マイベスト
洗車ブラシ・スポンジおすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗車ブラシ・スポンジおすすめ商品比較サービス
  • 車用ホコリ取りのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 車用ホコリ取りのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 車用ホコリ取りのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 車用ホコリ取りのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 車用ホコリ取りのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

車用ホコリ取りのおすすめ人気ランキング【2025年】

車のボディや車内の掃除に役立つ「車用ホコリ取り」。洗車するほどではないけれど汚れが気になるときに、サッと使える点が魅力です。しかし、マイクロファイバー・毛ばたき・スライムクリーナーなどさまざまなものがあり、ボディ・車内では汚れの種類も異なるためどれを選べばよいか迷いますよね。


そこで今回は、車用ホコリ取りのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。エアコンなど細かい場所の掃除に適したものについても解説。使用目的や使い方に合う商品を見つけて、愛車を美しく保ってください。
2025年07月04日更新
松村透
監修者
株式会社キズナノート代表取締役・カージャーナリスト
松村透

株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。 2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。 現在の愛車は、1970年式ポルシェ911Sと2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン。9月11日生まれの妻と、一男一女、保護猫と平和に(?)暮らす日々。

松村透のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

なぜ車にホコリがたまるの?掃除のポイントは?

なぜ車にホコリがたまるの?掃除のポイントは?

車のボディにホコリがたまるのは、花粉・黄砂などの粒子が静電気によって付着するため。車体が帯びる電気に引き寄せられた粒子は、風が吹いたくらいではなかなか落ちません。汚れがたまってしまうと掃除に手間がかかるので、できるだけ頻繁にホコリを取っておくのがポイントですよ。


黒や紺など濃い色のボディにホコリがつくと、目立ちやすく気になるものです。その都度洗車をするのは大変ですが、ボディ用のホコリ取りを使えば、花粉・黄砂などを手軽に払い落とせます塗装を傷つけにくい商品もあるので、自分にとって使いやすいものを選んでください。


車内にたまるホコリも、ボディと同じく静電気が原因です。ダッシュボードやカーナビに静電気が発生すると、ホコリを吸い寄せて付着してしまいます。特にカーナビ・ドラレコにホコリがたまると、故障の原因つながることも。車内にホコリ取りを常備して、いつも清潔にしておきましょう。

車用ホコリ取りの選び方

車用ホコリ取りを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

掃除する場所や取りたい汚れに合わせて、種類を選ぼう

車用ホコリ取りには、さまざまな種類があります。ここでは、毛ばたき・羽ばたき・マイクロファイバー製モップ・スライム・ウェットシート・クロスのホコリ取りについて解説します。それぞれの特徴を押さえて、使用場所や取りたい汚れに合うものを選びましょう。

広い範囲のホコリを取りたい人は、手軽に使える毛ばたきやモップをチョイス

広い範囲のホコリを取りたい人は、手軽に使える毛ばたきやモップをチョイス
出典:store.shopping.yahoo.co.jp

ボディについた広範囲のホコリを取るなら、毛ばたき・羽ばたきを選びましょう。羊毛や羽毛などの天然素材が使われ、ボディに付着した花粉や黄砂などを絡め取ります。やわらかな質感で、ボディに傷がつきにくいのも特徴です。


一方、カーナビ・ドラレコ・ETC車載器などを取りつけた車内には、マイクロファイバー製のモップがぴったり静電気の力でしっかりホコリを集めます。持ち手が長いものを選べば、ダッシュボードのような広い場所のホコリ取りにも便利です。


多くのマイクロファイバー製モップには、外装用・車内用など適する用途が明記されています。傷を防ぐためにもボディに使う場合は「外装用」「ボディにも使える」と記載されたものを選びましょう

細かい場所や凹凸のある場所には、ジェル状のスライムクリーナーが便利

細かい場所や凹凸のある場所には、ジェル状のスライムクリーナーが便利
出典:amazon.co.jp

細かい場所の掃除には、ジェル状のスライムクリーナーが狙い目です。エアコンの送風口など凹凸した場所でも、スライムが隙間にフィットしてホコリやゴミを取り除きます。ドアポケットにたまった細かい食べこぼしにも使えますよ。


ただし、一度スライムついたゴミやホコリは除去できません。スライムを丸めてもきれいな面が出なくなったら、買い替えましょう。長持ちさせたい場合は、スライムを使う前にモップなどで大きなホコリを取り除くのがおすすめです。

ホコリと一緒に手垢汚れも拭き取りたいなら、ウェットシートやクロスがおすすめ

ホコリと一緒に手垢汚れも拭き取りたいなら、ウェットシートやクロスがおすすめ
出典:amazon.co.jp

ホコリと一緒に、こびりついた汚れも落としたい人にはウェットシートがおすすめです。水分を含んでいるため、ボディや車内、窓についた手垢もきれいに拭き取れます。洗う手間がかからず、使い終わったらそのまま捨てられるのも利点です。


ボンネットやダッシュボードをピカピカに仕上げたいなら、ツヤ出し効果のある車専用ウェットシートに注目しましょうホコリ取り・汚れ落とし・ツヤ出しが一度に完了するため、ひとつ備えておくと重宝します。


コストを抑えたい人は、洗って繰り返し使えるクロスをチョイスしましょう。乾拭き・水拭きと、汚れの種類に合わせて使い分けできる点も魅力です。なお、車内を水拭きするときはしっかり絞って使いましょう。カーナビなどの電子機器に水滴が垂れて故障しないよう気をつけてください。

2

収納のしやすさを考慮してサイズを選択しよう

車用ホコリ取りのサイズは、収納のしやすさを考慮して選びましょう。信号待ちのときなどにさっと取り出せるよう、ダッシュボード上の収納ボックス・グローブボックス・ドアポケットなどに入れておくと便利です。収納場所のサイズを確認のうえ、無理なく収納できるものを選んでくださいね。


また、持ち手の部分が伸び縮みするものや、折りたたみ式もおすすめです。掃除する際には使い勝手がよく、収納する際にはコンパクトになるものだと重宝するでしょう。

3

ホコリの蓄積を軽減したいなら、静電気防止アイテムをチェック

ホコリの蓄積を軽減したいなら、静電気防止アイテムをチェック
出典:amazon.co.jp

ボディや車内にホコリがたまるのを抑えたい人は、静電気防止効果があるホコリ取りに注目しましょう。たとえば帯電防止クロスを使えば、ホコリの再付着を軽減できます。ボディに使えるもの・車内専用品があるので、使う場所に合わせて選びましょう。


掃除の回数を減らしたいなら、静電気防止スプレーも併用するとよいでしょう。以下のコンテンツではおすすめの静電気除去グッズをご紹介しているので、あわせて参考にしてください。

4

使い勝手やシーンに応じて、仕様やデザインにも注目しよう

使い勝手やシーンに応じて、仕様やデザインにも注目しよう
出典:amazon.co.jp

使い勝手やシーンをふまえて、仕様やデザインにもこだわりましょう。こまめに掃除したい人は、収納しやすく取り出しやすいホコリ取りを選んでください。ドアポケット・グローブボックス・ストレージなど、手の届きやすい場所にすっきり収まるものがおすすめです。


モップ・毛ばたきの場合は、ハンドルを折りたためるものがベターです。ハンドルをコンパクトに折りたたんで収納しておけば、あまり邪魔になりません。


小さな子どもが同乗するなら、キャラクター柄などかわいいデザインのホコリ取りも候補に入れてください。見た目がかわいければ、子どもも喜んで掃除を手伝ってくれるかもしれません。

選び方は参考になりましたか?

車用ホコリ取り全13商品
おすすめ人気ランキング

人気の車用ホコリ取りをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月04日更新)
注目の車用ホコリ取り!
PR
ふわふわ アルパカモップ 1
プロスタッフふわふわ アルパカモップ
1,480円送料無料
1,480円送料無料
スピーディに愛車をお手入れ!広範囲のホコリをしっかり引き寄せ絡めとる
「ふわふわ アルパカモップ」は、ふわふわの繊維で360度覆われたモップです。車のシミや傷の原因となるホコリ・黄砂・花粉をしっかり吸着。洗車する時間が取れない人や、汚れが目立ちやすい濃色車に乗っている人におすすめです。

静電気吸着素材とマイクロファイバーの組み合わせが最大の特徴。静電気吸着素材がホコリを引き寄せ、マイクロファイバーが引き寄せられたホコリをしっかり絡め取ります。ボディに傷がつきにくく、広範囲をサッときれいにできますよ。

ルーフにも楽に届くロングサイズなのに、軽量で使いやすいこともうれしいポイント。「ふわふわ アルパカモップ」でお手入れし、愛車をきれいに保ちませんか?
レビュー記入でおまけ&クーポンがもらえる!楽天市場での購入がおすすめ
ふわふわ アルパカモップ
「ふわふわ アルパカモップ」を購入するなら楽天市場がおすすめ。購入後にレビューを書くと、おまけと次回使えるクーポンがもらえます

詳細は下記のリンクからチェックしてください。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

素材

1

安達通商

サファイアハンディモップ

安達通商 ハンディモップ 1

車外、内装のホコリを素早く除去。長さ調整可能

マイクロナノファイバー、ステンレススチール

2

ハンディ・クラウン

B&Y ホコリ取りクロス 車内用CD-028

ハンディ・クラウン B&Y ホコリ取りクロス 車内用 1

保水力と給水力の高さが魅力。用途に応じて両面の使い分けもOK

ポリエステル、ナイロン

3

リンレイ

ホコリキャッチャーミニ965404

リンレイ ホコリキャッチャーミニ 1

手が入りにくい狭い場所にも届くミニサイズ

マイクロファイバー(ポリエステル、ナイロン)

4

アナミ

ハンディモップ

アナミ ハンディモップ 1

車に付着したホコリをキャッチ。好みの長さに伸縮可能

マイクロファイバー、ステンレス、EVA

5

安達通商

サファイアハンディモップ

安達通商 ハンディモップ  1

マイクロファイバーで汚れをキャッチ。持ち手で長さ調整可能

マイクロファイバー、ステンレス、EVA

6

安達通商

ハンディモップ

安達通商 ハンディモップ 1

車外、車内の掃除におすすめ。丈夫で長く使用可能

マイクロファイバー、ステンレス、EVA

7

リンレイ

マイクロカーダスター ホコリキャッチャー965307

リンレイ マイクロカーダスター ホコリキャッチャー 1

いつでも気軽にササッと掃除。水洗いして何度も使える

マイクロファイバー:ポリエステル80%、ナイロン20%/ベース生地:ポリエステル、ナイロン/ホルダー:ポリプロピレン

8

向島自動車用品製作所

車用毛ばたき

向島自動車用品製作所 車用毛ばたき 1

お出かけ前のたった数分のお手入れだけ

オーストリッチ

9

プロスタッフ

車内ホコリ取り上手F-40

プロスタッフ 車内ホコリ取り上手 1

汚れ落としとツヤ出しの作業ができる一石二鳥なクリーナー

レーヨン、ポリエステル

10

オートバックスセブン

ゴードンミラー マイクロファイバー ハンディモップ01485633

オートバックスセブン ゴードンミラー マイクロファイバー ハンディモップ 1

折りたたみ収納できるハンディモップ

ポリエステル、ナイロン

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

安達通商
サファイアハンディモップ

ハンディモップ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,580円
やや高価格
最安価格
1,580円
やや高価格

車外、内装のホコリを素早く除去。長さ調整可能

やさしく拭くだけで、車外・内装のホコリを素早く除去できるハンディモップです。52〜73cmの長さまで自由に調節可能。グリップ部分は持ちやすく、モップをしっかり支える頑丈なステンレススチールを採用しています。

素材マイクロナノファイバー、ステンレススチール
ランキングは参考になりましたか?
2位

ハンディ・クラウン
B&Y ホコリ取りクロス 車内用CD-028

最安価格
618円
中価格

保水力と給水力の高さが魅力。用途に応じて両面の使い分けもOK

繊維1本1本に鋭角の切り込みが入ったマイクロファイバーを、高密度ジャバラ織り加工にすることで生地の吸水・保水性を極限まで高めました。長起毛と短起毛の2WAY仕様で、毛足の長い面は軽く撫でるだけでホコリを強力に取り込み、再付着を抑制。やわらかく毛足の短い面は、傷つきやすい液晶ナビ画面の指紋汚れもスッキリ拭き取ります。

素材ポリエステル、ナイロン
3位

リンレイ
ホコリキャッチャーミニ965404

最安価格
277円
やや低価格

手が入りにくい狭い場所にも届くミニサイズ

座席のサイドやメーターパネル周りなど、狭い場所の掃除に適したコンパクトサイズ。超極細のミクロ繊維が微細なゴミやホコリをキャッチするため、凹凸がある場所もサッときれいにできます。ホコリだけでなく煙草の灰や花粉の除去にも大活躍し、車内にひとつ置いておけば、気になったときにすぐ拭き取れて便利。

素材マイクロファイバー(ポリエステル、ナイロン)
4位

アナミ
ハンディモップ

最安価格
1,680円
やや高価格

車に付着したホコリをキャッチ。好みの長さに伸縮可能

幅広い面のやわらかなマイクロファイバー素材が、車に付着した汚れやホコリ・砂塵などもキャッチするハンディモップです。ハンドル部分をクルっと回して引き出して逆方向に回すだけで長さ調節可能。持ち手を伸ばすと最大83cmの長さになるため、ボディからルーフまで手の届きにくい箇所も楽に掃除できます。

素材マイクロファイバー、ステンレス、EVA

マイクロファイバーで汚れをキャッチ。持ち手で長さ調整可能

やわらかなマイクロファイバー素材のハンディモップです。ハンドル部分には滑らずにしっかりと手になじむスポンジグリップ。持ち手を伸ばすと最大83cmの長さに調整でき、車外・車内のほこりや汚れをサッとキャッチします。

素材マイクロファイバー、ステンレス、EVA

車外、車内の掃除におすすめ。丈夫で長く使用可能

車のボディ・車内のほこりや汚れをサッとキャッチするハンディモップです。軸はモップをしっかりと支えることができるステンレス素材で、丈夫でさびにくいので長く使用可能。ハンドル部分をクルっと回して引き出して逆方向に回すだけで長さの調節ができます。

素材マイクロファイバー、ステンレス、EVA
7位

リンレイ
マイクロカーダスター ホコリキャッチャー965307

最安価格
365円
やや低価格

いつでも気軽にササッと掃除。水洗いして何度も使える

いつのまにか溜まったホコリやタバコの灰・花粉などを、サッとひとふきで掃除できます。髪の毛の100分の1の超極細ミクロ繊維が、細かな凸凹に入り込んだホコリを捉えてしっかりかき出します。汚れたときはモップを取り外して洗えるので、繰り返し使用可能です。

素材マイクロファイバー:ポリエステル80%、ナイロン20%/ベース生地:ポリエステル、ナイロン/ホルダー:ポリプロピレン
8位

向島自動車用品製作所
車用毛ばたき

最安価格
Amazonで売れています!
7,542円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
7,542円
在庫わずか

お出かけ前のたった数分のお手入れだけ

日々の洗車は大変ですが、毛ばたきならお出かけ前にたった数分のお手入れで済みます。ワックスをかけた車・ガラスコーティングの車は軽く撫でるだけで毛先の微細な羽毛が砂埃を絡め取りピカピカのボディに。見た目もおしゃれなので、車内に置いてあっても高級感を持たせてくれるのが魅力です。

素材オーストリッチ
9位

プロスタッフ
車内ホコリ取り上手F-40

最安価格
215円
やや低価格

汚れ落としとツヤ出しの作業ができる一石二鳥なクリーナー

合成レザー・プラスチック樹脂部等の汚れをスッキリ落とす、ウエットタイプのクリーナーシート。さらに、高分子シリコンの配合によりしっとりとしたツヤを出し、保護する効果もあります。手にやさしい植物性アルコールを使用している点も魅力です。

素材レーヨン、ポリエステル

折りたたみ収納できるハンディモップ

マイクロファイバーで細かいほこりやチリ・タバコの灰・花粉などを掴み取るハンディモップ。ハンドルを折りたためば小さくなり、収納場所にも困りません。モップ部は取り外し可能で、洗って繰り返し使用できます。

素材ポリエステル、ナイロン
11位

三井商店
オーストリッチ毛ばたきCMLF-1443303

最安価格
Amazonで売れています!
6,557円
在庫わずか

ダチョウの羽根+型押しレザーのグリップで高級感たっぷり

高級羽毛といわれるオーストリッチ(ダチョウの羽根)を採用した、毛ばたき。熟練の職人が丁寧に作り上げたこだわりの一品です。グリップには型押し合成レザーを張っており、すべりにくいエンボス加工が特徴。また、グリップ長さは握りやすい250mmのロングタイプですよ。

素材オーストリッチ羽毛

短めのマイクロファイバー生地で筋を残さずきれいに拭き上げる

柄が伸縮タイプなので、届きにくいフロントやリアの内窓の奥も簡単に拭くことができます。持ち手にグッと握りやすい柔らかいスポンジを採用し、さらにヘッド部が180度首振り可能で、ガラス面に合わせて動かせる点も魅力。モップは短めのマイクロファイバー素材で拭き筋が残りにくく、使用後は取り外して丸洗いもできます。

素材マイクロファイバー

広範囲の掃除も狭い場所の掃除もこれ1本でOK!

モップとブラシの両方使える便利な2WAYタイプ。ブラシ部分は隙間の汚れなどの掃除に、モップ部分は煙草の灰や花粉・ホコリなどの細かい汚れの掃除に役立ちます。全長23cmほどとコンパクトで、シートポケットやダッシュボードにも収まりがいいのも魅力です。

素材ポリエステル(モップ)、ポリプロピレン(ブラシ)

洗車が原因でも静電気が発生する?おすすめの対処方法は?

洗車が原因でも静電気が発生する?おすすめの対処方法は?

洗車後に車を拭き上げることが原因で、静電気が発生することもあります。車は磨けば磨くほど摩擦によって静電気が発生するため、洗車後に拭き上げる場面やボディのホコリを取り払うときはしっかり静電気対策を施しましょう。


毛ばたきをかけたり、乾拭き・ワックスがけをしたりする前には足元の地面を水で濡らして静電気対策をするのがおすすめ。人間の体にたまった電気を、足元から地面に放電する効果があります。


頻繁に掃除をしてもすぐにホコリがたまってしまう場合は、洗車後に帯電防止効果のあるワックス・コーティング剤を使うのもひとつの手。静電気を効率よく除去して、きれいなボディ・車内をキープしましょう。

洗車グッズもあわせてチェックしよう

車をきれいに保つためには、定期的な洗車も必要です。以下のコンテンツでは、洗車に便利なアイテムをご紹介。自宅できれいに洗いたい人は、ぜひチェックしてください。

おすすめの車用ホコリ取りランキングTOP5

1位: 安達通商サファイアハンディモップ

2位: ハンディ・クラウンB&Y ホコリ取りクロス 車内用CD-028

3位: リンレイホコリキャッチャーミニ965404

4位: アナミハンディモップ

5位: 安達通商サファイアハンディモップ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
洗車ブラシ・スポンジ関連のおすすめ人気ランキング

洗車スポンジ・モップ

23商品

新着
洗車ブラシ・スポンジ関連のおすすめ人気ランキング

人気
洗車ブラシ・スポンジ関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.