マイベスト
リップクリーム・リップケアおすすめ商品比較サービス
マイベスト
リップクリーム・リップケアおすすめ商品比較サービス
  • リップバームのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • リップバームのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • リップバームのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • リップバームのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • リップバームのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

リップバームのおすすめ人気ランキング【2025年】

唇の乾燥や荒れを防ぐリップバーム。DIORやジルスチュアートなどのデパコスや、ドラッグストアで購入できるものがあり、日常使いからプレゼントまで幅広く活用できるアイテムです。形状や色の種類が多く、どれを購入するか迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、リップバームの選び方を解説。さらに、おすすめのリップバームをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年05月22日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

リップバームとは?リップクリームとの違いは?

リップバームとは?リップクリームとの違いは?
リップバームは、唇の乾燥や荒れを防ぐための保湿アイテムです。油分を多く含んだ固形または半固形タイプで、こっくりとしたテクスチャが特徴。うるおいの膜で唇を包み込み、水分の蒸発や外部の刺激から守ります。特に乾燥が気になる人や、寝る前に集中的なケアをしたい人におすすめです。

リップクリームとの違いは、水分と油分のバランスにあります。リップクリームは、水分と油分のバランスが取れた軽いつけ心地のものが多いため、日中の使用や塗り直しがしやすいのが特徴。スティックタイプが主流で、外出先でも手軽に使いやすいアイテムです。リップクリームが気になる人は、以下で詳細を確認してください。


一方で、リップバームはジャータイプの容器が主流。指やブラシ、綿棒などで唇に塗って使います。また、ひじ・ひざ・指先など乾燥が気になる部分にも使えるマルチタイプもあり、唇以外の保湿ケアに活用できるのも魅力です。軽いつけや日中の使いやすさを重視人は、以下でリップクリームの詳細を確認してみてください。

リップバームの選び方

リップバームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

悩みやケアする目的に応じた成分で選ぶ

唇の悩みや目的に応じたケアを行うためには、含まれている成分を確認して選びましょう。悩みや目的別におすすめの成分や、避けたほうがいい成分を紹介します。

乾燥予防にはワセリン・シアバター・ミツロウなどの保湿成分がおすすめ

乾燥予防にはワセリン・シアバター・ミツロウなどの保湿成分がおすすめ
唇の乾燥を防ぐには、ワセリンやシアバター、ミツロウなど保湿力の高い成分が含まれたものを選びましょう。これらの成分は唇の表面に保護膜をつくり、水分の蒸発を防いでうるおいを長時間キープします。

しかし、油分が多く含まれているため、塗りすぎるとベタつきを感じることもあります。メイク前や外出前など、さらっとした仕上がりにしたいときは控えめに使うのがおすすめです。一方で、乾燥が特に気になるときや就寝前にはしっかり塗って保湿するなど、シーンに合わせて使い方を調節しましょう。

唇の荒れ・ひび割れ予防には、有効成分が含まれた医薬部外品でケアしよう

唇の荒れ・ひび割れ予防には、有効成分が含まれた医薬部外品でケアしよう
唇の荒れやひび割れの予防には、有効成分が含まれた医薬部外品を選びましょう。たとえば、グリチルレチン酸ステアリル・アラントイン・トコフェロール酢酸エステルなどの有効成分には、唇の荒れを防ぐ働きがあります。

ただし、すでにひび割れがひどい場合は、治療効果が期待できる医薬品の使用を検討しましょう。使用時は用法・用量を守り、異常を感じた場合はすぐに使用を中止して、医師や薬剤師に相談してください。

以下のコンテンツでは、有効成分が入ったリップに特化して詳しくまとめています。気になる人はチェックしてみてください。

敏感肌なら無添加をチェック。刺激になりえる成分を避けよう

敏感肌なら無添加をチェック。刺激になりえる成分を避けよう

敏感肌の人は、無添加のリップバームをチェックしましょう。敏感肌は外部の刺激に反応しやすく、赤みやかゆみなどのトラブルが起こりやすい状態です。無添加の商品は、肌への刺激となる成分を避けて作られているケースが多く見られます。


特に合成香料や着色料、防腐剤(パラベン)などは、敏感肌の人にとって刺激を感じやすい成分です。無添加と表示された商品であっても、購入前には成分表示を確認し、これらの成分が含まれていないかチェックしましょう。


また、刺激を感じる成分は人によって異なります。使用後に赤み・かゆみ・ピリつきなどの異常が出た場合は、すぐに使用を控えましょう。

紫外線対策には、UVカット成分入りをチョイス

紫外線対策には、UVカット成分入りをチョイス

紫外線が気になる人は、UVカット成分が含まれたものを選びましょう。唇の皮膚は非常に薄く、メラニンの量も少ない部位です。紫外線のダメージを受けやすく、乾燥やくすみにつながる可能性があります。


SPFやPAの表示をチェックし、使用シーンに応じて選びましょう。日常使いであれば「SPF10〜20」「PA+」程度で十分ですが、長時間屋外にいる場合は「SPF30以上」「PA++」など、より高い数値のものを選ぶことでしっかりと紫外線対策が行えます。


なお、紫外線吸収剤が含まれている商品は、敏感肌の人にとって刺激になることがあります。購入前に成分表示を確認し、使用する場合はまずは少量で試して肌に合うかを確かめるようにしましょう。

2

ナチュラル志向ならオーガニック認証を取得したものがおすすめ

ナチュラル志向ならオーガニック認証を取得したものがおすすめ

ナチュラル志向の人には、オーガニック認証を取得したものがおすすめです。オーガニック認証を受けた商品は、化学農薬や合成肥料を使わずに育てられた原料を使用し、厳しい基準をクリアして製造されています。環境や生態系への配慮がなされている点も魅力のひとつです。


商品に「オーガニック」と表示されていても、必ずしも認証を受けているとは限りません。なかには、有機成分を一部に使用しているだけで、製品全体としてはオーガニックの基準を満たしていないケースもあります。

確実にオーガニック認証を受けた商品を選びたい場合は、認証マークの有無を確認しましょう。代表的な認証マークには「ECOCERT」や「USDA ORGANIC」などがあります。商品パッケージや公式サイトにマークが表示されているかをチェックして選んでください。
3

容器の形状は使用シーンや好みで選ぼう

容器の形状は使用シーンや好みで選ぼう
容器の形状は使用シーンや好みに合わせて選びましょう。リップバームには、ジャータイプ・スティックタイプ・チューブタイプの3種類があります。

ジャータイプは、指先やブラシで中身をとって塗るタイプで、リップバームのなかでも主流の形状です。テクスチャはこっくりしたものが多く、唇にしっかり密着して保湿します。外出先での塗り直しにはやや手間がかかり、衛生面にも配慮が必要なので、自宅でのケアに向いているでしょう。


スティックタイプは手を汚さずに直接塗れるので、外出先でも気軽に使えるのが魅力。コンパクトでポーチやポケットにも収まりやすく、日常的にこまめに塗り直したい人におすすめです。チューブタイプはやわらかいテクスチャの商品が多く、出す量を調節しながら使えます。スティックタイプと同様に、外出時の使用にも便利です。
4

色付きタイプなら、おしゃれと保湿が同時にできる

色付きタイプなら、おしゃれと保湿が同時にできる

色付きタイプは、唇にうるおいを与えながらナチュラルな色付きでおしゃれも同時にできる便利なアイテムです。メイクをするほどではないものの、顔色を明るく見せたいときにも活躍し、スキンケア感覚で取り入れられます


口紅の下地として使えば、保湿しながら発色を高め、メイクの仕上がりをより美しく整えてくれるでしょう。ピンク系・コーラル系・レッド系など、好みや肌のトーンに合わせて選んでみてください。

5

好みの香りかチェック。香料が苦手なら無香料を選ぶ

好みの香りかチェック。香料が苦手なら無香料を選ぶ

リップバームを選ぶ際は、好みの香りかどうかをチェックしましょう。香りは気分の向上に役立つ一方で、合わない香りは使い続けるのがつらくなるので注意が必要です。


リップバームには、バニラ・ミント・ローズ・柑橘系など、さまざまな香りがあります。香りの感じ方には個人差があるので、商品説明や口コミを参考にして、自分に合った香りを見つけましょう

香料が苦手な人や香りの強さに敏感な場合は、無香料タイプを選ぶのがおすすめです。特に敏感肌の人は、香料が刺激になることもあるため、合成香料が含まれたものは避けたほうがいいでしょう。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

リップバーム全11商品
おすすめ人気ランキング

人気のリップバームをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月22日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
分類
保湿成分
無香料
形状
UVカット効果あり
オーガニック認証
内容量
色付き
1

花王

キュレルリップケアバーム

花王 リップケアバーム 1

繰り返すひび割れ・荒れに。ナイトパックとしても活躍

医薬部外品

ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ホホバ油、ワセリンなど

ジャータイプ

4.2g

2

ハウスオブローゼ

Oh!Babyスクラブリップバーム IF いちごフラッペの香り

ハウスオブローゼ スクラブリップバーム IF いちごフラッペの香り 1

和三盆シュガースクラブで唇をなめらかに整える

化粧品

セラミド

スティック

4g

3

キールズ

リップ バーム No.1

キールズ リップ バーム No.1  1

伸びのよいテクスチャーでしっとりしたリップバーム

化粧品

スクワラン、アロエベラエキス、ワセリンなど

チューブ

15mL

4

ロクシタンジャポン

シア リップバーム

ロクシタンジャポン シア リップバーム 1

シアバターを10%配合した唇を優しく潤すチューブタイプ

化粧品

ミツロウ、シア脂など

チューブ

12mL

5

イソップ・ジャパン

プロテクティブ リップバーム SPF30

イソップ・ジャパン プロテクティブ リップバーム SPF30 1

紫外線から守りながら唇にうるおいを与える

化粧品

ミツロウ、ホホバ油など

スティック

5.5g

6

OSAJI

ニュアンス リップバーム10

OSAJI ニュアンス リップバーム 1

カジュアルな洗練を楽しめるリップバーム

化粧品

スクワラン、オリーブ果実油

スティック

3.5g(mL)

7

ハウスオブローゼ

Oh!Babyスクラブリップバーム チョコミント

ハウスオブローゼ スクラブリップバーム チョコミント 1

和三盆シュガースクラブで唇をなめらかに整える

化粧品

セラミド

スティック

4g(mL)

8

Adapt

OBgEムードチェンジリップバーム

Adapt ムードチェンジリップバーム 1

しっとりとうるおい、自分の唇に合わせた自然な発色

化粧品

ミツロウ

不明

スティック

3mL

9

VT COSMETICS

シカフォーメンナチュラルリップバーム

VT COSMETICS ナチュラルリップバーム 1

唇本来が持つ血色感をひきだすpHリップバーム

化粧品

シア脂、ホホバオイル

不明

スティック

4.1g

10

トレテス

リップバーム

トレテス リップバーム 1

USDAオーガニック認証を取得したオリジナルブレンドが特徴

化粧品

ミツロウ

スティック

4.5g(mL)

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

花王
キュレルリップケアバーム

リップケアバーム 1
リップケアバーム 2
リップケアバーム 3
リップケアバーム 4
リップケアバーム 5
リップケアバーム 6
リップケアバーム 7
最安価格
942円
低価格
最安価格
942円
低価格
分類医薬部外品
保湿成分ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ホホバ油、ワセリンなど
無香料
UVカット効果あり
形状
ジャータイプ
オーガニック認証
色付き

繰り返すひび割れ・荒れに。ナイトパックとしても活躍

セラミドの働きを助け、うるおいをチャージする成分を配合した医薬部外品です。乾燥などの外部刺激をはじめとし、唇の荒れやひび割れにもアプローチ。就寝前のひと塗りで濃密なベールが包み込み、ふっくらした唇へと導きます。

内容量4.2g
ランキングは参考になりましたか?
2位

ハウスオブローゼ
Oh!Babyスクラブリップバーム IF いちごフラッペの香り

スクラブリップバーム IF いちごフラッペの香り 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,210円
やや低価格
分類化粧品
保湿成分セラミド
無香料
UVカット効果あり
形状
スティック
オーガニック認証
色付き

和三盆シュガースクラブで唇をなめらかに整える

角質オフと保湿パックの2wayで、ぷるんとしたやわらかな唇に導くリップクリームです。 和三盆シュガースクラブとイチゴバターを配合し、ゴワつき・ザラつき・カサツキが気になる唇をなめらかに整えます。 体温でとろけて唇にピタッと密着し、塗るだけでうるおいパックが可能です。

内容量4g
3位

キールズ
リップ バーム No.1

最安価格
1,250円
やや低価格
分類化粧品
保湿成分スクワラン、アロエベラエキス、ワセリンなど
無香料
UVカット効果あり
形状
チューブ
オーガニック認証
色付き

伸びのよいテクスチャーでしっとりしたリップバーム

乾燥しやすい唇を守り、しっとりと仕上げるリップバームです。外気から保護し、伸びのよいテクスチャーで、健やかな唇に導きます。顔の皮膚のなかでも唇は特に角層が薄く、水分蒸発しやすいため、こまめにリップバームなどのスキンケアによって、潤いを与えることが大切です。

内容量15mL
4位

ロクシタンジャポン
シア リップバーム

最安価格
1,304円
中価格
分類化粧品
保湿成分ミツロウ、シア脂など
無香料
UVカット効果あり
形状
チューブ
オーガニック認証
色付き

シアバターを10%配合した唇を優しく潤すチューブタイプ

自然と人に寄り添うブランドビジョンを掲げてさまざまな商品を展開するロクシタンのリップバーム。保湿成分としてシアバターを10%配合したチューブタイプです。野菜油やヒマワリ種子油も配合しており、唇をやさしく潤します。

内容量12mL
5位

イソップ・ジャパン
プロテクティブ リップバーム SPF30

プロテクティブ リップバーム SPF30 1
プロテクティブ リップバーム SPF30 2
プロテクティブ リップバーム SPF30 3
プロテクティブ リップバーム SPF30 4
プロテクティブ リップバーム SPF30 5
プロテクティブ リップバーム SPF30 6
最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか
分類化粧品
保湿成分ミツロウ、ホホバ油など
無香料
UVカット効果あり
形状
スティック
オーガニック認証
色付き

紫外線から守りながら唇にうるおいを与える

太陽の有害な紫外線をUVフィルターで遮蔽し、その脆弱な皮膚を守りながら、たっぷりとうるおいを与えるリップバームです。シリコン、パラフィン、ミツロウおよびその他の動物由来成分無配合処方。かさつきやすい唇のうるおいを守りながら、柔らかく保ちます。

内容量5.5g
6位

OSAJI
ニュアンス リップバーム10

最安価格
3,190円
やや高価格
分類化粧品
保湿成分スクワラン、オリーブ果実油
無香料
UVカット効果あり
形状
スティック
オーガニック認証
色付き

カジュアルな洗練を楽しめるリップバーム

保湿しながらモダンなカラーが滲み出るリップバームで、こっくりとリッチな質感で表情に溶け込むクリアな発色のカフェブラウン。デリケートな構造の唇を保護するため、生体親和性にこだわった保湿成分を配合しています。清々しいレモンの香りで、気分転換にもぴったりです。

内容量3.5g(mL)
7位

ハウスオブローゼ
Oh!Babyスクラブリップバーム チョコミント

最安価格
1,100円
やや低価格
分類化粧品
保湿成分セラミド
無香料
UVカット効果あり
形状
スティック
オーガニック認証
色付き

和三盆シュガースクラブで唇をなめらかに整える

チョコミントの香りが楽しめる、限定フレーバーのリップケア製品です。和三盆シュガースクラブを配合し、唇の角質をやさしくオフしながらアミノモイスチュアライザーでしっかりと保湿。涼しげなミントカラーで、透明感をプラスしながら唇をなめらかに整えます。

内容量4g(mL)
8位

Adapt
OBgEムードチェンジリップバーム

最安価格
1,430円
中価格
分類化粧品
保湿成分ミツロウ
無香料不明
UVカット効果あり
形状
スティック
オーガニック認証
色付き

しっとりとうるおい、自分の唇に合わせた自然な発色

唇の温度によって、自分に合わせて変わるナチュラルなリップカラーバーム。保湿バームがコーティング膜を形成し、唇の内外で水分を守りうるおいで満たしてくれます。くすんだ唇の色をカバーしたい人や保湿と発色を1度に解決したい人におすすめです。

内容量3mL
9位

VT COSMETICS
シカフォーメンナチュラルリップバーム

最安価格
1,760円
中価格
分類化粧品
保湿成分シア脂、ホホバオイル
無香料不明
UVカット効果あり
形状
スティック
オーガニック認証
色付き

唇本来が持つ血色感をひきだすpHリップバーム

べたつかない使用感で唇にうるおいを与えすっきり好印象な唇へと導く白と薄緑の2層タイプ。肌表面の温度やpHに合わせて自然な血色感に仕上げるリップバームです。ツボクサエキスやヒアルロン酸・セラミドを配合し、長時間経ってもしっとりした保湿感が続きます。

内容量4.1g
10位

トレテス
リップバーム

最安価格
Amazonで売れています!
1,320円
在庫わずか
分類化粧品
保湿成分ミツロウ
無香料
UVカット効果あり
形状
スティック
オーガニック認証
色付き
不明

USDAオーガニック認証を取得したオリジナルブレンドが特徴

農薬を一切使わずに栽培し、低温圧搾で抽出した、ネパール原産のオーガニックチューリ種脂をメイン器材としたリップバームです。原料は、世界標準のUSDAオーガニック認証を取得。チューリオイルをメインに、スキンケア機能の高いオーガニック成分をオリジナルでブレンドしています。

内容量4.5g(mL)
11位

CHANEL
CHANELルージュ ココ ボーム171912

最安価格
Amazonで売れています!
5,985円
在庫わずか
分類化粧品
保湿成分シアバター、スクワラン、オリーブ果実油 など
無香料
UVカット効果あり
形状
スティック
オーガニック認証
色付き

豊かなうるおいが唇を保護。高い密着感でリップカラーをホールド

オリーブ由来の有用成分であるオリーブオレオアクティブを配合しており、唇を保護します。テクスチャはさらりと軽やかで、繊細な薄膜が唇全体に広がるような心地よさ。密着感が高く、次に重ねるリップカラーをしっかりとホールドするので、リップベースとしても活躍しますよ。

内容量3g

リップ美容液や唇パックでのスペシャルケアもおすすめ

唇の乾燥が気になるときは、リップバームだけでなくリップ美容液や唇パックなどを使ったスペシャルケアを取り入れるのもおすすめです。以下のコンテンツをチェックして、うるおいのある健康的な唇を目指しましょう。

おすすめのリップバームランキングTOP5

1位: 花王キュレルリップケアバーム

2位: ハウスオブローゼOh!Babyスクラブリップバーム IF いちごフラッペの香り

3位: キールズリップ バーム No.1

4位: ロクシタンジャポンシア リップバーム

5位: イソップ・ジャパンプロテクティブ リップバーム SPF30

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめのリップバーム

最後に、プロが愛用するおすすめのリップバームをご紹介します。

M.A.C テンダートーク リップ バーム

赤坂渉
メイクアップアーティスト
赤坂渉
シニア世代専門ヘアメイクの第一人者。4年間で美再生させたシニア女性は5000人以上。雑誌・広告・アーティストのヘアメイクを経て、2014年、東京・巣鴨のシニア専門スタジオ「えがお写真館」の立ち上げに創業メンバーとして参画。シニア向けメイクアップ講座の講師も年間50回以上務める。 いわゆる変身ではなく、“本来の美しさ"を思わせるメイクテクニックには定評があり、シニア世代のみならず、若く・美しくありたい女性たちから熱い注目を集めている。 TV・新聞・雑誌で多数取り上げられるなど、今最も話題のメイクアップアーティストのひとり。主な出演番組に「あさイチ」、「情報ライブ ミヤネ屋」、「バイキング」、「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」などがある。

唇のくすみの改善し、若々しく潤った口元を作るリップ下地

こちらはいわゆる口紅ではなく、リップ下地というもの。唇のくすみの改善と保湿に役立ちます。

年を重ねるごとにお肌だけでなく、唇も暗くくすんでいきます。そこに鮮やかな色をのせても、元のくすんだ色が透けて見えてしまい、若々しく健康的な口元に見えにくいです。

こちらのリップ下地はどんなにくすんだ唇でも、健康的な色味に変えてくれるので、自然に若々しく見せるのにとても重宝します。この上に口紅をのせれば、より鮮やかに本来の色を発揮してくれます。

MACのリップバームの中でも、コーラル系の「プリティミーアップ」はくすんだ唇の色を、健康的な赤身のある色合いに変えてくれるのでおすすめですよ。
赤坂渉が愛用する他の商品
シニアビューティメイクのカリスマが選ぶおすすめコスメ7選

シニアビューティメイクのカリスマが選ぶおすすめコスメ7選

Christian Diorディオール アディクト リップ グロウ

ちゅろんとうるおいが続くDiorのパープルリップ

ディオールの人気リップバームです。ティントタイプのリップバームで、その人の持つ唇の水分量に反応して色付きます。柔らかいテクスチャーで塗り心地がなめらかです。

「24時間うるおい続けるディオール初のリップバーム」というコンセプト通り、長時間うるおいがキープされて、ちゅるっとしたツヤのある唇に仕上がります。他のティント系リップに比べて、うるおい感と透明感が優れていると感じています。

ブルベ夏さんにおすすめなのが、ディオールバックステージ限定色の「006 ベリー」です。程よい青みのあるパープル系ピンクに色付きます。イメージは果汁100%のぶどうジュースの色味です!仕上がりに透明感があって色が濃くなりすぎないので、ブルベ夏さんの白肌をより一層際立たせてくれると思います。

JILLSTUARTリラックス メルティ リップバーム 01 rose pink

ほんのり色づいてぷっくらな唇にしてくれるリップバーム♡

保湿効果の高いローズハチミツ成分を配合したリップバームです。適量をリップブラシで取って唇に塗ると、ほんのり色づいたぷっくらな唇にしてくれます。



フタの正面にはリボンのレリーフ、上面にはクリスタルの飾りがついていて、持っているだけで女子力が上がりそうなデザインもお気に入りのポイント。キラキラのボトルから指でリップバームを塗る仕草は、ちょっぴりお姫様気分になれちゃいます♡

唇の乾燥が気になる方に、とくにおすすめ。お値段もお手頃なので、プレゼントとしても喜ばれそうです。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
リップクリーム・リップケア関連のおすすめ人気ランキング

デパコスリップクリーム

9商品

徹底比較

新着
リップクリーム・リップケア関連のおすすめ人気ランキング

人気
リップクリーム・リップケア関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す