




ウェットティッシュは、最後まで乾かないように使い切りたいもの。専用のウェットティッシュケースなら見た目がおしゃれなので、リビングに出しっぱなしにしたい人にもおすすめです。しかし、無印良品などさまざまな店舗で多様なものが販売されており、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ウェットティッシュケースのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ワンタッチ開閉式やロールタイプ用の筒型ケースのほか、かわいい・おしゃれなデザインの商品も続々ランクイン。Amazonや楽天市場でも購入できますので、ぜひチェックしてみてください。

自分らしい生活にフィットする“厳選したモノ”に囲まれ、シンプルに暮らす毎日を綴ったブログ、「転勤族のシンプルライフ」をアメブロにて連載中。インスタのフォロワーは6万人超。シンプルでミニマムな暮らしのアイデアが、多数の書籍に掲載される。 個人向け整理収納サービス・自宅レッスンを提供する他、カルチャーセンターにて整理収納講座の講師を務める。また多くの企業にてコラムを執筆しており、掲載したアイデアがTVCMに使われるなど、多方面で活躍中。 【書籍掲載】2017.8「♯主婦の知恵」、2017.9「狭くてもスッキリ暮らす法則」、2017.11「LIMIA」、2018.7「dinosカタログ春夏号」、2019.5「ホットペッパービューティー」「家を買Wallker」「ミニマリストな暮らしのつくり方」他多数

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
袋のままでは次第に乾いてしまうウェットティッシュも、しっかり密封できるウェットティッシュケースに収納すれば、長く濡れた状態をキープできるのがメリットです。シールフタの粘着力が弱まって閉まりにくいこともなく、簡単に密閉できて開け閉めのちょっとした負担を軽減できます。
また、商品名が書かれた袋のままよりも、おしゃれなウェットティッシュケースに入れることで生活感を減らせるのも魅力です。白・黒・グレーのモノトーンなどシンプルなものなら、インテリアの邪魔をしません。リビング・ダイニング・洗面所といったさまざまな場所に置いておくのに便利です。
ウェットティッシュケースを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ウェットティッシュケースを選ぶ際にまず注目したいのが密封性の高さです。隙間なく密閉できるものを求めるなら、フタにパッキンがついた商品がうってつけ。パッキンで隙間を埋めてしっかり密封できるので、長い期間濡れた状態を保てます。
また、やわらかいシリコン製のフタもぴったり密閉が可能で、乾きにくいのが特徴です。開封後は時間とともに少しずつ乾燥してしまうウェットティッシュでも、最後まで快適に使えるでしょう。
ウェットティッシュケースとひとくちにいっても、横型・筒型・ポーチ型・フタのみの商品など、種類はさまざまあります。用途に応じて適したタイプを選びましょう。
ダイニングテーブルなどに出しっぱなしにしておくなら、横型のウェットティッシュケースをチェックしてください。どっしりした安定感で小さな子どもが倒す心配も少なく、どこにでも置きやすい形状です。ボックスティッシュ感覚でテーブルやカウンターに出しておけます。
横型ケースの使い心地を試してみたい人は、シルコットなどはじめからケースつきで販売されている商品を購入するのもおすすめです。スタンダードな形状のウェットティッシュケースを気軽に試せます。
ロール状ウェットティッシュを入れるなら、筒型のケースを選びましょう。縦型のスリムな形状で、ロール状ウェットティッシュがすっきりきれいに収まるのが魅力です。洗面所などの狭い場所にも立てて置いておけるので、限られたスペースを有効に使えます。
ボックスティッシュのように一枚ずつ出てくるタイプのものと比較して、何枚もつながって出てきやすいのがロール状ウェットティッシュの弱点。しかし専用の筒型ケースに入れれば取り出しやすくなり、より快適に使えるでしょう。
お出かけにウェットティッシュを持ち運びするなら、ポーチ型ケースがぴったりです。布・レザー・ウェットスーツ素材などやわらかい素材でできており、バッグにすっぽり収まるので、キャンプなどのアウトドアシーンでも便利に使えます。
バックルベルトやカラビナつきのものなら、車のシート・ベビーカーなどに掛けておけるうえ、必要なときに素早く取り出せるのがメリット。また、携帯用の小さめウェットティッシュが入るミニサイズなら、バッグの持ち手に吊るすのにうってつけです。
ウェットティッシュケースをより手軽に使いたいなら、フタのみの商品に注目しましょう。ウェットティッシュ付属のシールフタを剥がして、代わりに薄型のプラスチックフタを取りつけるだけで使用できます。
詰め替えの手間がなく、フタを変えるだけでよい手軽さが魅力で、くり返し使えて経済的です。外出先への持ち歩きに重宝するのはもちろん、自宅での使用にもぴったり。ボックス型のボディがない分コンパクトなので、引き出しなどにもスマートに収納できます。
ケース購入前に、普段愛用のウェットティッシュが収まるサイズかしっかり確認しましょう。小さすぎて入らない、大きすぎて使いにくいといった失敗がないように、幅・奥行・高さを測ってジャストサイズのものを購入してください。通販サイトのレビューなどもチェックすると参考になりますよ。
片手で開閉できるものや残量がわかりやすいもの、フックやマグネットつきなど、プラスαの機能があるウェットティッシュケースならより便利に使えます。使用をイメージしながら、使いやすいものを見つけましょう。
食事中など手が汚れているときでもサッと取り出しやすいものがほしいなら、ワンタッチで開くタイプが便利です。フタをワンプッシュするだけでよいので、ベタベタした手でも指の関節など汚れていない場所を使って簡単に開けられます。
指を引っ掛けて開けるタイプのフタやはめ込み式の分離型フタと比較して、片手でも使いやすい形状のため、急な場面でもスムーズに対応可能。一方、小さな子どもがいる家庭では、開けやすさがイタズラにつながるというデメリットもあるので、手が届きにくい場所に置くなど工夫しましょう。
ウェットティッシュの残量を確認できるものがほしいなら、中身が透けて見える透明タイプや小窓つきがうってつけです。ケースを開けなくてもひと目で残量を把握でき、詰め替えのタイミングがわかりやすいのがメリット。いざというときに中身がないといった困った状況を避けられます。
一方で全面透明素材のケースは、ウェットティッシュが丸見えになってしまうので気になる人もいるでしょう。見せたくない人は、小窓つきを選んでくださいね。
ウェットティッシュケースを置く場所に困っているなら、省スペースで使えるマグネットつきや壁掛けできるフックつきがぴったりです。冷蔵庫や洗濯機といった磁石が貼りつく場所にくっつけたり、吊り下げたりして使用できる点が魅力といえます。
また、状況に応じて平置きで使える点もメリットです。調理中は冷蔵庫に貼りつけたりフックに吊り下げたりして使用し、食事中はダイニングテーブルに置いておくといった使い分けもできます。
使用頻度が高く身近に置いておく機会も多いウェットティッシュケースは、デザインにもこだわって選びたいですよね。インテリアを邪魔しないものがほしいなら、モノトーンやシンプルなデザインがぴったりです。また、キャラクターデザインも豊富にあるので、好きなキャラを探してみましょう。
マイメロなどのサンリオキャラクターや、ミッフィー・ムーミン・マリオ、車を模したものなど、さまざまなデザインの商品が販売されています。ニトリやフランフランといった身近な店舗にもあるので、毎日使うのが楽しみになる、お気に入りのウェットティッシュケースをゲットしましょう。
| 商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 素材 | 形状 | 設置タイプ | パッキン付き | ワンタッチ式 | フック付き | マグネット付き | 小窓付き | デザイン | |||||
| 1 | フェイス ウェットティッシュケース スズキ ジムニー シエラ |  | インテリアにも!ジムニーシエラ型のウェットティッシュケース | 約28.5cm | 約14.5cm | 約13.5cm | 約658g | ABS、PVC、GPPS、シリコン | 横型 | 横置き | 不明 | 不明 | 車(ジムニー) | ||||
| 2 | アズマ工業 ウェットシートケース |  | 冷蔵庫・洗濯機に磁石でピタッと貼り付く | 約18cm | 約7cm | 約12cm | 約260g | 本体:ポリプロピレン/パッキン:合成ゴム/磁石:ゴム磁石 | 横型 | 横置き、マグネット | 不明 | ||||||
| 3 | フェイス ウェットティッシュケース スズキ ジムニー シエラ|430384 |  | ボンネットを取り外して小物を収納できる | 約28.5cm | 約14.5cm | 約13.5cm | 約658g | ABS、PVC、GPPS、シリコン | 横型 | 横置き | 不明 | 不明 | 車(ジムニー) | ||||
| 4 | イノマタ化学 ウエットティッシュポット |  | シンプルで使いやすく、かけても使える便利なフックリング付き | 10.3cm | 9.1cm | 16cm | 120g | 本体、フタ:ポリプロピレン/フックリング:スチロール樹脂 | 筒型 | 縦置き | 不明 | ||||||
| 5 | フェイス 軽ジムニー ウェットティッシュケース |  | スズキ公認のライセンス取得商品、軽ジムニー型 | 約14.5cm | 約28.5cm | 約13.5cm | 約658g | プラスチック(ABS、PVC)、GPPS、シリコン | 横型 | 横置き | 不明 | 不明 | 車(ジムニー) | ||||
| 6 | フェイス ウェットティッシュケース スズキ ジムニー シエラ |  | スズキの人気自動車ジムニー型のウェットティッシュケース | 約14.5cm | 約28.5cm | 約13.5cm | 約658g | ABS、PVC、GPPS、シリコン | 横型 | 横置き | 不明 | 不明 | 車(ジムニー) | ||||
| 7 | 岩谷マテリアル I'mD|TAOG(タオ)ウエットティッシュケース|TAOGWTCBK |  | シンプルかつスタイリッシュ。お部屋の生活感を消したい人に | 10.4cm | 10.8cm | 20.8cm | 約188g | 本体・中フタ・上フタ:ポリプロピレン/パッキン・出し口:シリコーンゴム | 筒型 | 縦置き | 不明 | 不明 | |||||
| 8 | フェイス ウェットティッシュケース スズキ ジムニー シエラ |  | スズキの人気自動車・ジムニー型のウェットティッシュケース | 14.5cm | 28.5cm | 13.5cm | 658g | ABS、PVC、GPPS、シリコン | 横型 | 横置き | 不明 | 不明 | 車(ジムニー) | ||||
| 9 | 山崎実業 tower|ウェットシートケース |  | 底上げ可能な便利機能付きで乾燥から守るウェットシートケース | 約23cm | 約12cm | 約10cm | 約370g | ABS樹脂、シリコン | 横型 | 横置き | 不明 | ||||||
| 10 | フェイス ウェットティッシュケース スズキ ジムニー |  | スズキの人気自動車ジムニー型のウェットティッシュケース | 約14.5cm | 約28.5cm | 約13.5cm | 約658g | ABS,PVC,GPPS,シリコン | 横型 | 横置き | 不明 | 不明 | 車(ジムニー) | ||||
| 形状 | 横型 | 
|---|---|
| パッキン付き | 不明 | 
| ワンタッチ式 | 不明 | 
| 小窓付き | 
スズキの人気自動車ジムニーシエラ型のウェットティッシュケースで、JAF公認のライセンス取得商品です。ボンネットは取り外し可能で、中は小物入れになっており、鍵などを収納可能です。ウェットティッシュだけでなく、調味料入れやプランターとしても活躍し、そのままインテリアとしても飾れます。
| 重量 | 約658g | 
|---|---|
| 素材 | ABS、PVC、GPPS、シリコン | 
| 設置タイプ | 横置き | 
| 形状 | 横型 | 
|---|---|
| パッキン付き | 不明 | 
| ワンタッチ式 | 不明 | 
| 小窓付き | 
スズキ自動車「ジムニー シエラ」型のウェットティッシュケースです。ボンネットは取り外し可能で、中は鍵など収納可能な小物入れになっています。タイヤが回転し、手で動かして走行でき、ウェットティッシュだけでなく、調味料入れやプランターとしても活躍するアイテムです。
| 重量 | 約658g | 
|---|---|
| 素材 | ABS、PVC、GPPS、シリコン | 
| 設置タイプ | 横置き | 
| 形状 | 筒型 | 
|---|---|
| パッキン付き | |
| ワンタッチ式 | |
| 小窓付き | 
縦型で場所をとらず、置く場所を選ばないシンプルデザインのケースで、食卓・洗面所などさまざまなシーンになじみます。収納方法は市販の詰め替え用ウェットティッシュの袋の上部をカットして袋のままセットするだけ。フックリングがついているので、フックやSカンを使えば吊るしたりかけたりしても使用できます。
| 重量 | 120g | 
|---|---|
| 素材 | 本体、フタ:ポリプロピレン/フックリング:スチロール樹脂 | 
| 設置タイプ | 縦置き | 
| 形状 | 横型 | 
|---|---|
| パッキン付き | 不明 | 
| ワンタッチ式 | 不明 | 
| 小窓付き | 
スズキの人気自動車ジムニー型のウェットティッシュケース。ボンネットは取り外せるので、中に鍵などの小物を収納することも可能。15cm×8.5cm×高さ6cmといった一般的なウェットティッシュやおしりふきの袋は簡単にセットできます。
| 重量 | 約658g | 
|---|---|
| 素材 | ABS、PVC、GPPS、シリコン | 
| 設置タイプ | 横置き | 
| 形状 | 筒型 | 
|---|---|
| パッキン付き | |
| ワンタッチ式 | 不明 | 
| 小窓付き | 
省スペースで置き場所を選ばない、ウェットティッシュケース。さまざまなロールタイプの詰替え用ウェットティッシュが使用できます。インテリア性も高くスマートなデザインがどんなインテリアにも馴染んでくれま
| 重量 | 約188g | 
|---|---|
| 素材 | 本体・中フタ・上フタ:ポリプロピレン/パッキン・出し口:シリコーンゴム | 
| 設置タイプ | 縦置き | 
| 形状 | 横型 | 
|---|---|
| パッキン付き | |
| ワンタッチ式 | |
| 小窓付き | 
ウェットクリーナーシートの詰め替え用ケースです。厚みのあるシリコーン製の蓋で、中のシートを乾燥からしっかり守り、ウェットクリーナーシートの蓋を外してケースの中に入れるだけで簡単に収納できます。シートが減ってきたら、仕切り板で底上げが可能です。
| 重量 | 約370g | 
|---|---|
| 素材 | ABS樹脂、シリコン | 
| 設置タイプ | 横置き | 
| 形状 | 横型 | 
|---|---|
| パッキン付き | 不明 | 
| ワンタッチ式 | 不明 | 
| 小窓付き | 
スズキの人気自動車ジムニー型のウェットティッシュケース。ボンネットは取り外せる仕様で、中に鍵などの小物を収納することもできます。一般的なウェットティッシュや赤ちゃん用のおしりふきの袋が入るサイズです。
| 重量 | 約658g | 
|---|---|
| 素材 | ABS,PVC,GPPS,シリコン | 
| 設置タイプ | 横置き | 
| 形状 | 横型 | 
|---|---|
| パッキン付き | |
| ワンタッチ式 | |
| 小窓付き | 
生活感を覆い隠すスタイリッシュなデザインが魅力のウェットティッシュケース。詰め換え用のウェットティッシュを袋ごと収納でき、袋だけでそのまま置いておくよりも乾燥しにくい仕様になっています。ウェットティッシュをおしゃれに置いておきたい人におすすめです。
| 重量 | 440g | 
|---|---|
| 素材 | 本体:スチール(粉体塗装)、蓋:天然木積層合板(ラッカー塗装)、パッキン:シリコン樹脂 | 
| 設置タイプ | 横置き | 
| 形状 | ポーチ型 | 
|---|---|
| パッキン付き | |
| ワンタッチ式 | |
| 小窓付き | 
引っ掛けられるベルトやフックを多数搭載し、用途に合わせて使用できるマルチデザインのウェットティッシュケースホルダー。ティッシュケースも使える2WAY仕様です。コンパクトな折りたたみ式で、使わないときは省スペースに収納できますよ。
| 重量 | 約138g | 
|---|---|
| 素材 | プラスチック、ナイロンなど | 
| 設置タイプ | 吊り下げ、横置き | 
| 形状 | ポーチ型 | 
|---|---|
| パッキン付き | |
| ワンタッチ式 | |
| 小窓付き | 
トムとジェリーのかわいいイラストのウェットティッシュケース です。おしりふきやウェットティッシュを収納し、使いたいときにサッと取り出すことができます。バッグやベビーカー、車内にも付けられる、取り外し可能なスナップブタンつきなので、外出先でも活躍するでしょう。
| 重量 | 不明 | 
|---|---|
| 素材 | EVA、ポリプロピレン | 
| 設置タイプ | 吊り下げ、横置き | 
| 形状 | ポーチ型 | 
|---|---|
| パッキン付き | |
| ワンタッチ式 | |
| 小窓付き | 
本体素材には、軽さ・防水性を兼ね備えたポリカーボネートをコーティングした生地を使用しています。 ウェットティッシュだけではなくポケットティッシュも入れることができ、両方同時に使用可能。 機能性に合わせて、おしゃれな見た目のポイントです。
| 重量 | 不明 | 
|---|---|
| 素材 | ナイロンポリカーボネート | 
| 設置タイプ | 横置き、吊り下げ | 
| 形状 | ポーチ型 | 
|---|---|
| パッキン付き | |
| ワンタッチ式 | |
| 小窓付き | 
ウェットスーツの素材に使用するネオプレン生地を使った、アウトドアシーンにぴったりなポーチ。耐久性・弾力性にすぐれていると同時に、撥水加工が施されているので、水に強く汚れにくい仕様です。吊るすときに便利な大きめのカラビナ付きで、リュックにも引っ掛けやすく、持ち運びに便利ですよ。
| 重量 | 70g | 
|---|---|
| 素材 | ポリエステル、クロロプレインゴム、PP | 
| 設置タイプ | 吊り下げ | 
| 形状 | 筒型 | 
|---|---|
| パッキン付き | |
| ワンタッチ式 | |
| 小窓付き | 
ロールタイプのウェットティッシュに巻くことでおしゃれなアイテムに変身させる、ミリタリー柄のカバー。素材にはUSA製のコーデュラナイロンを使用しています。マチのあるポケットや、ハンドルもついている仕様です。
| 重量 | 約100g | 
|---|---|
| 素材 | コーデュラナイロン、600Dポリエステル | 
| 設置タイプ | 吊り下げ | 
| 形状 | 人形型 | 
|---|---|
| パッキン付き | 不明 | 
| ワンタッチ式 | 不明 | 
| 小窓付き | 
華やかなドレスが特徴のフィギュア型で、ウエットティッシュケースには見えない精巧なつくり。ドレスの美しいドレープを損なわないように考えられた手動式のフタは、指を挟んだり壊れたりする心配もなく安心です。 プリンセスは3種から選べ、お部屋をいつもエレガントな雰囲気に彩ります。
| 重量 | 不明 | 
|---|---|
| 素材 | 塩化ビニル樹脂、ABS樹脂、ポリエチレン、ナイロン | 
| 設置タイプ | 縦置き | 
| 形状 | 筒型 | 
|---|---|
| パッキン付き | |
| ワンタッチ式 | |
| 小窓付き | 
ロール型のウェットティッシュにぴったりサイズの収納ケースです。ABS樹脂製の本体は傷の目立ちにくいマットな仕上げで、シンプルで柔らかいシルエット。開口部分はシリコン製パッキンで密閉されているため乾燥の心配がなく、簡単に分解ができるので詰替やお手入れも簡単です。
| 重量 | 不明 | 
|---|---|
| 素材 | 本体:ABS、シリコン/蓋:シリコン蓋タイプ(シリコン) | 
| 設置タイプ | 縦置き | 
| 形状 | ポーチ型 | 
|---|---|
| パッキン付き | 不明 | 
| ワンタッチ式 | 不明 | 
| 小窓付き | 
| 重量 | 不明 | 
|---|---|
| 素材 | EVA | 
| 設置タイプ | 吊り下げ | 
ウェットティッシュケースは、セリア・ダイソーなどの100均やスリコで購入できる材料を使って手作りできます。簡単なのは、前項でもご紹介した貼りつけて使うフタのみの商品と、ジップロックや防水タイプのファスナーケースで作る方法です。
ウェットティッシュのサイズに合ったジップロックかA5サイズ程度のファスナーケースを用意して、片面にハサミで3〜4cm程度の切り込みを入れ、そこにフタを貼るだけで完成。あとは、その日使う分のウェットティッシュを小分けにして入れれば、即席持ち歩き用ケースができあがります。
このほか、市販のウェットティッシュケースに好みの布やレースをボンドで貼ってリメイクする方法や、ラインストーンを貼ったアレンジもすてきです。いずれの方法も、乾燥を防ぐためにぴったり密封できる素材を使って作るのがコツ。また、直射日光や高温を避けて使用することもポイントです。
便利に使えるそのほかのケースの情報は、以下のコンテンツでご紹介しています。おしゃれな商品がたくさんあるので、ぜひあわせてチェックしてみてください。
1位: フェイス|ウェットティッシュケース スズキ ジムニー シエラ
2位: アズマ工業|ウェットシートケース
3位: フェイス|ウェットティッシュケース スズキ ジムニー シエラ|430384
4位: イノマタ化学|ウエットティッシュポット
5位: フェイス|軽ジムニー ウェットティッシュケース
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめのウェットティッシュケースをご紹介します。
yuriがおすすめするオシャレ度アップのインテリア雑貨10選
ズボラな三兄妹ママがおすすめ!心地よい暮らしをつくるインテリア・収納グッズ10選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他