マイベスト
アイケアおすすめ商品比較サービス
マイベスト
アイケアおすすめ商品比較サービス

アイケア

アイケアを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。アイケアに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・成分・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

新着
アイケアのおすすめ人気ランキング

プチプラのアイクリーム

プチプラのアイクリーム

7商品

徹底比較
コーセー | クマらないアイクリーム, クラシエホームプロダクツ | ONE リンクルケア 密着濃厚アイクリーム, 花王 | 潤浸保湿 モイストリペア アイクリーム , 第一三共ヘルスケア | エイジングケア アイクリーム, 常盤薬品工業 | 薬用リンクルアイクリーム ホワイト
アイクリーム・目元用美容液

アイクリーム・目元用美容液

27商品

徹底比較
Aiロボティクス | VA リンクル アイセラム, コーセー | クマらないアイクリーム, 資生堂 | クレームイユー, GUERLAIN | ザ コンセントレート アイトリートメント, アテニア | アイ リンクルセラム
まつげ美容液

まつげ美容液

47商品

徹底比較
シーオーメディカル | まつ毛美容液プレミアム, アンファー | まつ毛美容液 クイーン, シーオーメディカル | CO ロングラッシュリッチ, DINETTE | EYELASH SERUM, シーオーメディカル | 湘南美容まつ毛美容液
まぶたのたるみ向けクリーム

まぶたのたるみ向けクリーム

38商品

アテニア | アイ リンクルセラム, 第一三共ヘルスケア | エイジングケア アイクリーム, セザンヌ化粧品 | リンクルホワイトアイクリーム, 北の達人コーポレーション | リッドキララ, AHC | エッセンシャル リアル アイクリーム フォーフェイス
プチプラまつげ美容液

プチプラまつげ美容液

19商品

徹底比較
シーオーメディカル | 湘南美容まつ毛美容液, アンファー | アイラッシュセラム ピュア, セザンヌ化粧品 | まつげ美容液リッチプラス, rom&nd | ハンオールラッシュセラム, 井田ラボラトリーズ | ラッシュセラム

新着
アイケアの商品レビュー

ファシオ ラッシュ リペア セラム

FASIO ファシオ ラッシュ リペア セラム

コーセー

まつげ美容液

|

3,800円

コーセーの「ファシオ ラッシュ リペア セラム」は、目の際からまぶたまでケアできるまつげ・目もと用美容液です。ハリコシアップ成分としてパンテノール・ホップエキスを配合し、目ヂカラアップに期待できる点が魅力。また、保湿成分であるBG・DPG・グリセリンを配合し、ダメージや乾燥でパサついたまつげをうるおせるような成分構成です。さらに、コーティング成分である(VP/VA)コポリマー・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーを含み、まつげを保護し一時的にまつげにボリューム感を与える効果に期待できます。成分表示を見るとエタノールの配合量は少量と予想されるうえ、敏感肌の刺激となりうるペプチド成分が無配合で敏感肌でもおおむね使いやすいでしょう。ただし、植物エキスを10種類以上配合しているため、植物エキスに敏感な人には不向きといえます。ぽこぽことした雲型のチップは、ゆるめにカーブがついているためまつげに沿わせやすく塗りやすいでしょう。また、先端が細く際にも塗りやすい点が好印象。一方、補修効果に期待できる成分がほぼ配合されておらず、ダメージが気になるまつげには物足りない点で総合評価に影響しました。
ロングアクティブアイラッシュセラム

ロングアクティブアイラッシュセラム

COSNORI

まつげ美容液

4.07
|

1,650円

「ロングアクティブアイラッシュセラム」は、韓国のコスメブランドであるCOSNORIのまつげ美容液。1,2-ヘキサンジオール・BGなどの保湿成分を配合し、まつげにうるおいを与えられます。また、コーティング成分であるヒドロキシエチルセルロースを配合し、まつげを乾燥から保護する効果に期待できる処方です。一方、補修成分やハリコシアップ成分がほぼ見当たらず、まつげのダメージをケアしたりハリコシを出したりするような効果に期待できない点がネック。ただし、ハリコシアップ成分が少ないため敏感肌に刺激になる懸念はほぼなく、肌へのやさしさは高評価を獲得しました。ブラシの先端に丸いボール状のチップがついており、まつげ1本1本にも際にも塗りやすい印象。ハリコシアップというより、まつげの保湿・保護に優れたまつげ美容液といえます。
プロバイオダーム3Dリフティングアイ&リンクルクリーム

プロバイオダーム3Dリフティングアイ&リンクルクリーム

CJ OLIVE YOUNG

アイクリーム・目元用美容液

4.60
|

2,210円

バイオヒールボ プロバイオダーム 3Dリフティングアイ&リンクルクリームは、しっとり感のある目元をキープしたい人におすすめです。実際に商品をモニターの肌に塗布したところ、塗布4時間後の肌水分量は塗布前より平均27.62上昇。さらに塗布30分後の肌水分量を、塗布4時間半後も105.06%維持できました。比較したなかには83%しか維持できないものもあったなか、本品は目元の乾燥対策で活躍します。成分分析の評価もおおむね良好です。理系美容家の箱崎かおりさんが成分を確認すると、整肌成分としてナイアシンアミド・トコフェロールなどのビタミンやセラミドを配合。オイル成分も含まれており、肌のキメを整えてうるおいをキープする効果が見込める組成です。「ハリのあるなめらかな肌に仕上げる」との謳い文句にも頷けます。ただし、敏感肌には不向きな成分が含まれていたので、肌の状態を確認しつつ使用してください。つけ心地の評価は申し分ありません。モニターが商品を使ってみたところ、硬めのクリームは体温で温めると柔らかくなり、スムーズに伸ばせました。モニターからも「少量でもよく伸びた」と好印象。塗布後はしっとり感を得られ、「しっかり保湿感がある」と評されています。「ベタベタしにくい」との口コミどおり、そのぶん少々ベタつきを感じる場合も。クリームを塗った人工皮膚をビーズに押し当てると、20個中平均9.75個が付着しました。比較した商品内には6個程度しか付着しなかったものもあったなか、重めの使用感です。軽めの使用感を好む人は使いにくさを感じる場合があり、しっとり系のスキンケアを好む人向けといえます。「チューブで持ち運びしやすい」と口コミにあるように、容器は小型のチューブタイプで使いやすいのは魅力です。比較したジャータイプのようにスパチュラを使う必要もなく、適量をサッと取り出しやすいですよ。容器の使いやすさに加えて、水分キープ率・つけ心地のよさの検証でも高評価を獲得した優秀アイテムです。アイクリーム選びに迷っている人は、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>目元の乾燥対策をしたい普通肌の人しっとりとした使用感を好む人<おすすめできない人>敏感肌の人さっぱり系のスキンケアを好む人
B.A アイゾーンクリーム

B.A アイゾーンクリーム

ポーラ

アイクリーム・目元用美容液

4.45
|

935円

ポーラ B.A アイゾーンクリーム Nは、目元のしっとり感を長時間キープしたい人におすすめです。実際に商品をモニターの肌に塗布したところ、塗布30分後の肌水分量を塗布4時間半後も平均102.94%キープ。比較した商品内ではオイル成分が充実しているものが水分量を保ちやすい傾向があり、こちらも例外ではなく、オイル成分のシロキサン・ペースト油を配合しています。保湿力(水分増加量)の評価も悪くありません。塗布4時間後の肌水分量は塗布前より平均23.33増加し、比較した全商品の平均値22.29を上回りました(※2025年1月時点)。高評価の基準値30には届かなかったものの、化粧水・乳液などの普段のスキンケアのプラスαとして取り入れるなら、乾燥肌の人でも使いやすいでしょう。容器はスリムなチューブ式で、中身を取り出しやすいのも利点です。整肌成分が充実しているのもポイント。理系美容家が成分表をチェックしたところ、肌のターンオーバーのサポートが期待できる、整肌成分のトコフェロールが含まれていました。ヨモギ葉エキスといった肌荒れ防止成分も配合。上位商品のようなエイジングケアサポート成分は見当たらなかったものの、「生命感あふれるような目元を目指す」と謳うとおり、ハリのある目元を目指せる成分構成です。「伸びが悪い」との口コミに反し、商品を使ったモニターからこっくりとしたテクスチャも好評。なめらかに伸ばしやすく、肌にスッとなじみました。塗布後はオイルのようなしっとり感を得られたものの、「ベタベタしすぎない」との口コミどおりだったのも利点。商品を塗った人工皮膚にビーズを押し当てても、20個中平均4.5個しか付着せず、比較した全商品の平均6.17個を下回りました(※2025年1月時点)。気になったのは、植物エキスが7種類以上と配合数が多い点。敏感肌への刺激性が懸念されます。加えて、価格が26g入りで19,800円と高価な点がネックになる場合も(※2025年1月時点・公式オンラインストア参照)。コクのあるクリームでケアできる商品ですが、比較したなかには低価格帯でも整肌成分や保湿力に期待できるものもありました。気軽に試したい人はほかの商品も検討してください。<おすすめの人>こっくりと重めなクリームが好きな人肌のうるおい感を長持ちさせたい人しっとりした使い心地が好きな人<おすすめできない人>肌がゆらぎやすい人目元のシワをケアしたい人コストをあまりかけたくない人
リンクルリフト ディープレチノホワイト5

SHISEIDO バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノホワイト5

資生堂

シワ改善クリーム・美容液

4.55
|

13,600円

SHISEIDO バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノホワイト5は、本格的にシワ対策をしたい普通肌の人におすすめです。理系美容家が成分表を確認したところ、資生堂独自のシワ改善有効成分であるレチノールを配合していました。比較したところ、肌質や肌悩みによって向いている有効成分は異なっており、こちらはとくにやや深めのシワに悩んでいる人に向いています。専門家が成分表を見ると、整肌成分の植物エキス・ビタミンE、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムといった、シワ改善をサポートする成分も充実。美白有効成分として4-メトキシサリチル酸カリウム塩を配合しているところもメリットです。シワ改善と同時に美白ケアもできる成分構成といえます。謳い文句どおり、「若々しい輝きを放つ肌」が目指せるでしょう。塗り心地も「伸びのよいクリームでなじみやすい」という口コミどおりです。クリームはやや硬いものの、体温で柔らかくなりスルスル塗り広げられました。比較したなかには重ためな使用感の商品もありましたが、こちらは試したモニターから「ベタつき感が気にならなかった」という声が多数あがっています。ほどよいしっとり感で季節問わず使いやすいでしょう。一方で、保湿力の評価は物足りません。実際にモニターの腕に商品を塗布して肌水分量を測定したところ、塗布4時間の肌水分量は塗布前より平均20.53しか増加しませんでした。比較したなかには35程度増加した商品もあったため、伸び悩む結果に。乾燥対策として取り入れるのには向いておらず、ほかの保湿アイテムと併用してください。肌質を選びやすいところも気がかり。配合されている有効成分のレチノールや植物エキスなどは敏感肌には刺激となる可能性があるので、様子を見ながら使いましょう。とはいえ、シワ改善有効成分・シワ改善サポート成分の充実度はどちらも比較したなかでトップクラス。エイジングケアに注力したい人は、この機会に検討してみてください。<おすすめな人>徹底的にエイジングケアをしたい、やや深いシワを改善したい人<おすすめできない人>敏感肌・乾燥肌の人

人気
アイケアのおすすめ人気ランキング

プチプラまつげ美容液

プチプラまつげ美容液

19商品

徹底比較
シーオーメディカル | 湘南美容まつ毛美容液, アンファー | アイラッシュセラム ピュア, セザンヌ化粧品 | まつげ美容液リッチプラス, rom&nd | ハンオールラッシュセラム, 井田ラボラトリーズ | ラッシュセラム
プチプラのアイクリーム

プチプラのアイクリーム

7商品

徹底比較
コーセー | クマらないアイクリーム, クラシエホームプロダクツ | ONE リンクルケア 密着濃厚アイクリーム, 花王 | 潤浸保湿 モイストリペア アイクリーム , 第一三共ヘルスケア | エイジングケア アイクリーム, 常盤薬品工業 | 薬用リンクルアイクリーム ホワイト
まぶたのたるみ向けクリーム

まぶたのたるみ向けクリーム

38商品

アテニア | アイ リンクルセラム, 第一三共ヘルスケア | エイジングケア アイクリーム, セザンヌ化粧品 | リンクルホワイトアイクリーム, 北の達人コーポレーション | リッドキララ, AHC | エッセンシャル リアル アイクリーム フォーフェイス
くま対策アイクリーム

くま対策アイクリーム

35商品

常盤薬品工業 | なめらか本舗 目元ふっくらクリーム, 北の達人コーポレーション | メンズアイキララ, BENOW | 9番 NMNレチノールリフトアイクリーム, Fourcompany | 復活草アイクリーム, スタイリングライフ・ホールディングス | スキンヒーロー クマシーラークリーム
アイクリーム・目元用美容液

アイクリーム・目元用美容液

27商品

徹底比較
Aiロボティクス | VA リンクル アイセラム, コーセー | クマらないアイクリーム, 資生堂 | クレームイユー, GUERLAIN | ザ コンセントレート アイトリートメント, アテニア | アイ リンクルセラム
まつげ美容液

まつげ美容液

47商品

徹底比較
シーオーメディカル | まつ毛美容液プレミアム, アンファー | まつ毛美容液 クイーン, シーオーメディカル | CO ロングラッシュリッチ, DINETTE | EYELASH SERUM, シーオーメディカル | 湘南美容まつ毛美容液

人気
アイケアの商品レビュー

クレームイユー

クレ・ド・ポー ボーテ クレームイユー

資生堂

アイクリーム・目元用美容液

4.61
|

24,970円

クレ・ド・ポー ボーテ クレームイユーSは、高級アイクリームでハリ感のある目元を目指したい人におすすめです。理系美容家の箱崎かおりさんの成分分析によると、種類豊富な整肌成分・オイル成分・エイジングケアサポート成分を配合。比較した整肌成分の配合が少ない商品より、目元にふっくら感がほしい人・年齢肌にアプローチしたい人に向いています。保湿力も十分な評価です。とくに水分キープ力が高く、塗布後30分後の肌水分量に対し、塗布後4時間半後の肌水分量は122.15%に増えていました。時間経過とともに肌水分量が減る商品もあったなか、こちらはうるおいキープに期待できる商品といえます。水分増加量の検証では、塗布前〜塗布4時間後の肌水分量スコアが+24.50に。満足のいく基準の+30には届きませんでしたが、比較したなかでは好成績でした。ほかの保湿アイテムと併用するなら、乾燥肌にも使いやすいでしょう。つけ心地も良好で、実際に使用したモニターから好評でした。口コミで「スーッととろけるように伸びる」と好評だったように、「柔らかいテクスチャでスルッと伸ばせた」との声があがっています。一方、「ベタつきが少ない」との口コミに反して、人工皮膚にビーズを押しつけると半数以上が残ったままの状態に。使用後はややベタつきやすいので、気になる人は時間を置いてティッシュオフするなど工夫してみてください。容器は高級感のあるジャータイプで、目元ケア用のアプリケーターが付属しています。「ジャータイプなので忙しい朝は面倒」と口コミにあるように手軽さでは比較したチューブタイプに及びませんが、アプリケーターを使ったマッサージで目元にアプローチできるのは魅力。保湿ケアをしながら、心地よい刺激を与えられるでしょう。敏感肌の刺激になり得る植物エキスを7種類以上含んでいるため肌がとくに敏感な人は避けるのが無難ですが、年齢を重ねて目元の印象が気になる50代の人にもぴったりなアイテムといえます。2万円超え(※2025年2月時点)と高価格帯ながら、充実の整肌成分でハリ感のある目元を目指したいならぜひチェックしてほしい一品です。<おすすめな人>目元の保湿ケアに注力したい人年齢肌にアプローチしたい50代の人<おすすめできない人>敏感肌の人
リンクルアイクリーム N

SANA なめらか本舗 リンクルアイクリーム N

常盤薬品工業

アイクリーム・目元用美容液

4.28
|

671円

なめらか本舗 リンクルアイクリーム Nは、うるおい感をキープできる手頃なアイクリームがほしい人におすすめです。水分維持に効果的なオイル成分を配合。塗布から30分後の肌水分量を100%として4時間半後の肌水分量を調べてみると、114.96%にアップしていました。比較したなかには時間が経つと肌水分量が減る商品もありましたが、こちらは化粧水・乳液でプラスしたうるおい感をキープする効果が期待できます。1,000円前後(※2025年1月時点)と安価ながら、整肌成分が充実しているのもメリットです。理系美容家の箱崎かおりさんによる成分分析の結果、整肌成分のセラミドNGやビタミン成分3種類などを配合していました。エイジングケアサポート成分は見当たりませんでしたが、目元のハリ感アップや、ターンオーバーのサポートに期待できる成分構成といえます。「なめらかで使いやすい」との口コミがあるように、つけ心地も高評価を獲得。硬めの質感ですが体温で溶けて伸ばしやすく、モニターから「肌になじませるとスッと溶ける」との声があがりました。目元に塗布する前に、しっかりと温めてから伸ばすのがおすすめです。しっとり感の強いつけ心地ながら、使用後のベタつきが気になりにくいのもポイント。「ベタつきやすい」との口コミに反し、商品を塗布した人工皮膚を20個のビーズに押し付けても5個程度しか付着しませんでした。比較したなかには10個以上ビーズが付着した商品も。本品は朝のメイク前にも使いやすいですよ。容器はチューブタイプで、「狙った分量が出てくる」との口コミどおり手早く塗布できます。ただし、水分増加量はいま一歩の結果に。塗布前・塗布4時間後の肌水分量のスコアを比べてみると、13.01アップにとどまりました。満足のいく基準として設定した+30には届かなかったため、化粧水や乳液など、ほかの保湿アイテムと併用するのがおすすめですよ。総合してみると、「ふっくらハリのある目元へ導く」との謳い文句どおり整肌成分やオイル成分が充実しており、与えたうるおいをキープしやすいのが魅力です。一方で、敏感肌の刺激になり得る整肌成分のレチノールを配合しているので、肌がデリケートなときは避けるのがベター。肌質を気にせず使いやすい商品をお探しなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>化粧水・乳液で与えたうるおいを維持する効果に期待したい人目元のハリ不足や乾燥によるくすみが気になる30代までの人<おすすめできない人>アイクリーム単体で肌にうるおいを与えられるものがよい人敏感肌の人
WMOA まつ毛デラックス

WMOA まつ毛デラックス

ファーマフーズ

まつげ美容液

3.89
|

2,980円

WMOA まつ毛デラックスは、まつげのボリューム感不足が気になる人におすすめです。成分を確認した理系美容家は、まつげ側・根元側の双方にハリコシアップ成分が充実している点を高く評しました。比較したなかにはハリコシアップ成分が物足りない商品も。対してこちらは「理想のまつげに導く」という謳い文句どおり、目ヂカラアップが目指せるでしょう。保湿成分にはBG・ペンチレングリコールを、コーティング成分はヒドロキシエチルセルロースを配合。まつげをうるおしつつ、保護する効果にも期待できます。植物エキスの配合数は多いものの、ベース成分には敏感肌への刺激が懸念される成分は見当たりませんでした。比較的、肌質を問わず使いやすいといえます。一方、補修成分は確認できませんでした。比較したなかでハリコシアップ・保湿・補修成分をバランスよく配合した商品は、ダメージケアに向いている傾向が。その点こちらはまつパやホットビューラーで傷んだまつげのお手入れにはやや不向きでしょう。まつげ・生え際のどちらにも塗りやすいのはメリットです。本品は比較したなかで唯一、筆とブラシが両端に分かれている2wayタイプ。生え際には筆、まつげにはブラシと使い分けられます。持ち替えるたびにキャップを開閉する手間はあるものの、ムラなく塗布できました。「根元まで塗りやすい」という口コミどおりです。まつげ側と根元側が分かれており、異なる成分でそれぞれにアプローチできるのは大きな魅力。とはいえシーオーメディカルやラブ・ライナーなど、比較したなかには補修成分が充実した商品もありました。まつげを酷使していてダメージが気になる人は、あわせて検討してみてくださいね。
プラセホワイター 薬用美白アイクリーム

明色化粧品 プラセホワイター プラセホワイター 薬用美白アイクリーム

明色化粧品

アイクリーム・目元用美容液

|

850円

明色化粧品 プラセホワイター 薬用美白アイクリームは、お手頃価格で目元ケアをはじめたい人におすすめです。成分表を見た理系美容家は、美白有効成分のプラセンタエキス−1に着目。比較した商品には保湿に特化したものもあるなか、美白ケアにもハリ感アップ効果にも期待できます。専門家は「敏感肌でも使いやすい」とも見解しており、肌質を選びにくいのもうれしいポイントです。保湿力も大変優秀。腕に塗布して3時間後の肌水分量は、塗る前より約97%も増加しました。比較したなかには高評価の基準とした+70%に届かない商品も多数あったのに対し、乾燥しがちな目元のケアにもぴったりですよ。クリームの質感は、やや重さのあるこっくり系です。保湿感を得やすいぶん、使用したモニターからは「ベタベタ感が気になる」という指摘も。とはいえ、口コミでは「クリームが目元にピタッと密着する」と好意的に捉える声もあり、濃厚な塗り心地を好む人に向いているでしょう。容器はスリムなチューブ式です。モニターからは「量調節しやすい」「保管場所を選ばない」と支持されました。一方、香りの評価はいまひとつ。「ツンとしたにおい」という声が多数寄せられ、「においが苦手」という口コミどおりの結果でした。比較したなかにはモニター全員から香りがよいと好評だった商品もあったのに対し、人によっては使いにくいと感じることもありそうです。とはいえ、謳い文句どおりのふっくらハリ感のある目元を目指せる一品。比較した商品には5,000円を超えるものも多数あるなか、税込1,265円(※執筆時点・公式サイト参照)と気軽に挑戦しやすい価格も大きな魅力です。サラッと軽い塗り心地が好みの人や香りにこだわりたい人は、ほかの商品も含めて検討してみるとよいでしょう。
スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム

スカルプDボーテ スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム

アンファー

まつげ美容液

|

5,500円

スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム、まつげのハリコシ不足やダメージが気になり始めた人におすすめです。成分表を見た理系美容家は、ハリコシアップ成分の充実ぶりを評価。比較した商品には保湿に特化したつくりのものもあったなか、補修成分も充実しています。傷んだまつげをケアしつつ、ボリューム感アップも期待できるでしょう。保湿成分には、BG・ペンチレングリコールなどを配合。パサついたまつげをうるおす働きも期待できます。比較したなかにはデリケートな肌には塗りにくい商品もあったのに対し、ベース成分に敏感肌の刺激となる成分はほぼ見当たりません。肌質を選びにくいのはうれしいポイントです。ブラシは、先端が斜めにカットされたチップタイプ。「先端が細くまつげにも根元にも塗りやすい」という口コミどおり、まつげにも際にもスムーズに塗れました。口コミでは「チップがやわらかく肌あたりがよい」という声もあり、使い勝手は良好といえるでしょう。ただし、液含みがよいため、使用前に液量を調節することをおすすめします。執筆時点の値段は、3か月分の6mL入りで税込1,762円(※執筆時点)。比較したなかでもリーズナブルで、気軽にまつげ美容を始めたい人には有力候補となる商品です。ただし、コーティング成分はほぼ含まれていないため、より成分の充実度を重視する人はほかの商品もチェックしてみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.