




自宅で手軽にパターの練習ができる、パターマット。カップインの感覚や、距離感を把握する練習にぴったりです。しかし、長さ・幅の違いがあるうえに、傾斜の有無を含めた使い勝手はさまざまなので、どの商品を買うか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、パターマットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。インテリアに馴染むおしゃれなものや、マンションでも使いやすい静音機能付きのものも多彩にラインナップ。パターマットを使ったゴルフ練習方法や自作方法も解説するので、参考にしてくださいね。

ゴルフ歴20年、ベストスコアは68。ゴルフの楽しさを発信するためにInstagramを始め、ゴルフに特化した投稿を続けながらイベントに参加するなど積極的に活動中。これまでの豊富な経験を生かし、フリーライターとしてゴルフ関連のコンテンツを中心に執筆活動も経験。親の影響でゴルフを始めるも、経験者に負けるのが悔しくて真剣に取り組むようになり、これまでレッスンなどを受けたことはなく完全我流のゴルファー。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
パター練習はパット数を減らすことに直結するので、スコアを縮めたい人にうってつけ。目的を持って練習に取り組めば、狙った方向にまっすぐ打てるようになったり、距離感を養えるようになったりします。
なお、価格帯は、2,000円ほどの安いものから10,000円を超える高級なものまでラインナップ。ゴルフ5・ゴルフパートナーといったゴルフ用品店をはじめ、Amazon・楽天市場などの通販サイトのほか、ドン・キホーテでも購入できます。
パターマットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
パターマットは、傾斜があるものとないものがあります。より実践に近い練習をしたい人には傾斜ありを、初心者やまっすぐ打つ練習がしたい人には傾斜なしがおすすめです。
カップインの感覚をつかむ実践的な練習をしたい人には、傾斜があるパターマットがおすすめ。ショートパットは、30cm前後のオーバーがあるとカップインしやすいといえます。傾斜があると強めに打つクセが身につくので効果的です。
フック・スライスインの練習をしたいなら、左右に傾斜があるものをチェック。コントロール力を鍛えたい人は、カップが小さい穴のものを選ぶと、より高精度なストロークを打てるようになります。また、ボールが戻ってくる仕様のものなら、効率的に練習可能です。
初心者や、まっすぐ打つ練習がしたい人は傾斜なしがぴったり。カップインを目的としないので、自分が狙った位置に打つ練習に向いています。パターをどれくらい振れば、どのくらいの飛距離になるかをつかむのにおすすめです。
パターマットは、長さがあればあるほど練習の幅が広がります。ショートパットの練習をしたい人は、省スペースで設置できる2mほどの短いものがおすすめです。
3m以上のロングタイプのパターマットはアプローチやロングパットなど、幅広い練習が可能。ただし、設置する部屋に入るかどうか購入前に確認しましょう。
練習のしやすさを考慮し、機能性を確認してから購入しましょう。ガイドライン付きのタイプと、へたりや歪みが起こりにくいタイプを詳しく紹介します。
まっすぐ打つ練習がしたい場合は、ガイドライン付きがおすすめ。ガイドライン付きのものは、一定の間隔ごとにラインやマークが書かれており、初心者でも感覚をつかみやすいというメリットがあります。打ったボールの跡がライン上に残るタイプもおすすめです。
また、力の強さや打つ方向などを練習したい人は特定のマークを狙うタイプに注目。9個のマス目が描かれたミスターゴルフのパターマットなど、バリエーションを持って練習できるものがうってつけです。なかにはプロゴルファー監修のパターマットもあるので、チェックしましょう。
折じわがつきにくいマットかどうか確認しましょう。へたりや歪みが起こると、平らなところで打てないため練習効果がダウンすることも。収納しないため折ることがなく、しわがつくのを防げますよ。
持ち運びや収納する場合は、折じわがつきにくい特殊加工がされたものがおすすめ。弾力性がある合成素材なら、たたみ跡がつきにくいでしょう。マットの品質が悪いと配送時に折り目がついていたとのレビューもあるため、口コミを要チェックです。
設置場所に必要な性能を選びましょう。集合住宅や自宅の2階で使う場合は、静音性が重要です。厚みがあるなど、音が響かない工夫がされたものがおすすめ。
ベランダや庭といった屋外でパターマットを使用したい場合は、屋外用と明記されたものを選択しましょう。太陽光・雨・乾燥などに対する耐候性が高く、庭に敷いたままでも劣化しにくいというメリットがあります。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 長さ | 傾斜あり | ガイドライン付き | 静音タイプ | |||||
1 | ダイヤ ダイヤ DAIYA GOLF|ベーシックパット|TR-433 | ![]() | シワになりづらいフェルト素材でコンパクトに収納可能 | 14.5cm | 2m | ||||
2 | ダイヤ ダイヤ DAIYA GOLF|ダイヤツインパターマット|TR-260 | ![]() | 2種類のカップで高度なトレーニングが可能に | 30.8cm | 208cm | ||||
3 | そばに PuttOUT|プレッシャーパット | ![]() | 完璧なパットだけが入る設計で集中力が段違い | 25~67cm | 2.4~3.6m | 不明 | |||
4 | ニュートンズ SUPER-BENTパターマット|SB45-300 | ![]() | 生地にこだわり抜き、本芝のタッチ感覚がつかめる | 45cm | 3m | ||||
5 | SEAVER パターマット 9点セット | ![]() | パターやアプローチを自宅で上達するための9点フルセット | 30cm | 280cm | ||||
6 | ダイヤ ダイヤ DAIYA GOLF|ダイヤオートパットHD|TR-478 | ![]() | 打ったボールが自動で戻る。本番に近い芝で練習可能 | 29.5cm | 271cm | ||||
7 | BACK 2 BASICS GOLF パターマット | ![]() | 全英覇者コーチ監修で距離感と方向性を同時強化 | 50cm | 300cm | ||||
8 | そばに PuttOUT|デビルスタジオ | ![]() | パッティングの改善にぴったりなセット | 50cm | 240cm | ||||
9 | ダイヤ ダイヤ DAIYA GOLF|ダイヤツインパターグリーンHDR|TR-5009 | ![]() | 2サイズのカップで実践的なパター練習を実現 | 約30.8cm | 約258cm | ||||
10 | ダイヤ ダイヤ DAIYA GOLF|ダイヤパターグリーン|TR-475 | ![]() | 高密度な人工芝を使い、静音性が高い仕様 | 20cm | 200cm | ||||
| 幅 | 30.8cm |
|---|---|
| 長さ | 208cm |
大小2つのカップと距離感をつかみやすいマークによって、高度なパッティング練習が可能です。奥のレーンに入ったボールは自動で戻る仕組みなので、わざわざ拾う手間が省けます。収納時は丸めても折りジワがつきにくく、保管に困らないでしょう。
| 静音タイプ |
|---|
| 幅 | 30cm |
|---|---|
| 長さ | 280cm |
好きなときに気軽に練習ができ、グリーン周りでスコアを落とすラウンドからおさらばしましょう。2.8mのロング仕様のマットは、30cm刻みにマークラインがついており、距離感が簡単にわかります。裏面にはラバー加工がされているため、夜間の練習でも音を気にせず練習可能です。
| 静音タイプ |
|---|
| 幅 | 約25cm |
|---|---|
| 長さ | 約300cm |
2種類のグリーンスピードを体験できるパター練習用マットです。順目では高速グリーンの約10.5フィート、逆目では一般的な約8.8フィートの速度を再現し、異なる速度での練習が可能。また、6センチ間隔のガイドラインとターゲットカップにより、方向性と距離感を向上させることができます。
| 静音タイプ |
|---|
| 幅 | 50cm |
|---|---|
| 長さ | 220cm |
PGAツアーのトッププロも使用する、タッチと方向性が同時に身につく革新的なパターマットです。天然芝に近いボールの転がりと上達をアシストするデザインやアラインメントにより、パターの距離感と方向性が自然に改善。独自のスマホ向けアプリWellputt Appで、トレーニングセッションをわかりやすく解説していますよ。
| 静音タイプ | 不明 |
|---|
| 幅 | 30cm |
|---|---|
| 長さ | 245cm |
カップとボールを結ぶ直線と平行にアドレスすることで、スクエアなインパクトを意識できます。付属のストロークナビにより、目標へ向けたフェイスの向きをより明確にしヘッド軌道もチェック可能。適度な芝目の影響が、リアルな転がりを再現しています。
| 静音タイプ |
|---|
| 幅 | 22.5cm |
|---|---|
| 長さ | 200cm |
コンパクトサイズながら大小2つのカップを配置しており、トレーニングの幅が広がります。折りじわがつきにくい特殊フェルト仕様で、タッチも差をつかみやすい直進性に優れていますよ。コンパクトサイズなので、さまざまな場所で集中力を保ちながら練習できます。
| 静音タイプ |
|---|
| 幅 | 234cm |
|---|---|
| 長さ | 18cm |
初心者からプロフェッショナルまですべての人におすすめのパターマットです。ショートパットからロングパットまで練習ができて、ボールが自然に返球されるオートリターンで室内でも効率的にパターの練習が可能。厚手生地の静音設計で、自宅での利用におすすめです。
| 静音タイプ |
|---|
| 幅 | 30cm |
|---|---|
| 長さ | 230cm |
スペーサーを使うことで、フック・スライスの傾斜角度をワンタッチで変更できます。フォーミングマットを採用し、転がりが人工的な芝目に左右されず自然な軌道を確保。カップの位置が360度回転するので、さまざまな角度やシチュエーションの環境を再現できます。
| 静音タイプ |
|---|
パターマットを使って練習するときは、2つのポイントを意識してみましょう。1つ目は、フォームを鏡で見たり撮影したりすることです。自宅での練習だからこそ、思う存分自分のフォームを確認でき、あらゆる角度から撮影も可能。特に映像は客観的に見られるので、動きの癖に気づけますよ。
2つ目は、マイルールを考えること。3回連続でカットインするまで続ける、1発で入らなかったら明日は倍の時間練習するなど方法はさまざまです。実際のゴルフ場では、緊張したり重圧を感じたりするもの。本番で十分力を発揮するためにも、普段からプレッシャーをかけて練習してみましょう。
好みの位置に108mmの直径を下書きしてカットすれば、カップも作れます。なお、フラットではなく傾斜がほしい場合は、雑誌やタオルを活用しましょう。いろいろなバリエーションの好みのマットを作れるので、上達に一歩前進です。
パターマットとあわせて、ゴルフボールをチェックしましょう。ゴルフボールは、スコアの伸び率を左右する要素のひとつ。外で使ったボールで室内練習をすることに抵抗がある人や、そろそろ新しいものがほしい人も、以下の記事で選び方や人気ランキングを参考にしてくださいね。
1位: ダイヤ|ダイヤ|DAIYA GOLF|ベーシックパット|TR-433
2位: ダイヤ|ダイヤ|DAIYA GOLF|ダイヤツインパターマット|TR-260
3位: そばに|PuttOUT|プレッシャーパット
4位: ニュートンズ|SUPER-BENTパターマット|SB45-300
5位: SEAVER|パターマット 9点セット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他