わんダフルネイチャーヴィレッジ 1

都内最大級のドッグラン。屋外施設でアウトドアを楽しめる

おとな:850円/犬:850円(2頭目以降450円)

10:00

18:00

東京都あきる野市上代継600

木曜日(時期によって異なる)

京王線・JR中央線八王子駅からバスで約30~35分、JR五日市線秋川駅からバスで約10分

屋外、屋根付き

芝生

ハイキングコース、ドッグプール、うんちBOX、リードフック、ドッグステーションほか

3

神代植物公園、神代植物公園ドッグランサポーターズ

神代植物公園 ドッグラン

神代植物公園、神代植物公園ドッグランサポーターズ 神代植物公園 ドッグラン 1

しつけ教室やわんわん運動会を開催

不明

24時間

24時間

東京都調布市深大寺元町5-31-10

毎週月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)、年末年始(12月29日~翌年1月1日)

京王線調布駅から小田急バス12番乗り場(吉祥寺駅または三鷹駅行き)で神代植物公園前停留所下車すぐ、JR三鷹駅2番乗り場または吉祥寺駅4番乗り場から小田急バス(調布駅北口または深大寺行き)で神代植物公園前停留所下車すぐ

屋外

芝生

不明

4

West Dog Park

 West Dog Park 1

完全貸切予約制の小型犬専用室内ドッグラン

貸切料金:平日1枠3,000円、土日祝1枠4,000円/利用料:1名様1枠700円(税込)、1頭1枠600円(税込)/初回登録料:300円

10:00

20:00

東京都福生市福生867-14シーザーレジデンス福生110

月曜日、火曜日

(コインパーキングを利用)

JR青梅線福生駅より徒歩5分、JR八高線東福生駅より徒歩10分

屋内

カーペット

不明

5

ILIO

ILIOららぽーと豊洲店 ドッグラン

ILIO ILIOららぽーと豊洲店 ドッグラン 1

天然芝ドッグラン。さまざまなペット用サービスも

平日:30分500円/土日祝:30分700円(犬1頭+飼い主2人分)

10:00

21:00

東京都江東区豊洲2-4-9

無休

豊洲駅下車

屋外

天然芝

水飲み場

6

駒沢オリンピック公園ドッグランサポートクラブ

駒沢オリンピック公園ドッグラン

駒沢オリンピック公園ドッグランサポートクラブ 駒沢オリンピック公園ドッグラン 1

緑の広がる景色が特徴。体重別のドッグランを利用可能

無料

24時間

24時間

東京都世田谷区駒沢公園1-1

不明

東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩15分

屋外

不明

7

昭和記念公園管理センター

国営昭和記念公園 ドッグラン

昭和記念公園管理センター 国営昭和記念公園 ドッグラン 1

広場から食事処まで、さまざまな施設を備えた国営公園

公園入園料:大人(高校生以上)一般450円/大人(高校生以上)団体290円/シルバー(65歳以上)一般・団体210円/子供(中学生以下)一般・団体無料

9:30

3月~10月:17:00/11月~2月:16:30

東京都立川市緑町3173

年末年始(12/31・1/1)、1月の第4月曜日とその翌日

JR立川駅北口より徒歩約18分、多摩都市モノレール立川北駅公園口より徒歩約16分

屋外

芝生、土

水飲み場、足洗い場、ベンチなど

8

小金井公園サービスセンター、小金井公園ドッグランサポーターズクラブ

小金井公園ドッグラン

小金井公園サービスセンター、小金井公園ドッグランサポーターズクラブ 小金井公園ドッグラン 1

豊富な植物と施設が特徴。ドッグランにはプレイゾーンあり

無料

24時間

24時間

東京都小金井市関野町1-13-1

不明

JR武蔵小金井駅北口から西武バスで約10分、小金井公園西口停留所下車すぐ

屋外

不明

9

城北中央公園、城北DOG WAN

城北中央公園ドッグラン

城北中央公園、城北DOG WAN 城北中央公園ドッグラン 1

緑に囲まれた空間。フリーエリアのドッグランあり

無料

24時間

24時間

東京都練馬区氷川台1-3-1

不明

東武東上線上板橋駅より徒歩15分

屋外

不明

不明

10

ドッグタウン小豆沢 ドッグラン

 ドッグタウン小豆沢 ドッグラン 1

天気が悪くても遊べる、清潔感のある屋内型

3,300円~

10:00

19:00

東京都板橋区小豆沢2-35-8

月曜日

(3台)

都営三田線志村坂上駅 A1またはA3出口下車 徒歩10分

屋内

クッションフロア

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

代々木公園ドッグランサポーターズクラブ
代々木公園ドッグラン

代々木公園ドッグラン 1
出典:yoyogidogrun.jp

体重に合わせた区画の広大なドッグラン

代々木公園ドッグランは、園内中央広場の北側にあり、約3620平方メートルの広さを誇る都内でも大きめの施設です。四季の自然を感じながら愛犬と過ごせるよう、もともとの木々を活かしたつくりが特徴。エリアは犬の体重に応じて3区画に分かれており、利用には事前のウェブ登録が必要です。

料金目安無料
開店時間24時間
閉店時間24時間
所在地東京都渋谷区代々木神園町・神南二丁目
定休日常時開園
駐車場
アクセスJR原宿駅又は千代田線明治神宮前駅、明治神宮方面出口より徒歩徒歩7分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類
ドッグラン設備水飲み場
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

東京サマーランド
わんダフルネイチャーヴィレッジ

都内最大級のドッグラン。屋外施設でアウトドアを楽しめる

体重別や屋根付きエリア、プールまで備えた都内最大級のドッグランです。キャンプとバーベキューを愛犬と楽しんだり、カフェでくつろいだりとアウトドアが充実しています。園内の各所には、飼い主にうれしいうんちBOX・リードフック・ドッグステーションが設置されていますよ。

料金目安おとな:850円/犬:850円(2頭目以降450円)
開店時間10:00
閉店時間18:00
所在地東京都あきる野市上代継600
定休日木曜日(時期によって異なる)
駐車場
アクセス京王線・JR中央線八王子駅からバスで約30~35分、JR五日市線秋川駅からバスで約10分
ドッグラン場所屋外、屋根付き
ドッグラン種類芝生
ドッグラン設備ハイキングコース、ドッグプール、うんちBOX、リードフック、ドッグステーションほか
全部見る
3位

神代植物公園、神代植物公園ドッグランサポーターズ
神代植物公園 ドッグラン

しつけ教室やわんわん運動会を開催

植物多様性センターや植物会館などの施設があり、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。ドッグランでは、しつけ教室やわんわん運動会などのイベントが開催されるのでチェックが必要です。公園内には売店があり、自然の中で食事などを楽しめますよ。

料金目安不明
開店時間24時間
閉店時間24時間
所在地東京都調布市深大寺元町5-31-10
定休日毎週月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)、年末年始(12月29日~翌年1月1日)
駐車場
アクセス京王線調布駅から小田急バス12番乗り場(吉祥寺駅または三鷹駅行き)で神代植物公園前停留所下車すぐ、JR三鷹駅2番乗り場または吉祥寺駅4番乗り場から小田急バス(調布駅北口または深大寺行き)で神代植物公園前停留所下車すぐ
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類芝生
ドッグラン設備不明
全部見る
4位

West Dog Park

完全貸切予約制の小型犬専用室内ドッグラン

公園のような寛ぎ空間をコンセプトとした、飼い主も愛犬も一緒に楽しめるcafeスタイルの室内ドッグランです。8kg以下の犬は20頭まで、8kg以上の犬は12頭まで、飼い主は20名までの貸し切りが可能。飲食物の持ち込みも可能ですよ。

料金目安貸切料金:平日1枠3,000円、土日祝1枠4,000円/利用料:1名様1枠700円(税込)、1頭1枠600円(税込)/初回登録料:300円
開店時間10:00
閉店時間20:00
所在地東京都福生市福生867-14シーザーレジデンス福生110
定休日月曜日、火曜日
駐車場(コインパーキングを利用)
アクセスJR青梅線福生駅より徒歩5分、JR八高線東福生駅より徒歩10分
ドッグラン場所屋内
ドッグラン種類カーペット
ドッグラン設備不明
全部見る
5位

ILIO
ILIOららぽーと豊洲店 ドッグラン

天然芝ドッグラン。さまざまなペット用サービスも

犬用の水飲み場が用意された、天然芝ドッグランです。施設内ではトリミングサロン・一時預かり・ペットホテルなど、さまざまなサービスが展開されています。ららぽーと館内はウェルカムエリア内限定ですが、愛犬とお買い物することも可能です。

料金目安平日:30分500円/土日祝:30分700円(犬1頭+飼い主2人分)
開店時間10:00
閉店時間21:00
所在地東京都江東区豊洲2-4-9
定休日無休
駐車場
アクセス豊洲駅下車
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類天然芝
ドッグラン設備水飲み場
全部見る
6位

駒沢オリンピック公園ドッグランサポートクラブ
駒沢オリンピック公園ドッグラン

緑の広がる景色が特徴。体重別のドッグランを利用可能

東京オリンピックの第2会場にも使われた、緑豊かな景色が広がる運動公園です。体重別に小型犬エリアと中・大型犬エリアにわかれた2つのドッグランが運営されており、管理所で登録すれば利用できます。マナーのよい運営が心掛けられているので、訪れる前に利用規約をよく読んでおきましょう。

料金目安無料
開店時間24時間
閉店時間24時間
所在地東京都世田谷区駒沢公園1-1
定休日不明
駐車場
アクセス東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩15分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類
ドッグラン設備不明
全部見る
7位

昭和記念公園管理センター
国営昭和記念公園 ドッグラン

広場から食事処まで、さまざまな施設を備えた国営公園

運動用の広場から食事のできるレストランまで、さまざまな施設を利用できる国営公園です。園内にはドッグランがあり、愛犬のリードを外して遊ばせられます。遠方から車で訪れる場合は、3か所設置された有料駐車場を利用しましょう。

料金目安公園入園料:大人(高校生以上)一般450円/大人(高校生以上)団体290円/シルバー(65歳以上)一般・団体210円/子供(中学生以下)一般・団体無料
開店時間9:30
閉店時間3月~10月:17:00/11月~2月:16:30
所在地東京都立川市緑町3173
定休日年末年始(12/31・1/1)、1月の第4月曜日とその翌日
駐車場
アクセスJR立川駅北口より徒歩約18分、多摩都市モノレール立川北駅公園口より徒歩約16分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類芝生、土
ドッグラン設備水飲み場、足洗い場、ベンチなど
全部見る
8位

小金井公園サービスセンター、小金井公園ドッグランサポーターズクラブ
小金井公園ドッグラン

豊富な植物と施設が特徴。ドッグランにはプレイゾーンあり

16種類以上の植物が植えられていたり、6種類の運動施設が置かれていたりと、都内有数の広さを生かした公園です。園内には土の地面のドッグランがあり、愛犬と飼い主が楽しく過ごせるよう規約が定められています。専用のプレイゾーンがあるので、おもちゃを使った遊びが可能です。

料金目安無料
開店時間24時間
閉店時間24時間
所在地東京都小金井市関野町1-13-1
定休日不明
駐車場
アクセスJR武蔵小金井駅北口から西武バスで約10分、小金井公園西口停留所下車すぐ
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類
ドッグラン設備不明
全部見る
9位

城北中央公園、城北DOG WAN
城北中央公園ドッグラン

緑に囲まれた空間。フリーエリアのドッグランあり

たくさんの樹木が植えられた環境で、スポーツや遊びを楽しめる公園です。ドッグランには小型犬・中大型犬エリアだけでなくフリーエリアがあり、愛犬に適した空間で開放してあげられます。外に飛び出すのを防ぐ二重扉や、ボールやおもちゃの利用が可能という配慮もうれしいポイントです。

料金目安無料
開店時間24時間
閉店時間24時間
所在地東京都練馬区氷川台1-3-1
定休日不明
駐車場
アクセス東武東上線上板橋駅より徒歩15分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
10位

ドッグタウン小豆沢 ドッグラン

天気が悪くても遊べる、清潔感のある屋内型

天候に左右されず遊べる最大約90坪の屋内型ドッグラン。床材は、膝にやさしいクッション性と滑り止めを持たせているのが特徴です。汚れや害虫を気にすることなく、清潔感のある空間でのびのびと楽しめます。

料金目安3,300円~
開店時間10:00
閉店時間19:00
所在地東京都板橋区小豆沢2-35-8
定休日月曜日
駐車場(3台)
アクセス都営三田線志村坂上駅 A1またはA3出口下車 徒歩10分
ドッグラン場所屋内
ドッグラン種類クッションフロア
ドッグラン設備不明
全部見る

愛犬と飼い主が繋がる、共存の街を目指すドッグラン

七国公園ドッグランは、愛犬と一緒に楽しい時間を過ごせるだけでなく、飼い主同士の交流を深める場です。利用者同士のマナー向上を目指し、犬が苦手な人とも共存できる住みやすい街づくりに貢献しています。利用には「七国公園ドッグラン利用規約」の遵守への同意書の署名と事前登録が必要です。

料金目安無料
開店時間4〜10月:9:00/11〜3月:9:00
閉店時間4〜10月:17:00/11〜3月:16:00
所在地東京都八王子市七国3-125
定休日夏季(8月)、年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場
アクセスJR八王子みなみ野駅から「八王子みなみ野駅」行で七国二丁目下車で徒歩約5分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類
ドッグラン設備不明
全部見る
12位

水元公園、水元公園ドッグランサポーターズ
水元公園ドッグラン

水郷景観が特徴の公園。約3,500m2の広いドッグラン

さまざまな水生植物が生息している、都内唯一の水郷景観が特徴の公園です。公園内のドッグランは広さが約3,500m2あり、小・中・大型の愛犬が遊べるフリーエリアや、小型犬専用エリアにわかれています。1年をとおして利用できるので、近くにお住まいなら登録しておくとよいでしょう。

料金目安無料
開店時間24時間
閉店時間24時間
所在地東京都葛飾区水元公園3-2
定休日不明
駐車場
アクセス金町駅・京成金町駅から京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)で「水元公園」下車徒歩7分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類芝生
ドッグラン設備キャンプ広場、バーベキュー広場、グリーンプラザ、水辺の生きもの館、売店ほか
全部見る
13位

木場公園、木場公園ドッグランサポーターズ
木場公園ドッグラン

古くから続く国指定の公園。花に囲まれたドッグラン

昭和44年に整備され、同52年には昭和天皇御在位五十年記念公園として国から指定された歴史ある公園です。公園の南側には広さ2,040㎡のドッグランがあり、中・大型犬エリアと小型犬エリアの2エリアが用意されています。春夏秋冬さまざまな花が咲くので、愛犬を遊ばせながら景色を楽しめますよ。

料金目安無料
開店時間24時間
閉店時間24時間
所在地東京都江東区木場
定休日なし
駐車場
アクセス東京メトロ木場駅から徒歩5分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類芝生、土
ドッグラン設備不明
全部見る
14位

蘆花恒春園、蘆花恒春園ワンクラブ
蘆花恒春園ドッグラン

エリア分けしており、火曜と木曜はボール遊びOK

広い面積をネットフェンス等で囲い、2か所以上の出入り口を設け、その中で犬をノーリードで遊ばせることができます。火曜と木曜はボール遊びも可能。体重10kg未満の小型犬エリアと中・大型犬優先のフリーエリアに分かれています。

料金目安無料
開店時間6:00(6~10 月は5:00)
閉店時間10:00
所在地東京都世田谷区粕谷1-20-1
定休日サービスセンター及び恒春園区域は年末年始は休業
駐車場
アクセス京王線芦花公園駅または八幡山駅下車徒歩15分、京王線千歳烏山駅・小田急線千歳船橋駅間のバス(京王バス)で、芦花恒春園下車徒歩7分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
15位

アカネ・ハリマ・イビデングループ
芝浦中央公園 ドッグラン

小型犬・一般ゾーンに分かれているから遊ばせやすい

テニスコート・フットサルコートなどもある運動公園の中にあるドッグラン。小型犬ゾーンと一般ゾーンがあるため、小型犬も安心して遊べます。ドッグランを利用するためにはあらかじめ利用登録し、登録証の発行が必要です。

料金目安無料
開店時間10月~4月:7:00/5月~9月:6:00
閉店時間10月~4月:17:00/5月~9月:19:00
所在地東京都港区港南1丁目2番28号
定休日12月31日~1月3日
駐車場
アクセスJR・京浜急行 品川駅港南口より徒歩10分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類
ドッグラン設備水飲み場
全部見る
16位

落合公園犬の広場 バウCLUB
落合公園 犬の広場

新宿区・自然と共に愛犬交流の広場

近隣に住む犬同士の触れ合いを目的として2000年11月に新宿区立落合公園内に開設された施設です。川沿いに第1広場が、線路沿いに第2広場があります。晴れた日は木々に囲まれた土の公園内で、日を浴びながら愛犬を散歩させられますよ。

料金目安無料
開店時間6:00
閉店時間22:00
所在地東京都新宿区中井1-14
定休日なし
駐車場
アクセス中井駅より徒歩10分、新井薬師前駅より徒歩11分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類
ドッグラン設備水飲み場
全部見る
17位

東京港埠頭
辰巳の森海浜公園 ドッグラン

水飲み場やベンチあり。飼い主同士の交流の場にもおすすめ

総面積約2,000m2の広さに、水飲み場やベンチが設置された屋外ドッグランです。施設内では、飼い主や愛犬同士の交流を目的にした「わんことあそび教室」が定期的に開催されています。利用時間は朝から夜までと長いですが、夜間照明がないので暗くなってからの利用は注意しましょう。

料金目安無料
開店時間6:00
閉店時間21:00
所在地東京都江東区辰巳2丁目1-35
定休日不明
駐車場
アクセス有楽町線 「辰巳駅(出口2)」下車徒歩7分、JR京葉線・りんかい線 「新木場駅」下車徒歩17分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類芝生
ドッグラン設備水飲み場、ベンチほか
全部見る

リードなしで自由に遊べる、愛犬をトータルケア

食事・グルーミング・動物医療のプロフェッショナルが連携し、あなたと大切な家族をサポートします。約70m²のドッグガーデンはクッション性のあるウッドチップを全面に敷き詰めており、リードを外して思い切り遊ばせることができますよ。水道施設も完備しており、お散歩途中の休憩にもおすすめです。

料金目安500円(30分)
開店時間9:00
閉店時間19:30
所在地東京都渋谷区猿楽町16-15 代官山 T-SITE GARDEN 1号棟
定休日不定休
駐車場(代官山T-SITE館内駐車場)
アクセス東急東横線「代官山駅」より徒歩5分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類ウッドチップ、芝生
ドッグラン設備シャワーヘッド付き混合水栓、水栓パン、ベンチ、リードフックなど
全部見る
19位

西武ペットケア
4&2 梅ヶ丘店

貸し切り可能。雨の日でも利用できるドッグラン

ドッグランのほかに、ペットケア(トリミング)やペットホテルなども併設した施設です。ドッグランは、高架下スペースにあるので雨天時や日差しが強い日中でも利用可能。10kg未満の犬を対象としていますが、貸切利用なら10kg以上でも利用ができるので、友達や気の合う仲間で楽しい時間を過ごせます。

料金目安30分:550円/貸切(30分):1,650円
開店時間11:00
閉店時間17:00
所在地東京都世田谷区梅丘1丁目43-37
定休日不明
駐車場
アクセス小田急線「梅ヶ丘駅」北口より徒歩3分、「豪徳寺駅」北口より徒歩6分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類芝生
ドッグラン設備不明
全部見る
20位

東京都中央区
浜町公園わんわん広場

フリーエリアと小型犬エリアのあるドッグラン

都営地下鉄新宿線浜町駅から徒歩10分に位置する、東京都中央区が運営している浜町公園内にあるドッグランです。ドッグランこと、わんわん広場は370平方メートルの広さ。フリーエリア・小型犬エリアとエリアが分かれています。

料金目安不明
開店時間平日:7:00/土日祝祭日:15:30
閉店時間20:30
所在地東京都中央区日本橋浜町3番43号先
定休日なし
駐車場不明
アクセス都営地下鉄新宿線浜町駅(A2出口)徒歩10分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類芝生
ドッグラン設備不明
全部見る
21位

住友不動産ヴィラフォンテーヌ
inumo 芝公園by ドッグラン

inumo 芝公園by ドッグラン 1
この商品を見る

ドッグラン・ランチがセットプランで楽しめる

トリミングや屋内ドッグランの利用とランチがセットになった日帰りプランを提供しています。愛犬と一緒に食事を楽しみたい人に向けて、幅広く対応。人用・犬用ともにフードメニューが充実しており、快適に過ごせる空間づくりにも工夫があります。

料金目安不明
開店時間6:00
閉店時間21:00
所在地東京都港区芝公園1-6-6
定休日不明
駐車場
アクセス三田線御成門駅より徒歩3分、浅草線・大江戸線大門駅より徒歩4分、JR線浜松町駅より徒歩8分
ドッグラン場所屋内
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備水飲み場、トイレ
全部見る
22位

HanBunLong studio(ハンブンロングスタジオ)

貸切予約制のセルフフォトスタジオ

愛犬と自由に撮影が楽しめる貸切予約制のセルフフォトスタジオです。ドッグラン型の空間で、ワンちゃんが走り回りながら自然な表情を引き出せるのが特徴。家族や友人と一緒に、プライベートな空間で思い出の1枚を残したい人におすすめです。

料金目安貸切料:平日3,300円、土日祝6,600円、1頭目2,400円、多頭飼い2頭目以降1,500円
開店時間10:00
閉店時間20:00
所在地東京都墨田区業平2-9-13 マサカネMMビル1F
定休日不定休
駐車場
アクセス押上駅(スカイツリー前)徒歩5分
ドッグラン場所屋内
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
23位

中央区役所
晴海臨海公園(わんわん広場) ドッグラン

無料で利用できる公共のドッグラン

晴海臨海公園わんわん広場は公共のドッグランです。全犬種対象のフリーエリアと、小型犬専用エリアの2区画に分かれており、犬のサイズに合わせて使い分けが可能。登録手続きも不要で、気軽に立ち寄れる点が魅力です。

料金目安不明
開店時間7:00
閉店時間20:00
所在地東京都中央区晴海2丁目4番27号
定休日なし
駐車場不明
アクセス都営大江戸線勝どき駅(A2aまたはA2b出口)徒歩20分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類
ドッグラン設備不明
全部見る
24位

テイクフォー
イーノの森 Dog Garden

ドッグトレーナー常駐、貸切エリアなどが充実

海の駅「東京夢の島マリーナ」内のアウトドアスクウェア(緑地エリア)にある大型ドッグランリゾートです。大型犬も全力疾走できる広々とした芝生や森の中をノーリードでお散歩できるフォレストラン、オフ会やプライベート利用も可能な貸切エリアなど充実。ドッグトレーナーが常駐しています。

料金目安会員:900円(税込)~/ビジター:1,400円(税込)~
開店時間10:00
閉店時間17:00
所在地東京都江東区夢の島3丁目2-1 東京夢の島マリーナ内
定休日平日火曜(祝日に当たる場合は翌平日営業日に振り替え) 年末年始
駐車場
アクセスJR京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町線「新木場」駅より徒歩15分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類芝生、土
ドッグラン設備プール、足洗い場
全部見る
25位

東京都中央区
築地川公園わんわん広場

エリア分けされていて、愛犬のおもちゃ持ち込み可能

東京都中央区が運営している築地川公園内にあるドッグランです。柔らかな野球ボール程度の大きさの犬のおもちゃは持ち込み可能。フリーエリアと小型犬エリアが分かれているのでさまざまな犬種が楽しく過ごせます。

料金目安不明
開店時間7:00
閉店時間20:00
所在地東京都中央区明石町10番2号
定休日なし
駐車場不明
アクセス東京地下鉄日比谷線築地駅・有楽町線新富町駅
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
26位

ドッグラン&カフェバー ノンノバドール

愛犬と一緒に楽しめるドッグランつきのカフェ

愛犬と一緒に過ごせるドッグランつきカフェです。店舗とほぼ同じ広さのドッグランスペースがあり、ワンちゃんを自由に遊ばせることができます。イタリアンを中心とした料理や豊富なお酒が楽しめるほか、散歩途中に立ち寄れる気軽さも魅力です。

料金目安ドッグラン使用料金:無料
開店時間木・金11:00、17:30、土日祝11:00
閉店時間木・金15:00(Lo/14:00)、22:00(Lo/21:00)
所在地東京都荒川区東尾久5-28-1
定休日月・火・水
駐車場不明
アクセス赤土小学校前駅から徒歩4分
ドッグラン場所屋内
ドッグラン種類芝生
ドッグラン設備不明
全部見る
27位

アメニス海上南部地区グループ
つばさドッグラン

海を眺めながら愛犬と遊ぶ。しつけ教室も開催

ドックラン内は2,500m2のフリーエリア・300m2の小型犬専用エリアに分かれており、愛犬のサイズや性格に合わせて使用することができます。定期的に犬のしつけ教室も開催。ドッグランを利用する場合は、事前に城南島海浜公園管理事務所で愛犬ごとの利用登録が必要です。

料金目安無料
開店時間7:00
閉店時間21:00
所在地東京都大田区城南島4-2-2
定休日無休
駐車場
アクセスJR大森駅東口より京急バス(城南島循環)で「城南島四丁目停留所」下車徒歩3分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
28位

アメニス海上南部地区グループ
大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森 しおさいドッグラン

スポーツ公園内に作られた広々ドッグラン

都内有数のスポーツ公園に作られた、広く明るい土のドッグランです。小型犬専用と大型犬優先に分かれたエリアには、犬用の水飲み場とベンチがあり、ルールを守ればリードを外して遊ばせられます。犬のしつけに悩む人のために、有料の教室が開催されているのでそちらも注目ですよ。

料金目安無料(利用登録をした人のみ)
開店時間6:00
閉店時間20:00
所在地東京都品川区八潮4丁目1-19
定休日12月31日、1月1日
駐車場
アクセス京急大森海岸駅より京急バス森22系統「中央公園」下車徒歩5分、東京モノレール大井競馬場前駅下車徒歩8分など
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類
ドッグラン設備水飲み場、ベンチ
全部見る
29位

小山内裏公園、小山内裏公園わんわんサポーターズ
小山内裏公園 ドッグラン

希少な植物が観察できる公園。ドッグランは登録制

多摩地区では希少な存在となった各種の植物が見られる公園。ドッグランのほかに、バーベーキューができる施設もあります。中・大型犬と小型犬でエリア分けされていますので楽しく過ごすことが可能です。

料金目安無料
開店時間9:00
閉店時間17:00
所在地東京都町田市小山ヶ丘4丁目
定休日年末年始
駐車場
アクセス京王相模原線多摩境駅より徒歩10分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
30位

舎人公園、舎人公園ドッグランサポーターズ
舎人公園ドッグラン

事前登録必須。中大型犬・小型犬にエリア分け

人と動物の豊かな共生生活を目指してつくられた、舎人公園内にあるドッグランです。キャンプ広場や野球場が併設されています。利用登録制なので利用前に登録が必要となり、中・大型犬エリアと小型犬エリアに分かれているのも特徴です。

料金目安無料
開店時間24時間
閉店時間24時間
所在地東京都足立区舎人公園1-1
定休日不明
駐車場
アクセス日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車徒歩1分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る

涼しく快適。広々空間でのびのび遊べる

JR京浜東北線 鶯谷駅、地下鉄日比谷線 入谷駅から徒歩4分の室内ドッグランです。冷暖房完備で、大型犬や多頭飼いの犬も広々と走り回れます。トリミングサロン・しつけ教室・ペットホテルも併設されており、愛犬を預けて過ごすことができますよ。

料金目安1人:550円、1頭:330円(小学生以下は無料)
開店時間12:30
閉店時間17:00
所在地東京都台東区根岸3-1-10
定休日不明
駐車場
アクセスJR鶯谷駅、地下鉄入谷駅から徒歩4分
ドッグラン場所屋内
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
32位

Besties Tokyo(ベスティーズ東京) ドッグラン

やさしいクッション性のある天然芝のドッグラン

約200㎡の敷地に人工芝のドッグランとレンタルスペースを提供しています。クッション性にこだわり、足にやさしい素材を使用した天然芝のドッグランが特徴です。2階にはボールプールが設置された室内ドッグランもあり、雨の日でも遊べます。

料金目安平日440円、全日880円30分毎
開店時間11:00
閉店時間20:00
所在地東京都葛飾区新小岩2-15-10
定休日不明
駐車場
アクセス新小岩駅から徒歩5分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類芝生
ドッグラン設備プール
全部見る
33位

PET SMILE サンロード蒲田店 ドッグラン

買い物の合間に愛犬と一緒に過ごせる施設

アーケード内にあり気軽に立ち寄れるペットショップです。1階は犬・猫用品、2階は鳥や小動物・アクア用品に加え、トリミングサロンやドッグカフェを併設。3階には室内ドッグランを完備しており、買い物の合間に愛犬と過ごせる環境がそろっています。

料金目安1頭1時間500円
開店時間13:00
閉店時間18:00
所在地東京都大田区西蒲田7-66-12
定休日正月、祝日除く月曜日
駐車場不明
アクセス蒲田駅西口より徒歩2分
ドッグラン場所屋内
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
34位

西武・プリンスホテルズワールドワイド
グランドプリンスホテル新高輪 PET-SPA高輪店 ドッグラン

駅近で便利。トータルサービスが充実

シャンプーやデザインカット、デンタルケアなど多彩なサービスが受けられるペットサロンです。ペットホテルや屋内ドッグランも併設されており、旅行や外出時の一時預かりにも対応。素材にこだわったドッグフードやケア用品の販売も行っており、品川駅に近くとアクセスも良好です。

料金目安不明
開店時間10:00(13:00~14:00は休憩のため閉店)
閉店時間19:00(13:00~14:00は休憩のため閉店)
所在地東京都港区高輪3-13-1 グランドプリンスホテル新高輪内
定休日年中無休
駐車場
アクセス 品川駅から徒歩約5分、都営地下鉄浅草線高輪台駅から徒歩約5分
ドッグラン場所屋内
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
35位

アミーゴ
DOG&CAT JOKER コピス吉祥寺店 ドッグラン

天候を気にせず気軽に立ち寄れる屋内型スポット

DOG&CATコピス吉祥寺店のドッグランは、屋内型のため天候を気にせず利用できます。対象は体重10kg未満の小型犬限定で、登録制・有料です。買い物の合間やお出かけのついでに、愛犬と気軽に立ち寄れるスポットですよ。

料金目安1頭につき1時間、平日770円(税込)、土日祝日990円(税込) 延長30分平日385円、土日祝495円
開店時間11:00
閉店時間17:00
所在地東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 コピス吉祥寺A館4階
定休日不明
駐車場不明
アクセスJR中央線・総武線吉祥寺駅より徒歩5分
ドッグラン場所屋内
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
36位

イオンペット
ペテモ日の出店 ドッグラン

愛運動不足とストレスを解消、ノーリードで楽しく

思いきり走り回り、運動不足やストレスを解消できる室内・屋外施設を店舗に併設しています。施設内ではノーリードで自由に遊ぶことができ、雨の日のお散歩やしつけの練習にもおすすめ。利用料金は、30分300円・60分500円です。

料金目安30分300円、60分500円、追加料金10分100円
開店時間平日11:00、土日祝10:00
閉店時間平日20:00、土日祝20:00
所在地東京都西多摩郡日の出町大字平井字三吉野桜木237番3 イオンモール日の出1階
定休日不明
駐車場
アクセス五日市線武蔵引田駅より徒歩約10分
ドッグラン場所屋内
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
37位

都立桜ヶ丘公園、都立桜ヶ丘公園ドッグランサポーターズ
桜ヶ丘公園ドッグラン

入園無料、清掃管理されていて愛犬が楽しく遊べる

入園料無料で愛犬を遊ばせることができます。中学生以上でドッグランを利用するすべての人の登録が必要で、管理もしっかり。ドッグランサポーターズの会の皆さんが運営・維持・管理をしており、愛犬たちが気持ちよく楽しく遊べるよう、清掃管理されています。

料金目安無料
開店時間6:00
閉店時間日の入りまで
所在地東京都多摩市連光寺5-15
定休日不明
駐車場
アクセス小田急多摩線小田急永山駅・京王相模原線永山駅から京王バス聖蹟桜ヶ丘駅行き、 または聖ヶ丘団地行きで桜ヶ丘公園西口下車1分、京王線聖蹟桜ヶ丘駅から京王バス永山駅行き桜ヶ丘公園西口下車1分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類不明
ドッグラン設備不明
全部見る
38位

三菱地所
大手町リバーサイド・ドッグパーク

水と緑に囲まれた環境でリラックスした時間が過ごせる

大手町リバーサイド・ドッグパークは、都心の大手町川端緑道沿いに位置するドッグパークです。水と緑に囲まれた環境でリラックスした時間を楽しめます。エリアが分けられており、小型犬・中型犬・大型犬すべてのペットが快適に過ごせる施設です。

料金目安登録料:2,000円(税込)年度毎に更新、1DAY PASS:500円(税込)都度払い
開店時間8:00
閉店時間15:00
所在地東京都千代田区大手町1丁目9−2
定休日不明
駐車場
アクセス東京メトロ丸の内線大手町駅A1出口、東京駅丸の内北口より徒歩約12分
ドッグラン場所屋外
ドッグラン種類芝生
ドッグラン設備不明
全部見る

ドッグランを利用する前に覚えておきたいこと

ドッグランを快適に利用するためには、覚えておきたいマナーと守るべきルールがあります。ご参考までに、少しだけご紹介しておきますね。

用意するべきアイテムは?

用意するべきアイテムは?

用意したいアイテムは、基本的には通常のお散歩と変わりません。エチケット袋や水用の器、車で出かけるなら乗る前に足を拭くウェットシートがあるといいですね。

また、ドッグランの会員証がある場合は忘れずに。利用する度に予防接種の証明書等を確認する場合もありますので、常に携帯しておくと便利でしょう。季節によっては、走り回ったワンちゃんがクールダウンできるように、保冷アイテムやタオルも準備しておきましょう。

正しいマナーと守るべきルール

正しいマナーと守るべきルール
基本的なルールとしては、排泄物をきちんと処理すること、ワンちゃんから目を離さないないことなどです。もしもほかの子を攻撃したり、攻撃されたりしたら、注意するのはもちろん、守ってあげられるのは飼い主さんだけ。入っていきなりリードを外すのも避けた方がよいでしょう。また、ヒート(生理)中のメスのワンちゃんや予防注射直後のワンちゃんの利用はNGです。

最低限のマナーとして、ワンちゃんには「マテ(ステイ)」「オイデ(カモン)」「ダメ(ノー)」など、何かあったときに制止できるためのしつけをしておきましょう。ほかのワンちゃんと遊ぶ場合は、トラブルを避けるためにも、飼い主さんに一声かけることをおすすめします。もちろん飼い主も節度を守り、ドッグラン内での飲食や喫煙は行わないのが基本です。

苦手な子には無理強いしない

苦手な子には無理強いしない
ワンちゃんの中には、ドッグランが苦手な子もいます。入るのを嫌がったり、全く動かなかったり、吠え続けたり、反応はいろいろですがストレスであることは間違いありません。そんなときは無理強いせず、時間をかけて慣れさせることが大切。

まずは普段のお散歩から、ほかのワンちゃんや飼い主さんと触れ合ってみることから始めてみましょう。最初は難しくても、距離をとって少しずつ慣れさせていけば、徐々に気にならなくなります。

ドッグランにトライする際も、

最初は入らずに一緒に観察するだけ⇒周辺を回るだけ⇒入り口まで行きほかの子とフェンス越しに触れ合う⇒中に入って短時間見学する⇒リードをつけたまま一周

というように段階を踏んで慣れていくのが理想です。必ずワンちゃんの様子を観察し、落ち着いた状態なら、一段階進むようにしていきましょう。

おすすめの東京都内のドッグランランキングTOP5

1位: 代々木公園ドッグランサポーターズクラブ代々木公園ドッグラン

2位: 東京サマーランドわんダフルネイチャーヴィレッジ

3位: 神代植物公園、神代植物公園ドッグランサポーターズ神代植物公園 ドッグラン

4位: West Dog Park

5位: ILIOILIOららぽーと豊洲店 ドッグラン

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
東京都の観光・グルメ関連のおすすめ人気ランキング

東京都内のオイスターバー

36商品

新着
東京都の観光・グルメ関連のおすすめ人気ランキング

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.