値段が手頃なアイクリームは、手軽に試しやすく、継続して使いやすい点が魅力です。しかしプチプラといえども、保湿力の高いものや、30代・40代・50代のエイジングケアにアプローチするものなど種類が豊富。数あるプチプラのアイクリームのなかで、自分に合うものがわからない人もいるでしょう。
今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のプチプラのアイクリームを比較して、最もおすすめの商品を決定します。果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか? プチプラアイクリームの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
すべての検証は
マイベストが行っています
本記事における「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
プチプラアイクリームの一番の魅力はコスパのよさです。アイクリームの使用量は片目あたり米粒大ほどなので、1つ買えばプチプラでも長く使い続けられます。たっぷり塗りたい人にも、プチプラなら惜しみなく使えるのがメリットです。
目元のケアは継続して行うことが大切。プチプラアイクリームは1つあたりの値段が安いので、費用がかかるからと途中で断念することもなく、継続しやすいでしょう。また、アイケアを始めてみたいと考えている10代・20代の若い人も手を出しやすい価格のため、お試しにもってこいです。
プチプラのアイクリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
目元の乾燥が気になるなら、グリセリン・ヒアルロン酸Na・セラミドなどの高保湿成分をチェックしましょう。乾燥していると、目元のハリ不足・たるみ・くすみの原因につながる可能性があります。
肌にアイクリームをしっかりなじませるためには、伸びやすくコクのあるテクスチャがおすすめです。伸びがあるものなら、肌に摩擦がかかりにくく負担を軽減できます。
かため・重めのテクスチャのなかには、伸びが悪かったり塗ると真っ白になったりするものも。かためのテクスチャが好みの人は、口コミを参考にしながら選んでくださいね。
以下の記事では、アイクリームの保湿力や使用感を検証しています。プチプラの商品も多くランクインしているので、ぜひ参考にしてください。
抱えている肌の悩みに合う配合成分をチェックすることが大切です。悩みにピンポイントでアプローチする成分なら、コスパのよさをより感じられるでしょう。
乾燥による小ジワには、レチノールなどのエイジングケア成分がぴったりです。なかでも、乾燥小ジワを目立たなくする効果があると認められた、効能評価試験済み表記のあるものに注目。目元が気になりだす30代、しっかりとケアをしたい40代・50代の人は、ぜひチェックしてください。
ただし、レチノールは刺激が強めの成分です。敏感肌の人や肌への負担が気になる人は、少量ずつ・1日おきに使うなど使い方を工夫しましょう。事前にパッチテストを行うのもおすすめです。
ただし、化粧品に分類されるプチプラアイクリームがアプローチできるのは、乾燥による小ジワのみ。もしやや深いシワが気になるなら、シワ改善に効果があると認められた医薬部外品の購入を検討してみましょう。
以下の記事では整肌成分の充実度を検証していますので、参考にしてください。
クマが気になる人は、クマの原因に合わせて成分をチェックしましょう。色素沈着が原因の茶クマには、ビタミンC誘導体・アルブチンなど、美白成分がおすすめ。目の下の皮膚を引っ張ると一緒に動くのが茶クマの特徴です。
皮膚のたるみが原因の黒クマは、レチノール・ヒアルロン酸などの成分に注目しましょう。皮膚を引っ張ると消えるのが黒クマの特徴です。なお、目の周りにある眼輪筋を鍛えるのも効果的なので、眼球を8の字に動かすといったトレーニングを試してみるのもよいでしょう。
また、皮膚を動かしても消えない青クマは、血行不良が原因。ヘパリン類似物質などの成分に着目して、アイクリームを塗るときは目尻から目頭までをやさしくマッサージするのがおすすめです。
敏感肌の人は肌への負担を考慮して、刺激の少ないアイクリームを選ぶのがポイントです。目元はほかの部位の皮膚よりも薄くてデリケート。過去にトラブルがあった場合は、アルコール・パラベン・着色料・香料などが無添加のものを選んでください。
低刺激処方・敏感肌対応などの表記があるかチェックするとよいでしょう。また、アイクリームのなかには、肌荒れを防いで敏感肌を守るとする消炎剤入りのものもあります。
以下の記事では、アイクリームの肌へのやさしさを検証していますので、参考にしてください。
本記事における「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保湿力(水分増加量) | 保湿力(水分キープ率) | 整肌成分の充実度(成分分析) | オイル成分の充実度(成分分析) | 肌へのやさしさ(成分分析) | つけ心地のよさ | 容器の使いやすさ | ベタつきにくさ | タイプ | 分類 | 主な水溶性保湿成分 | 内容量 | 主なエイジングケアサポート成分 | 主な整肌成分 | 主なオイル成分 | 主な肌荒れ防止成分 | シワ改善有効成分配合 | 美白有効成分配合 | 使用タイミング | 容器 | 特徴 | 使い心地 | アプリケーター付き | 向いている年代 | ビタミン成分の配合種類数 | 水分増加量(実測値) | 水分キープ率(実測値) | |||||||
1 | コーセー ごめんね素肌|クマらないアイクリーム | ![]() | 4.63 | 4位 | 安価ながら成分は充実。ハリが気になる敏感肌の人におすすめ | 4.21 | 5.00 | 5.00 | 5.00 | 4.50 | 4.25 | 5.00 | 3.85 | クリーム | 化粧品 | DPG、BG、グリセリン、シロキクラゲエキス | 20g | ナイアシンアミド | トコフェロール、ナイアシンアミド、パルミチン酸レチノール、リン酸アスコルビルMg、セラミドNG | ワセリン、ミネラルオイル | お手入れの最後(朝・夜) | チューブ | プチプラ | しっとり | 20代、30代 | 4種類 | +25.89 | 117.7% | |||||
2 | クラシエホームプロダクツ 肌美精|ONE リンクルケア 密着濃厚アイクリーム | ![]() | 4.55 | 重すぎないテクスチャで心地よい。安価ながら成分は充実 | 4.01 | 5.00 | 4.50 | 5.00 | 5.00 | 4.63 | 5.00 | 4.09 | クリーム | 化粧品 | グリセリン、ソルビトール、DPG、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム | 15g | 加水分解エラスチン、加水分解コラーゲン、ユビキノン | パルミチン酸レチノール | ミネラルオイル | シャクヤク根エキス、グリチルリチン酸2K | 化粧水・乳液のあと | チューブ | プチプラ | とてもしっとり | 20代、30代、40代、50代 | 1種類 | +23.17 | 106.54% | |||||
3 | 花王 キュレル|潤浸保湿 モイストリペア アイクリーム | ![]() | 4.54 | コクのある濃密な使用感を好む人に。敏感肌も使いやすい成分構成 | 4.44 | 5.00 | 3.75 | 5.00 | 5.00 | 4.70 | 4.50 | 4.38 | クリーム | 医薬部外品 | 濃グリセリン | 25g | 水溶性ショウキョウエキス(K) | ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド | 流動イソパラフィン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ジメチコン | アラントイン(有効成分) | お手入れの最後(朝・夜) | ジャー | プチプラ | とてもしっとり | 20代、30代、40代 | 0種類 | +29.15 | 124.8% | |||||
4 | 第一三共ヘルスケア MINON|エイジングケア アイクリーム | ![]() | 4.42 | 3位 | シワ改善有効成分を配合。コクがあり濃密なしっとり感も魅力 | 3.70 | 5.00 | 4.75 | 5.00 | 5.00 | 4.13 | 5.00 | 4.17 | クリーム | 医薬部外品 | 濃グリセリン、BG、ベタイン | 25g | ナイアシンアミド(有効成分)、ビタミンE、天然ビタミンE、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、L-ロイシン、L-リシン塩酸塩、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、L-バリン、プロリン、トレオニン、L-イソロイシン、ヒスチジン、L-フェニルアラニン | 水添ポリブテン、パルミチン酸オクチル、ワセリン | グリチルリチン酸2K(有効成分) | 化粧水・乳液のあと(朝・夜) | チューブ | プチプラ | とてもしっとり | 20代、30代、40代、50代 | 2種類 | +18.73 | 134.33% | |||||
5 | 常盤薬品工業 SANA なめらか本舗|薬用リンクルアイクリーム ホワイト | ![]() | 4.34 | 1位 | シワ改善・美白有効成分を配合。1,000円前後と低価格 | 3.84 | 5.00 | 4.00 | 5.00 | 3.90 | 4.15 | 5.00 | 3.83 | クリーム | 医薬部外品 | BG、濃グリセリン | 20g | ナイアシンアミド(有効成分) | ナイアシンアミド(有効成分)、レチノール | スクワラン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル | お手入れの最後(朝・夜) | チューブ | プチプラ | とてもしっとり | 20代、30代 | 2種類 | +20.78 | 103.36% | |||||
6 | 常盤薬品工業 SANA なめらか本舗|リンクルアイクリーム N | ![]() | 4.28 | オイル成分が充実しており、与えたうるおいを維持しやすい | 3.29 | 5.00 | 5.00 | 5.00 | 3.90 | 4.20 | 5.00 | 4.36 | クリーム | 化粧品 | グリセリン、BG、 | 20g | レチノール、 パルミチン酸レチノール、アスコルビン酸Na、セラミドNG | スクワラン、 テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル | お手入れの最後(朝・夜) | チューブ | プチプラ | とてもしっとり | 20代、30代 | 3種類 | +13.01 | 114.96% | |||||||
7 | ロート製薬 肌ラボ 極潤|プレミアム ヒアルロンアイクリーム | ![]() | 4.13 | 2位 | 保湿効果を重視する人に。しっとり感のあるつけ心地 | 4.50 | 5.00 | 3.00 | 3.00 | 4.50 | 4.53 | 5.00 | 3.90 | クリーム | 化粧品 | グリセリン、BG | 20g(mL) | 加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸Na | スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル | お手入れの最後(朝・夜) | チューブ | プチプラ | とてもしっとり | 20代 | 0種類 | +29.96 | 124.28% |
良い
気になる
コーセーの「ごめんね素肌 クマらないアイクリーム」は、敏感肌の人で、とにかく安価で成分が充実したアイクリームがほしい人におすすめです。1,000円以下で購入できるアイクリームですが、検証ではオイル成分・整肌成分の充実度で高評価を獲得。エイジングケアサポート成分の種類数が少ないため、30代までの人に向いています。
保湿力(水分増加量)の検証で塗布する前後の肌を比べたところ、4時間後にはアイクリームを塗る前に比べて肌の水分量が25.89アップ。今回検証したなかでは高い数値で、乾燥肌の人にもおすすめできるレベルです。
検証では、4時間後まで水分を逃さずにキープし、与えたうるおいを長時間維持できました。ワセリンやミネラルオイルなどのオイル成分を配合しており、化粧水や乳液で与えた肌のうるおいを維持する効果に期待できそうです。
目元のハリ不足に悩んでいる人にもぴったり。セラミドに加えてビタミン成分が4種類も配合され、整肌成分の充実度も申し分ありません。また、成分構成を確認したところ、敏感肌の刺激になりうる成分は見当たらず、肌がゆらぎがちな人でも使いやすいでしょう。
容器は使いやすいチューブタイプ。テクスチャは硬めですが、肌にのせるとスーッと伸び、モニターからは「しっとり感があった」とおおむね好評。一方で、若干ベタつきが気になりやすく、検証でも押しつけたビーズの半分以上が人工皮膚に残りました。メイク時のヨレが気になる人は、夜のお手入れで使うとよさそうです。
試しやすい価格ながら、成分が充実しているのはメリット。敏感肌でも使いやすいアイクリームを探している人はぜひチェックしてみてくださいね。
タイプ | クリーム |
---|---|
分類 | 化粧品 |
主な水溶性保湿成分 | DPG、BG、グリセリン、シロキクラゲエキス |
内容量 | 20g |
主なエイジングケアサポート成分 | ナイアシンアミド |
主な整肌成分 | トコフェロール、ナイアシンアミド、パルミチン酸レチノール、リン酸アスコルビルMg、セラミドNG |
主なオイル成分 | ワセリン、ミネラルオイル |
主な肌荒れ防止成分 | |
シワ改善有効成分配合 | |
美白有効成分配合 | |
使用タイミング | お手入れの最後(朝・夜) |
容器 | チューブ |
特徴 | プチプラ |
使い心地 | しっとり |
アプリケーター付き | |
向いている年代 | 20代、30代 |
ビタミン成分の配合種類数 | 4種類 |
水分増加量(実測値) | +25.89 |
水分キープ率(実測値) | 117.7% |
コーセー ごめんね素肌 クマらないアイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
良い
気になる
クラシエホームプロダクツの「肌美精 ONE リンクルケア 密着濃厚アイクリーム」は、安価で、重すぎない使用感のアイクリームを求めている人におすすめ。1,000円前後と手軽に試せる価格ながら、クリーム特有の重さがなく、肌温度でスーッと溶ける伸びのよさが魅力です。モニターからも「はじめは硬いがすぐに柔らかくなって肌になじんだ」と好評でした。
保湿力(水分増加量)の検証では、塗布して4時間後の肌水分量は、塗布前に比べて23.17アップ。やや物足りない増加量ですが、化粧水や乳液などほかの保湿アイテムと重ね付けすれば、乾燥肌の人も使えそうです。
保湿力(水分キープ率)の評価は申し分なく、4時間後まで水分をしっかり維持できました。オイル成分としてミネラルオイルを配合しており、ほかの保湿アイテムで与えた肌のうるおいを維持する効果が見込めます。
成分分析の結果、ビタミンなどの整肌成分のほか、加水分解エラスチンなどのエイジングケアサポート成分も配合され、ターンオーバーをサポートする効果にも期待大。さらに、敏感肌の刺激になり得る成分は見当たらず、肌荒れ防止成分としてグリチルリチン酸2Kが配合されています。敏感肌の人も使いやすく、20~50代の幅広い年代に向いている成分構成といえるでしょう。
一方で、クリームタイプなので若干のベタつきが気になる結果に。クリームを塗布した人工皮膚にビーズを押しつけると、半分ほどのビーズが付着したままでした。とはいえ、水分を維持しつつ肌を柔らかく整える効果に期待できるので、目元の乾燥ケアに注力したい人にとって有力な選択肢になるでしょう。
タイプ | クリーム |
---|---|
分類 | 化粧品 |
主な水溶性保湿成分 | グリセリン、ソルビトール、DPG、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム |
内容量 | 15g |
主なエイジングケアサポート成分 | 加水分解エラスチン、加水分解コラーゲン、ユビキノン |
主な整肌成分 | パルミチン酸レチノール |
主なオイル成分 | ミネラルオイル |
主な肌荒れ防止成分 | シャクヤク根エキス、グリチルリチン酸2K |
シワ改善有効成分配合 | |
美白有効成分配合 | |
使用タイミング | 化粧水・乳液のあと |
容器 | チューブ |
特徴 | プチプラ |
使い心地 | とてもしっとり |
アプリケーター付き | |
向いている年代 | 20代、30代、40代、50代 |
ビタミン成分の配合種類数 | 1種類 |
水分増加量(実測値) | +23.17 |
水分キープ率(実測値) | 106.54% |
肌美精ONE リンクルケア 密着濃厚アイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
良い
気になる
花王の「キュレル 潤浸保湿 モイストリペア アイクリーム」は、敏感肌でも使いやすくて、濃密な使用感に満足できるアイクリームがほしい人におすすめです。コクのあるテクスチャで、しっとり感のある使い心地が特徴。モニターからは「しっとり感がある」などのコメントが多く寄せられました。
保湿力(水分増加量)の検証では、ほかの商品に比べて高い数値を記録。塗布前と塗布後4時間の肌水分量を測定すると、29.15も増加していました。これ1つでの保湿は難しいとはいえ、乾燥肌の人にもおすすめできるレベルです。
保湿力(水分キープ率)の評価も上々。オイル成分を配合しており、うるおいをしっかり維持しやすい成分構成は好印象です。20~40代をメインに幅広い年代に向いているでしょう。
さらに、敏感肌の刺激になり得る成分は見当たりませんでした。肌荒れ防止有効成分としてアラントインも配合され、肌がゆらぎがちな人でも使いやすい設計。一方、整肌成分の充実度はいまひとつで、ハリ感アップ効果は期待薄でしょう。
クリームを塗布した人工皮膚にビーズを押しつけると1/3ほどしか付着せず、ベタつきはそこまで気にならない印象。ただし、ジャータイプでスパチュラも付属しておらず、チューブタイプより使いにくさを感じる可能性も。とはいえ、価格は2,000円台と手頃なので、こっくりとした使い心地のアイクリームを好む人は候補に入れてください。
タイプ | クリーム |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
主な水溶性保湿成分 | 濃グリセリン |
内容量 | 25g |
主なエイジングケアサポート成分 | 水溶性ショウキョウエキス(K) |
主な整肌成分 | ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド |
主なオイル成分 | 流動イソパラフィン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ジメチコン |
主な肌荒れ防止成分 | アラントイン(有効成分) |
シワ改善有効成分配合 | |
美白有効成分配合 | |
使用タイミング | お手入れの最後(朝・夜) |
容器 | ジャー |
特徴 | プチプラ |
使い心地 | とてもしっとり |
アプリケーター付き | |
向いている年代 | 20代、30代、40代 |
ビタミン成分の配合種類数 | 0種類 |
水分増加量(実測値) | +29.15 |
水分キープ率(実測値) | 124.8% |
キュレル 潤浸保湿 モイストリペアアイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
良い
気になる
第一三共ヘルスケアの「MINON エイジングケア アイクリーム」は、多少ベタついても、濃密でしっとり感を得られるシワ改善アイクリームがほしい人におすすめ。敏感肌の刺激になり得る成分が見当たらなかったので、デリケートな肌でも試しやすい成分構成といえるでしょう。
保湿力(水分増加量)の検証で、塗布前・塗布後4時間の肌水分量を測定すると、増加量は18.73にとどまりました。水分増加量が控えめなアイクリームが多かったとはいえ、乾燥肌の保湿対策には物足りない印象です。
一方で、水分キープ率を測ったところ、4時間後までうるおいをしっかりとキープ。オイル成分を配合しているからか、肌に十分なうるおいをキープする効果に期待できます。
エイジングケアサポート成分は見当たらないものの、整肌成分は4種類以上配合され、ターンオーバーのサポート効果にも期待大。敏感肌の刺激になり得る成分が見当たらなかったうえに、肌荒れ防止有効成分としてグリチルリチン酸2Kが配合されており、肌へのやさしさの評価も申し分ありません。
コクのあるテクスチャで、モニターからは「かなりしっとり感がある」との声が相次ぎました。「こっくりしすぎて伸ばしにくい」との声もあがり、人によっては重さが気になる可能性も。また、クリームを塗布した人工皮膚にビーズを20個押しつける検証では、半分ほどが付着し、ややベタつきやすい印象です。
タイプ | クリーム |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
主な水溶性保湿成分 | 濃グリセリン、BG、ベタイン |
内容量 | 25g |
主なエイジングケアサポート成分 | |
主な整肌成分 | ナイアシンアミド(有効成分)、ビタミンE、天然ビタミンE、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、L-ロイシン、L-リシン塩酸塩、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、L-バリン、プロリン、トレオニン、L-イソロイシン、ヒスチジン、L-フェニルアラニン |
主なオイル成分 | 水添ポリブテン、パルミチン酸オクチル、ワセリン |
主な肌荒れ防止成分 | グリチルリチン酸2K(有効成分) |
シワ改善有効成分配合 | |
美白有効成分配合 | |
使用タイミング | 化粧水・乳液のあと(朝・夜) |
容器 | チューブ |
特徴 | プチプラ |
使い心地 | とてもしっとり |
アプリケーター付き | |
向いている年代 | 20代、30代、40代、50代 |
ビタミン成分の配合種類数 | 2種類 |
水分増加量(実測値) | +18.73 |
水分キープ率(実測値) | 134.33% |
ミノン アミノモイスト エイジングケア アイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
良い
気になる
常盤薬品工業の「なめらか本舗 薬用リンクルアイクリーム ホワイト」は、シワ改善や美白有効成分を配合していて、価格の安いアイクリームがほしい若い年代の人におすすめです。価格は1,000円前後とリーズナブルですが、シワ改善・美白有効成分としてナイアシンアミドを配合しています。
保湿力(水分増加量)の検証では塗布前・塗布後4時間の肌水分量を測定すると、増加量は20.78と物足りない印象。十分に保湿できたとはいえず、年齢肌による乾燥が気になる人には向かないでしょう。
保湿力(水分キープ率)・オイル成分の充実度は高評価。水分キープ率は平均103.36%で、プラスの数値を維持。オイル成分としてはスクワラン・トリ2-エチルヘキサン酸グリセリルなどが配合されていて、肌のうるおいを維持するのに十分な量が配合されていると予想できます。
整肌成分としては、レチノール・ナイアシンアミドを配合。配合種類は少ないものの、ターンオーバーをケアする効果にある程度は期待できます。ただし、敏感肌の刺激になり得る成分として整肌成分のレチノールが含まれているので、肌がゆらぎがちな人は使いにくい印象です。
テクスチャは硬めですが、肌体温で溶けると伸ばしやすい印象。ただし、クリームを塗布した人工皮膚にビーズを20個押しつけると、半分以上が肌に残りました。モニターからも「ややベタつきが気になった」という声が寄せられたため、重めの使い心地を好む人向けでしょう。
タイプ | クリーム |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
主な水溶性保湿成分 | BG、濃グリセリン |
内容量 | 20g |
主なエイジングケアサポート成分 | ナイアシンアミド(有効成分) |
主な整肌成分 | ナイアシンアミド(有効成分)、レチノール |
主なオイル成分 | スクワラン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル |
主な肌荒れ防止成分 | |
シワ改善有効成分配合 | |
美白有効成分配合 | |
使用タイミング | お手入れの最後(朝・夜) |
容器 | チューブ |
特徴 | プチプラ |
使い心地 | とてもしっとり |
アプリケーター付き | |
向いている年代 | 20代、30代 |
ビタミン成分の配合種類数 | 2種類 |
水分増加量(実測値) | +20.78 |
水分キープ率(実測値) | 103.36% |
良い
気になる
常盤薬品工業の「なめらか本舗 リンクルアイクリーム N」は、1,000円前後の価格帯で肌のうるおいを守れるアイクリームを探している30代までの人におすすめです。エイジングケアサポート成分は見当たらなかったものの、検証では肌のうるおいを維持できました。
保湿力(水分増加量)はいまひとつ。塗布して4時間後の肌水分量は13.01アップにとどまりました。一方で、塗布後30分から4時間後の水分キープ率を測ったところ、水分をしっかりと維持。オイル成分も2つ以上配合されており、化粧水・乳液で与えたうるおいを維持する効果に期待できます。
整肌成分を4つ配合しており、ターンオーバーをサポートするお手入れにぴったり。一方で、敏感肌の刺激になり得る成分として整肌成分のレチノールが配合されていたため、肌が敏感なときは避けたほうがよいでしょう。
ベタつきにくさの検証で、クリームを塗布した人工皮膚にビーズを押しつけたところ、付着していたのは1/3以下。しっとり感が強いものの、ベタつきは気になりにくい印象です。テクスチャは硬めなので、塗布する前にしっかりと体温で温めると目元に伸ばしやすいですよ。
タイプ | クリーム |
---|---|
分類 | 化粧品 |
主な水溶性保湿成分 | グリセリン、BG、 |
内容量 | 20g |
主なエイジングケアサポート成分 | |
主な整肌成分 | レチノール、 パルミチン酸レチノール、アスコルビン酸Na、セラミドNG |
主なオイル成分 | スクワラン、 テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル |
主な肌荒れ防止成分 | |
シワ改善有効成分配合 | |
美白有効成分配合 | |
使用タイミング | お手入れの最後(朝・夜) |
容器 | チューブ |
特徴 | プチプラ |
使い心地 | とてもしっとり |
アプリケーター付き | |
向いている年代 | 20代、30代 |
ビタミン成分の配合種類数 | 3種類 |
水分増加量(実測値) | +13.01 |
水分キープ率(実測値) | 114.96% |
なめらか本舗 リンクルアイクリーム Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
良い
気になる
ロート製薬の肌ラボ 極潤「プレミアム ヒアルロンアイクリーム」は、保湿効果を重視する人なら候補になる商品。保湿力(水分キープ率)の結果は申し分なく、塗布から4時間が経過した肌でも平均124.28%と高い水分キープ率を記録しました。肌の水分量は塗布前と比べて29.96も増加し、保湿力(水分増加量)も高評価を獲得。乾燥肌にも使いやすいでしょう。
成分構成をみると、敏感肌への刺激になり得る成分は見当たらず肌へのやさしさの検証では高評価を獲得。しかし整肌成分として配合されているものが見当たらなかったのは難点。整肌成分の充実度を重視する人には物足りない印象です。
一方、つけ心地のよさはメリット。こっくりとしたテクスチャながらも伸びがよく、モニターからは「しっとり感が得られた」という声が挙がりました。スパチュラいらずで使えるチューブタイプの容器で、手軽に持ち運べます。
クリームを塗布した人工皮膚にビーズを20個押しつけると半数以上が残ったため、ベタつきにくさは低評価に。ベタつきにくさや成分を重視する人には不向きですが、保湿効果としっとり感のある使い心地にこだわるなら候補に入るでしょう。手頃な価格で、リピートしやすいものを探している場合も検討の余地があります。
タイプ | クリーム |
---|---|
分類 | 化粧品 |
主な水溶性保湿成分 | グリセリン、BG |
内容量 | 20g(mL) |
主なエイジングケアサポート成分 | 加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸Na |
主な整肌成分 | |
主なオイル成分 | スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル |
主な肌荒れ防止成分 | |
シワ改善有効成分配合 | |
美白有効成分配合 | |
使用タイミング | お手入れの最後(朝・夜) |
容器 | チューブ |
特徴 | プチプラ |
使い心地 | とてもしっとり |
アプリケーター付き | |
向いている年代 | 20代 |
ビタミン成分の配合種類数 | 0種類 |
水分増加量(実測値) | +29.96 |
水分キープ率(実測値) | 124.28% |
肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロンアイクリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
アイクリームは、表記された使用量を守り、なでるようにやさしく塗るのがポイントです。惜しんで少ない量しか使わなかったり、肌になじませようと力を入れてこすったりすると、摩擦で肌に負担がかかってしまいます。
なお、アイクリームはスキンケアの最後に塗りましょう。水分量が多いものから塗るのがスキンケアの基本。順番を間違えると、成分が肌の角質層に浸透しにくくなるので気をつけてくださいね。
二重メイクをする人は、アイクリームによる目元のケアに加えて、自分に合ったアイプチも一緒に見つけてみてはいかがでしょうか。以下の記事では、おすすめのアイプチを紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
1位: コーセー|ごめんね素肌|クマらないアイクリーム
2位: クラシエホームプロダクツ|肌美精|ONE リンクルケア 密着濃厚アイクリーム
3位: 花王|キュレル|潤浸保湿 モイストリペア アイクリーム
4位: 第一三共ヘルスケア|MINON|エイジングケア アイクリーム
5位: 常盤薬品工業|SANA|なめらか本舗|薬用リンクルアイクリーム ホワイト
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他