マイベスト
名札おすすめ商品比較サービス
マイベスト
名札おすすめ商品比較サービス
  • 名札のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 名札のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 名札のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 名札のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 名札のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

名札のおすすめ人気ランキング【2025年】

学校・職場・イベント会場・医療機関などで必要になる「名札」。シャツなどの胸ポケットに安全ピンやクリップでつける一般的なタイプをはじめ、短期間の使用に便利な使い捨てのシールタイプなど、その種類は豊富です。用途やシーンに合わせて選ぶことができますが、サイズやデザインもさまざまで、どれがよいのか迷うことも多いでしょう。


そこで今回は、名札のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。使いやすく用途に合った名札を見つけて、日々の業務やイベントをスムーズに進めましょう!

2025年07月04日更新
寺西廣記
監修者
文房具の専門家
寺西廣記

文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。

寺西廣記のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

名札の選び方

名札を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

使用シーンに合った取り付け方で選ぶ

名札は大きく分けて、タッグ名札タイプ・吊り下げタイプ・シールタイプの3つに分かれます。留め方もさまざまなので、それぞれのシチュエーションに合わせて、ぴったりのものを選びましょう。

教育機関・店舗・展示会などでは「タッグ名札タイプ」を

教育機関・店舗・展示会などでは「タッグ名札タイプ」を
相手に名前をしっかり認識してほしいときには、タッグ名札タイプがおすすめです。タッグ名札とは、胸ポケットや衣服に取り付けるタイプの名札のことで、安全ピンやクリップ、またはその両方が名札に付いています。主に、教育機関や店舗などでの利用におすすめです。

タッグタイプなら胸ポケットの位置など、目につきやすい場所に名札を取り付けられるので、パーティー・展示会などのイベントなどでの使用にも向いています。なお、タッグ名札の中でもクリップで留めるものは、取れやすかったり斜めになってしまうこともあるので注意しましょう。

オフィスシーンでは「吊り下げタイプ」をチョイス

オフィスシーンでは「吊り下げタイプ」をチョイス
出典:amazon.co.jp

オフィス内で使用するときなど、必要なときだけ名前が見えればいい場合には、吊り下げタイプがおすすめです。ケースになっているので、名札だけでなく社員証やIDカード、許可書なども一緒に入れることが可能。ちょっとした外出時など名前を見せたくないときには、裏返して隠せるので便利です。


デメリットは、動くときに邪魔になる場合があること。デスクワーク中心ならいいですが、何かの作業をするときには向いていません。また、名札が引っかかってねじれ、首を圧迫してしまうこともあるため、強い力がかかるとはずれるような工夫があるタイプを使うとよいでしょう。


また、大型イベントなどで、相手にもらった名刺を一時保存したいならこのタイプが良いでしょう。名刺が縦横関係なく入れられるスクエアタイプなら、なお使いやすいです。

一日だけのイベントでは「シールタイプ」が便利

一日だけのイベントでは「シールタイプ」が便利

一日しか利用しない場合には、シールタイプの名札がおすすめです。パーティーや同窓会、展示会など、一日だけのイベントのために大人数の名札を作らなければならないときに向いています。


シールの表面に印刷したり手書きしたりするだけで、簡単に作成できて便利。貼り付けるだけなので服が傷みにくいのもメリットです。継続的に使うのには向いていませんが、一時的な使用にはぴったりですね。また、人だけでなく物にも貼れるため、自分の持ち物をわかりやすくするためにも使えます。

2

使用期間に合わせて選ぶ

名刺には、中紙に名前を記入して差し込むタイプと、オーダーメイド式の名札があります。使用期間や、使う人が入れ替わるかどうかによって適しているものが変わるため、しっかりとチェックしてみましょう。

短期間で使いまわすなら、中紙タイプが便利

短期間で使いまわすなら、中紙タイプが便利
出典:amazon.co.jp
短期間だけ使用したり、別の機会に使いまわしたりする場合は、中紙を入れ替えられるタイプを選びましょう。中紙に自分の名前を記入して差し込むだけなので、一人の人が短期間のみ利用するときにおすすめです。

とくに、パーティーや展示会など、その場でだけ名札を使いたい時には中紙タイプがぴったり。違う人が使うときには中紙を書き換えるだけですぐに利用できるので便利です。

一人の人が長期間使う場合は、オーダーメイドタイプを

一人の人が長期間使う場合は、オーダーメイドタイプを
出典:amazon.co.jp
長期間にわたって同じ人が使うのであれば、オーダメイドで作る名札がおすすめです。プレートに名前を刻印・印字してもらえるので、高級感のあるしっかりとした印象になりますよ。とくに、人と接することの多いお店や仕事で使うときには、オーダーメイド式の名札を用意するとよいでしょう。

ただし、中紙を使う場合に比べて製作時間がかかり、使いまわしがきかないので、短期間の使用ではコストがかさみます。長期間、使用することがはっきりしている場合に選ぶとよいでしょう。
3

服や周りのものを傷つけないものが理想的

服や周りのものを傷つけないものが理想的

衣類を傷つけにくい名札にしておくと安心です。とくに、スーツなど生地を傷めたくない衣類には、クリップや磁石を使って取り付ける名札がよいでしょう。安全ピンで取付けるのと違い、衣類に穴が空く心配もありません。


また、名札には、塩ビなどの素材でできた柔らかいものもあれば、プラスチックや金属でできた硬いものもあります。硬い名札だと周りの人や物に当たって傷つけてしまうこともあるため、気になる方は柔らかいタイプがおすすめです。角が当たらないよう、四隅が丸みを帯びている名札ならよいでしょう。

4

好印象を与えるデザインにも注目

外部の人の訪問が多い場合など、相手に好印象を与えたいときは、デザインが凝っていたり工夫されたりしている名札を選ぶのがおすすめです。タッグ名札は気付かないうちに斜めになってしまったり、吊り下げタイプは裏返しになってしまったりすることも。


しっかりしたイメージを与えたいのであれば、クリップ部分が360度回転して常に水平を保ってくれる名札や、裏返しにならないようなタイプのものを選ぶと良いでしょう。また、より一層相手に印象づけたい場合には、ゴールドやシルバーなどの色味に仕上げられたプレートを使った名札もおすすめですよ。

選び方は参考になりましたか?

名札全36商品
おすすめ人気ランキング

人気の名札をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月04日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

装着方法

記名方式

1

Lahaia

IDカード ホルダー‎A008

Lahaia IDカード ホルダー 1

防水ジップ仕様のカードケース30枚セット

吊り下げ

中紙

2

ソニック

リール式吊下げ名札NF-418-R

ソニック リール式吊下げ名札 1

使い分けが可能な2Wayクリップ付き

吊り下げ

中紙

3

クリップウェア

開かずピンちゃん3‎CA-015B

クリップウェア 開かずピンちゃん3 1

防犯対策にも。穴を開けずに名札・コサージュをつけられる

内蔵ストッパー

4

グリーンウィーク

名刺型 名札

グリーンウィーク 名刺型 名札 1

名刺がそのまま名札に使える。まとめ買いにおすすめ

クリップ、安全ピン

中紙

5

オープン工業

吊り下げ名札NU-3P-PR

オープン工業 吊り下げ名札 1

リール付きストラップがつい吊り下げ名札

吊り下げ

中紙

6

idoorfree

使い捨てリストバンド

idoorfree 使い捨てリストバンド 1

水に濡れても千切れにくく、入退場者管理にも使える

リストバンド

直書き

7

名入れ屋

名札

名入れ屋 名札 1

レーザー彫刻機による刻印で文字が消えない

安全ピン、クリップ

プレート刻印・印字

8

エスケーワイ

名札

エスケーワイ 名札 1

表面加工が選べるクリップ&ピン両用式名札

組み合わせクリップ(クリップ、安全ピン)

オーダーメイド

9

Matunoki

ネームホルダー

Matunoki ネームホルダー 1

軽量で汚れも強い。平紐で長時間の着用にもおすすめ

吊り下げ

中紙に記入

10

名入れ屋

ネームプレート 50mm

名入れ屋 ネームプレート 50mm 1

クリップと安全ピン付き。豊富なバリエーションも魅力

安全ピン、クリップ

プレートに刻印・印字

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Lahaia
IDカード ホルダー‎A008

IDカード ホルダー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,780円
やや高価格
最安価格
1,780円
やや高価格

防水ジップ仕様のカードケース30枚セット

水やホコリが入らない、防水ジップ仕様のカードケースです。ネックストラップは繰り返し使用できるよう、厚めの編み込みタイプに加え強力な金属クリップを採用。30枚セットのため、イベントや研修、会議、社員証入れなど大量に必要になるときに便利ですよ。

装着方法吊り下げ
記名方式中紙
ランキングは参考になりましたか?
2位

ソニック
リール式吊下げ名札NF-418-R

最安価格
Amazonでタイムセール中!
373円
48%OFF
参考価格:
715円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
373円
48%OFF
参考価格:
715円

使い分けが可能な2Wayクリップ付き

ソフトタイプで、表示面は2枚収納が可能。リール式のため、ムダのない身のこなしができます。吊り下げ名札としても、タッグ名札としても使える、2Wayタイプのクリップ付きが便利なポイントです。

装着方法吊り下げ
記名方式中紙
3位

クリップウェア
開かずピンちゃん3‎CA-015B

最安価格
251円
低価格

防犯対策にも。穴を開けずに名札・コサージュをつけられる

服に穴を開けずに名札をつけられる、日本製の名札ホルダー。くるっと回せば名札が裏返るため防犯対策になるほか、回りすぎを防ぐ回転制御機能も搭載されています。内側ストッパーはスペアが2個付属しており、名札はもちろんコサージュ用としても活用できますよ。

装着方法内蔵ストッパー
記名方式
4位

グリーンウィーク
名刺型 名札

最安価格
1,699円
やや高価格

名刺がそのまま名札に使える。まとめ買いにおすすめ

名刺をそのまま入れて利用できる、使い勝手のよい縦56×横90mmサイズ。クリップ・安全ピンの両用タイプで、50枚にプラス2枚の予備がつくうれしいセットです。また無地の中紙付きで、名前を書いたらすぐに使用可能なのもポイントですよ。

装着方法クリップ、安全ピン
記名方式中紙

リール付きストラップがつい吊り下げ名札

ソフトタイプのケースにリール付きストラップがついた、吊り下げ名札です。クリップが360度回転するため、クリップを横向きにして挟めます。リール糸の長さは最長約60cm、ひもの長さは約90cm・幅約10mmです。

装着方法吊り下げ
記名方式中紙

水に濡れても千切れにくく、入退場者管理にも使える

防水性に優れた合成紙のリストバンドです。強く引っ張っても接着部分以外が切れにくい強めの素材を使用しているので、一度外すと再装着不可能となり、で不正入場などの防止にも役立ちます。海の家やプールなどでの入退場管理用・スポーツクラブでの一日体験者用などにもおすすめです。

装着方法リストバンド
記名方式直書き

レーザー彫刻機による刻印で文字が消えない

横60mmと大きすぎない程よいサイズ感のクリップ・ピン両用式名札です。メタリック調・無地・木目調・石目調・エンボス加工・天然石風のデザインから選べます。レーザー彫刻機による高精細加工で文字を彫っているため、文字が消えないことがポイントです。

装着方法安全ピン、クリップ
記名方式プレート刻印・印字

表面加工が選べるクリップ&ピン両用式名札

便利なクリップ&ピン両用式の、アクリル製名札です。読みやすい横75mmのサイズで、文字は高級感を感じさせる明朝体を使用。文字はレーザー彫刻されているため消える心配がなく、ステンレス調や木目調、石目などの表面加工から選べますよ。

装着方法組み合わせクリップ(クリップ、安全ピン)
記名方式オーダーメイド

軽量で汚れも強い。平紐で長時間の着用にもおすすめ

ケースが脱落しにくいジップ式の名札です。耐傷性・透明性に優れたPVC素材を使用しているので、軽くて汚れも拭きとりやすいですよ。首紐には首にやさしい平ひもタイプを採用してるので、長時間の着用でも首が痛くなりにくいです。

装着方法吊り下げ
記名方式中紙に記入

クリップと安全ピン付き。豊富なバリエーションも魅力

アクリル素材のプレートにレーザー彫刻を施すので、印字された名前が消えません。裏面にはクリップと安全ピンの両方がついているので、服装や状況に合わせた使い分けが可能です。20種類の豊富なカラーバリエーションと6種類の文字配列、2種類のフォントから好きな名札をカスタマイズできますよ。

装着方法安全ピン、クリップ
記名方式プレートに刻印・印字

水や汚れに強い丈夫な素材を採用

社員証・学生証・IDカードの収納など、さまざまなシーンで使えるカードホルダーです。厚手でしっかり丈夫なPVCの素材を使用しており、うっかり液体や汚れがついてしまってもさっと拭き取ればOK。ネックストラップは繰り返し使用できるように厚めの編み込みタイプのもので強力なクリップ付きです。

装着方法吊り下げ
記名方式中紙

繰り返し使用しても傷がつきにくい、大容量100個セット

繰り返し使用しても傷がつきにくい、耐水性・耐久性に優れたソフトタイプホルダー。大容量100個セットなので必要な分だけ取り出して使いやすく、大人数が参加するイベント用にもぴったりです。名札・IDカード入れ・チケットホルダーなど、幅広いシーンで活躍しますよ。

装着方法吊り下げ
記名方式中紙に記入(付属なし)

シンプルで見やすいかつ2wayの取り付け方式が便利

シンプルなデザインかつ文字は見やすくやさしい印象の丸ゴシックを採用した名札です。取り付け方はクリップ&ピンの2way仕様で、制服に穴をあけたくないときや取り付け場所がないときなどで使い分けられるのもうれしいポイント。レーザー彫刻なので長く使っても名前が消えません。

装着方法安全ピン、クリップ
記名方式プレート刻印・印字

洋服や制服を傷つけずに着用できるマグネットタイプ

マグネットタイプでお気に入りのスーツ・洋服や制服を傷つけずに使えるネームホルダーです。横75mmの大きめサイズと高級感を感じさせる明朝体が見やすいのもうれしいポイント。カラーは全17色と制服の色に合わせた1色が選べます。

装着方法マグネット
記名方式プレート刻印・印字

衣服を傷つけない、マグネット式の名札

オフィスやクリニック・学校での使用やイベントなどにも活躍する名札です。マグネットタイプなので、大切な衣服や制服に穴を開けず、傷つけることなく装着できます。レーザー加工をしているため文字が消えないところもうれしいポイントですね。

装着方法マグネット
記名方式明朝体

安全ピンでつけられる、チューリップ型の名札

安全ピンでつけるタイプの、チューリップ型の学童用名札です。 スカイ・イエロー・オレンジ・ピンク・黄緑の・レッドの6色展開で、好きな色を選べます。サイズは外径寸法が縦65×横62mm、中紙寸法が縦34mm×横32mmです。

装着方法安全ピン
記名方式中紙に記入
17位

Doyime
名札ホルダー

最安価格
Amazonで売れています!
949円
在庫わずか

柔軟性のある素材で丸めてもシワになりにくい

安全ピンとクリップ金具付きの両用タイプがうれしい名札ケースです。折り曲げても丸めても痛みにくくシワになりにくい、柔軟性のある素材を使用しているのもポイント。水や埃の入らない防水ジップ仕様で屋外でのイベントや作業時にも着用できます。

装着方法安全ピン、クリップ
記名方式中紙に記入

4色から選べる!開閉式のフタで大切なカードを守る

ソフトな表示面とステッチ入りのストラップがおしゃれなアイテムです。タッグ式、吊下げ式と用途に合わせて使い分けられるのが便利。バンドクリップは脱着可能で、ひもの長さを調節できるため幅広い使い方が可能です。

装着方法バンドクリップ、吊り下げ
記名方式中紙
19位

ミササ
I’m Doraemonバンドクリップボタン‎1129

最安価格
Amazonで売れています!
426円
在庫わずか

約3mmの厚さまで対応OK。かわいいドラえもんデザイン

移動ポケットや名札の取りつけに便利な、ハンドクリップボタン。服に穴を開けずに名札を取りつけが可能で、約3mmの厚さまで対応できますよ。クリップ部分にドラえもんのイラストが描かれた、かわいらしいデザインも魅力です。

装着方法クリップ
記名方式

衣類の上から貼るだけ。簡単に自己紹介できるデザイン

1枚のシートに9色のカラーをそろえた、シールタイプの名札ラベル。あらかじめ上部に「HELLO my name is」と記入されているため、衣類の上から貼るだけで簡単に自己紹介ができますよ。9枚×10シート入りの大容量タイプなので、イベントやパーティー・研修会などでも活躍します。

装着方法シール
記名方式シールに記入
21位

Kouiken
名札ホルダー

最安価格
Amazonで売れています!
1,699円
在庫わずか

耐久性が高いソフトタイプ。カード類の持ち運びに

耐久性の高いPVC素材を使用した、防塵性・耐摩耗性にも優れた名札ホルダーです。引き裂きに強い丈夫な仕様ながらやわらかく、名札や学生証・免許証といったカード類をぴったりと収納できますよ。上部には穴が開けられているため、紐やクリップをつけて簡単に身につけられます。

装着方法吊り下げ(ストラップなし)
記名方式記入した紙を入れる(中紙なし)
22位

ゆうゆうショップあべ
無地ネームプレート

最安価格
380円
やや低価格

メタリックな質感とシルバーカラーが上品な印象

メタリックな質感のアクリル製ネームプレート。シンプルながら上品なシルバーカラーで、角を丸くしたやさしい印象のデザインになっています。背面には安全ピンとクリップがついており、2つの留め方で身につけられますよ。

装着方法安全ピン、クリップ
記名方式不明

使い勝手のいい安全ピン&クリップの両用タイプ

安全ピンとクリップの両用タイプで使いやすい、名札ホルダー10個セット。透明なPVC素材で作られているほか、柔軟性のあるソフトタイプなのでシワになりにくいのが特徴です。中紙は無地と枠ありの2種類を用意しており、会社・学校などでの名札にはもちろん、社員証や名刺用のホルダーとしても活躍します。

装着方法安全ピン、クリップ
記名方式中紙に記入
24位

セキセイ
Bel Postoベルポスト リール付きIDカードホルダーBP-5703

最安価格
Amazonで売れています!
1,285円
在庫わずか

伸縮自在のリールがつき。機能充実のカードホルダー

最長30cmまで伸びる伸縮自在のリールつきで、必要な時にだけ伸ばし読み取り機へのタッチに便利なアイテムです。引っかかったり強い力が加わると、ネックストラップの留め具が外れる仕様。表に1つ・裏に2つと、両面にポケットが備わっていますよ。

装着方法吊り下げ
記名方式中紙

悪天候にも対応可能な防水仕様。予備パーツ&収納袋つき

雨や雪の日にも中身をぬらしたくない人にぴったりな防水仕様。名札予備パーツや収納袋が付属しており、使い勝手にこだわって製作されています。30枚・50枚・100枚のセットが用意されているため、用途に応じて選択可能ですよ。

装着方法吊り下げ
記名方式中紙に記入

動物型の缶バッジで手軽にオリジナル名札が作れる

動物型の缶バッジに名前を書くことでかわいい名札に大変身するアイテムです。取り付け方法は安全ピンなので、ポケットがない服や鞄などに取り付けられるのもうれしいポイント。油性ペンで書いたあとも除光液で消すことができるので、繰り返し使用できます。

装着方法安全ピン
記名方式直書き
27位

Kouiken
名札IDカードホルダー

参考価格
1,599円
やや高価格

水や汚れから保護しつつ中身が見やすい仕様

名札やカードを水や汚れから保護できるクリスタルクリアタイプの名札ホルダーです。透明で耐久性のあるPVC素材でできているので、中身が見やすいのもうれしいポイント。名札ホルダーとしてだけでなく、学生証やIDカードなどを入れるのにもおすすめです。

装着方法吊り下げ
記名方式中紙に記入

厚みのある両用タイプ。スタンダードな名刺サイズ用

スタンダードな名刺サイズ用の名札ホルダーです。しっかりした厚みがあって、安全ピンとクリップ金具つきの両用タイプ。衣類に穴を開けずに装着できるうえ、20枚セットなので、会議・研修・イベント用などにぴったりですよ。

装着方法安全ピン、クリップ
記名方式中紙に記入
29位

コクヨ
吊り下げ名札セットナフ-S185D

最安価格
233円
低価格

複数の名札が取りつけられる、便利な吊り下げタイプ

文房具やオフィス家具などを販売する大手メーカー・コクヨのシンプルな名札です。フック機構を採用することで、1本の吊り下げひもに複数のケースが取りつけできます。用途やサイズの違うカードをはじめ、カギなども吊り下げて使用できる商品です。

装着方法吊り下げ
記名方式中紙に記入

温かみや上品さを感じる国産ヒノキをプレートに

プレート素材に長野県木曽地域のヒノキを使用しているのが特徴の名札です。天然木の質感が柔らかなやさしい印象で、品のある香りが漂うのもポイント。文字はレーザーで彫っているので消えることはなく、またエイジングによる色味の変化が楽しめます。

装着方法クリップ、安全ピン
記名方式オーダーメイド
31位

X-PANDA
パスケース

最安価格
Amazonで売れています!
739円
在庫わずか

名刺・通勤カード・ICカードを収納可能

IDカードとして、学生証や従業員IDカードだけでなく、通勤IDカード・ICカード・名刺サイズも収納できます。表面に窓が付いたメインポケット1つとネームクリップの裏側にポケット1つがあり、名刺・通勤カード・ICカードを収納可能。 名札ホルダー・パス・IDとしても利用できます。

装着方法ネックストラップ
記名方式

シンプルに身につけられる、キュートな黒猫デザイン

黄色い目の黒猫がかわいらしくもインパクトのある、クリップ式の名札ホルダーです。シンプルなデザインながら、細部までこだわって作られているのが魅力。クリア素材のバンド部分には、名札はもちろんIDカードなども取りつけられますよ。

装着方法クリップ
記名方式

ワンタッチフックを採用。名札・カギなどの持ち運びに

カラビナと背面クリップで好きな場所につけられる、吊り下げリールです。下部にはボタンつきバンドとキーリングが付属しているため、名札・定期・カギなどをつけて持ち運べますよ。ワンタッチフックなので片手でも着脱しやすく、シーンを選ばず身につけやすいシンプルなデザインも魅力です。

装着方法吊り下げ、クリップ
記名方式

ピン&クリップ両用。イベントにもぴったりな大容量セット

展示会や講演会など、出席者の多いイベント・同窓会にもぴったりな名刺ホルダー100個セット。横からスライドして名札や名刺を入れることができるので、抜き差しも楽ちんです。ピン&クリップの両用タイプで使いやすく、衣服やシーンに合わせて使い分けられますよ。

装着方法安全ピン、クリップ
記名方式中紙に記入

くまモン好きにおすすめ。透明ウィンドウでスキャンしやすい

くまモンの顔が全面にデザインされたカードホルダー。背面には透明のウィンドウがついており、カードを保護しながら簡単にスキャンが可能です。断面がきれいに整えられているため裂けにくく、耐久性にも優れていますよ。

装着方法吊り下げ
記名方式不明

カラフルなキータグセット。用途に合わせた2種類の形を用意

楕円型と角型の2種類を用意した、カラフルなキータグ40個セット。赤・黄・青・緑の全4色で、本体には高品質のプラスチック素材、リングには頑丈でサビにくいステンレスが使用されています。中には白いラベル入りが入っており、名前や住所を書き込めばすぐに使用できますよ。

装着方法吊り下げ(リング)
記名方式中紙に記入

おすすめの名札ランキングTOP5

1位: LahaiaIDカード ホルダー‎A008

2位: ソニックリール式吊下げ名札NF-418-R

3位: クリップウェア開かずピンちゃん3‎CA-015B

4位: グリーンウィーク名刺型 名札

5位: オープン工業吊り下げ名札NU-3P-PR

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
名札関連のおすすめ人気ランキング

リングノート

29商品

人気
名札関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.