マイベスト
ラグマットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ラグマットおすすめ商品比較サービス
ラグマットのおすすめ人気ランキング【2025年】

ラグマットのおすすめ人気ランキング【2025年】

リビングやダイニングに1枚敷くだけでインテリアのアクセントになる「ラグマット」。夏向きの涼しげなラグから、冬向きの暖かいラグ、さらにはオールシーズン使えるラグまでさまざまな種類があります。なかには、洗濯機で洗える便利なものも。とはいえ、使われている素材・色柄などのデザインや、円形・正方形・長方形といった形状で印象ががらっと変わるので、いざ選ぼうとすると迷ってしまいますよね。


そこで今回は、ラグマットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介!どれも通販サイトで手軽に購入できるものばかりです。さまざまな商品のなかからぜひお気に入りのラグを見つけてくださいね。

2025年06月02日更新
asasa
監修者
インテリアコーディネーター
asasa

ごくごく普通の建売住宅をDIYで作り変えるインテリアスタイリスト。日本テレビ「ヒルナンデス!」や「VERY」「ESSE」などの雑誌の特集に登場するほか、記事執筆、飲食店空間プロデュースと多方面で活躍。DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するをSNS・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムで発信中。出版『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)など。

asasaのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

マット・ラグ・カーペット・絨毯ってなにが違うの?

マット・ラグ・カーペット・絨毯ってなにが違うの?

普段何気なく使っているマット・ラグ・絨毯・カーペットという言葉。いざ違いを説明しようと思うと悩んでしまいますよね。厳密な定義はないものの、一般的には以下のように呼び分けられています。


  • マット:床の一部を覆う敷物で、主に1畳以下
  • ラグ(ラグマット):床の一部を覆う敷物で、主に3畳以下
  • カーペット:3畳以上、もしくは床全体に敷き込む物
  • 絨毯:カーペットと同義

マットやラグは、選択肢も多く手軽にインテリアを楽しめます。上記の違いを知ったうえで、お気に入りの商品を探してみましょう。


大きめのサイズがほしい人は以下の記事を参考にしてみてくださいね。

ラグマットの選び方

お部屋の雰囲気や印象を変えるラグマットは、どのように選んだらいいのでしょう?ここでは、実用性とデザイン性を考慮しながら選ぶポイントをご紹介します。

1

サイズは敷く場所に応じて検討。必ずcmの表記も確認しよう

サイズは、どこに敷きたいのかを考えて選びましょう。商品によっては「〇畳用」と、対応する畳数で記載がありますが、1畳の大きさは地域によって少しずつ異なるのでcm表示も確認が必要です。

ソファ前に敷くなら140×200cm、200×200cm程度がおすすめ

ソファ前に敷くなら140×200cm、200×200cm程度がおすすめ

ソファの前に敷く場合は、ソファの幅よりも少し幅が広いラグマットを選ぶとバランスよく見えて、使い勝手もよいですよ。


たとえば、幅130cmのソファの前に敷くなら、ラグマットの幅は140cm程度がベスト。商品にもよりますが、3人掛けのソファは横幅が160〜190cmほどなので、200cmの幅の商品を選んでおけば問題ないといえるでしょう。


また、ソファの前足だけ噛ませたかったりソファ全体を覆いたい場合は、奥行きが200〜250cmくらいのものを選べば、センターテーブルを置くスペースも確保できますよ。

部屋の真ん中に敷くなら3畳以上が快適に過ごせる

部屋の真ん中に敷くなら3畳以上が快適に過ごせる

部屋の真ん中に敷くセンター敷き)なら、3畳以上のサイズがよいでしょう。商品によって縦横比は変わりますが、正方形の場合は220×220cm、長方形の場合は200x250cm程度が目安です。


上に家具を置くなら、ソファやテーブルの配置に合わせてややゆとりのある大きさがベター。床に座ることが多いなら、テーブルの周りに70cmほどゆとりがある大きさがおすすめですよ。床暖房に対応しているかどうかも確認しておくとよいでしょう。

ベッドサイドなら1畳程度のマットサイズでもちょうどよい

ベッドサイドなら1畳程度のマットサイズでもちょうどよい

ベッドサイドに敷くなら、1畳ほどの小さめサイズでOKです。ベッドの長さとそろえるとバランスよく見えるうえにどこから降りてもカバーできるので、長辺が185cmくらいのものだとなおよいでしょう。


このサイズは使い勝手がよく手軽に位置も変えられるため、クローゼットの前に敷いたり、キッチンに敷いたりと、気分によって場所を変えてもよいですね。

2

季節に合った素材は?1年通して使うならウールがおすすめ

ラグマットにはさまざまな素材が使われていますが、実用的であることはもちろん、使う季節に合っているかも重要です。

夏に敷くなら、い草・綿・接触冷感生地など涼しげな素材

夏に敷くなら、い草・綿・接触冷感生地など涼しげな素材

夏用のラグマットを探しているなら、肌触りだけでなく、視覚的にも涼しい素材を使用したものがおすすめです。夏の定番素材であるい草は、見た目だけでなく手触り・香りからも季節を感じられますよ。


また、綿素材は吸湿性があるので、触れたときにさらっとしていて快適。湿気や汗が気になる夏場にぴったりです。


触れた瞬間にひんやり感を得られる接触冷感素材も、夏用ラグの素材として人気です。ただし、冷感素材に使われることが多い合成繊維は吸放湿性が低いため、ムレには注意しましょう。

冬はフランネル・キルトなど暖かみのある素材

冬はフランネル・キルトなど暖かみのある素材

冬場は、肌触りがやわらかい生地や、保温性の高い素材を選ぶと快適に過ごせます。


たとえば、マイクロファイバー・フランネル・キルト・シャギーなどの肌触りがソフトな素材なら、ラグの上に長時間座ったり、寝転がったりしたときの居心地がよくなりますよ。


また、冬場はホットカーペットや床暖房を併用する人も多くいますが、非耐熱性のラテックス(接着剤)を使っている商品は、熱で劣化してしまうため注意が必要。事前に商品の説明書を見て確認してみましょう。

ウールならオールシーズン使える

ウールならオールシーズン使える

季節ごとにラグを変えるのが手間に感じるなら、ウール素材のものを選ぶのがおすすめ。


断熱性・保温性が高いため冬場に使用するのが一般的と思われることが多い素材ですが、汚れにくくお手入れも楽で、優れた吸放湿性でムレにくく快適に使用できます。


ただし、使っているうちに遊び毛が出てきてしまうので、定期的に掃除機で吸ったり、手でまとめて捨てたりとこまめにお手入れしましょう。

3

洗濯機で洗えるウォッシャブルタイプを選ぶなら、大きさや重さに注意

洗濯機で洗えるウォッシャブルタイプを選ぶなら、大きさや重さに注意

ラグのような大きなものは、クリーニング店に持ち込むのも一苦労。自宅で手入れを済ませたい場合は、洗濯機で洗えるタイプがおすすめです。


洗濯機で洗えるものを選ぶ場合、できるだけ小さく、軽量なものがよいでしょう。サイズによっては自宅の洗濯機で洗えない場合もあるので、注意が必要です。乾燥機が使えるかどうかもあらかじめ確認しておいてくださいね。


もし、自宅で洗うのが難しい場合は、宅配クリーニングも検討してみるとよいでしょう。

4

自分に必要な機能があるかチェックしよう

サイズや素材選びのポイントを押さえたら、次は機能面をチェックしていきましょう。用途や目的にぴったりのタイプを見つけてくださいね。

赤ちゃんや子どもがいるなら、安全性・防音性を確認

赤ちゃんや子どもがいるなら、安全性・防音性を確認

赤ちゃんや小さな子どもがいるなら、安全性の高いラグを選びましょう。たとえば、ホルムアルデヒドのチェックが済んでいる「乳幼児基準試験合格品」や、肌にやさしいオーガニックコットンを使ったものなどがおすすめですよ。


また、アパートやマンションでは、子どもの足音や飛び跳ねる音が気になりますよね。防音性に特化したタイプも検討してみてもよいでしょう。

ペットがいるなら、ニオイ・汚れ防止機能が大切

ペットがいるなら、ニオイ・汚れ防止機能が大切

抗菌防臭・防ダニ加工がされているタイプはペットを飼っている人におすすめ。ニオイの発生やダニの繁殖をある程度抑えることができますよ。


それに加えて、毛足が短い洗えるタイプがベターです。爪で引っかいてもボロボロになりにくく、万が一汚れてしまってもすぐにお手入れができます。


小さい正方形のマットを組み合わせるタイルカーペットもペット向きのアイテムといえるでしょう。

よく通る場所に敷くなら、すべり止め付きがおすすめ

よく通る場所に敷くなら、すべり止め付きがおすすめ

廊下・ベッドサイド・ソファまわりなど、よく通る場所に敷く場合は、裏地がすべり止めになっているタイプがおすすめです。


なお、気に入った商品にすべり止めがついていなかった場合は、別売りのすべり止めシートを使うのがおすすめ。以下の記事ではさまざまなすべり止めシートをご紹介しているので、気になった人はぜひチェックしてみましょう。

5

色や形が与える印象にも注目しよう

色や形が与える印象にも注目しよう

ラグマットはインテリアの一部として存在感があるアイテムなので、形や色にこだわって選ぶことも重要です。


正方形や長方形ならどんな部屋にも合わせやすく、柄が映えるので、部屋のテイストがあまり固まっていないときにもおすすめ。円形はやわらかく、おしゃれな空間を演出しますよ。


色は、部屋全体のカラーに合わせると間違いありませんが、どんな印象を与えたいかで選ぶのもよいでしょう。白系はお部屋を広く見せる効果があり、暖色系は温かみのある雰囲気に、寒色系なら涼しげなイメージになります。また黒系は高級感があり空間がグッとしまりますよ。


もし合わせる家具が決まっているなら、その家具と相性のよい色・柄を選べば失敗は少なくなります。また、家具もこれから購入する場合、ラグから選ぼうとするとたくさんの色や柄があって迷ってしまうため、家具から決めたほうがスムーズに選べるでしょう。

6

毛足の長さによって異なる高級感や掃除のしやすさ

毛足の長さによって異なる高級感や掃除のしやすさ

意外と見落としがちですが、毛足の長さもラグの見た目や快適性を左右する重要なポイントです。


毛足が長いシャギーラグは、高級感があるうえに肌触りもソフトで心地よい人気のタイプです。しかし、小さなゴミや食べかすなどが内側に入ってしまうとなかなかとれないため、お手入れはやや手間がかかるでしょう。


毛足の短いタイプは、柄の種類の多さや、掃除がしやすい点がメリットといえます。家具の下に敷いても安定感がありますが、ラグの上でゆっくりとくつろぎたい人はやや物足りないと感じる可能性も。


自分の好みや使う場所に合わせて選びましょう。

選び方は参考になりましたか?

タイプ別にラグマットをお探しの方はこちら

オールシーズンで使えるラグ
1
フリーライフ
カーペット
4,450円
2
バリュートレード
ラグマット
2,888円
3
バリュートレード
ウォッシャブルラグ
2,350円
夏用ラグ
1
バリュートレード
冷感ラグ
6,580円
2
フリーライフ
ひんやりラグマット
8,330円
3
バリュートレード
冷感ラグ
5,480円
冬用ラグ
1
アイリスオーヤマ
ラ・クッションラグ ヘリンボーンベロア | ACRHV-1818
8,680円
2
アイリスオーヤマ
ラ・クッションラグ シープ調ボア | ACRSB-1818
8,437円
3
グラムスタイル
Belle ラグマット
5,208円

オールシーズンで使えるラグのおすすめ人気ランキング

オールシーズンで使えるラグのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位

フリーライフ
Freelyカーペット

カーペット 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
参考価格
4,450円
4,450.0円 / 1枚
参考価格
4,450円
4,450.0円 / 1枚

うれしい撥水仕様。豊富なサイズ&カラーバリエーションが魅力

オールシーズン快適な、超高密度マイクロファイバー製カーペット。きめ細かくやわらかな肌触りで、撥水効果も備えています。サイズ・カラーともにバリエーションが豊富なため、お部屋の雰囲気に合わせて選びやすいですよ。

表地マイクロファイバー、ポリエステル
200cm
奥行250cm
防ダニ加工
抗菌・防臭加工(抗菌)
丸洗い可能
全部見る
2位

バリュートレード
COLORSラグマット

最安価格
2,888円
2,888.0円 / 1枚

抗菌・防臭効果と防ダニ加工の丸洗いできるラグマット

オールシーズン快適に使えて、気軽に丸洗いできるラグマットです。抗菌・防臭効果と防ダニ加工が施してあり、極細繊維のフランネル生地なので、さわったときなめらかです。18色の色・柄からデザインを選べるので、お部屋の模様替えにもおすすめです。

表地ポリエステル100%
200cm
奥行250cm
防ダニ加工
抗菌・防臭加工
丸洗い可能
全部見る
3位

バリュートレード
Colorsroomウォッシャブルラグ

最安価格
2,350円
2,350.0円 / 1枚

極細繊維のフランネル生地でオールシーズン使える

極細繊維のフランネル生地で、オールシーズン使えるラグマットです。なめらかな肌触りに加え、密度の高い短め毛足でゴミが絡みにくく、掃除機がかけやすいのもうれしいポイント。洗濯機で丸洗いもできるので、汚れた時に手軽に手入れできるのも魅力です。

表地表地:ポリエステル
135cm
奥行185cm
防ダニ加工
抗菌・防臭加工
丸洗い可能
全部見る

夏用ラグのおすすめ人気ランキング

夏用ラグのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

夏のリビングをより快適にするひんやり&低反発

程よいクッション感があるので、クーラーをつけた冷でより快適にリラックスできるひんやり冷感ラグ。9mm厚の低反発ウレタンなのでクッション性があり、寝転がっても底つき感を低減し、防音・遮音効果が見込めます。毛足がないので、ゴミが絡みにくく、毎日の掃除やお手入れが簡単ですよ。

枚数1枚
約190cm
奥行約240cm
重量不明
毛・パイルの長さ
裏貼り加工
防ダニ加工
抗菌・防臭加工
対応シーズン
床暖房対応不明
丸洗い可能
滑り止め付き
全部見る

冷たさを感じる接触冷感素材を表地に使用

触れた瞬間、冷たさを感じる接触冷感素材を表地に使用しています。優れた放熱性で、夏場の蒸し暑い季節でもサラっと快適。厚さ約20mmの低反発ウレタンフォームを採用しているため、体重などの圧力が分散され、長時間座っていても体が痛みにくいでしょう。

枚数1枚
200cm
奥行250cm
重量不明
毛・パイルの長さ
裏貼り加工
防ダニ加工
抗菌・防臭加工
対応シーズン夏用
床暖房対応
丸洗い可能
滑り止め付き
全部見る

ひんやり&低反発で夏のリビングを快適にする

程よいクッション感がある低反発ウレタンを使用した冷感マットです。底つき感がなく、防音・遮音効果が見込めるため、小さな子どもがいる家庭にもおすすめ。裏面はメッシュ構造で通気性が良く、滑り止め加工によりフローリングに敷いても滑りにくいですよ。

枚数1枚
約190cm
奥行約190cm
重量不明
毛・パイルの長さ
裏貼り加工
防ダニ加工
抗菌・防臭加工
対応シーズン
床暖房対応不明
丸洗い可能(手洗い)
滑り止め付き
全部見る

冬用ラグのおすすめ人気ランキング

冬用ラグのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

高い防音性を持った高反発ラグマット

超極厚高反発ウレタンを使用しているもっちりとした手触りのラグマットです。高い防音性も特徴で、お子さんやペットの足音対策にも有効。滑り止めつきで、ラグのフチを縫製しているので、ほつれや破れが起きにくくなっています。

枚数1枚
厚さ約30mm
約185cm
奥行約185cm
重量約4050g
毛・パイルの長さ不明
裏貼り加工不明
形状正方形
防ダニ加工不明
防炎機能不明
抗菌・防臭加工不明
対応シーズン冬用
床暖房対応
丸洗い可能不明
滑り止め付き
全部見る
2位

アイリスオーヤマ
アイリスプラザラ・クッションラグ シープ調ボアACRSB-1818

最安価格
Amazonで売れています!
8,437円
在庫わずか
8,437.0円 / 1枚
最安価格
Amazonで売れています!
8,437円
在庫わずか
8,437.0円 / 1枚

もこもこ&ふわふわ触感!厚さ30mmの極厚タイプ

シープ調ボア素材を使用した、もこもこ・ふわふわ触感のラグ。厚さ30mmの極厚タイプなので、床つきを感じさせないボリューム感が魅力ですよ。表地には吸湿発熱効果があり、カールした毛足に暖かい空気をたっぷり含むため、冬でもあたたかく過ごせます。

枚数1枚
厚さ30mm
185cm
奥行185cm
重量約3900g
毛・パイルの長さ不明
裏貼り加工
形状正方形
防ダニ加工不明
防炎機能不明
抗菌・防臭加工不明
対応シーズン冬用
床暖房対応
丸洗い可能不明
滑り止め付き
全部見る

ドット柄がかわいらしい、やさしい色味の北欧風ラグ

立体的な柄がおしゃれな、やさしい色味のナチュラルラグです。シンプルな北欧風デザインで、抜け感のある不ぞろいなドットがかわいらしい印象。10~12mmのウレタン入りで踏み心地がよく、汚れても洗濯機で丸洗いが可能ですよ。

枚数1枚
厚さ約10~12mm
130cm
奥行190cm
重量不明
毛・パイルの長さ短い
裏貼り加工
形状長方形
防ダニ加工不明
防炎機能不明
抗菌・防臭加工不明
対応シーズン冬用
床暖房対応
丸洗い可能
滑り止め付き
全部見る

ラグマットのお手入れのコツは?

ラグマットのお手入れのコツは?

日常的なお手入れは、掃除機がけで事足ります。シャギーのような毛足が長いタイプは、奥の方にゴミが入ってしまっていることも多いので、パイルの毛を起こすように逆目からかけることを意識するとよいでしょう。


また、洗濯ができないタイプのラグは、月に1回を目安に拭き掃除をすると衛生的。薄めた中性洗剤を浸したきれいな雑巾を、固く絞ってから使いましょう。そのあと洗剤が残らないように、別の雑巾を使って何度か拭き取ってください。

個性的なラグもチェックしてみよう

今回ご紹介したラグマットのほかにも、おしゃれで個性的なデザインのラグはたくさんあります。お部屋の雰囲気を変えるなら、人気の北欧デザインや、お部屋のアクセントになる円型・ムートンのラグがおすすめ!ぜひ以下の記事もチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ラグマット関連のおすすめ人気ランキング

低反発ラグ

5商品

新着
ラグマット関連のおすすめ人気ランキング

人気
ラグマット関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.