犬の散歩をするときに、必ず使用しなければならないのがリードです。しかし、犬用のリードを購入しようとしても、おしゃれでかわいいリードや海外のブランド物、伸縮リードなど種類が豊富にあってどれを購入すればよいのかわかりませんよね。
そこで今回は、犬用リードの人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ、本コンテンツを参考にして、愛犬にぴったりの犬用リードを見つけてください。
生体販売・トリマー・トレーナー・新規事業開発・成田空港内ペットホテル開業に伴うプロジェクトリーダー等を経験し、現在は大手ペット専門学校講師、海外製ペット用品の開発・販売、ペット関連プロモーション事業にも従事。トリマー兼トレーナーとして動物保護活動にも取り組む。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
犬の放し飼いやリードなしで散歩する行為は、日本全国で法律により禁止されています。愛犬を外に連れだす場合は、必ずリードが必要です。リードは、周りの人を守るだけでなく、大切な愛犬を守るためのグッズでもあります。
散歩中に犬が興奮状態になったりパニックになったりした場合、リードを装着していなければ制御できず、犬が行方不明になってしまいかねません。また、周囲には犬を苦手に感じる人がいることもあるため配慮する必要があります。
愛犬を危険なものや交通事故から守るためにも、外に連れていく際は必ずリードを装着してください。使い方に合った犬用リードを見つけて、快適な散歩を楽しんでくださいね。
犬用リードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「7つのポイント」をご紹介します。
犬用リードは、使う場所や目的に合わせて適切なタイプを選択しましょう。犬用リードには、スタンダードタイプやフレキシブルタイプ、ファンクションタイプなどが存在します。用途によって適切に使いわけられるため、複数用意するのがおすすめです。
日頃の散歩で犬用リードを使いたい場合は、スタンダードタイプ一択。スタンダードタイプの犬用リードは長さの目安が60cmと120cmに定められているため、歩道が狭い日本の道路に適しているのがポイントです。
一方、スタンダードタイプの犬用リードのデメリットは、犬の行動範囲が狭くなってしまうこと。広い公園や大規模なドックランで思いっきり遊ばせたいときには、ほかのリードを使用するのがおすすめです。
広い公園や浜辺で犬を遊ばせたい場合は、フレキシブルタイプのリードをチョイスしましょう。フレキシブルタイプとは、ボタンにより長さ調整ができるリードを指します。長さを調整すれば3~10mほどになるため、広い公園で遊ばせるのにぴったりです。
しかし、最近ではフレキシブルタイプのリードの使用を禁止している場所があります。犬と飼い主の距離が3mほど離れていると、愛犬の不測の事態に対応できません。
フレキシブルタイプは、基本的には周りに人のいない場所や、犬専用の施設で利用されることの多いリードだと認識しておくのがよいでしょう。
フリスビーなどの特殊な訓練をしたい場合などは、トレーニングタイプの犬用リードがベターです。トレーニングタイプとは、フレキシブルタイプとは違いリードの巻き取り機能がついていないリード。
また、スタンダードタイプのリードより長いのが一般的です。チョークタイプというリードも存在しますが、チョークタイプは、リード部分だけでなく首輪までが1本のひもになっているもので、厳密には違います。
チョークタイプのリードは、引っ張ると愛犬の首が締まってしまうため使用はおすすめしません。トレーニングタイプのリードはその長さから、スタンダードタイプより犬の自由度が高いため、しつけが完璧にされており呼べば必ず帰ってくる犬に使用しましょう。
愛犬とマラソン大会などに出場したい場合は、ファンクションタイプの犬用リードを検討しましょう。ファンクションタイプとは、持ち手が飼い主の腰に巻けるようになっており、両手を自由にできるリードです。
ファンクションタイプは普段使いではなく、マラソン大会やトライアスロンなどに愛犬と参加する場合に多く用いられます。ただし愛犬のしつけがされていないと、飼い主が引っ張られて転倒する可能性がある点には要注意。ほかのリードと違い、特殊なタイプと覚えておきましょう。
リードには商品ごとに異なる適正体重が設定されているため、必ず確認しましょう。
犬用リードは、長さを考慮して購入しましょう。リードの長さは、60cm~5m以上まで幅広く展開されています。毎日の散歩には、標準的な120cmのリードがおすすめです。
毎日の散歩で使う場合は120cm、大型犬なら60cmを選ぶのが主流です。スタンダードタイプの犬用リードは、この2種類の長さが多く販売されています。
大型犬に60cmのリードを選ぶ理由は、短い距離で犬を制御しやすくするためです。大型犬は力が強いので、リードが短いほうが制御しやすくなります。
また、複数の犬を同時に散歩するときは、カップルリードという商品がおすすめ。カップルリードなら先端がわかれており、複数の犬に装着できます。
ドッグランなどの犬専用施設や広い公園で犬と遊ぶ場合は、2~3m以上のリードがぴったりです。2~3m以上のリードであれば犬の行動範囲も広くなるため、犬が思う存分走り回れてストレスを発散しやすいでしょう。
しかし、犬が飼い主から3mほど離れていると、トラブルが発生した場合に駆けつけられない点には注意が必要です。2~3mの長めのリードを使うときは、犬のしつけを十分に行い、細心の注意を払って使用しましょう。
愛犬にフリスビーなどの特殊なトレーニングをする場合は、5m以上のリードをチョイスしてください。フリスビー以外に、飼い主が完全に見えない状態で犬が正しい行動をできるか訓練する場合にも、5m以上のリードが便利です。
5m以上の犬用リードは、基本的に毎日の散歩やドッグランで使用するには長すぎるため不向きといえます。日常使いではなく、特殊な場合に使用されることが多いリードの長さであると覚えておきましょう。
犬用リードを選ぶ際は、リードの素材にも気を配りましょう。リードの素材には、ナイロンやレザー、金属製など、さまざまな種類があります。それぞれの素材にメリットとデメリットが存在するため、ぜひ参考にしてください。
はじめてリードを購入する人は、ナイロン素材の犬用リードがぴったりです。ナイロン素材のリードは、薄手で持ちやすいのが魅力。撥水加工がされている商品も多く、汚れにくく軽いためはじめての人にもおすすめできます。
また、ナイロン素材のリードは薄手でありながら強度が高いのが特徴です。消防車のホースと同じ素材が使われている商品もあります。洗濯可能な商品も多く、いつでも清潔に使用できるのもうれしいポイント。扱いやすいリードを選びたいなら、ナイロン素材がもってこいです。
犬用リードのおしゃれさを重視する人は、レザー素材を選択しましょう。レザー素材の犬用リードは、使い込むことで味が出るのが特徴。お気に入りのリードを長く使用したい人にうってつけの素材です。
しかし、レザー素材はナイロン素材に比べて劣化が早く耐久力も高くないため、リードを噛むクセのある犬に装着すると、破損する可能性があります。レザー素材のリードを長く使うためには、しっかりしつけができている犬に使用するのがおすすめです。
頻繁にリードを噛んでしまう犬には、金属製の犬用リードが向いています。金属製は、犬用リードのなかで1番耐久性に優れている素材です。丈夫なので、犬がリードを噛んだり引っ張ったりした場合でも破損しにくいでしょう。ステンレス製なら錆びにくく、長く清潔に使えます。
犬を外で飼っている場合は、金属製のリードを使用することでリードへのいたずら防止になる点もメリット。しかし、金属製のリードは重量があります。リード自体が重いため、犬種によっては負担がかかる場合も。また、じゃらじゃらと音が響くため夜の散歩には向いていません。
金属製のリードは重いので、特に小型犬には負担がかかってしまいます。金属製のリードを選ぶなら、力の強い中型犬か大型犬を飼っている人におすすめです。
耐久性が心配な人は、大手企業が販売している犬用リードをチェックしましょう。リードはさまざまな企業が製造しており、多くの商品があります。一概にどれがおすすめとはいえませんが、そのなかでも大手ペットショップが販売しているものは、品質も信頼しやすいでしょう。
100均で販売されている犬用リードも、使用方法を守れば十分使えます。大切なのは、適正体重を守って適切にリードを使用すること。犬用リードには適正体重が設定されており、守らなければバックル部分などが破損することがあります。必ず愛犬の体重に合ったリードを選びましょう。
犬用リードは、使いやすくするためにさまざまな工夫がされています。名札つきのものやバックルが取り外せるものなどがあるので、散歩の時間帯や場所に合わせて使いやすいリードを選択しましょう。
犬を外に一時的につなぐ場合は、持ち手にバックルがついたリードをチョイスしましょう。バックルつきのリードは、取り外すことで1本のひもになるのが利点です。
持ち手のバックルをサッと外して、柱などにリードを巻きつけてから再度留めると、手軽に愛犬を繋いでおけるのがメリット。しかし、愛犬にトラブルが起きないように、強く引っ張ったり暴れたりしないようしつけできている犬に使用しましょう。
犬が逃げてしまった場合など、万が一に備えるためには名札つきのリードを選択しましょう。最近では、名札がついたリードも多く販売されています。名札つきのリードの一部には、犬の名前だけでなく飼い主の名前や電話番号も記載しておける商品があります。
名札に飼い主の名前や電話番号があれば、もし犬が行方不明になっても見つけた人が連絡してくれる可能性があります。周囲への配慮や愛犬の安全のためには、犬が自分から離れないようしっかりリードを持つことが大切ですが、名札つきのリードならもしものときに備えられて便利です。
はじめてリードを購入する場合は、持ち手部分を強く握りしめられるものを選ぶのがおすすめです。強く握りしめられるリードを選ぶと、散歩中の犬を制御しやすくなるのが利点。特に力の強い犬などには、安全のためにもしっかり握れるリードがベターです。
握る部分がクッションになっているリードも、強く握りしめられなければ意味がありません。太いロープや金属製のリードは、指が浮く可能性があるため注意してください。購入する場合は、実際に握ってみて指が浮かないリードをチョイスしましょう。
おしゃれなリードがほしい人は、BIRDIEやGUCCI、Vuittonなどのブランド物にも注目しましょう。GUCCIやVuittonはリードや首輪のオーダーメイドも受けつけているため、自分だけのデザインで写真映えする犬用リードを購入できます。
国内のブランドでは、BIRDIEがおすすめ。BIRDIEは洋服と一体になっているリードなど、さまざまな種類から選べるのが魅力です。BIRDIEのリードは通販でも購入できるため、気になる人はチェックしてみてください。
BIRDIEの犬用リードはカラフルで、蝶々やお花の飾りがついているものなどかわいい商品がたくさんあります。愛犬にBIRDIEの首輪とリードを装着すれば、写真映えもするでしょう。
犬を飼い始めたばかりで犬用のグッズがそろっていないなら、首輪・リード・ハーネスなどがセットになっている商品を検討しましょう。ハーネスとは、犬の首ではなく体に巻きつけて使用するアイテムです。
どの犬種でも、ハーネスを使用するほうが首に負担がかからないためベターといわれています。ハーネスにするのか首輪にするのかをよく考えたうえで、自分や愛犬に合ったセット内容の商品を探しましょう。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適応犬種 | リードタイプ | リード幅 | リード長さ | 留め具 | 素材 | サイズ調整可能 | 反射材使用 | 名札付き | |||||
1 | Flexi ニューネオン 中型犬用 コードタイプ | ![]() | 暗い夜道のお散歩に安心感をプラス | 中型犬 | 不明 | 不明 | ナスカン | 不明 | |||||
2 | ワイドシステム BOW&MEWショルダーリード|79277 | ![]() | 3wayのリードでしっかり固定できるカラビナが魅力 | 中型犬、小型犬 | 2cm | 不明 | カラビナ | ベルト:ナイロン/ショルダーパッド:オックスフォード生地、ポリエステル/カラビナ:アルミニウム/回転カン:Dカン、合金/アジャスター:プラスチック | |||||
3 | コモライフ 犬用 伸縮リード | ![]() | ワンタッチでホールド・ロックができる伸縮リード | 小型犬、中型犬 | フレキシブルタイプ | 不明 | 5m | ナスカン | ナイロン | ||||
4 | エヌランド fogman|犬用 リード | ![]() | リードに高輝度反射材を使用。夜に散歩をする人におすすめ | 小型犬、中型犬 | スタンダードタイプ | 1.0cm | 1.5m | フック | 亜鉛合金製 | ||||
5 | MIGHTYDUTY 伸縮犬リード | ![]() | 小型犬から大型犬まで対応する耐荷重50kg | 小型犬~大型犬 | 不明 | 不明 | ナスカン | ナイロン、プラスチック | 不明 | ||||
6 | JOPOY リード | ![]() | シーンによって使い分けできる。長さ調節も簡単 | 大型犬、中型犬、小型犬 | 1cm | 不明 | ナスカン | ナイロン | |||||
7 | ユリウスケーナイン (Julius-K9) スーパーグリップリード ハンドル付 | ![]() | 犬をコントロールしやすい散歩用リード | 中型犬 | 2.0cm | 不明 | バックル(ナスカン) | 不明 | 不明 | 不明 | |||
8 | SSZYMAOYI 伸縮リード | ![]() | 場所に応じて長さ調整可能、最長3m伸縮リード | 小型犬、中型犬 | フレキシブルタイプ | 不明 | 3m | 不明 | ナイロン | ||||
9 | cocomall 犬用リード L | ![]() | 手にやさしいソフトメッシュハンドルを採用 | 小型犬~大型犬 | 2.5cm | 不明 | D型バックル | ナイロン | |||||
10 | Tresbro ロングリード | ![]() | 人間工学に基づきデザインされたハンドルにも注目 | 小型犬、中型犬、大型犬 | 不明 | 不明 | カラビナフック | ナイロン、高強度亜鉛合金カラビナ | 不明 | 不明 |
反射板刺繡入りで幅広クッションパッド付きショルダーリードです。360度回転するカラビナは軽くて耐久性があり、ひねって押すだけでロック開閉ができるので隙間ができずしっかり固定できます。また、リードはねじれにくく、持ち手付きリードや短めショルダーリードとしても使えるので両手が空くのが特徴です。
適応犬種 | 中型犬、小型犬 |
---|---|
リードタイプ | |
リード幅 | 2cm |
リード長さ | 不明 |
留め具 | カラビナ |
素材 | ベルト:ナイロン/ショルダーパッド:オックスフォード生地、ポリエステル/カラビナ:アルミニウム/回転カン:Dカン、合金/アジャスター:プラスチック |
サイズ調整可能 | |
反射材使用 | |
名札付き |
適応犬種 | 小型犬、中型犬 |
---|---|
リードタイプ | スタンダードタイプ |
リード幅 | 1.0cm |
リード長さ | 1.5m |
留め具 | フック |
素材 | 亜鉛合金製 |
サイズ調整可能 | |
反射材使用 | |
名札付き |
適応犬種 | 小型犬、中型犬、大型犬 |
---|---|
リードタイプ | |
リード幅 | 不明 |
リード長さ | 不明 |
留め具 | カラビナフック |
素材 | ナイロン、高強度亜鉛合金カラビナ |
サイズ調整可能 | 不明 |
反射材使用 | 不明 |
名札付き |
中大型犬専用のハンズフリーに対応する1本6役の多機能タイプです。ナスカンとリングを組み合わせることで、ダブルリードやショルダーリード、係留リードにと変化。耐久性に優れた3.5cmの幅広サイズで、肩や背のストレスを軽減します。
適応犬種 | 中型犬、大型犬 |
---|---|
リードタイプ | |
リード幅 | 3.5cm |
リード長さ | 不明 |
留め具 | ナスカン |
素材 | ポリエステル |
サイズ調整可能 | |
反射材使用 | 不明 |
名札付き |
肩にかけて、散歩中でも両手を空けられる犬用リードです。リードには伸縮性があり、愛犬の引っ張りを和らげる効果が期待できますよ。リードには反射素材が編み込まれているため、夜間や暗い場所でも使いやすいのも魅力です。
適応犬種 | 中型犬、小型犬 |
---|---|
リードタイプ | |
リード幅 | 1cm |
リード長さ | 不明 |
留め具 | 不明 |
素材 | ナイロン |
サイズ調整可能 | |
反射材使用 | |
名札付き |
金具の外れにくさ・手に優しい持ち手など飼い主のことを想って作られた犬用リードです。ロック式カラビナを採用し、勝手に外れない設計になっており、根元部分は360度回転するのでワンちゃんが動き回ってもロープがよじれるのを防止する機能性の高さが魅力。カラーバリエーションが豊富なのもうれしいですね。
適応犬種 | 大型犬、中型犬、小型犬 |
---|---|
リードタイプ | |
リード幅 | 1cm |
リード長さ | 不明 |
留め具 | ロック式カラビナ |
素材 | ナイロン |
サイズ調整可能 | |
反射材使用 | |
名札付き |
シートベルトに使われているものと同素材を使用した、耐衝撃性に優れた犬用リードです。親指1つでブレーキ&ロックが簡単に操作可能。最長5メートルまでリードが伸びるので、場所に応じて愛犬をコントロールしながら楽しくお散歩できます。
適応犬種 | 小型犬、中型犬、大型犬(40kgまで) |
---|---|
リードタイプ | フレキシブルタイプ |
リード幅 | 不明 |
リード長さ | 5m |
留め具 | ナスカン |
素材 | ABSプラスティック |
サイズ調整可能 | |
反射材使用 | |
名札付き |
ショック吸収機能付きなので、愛犬の首を保護するだけでなく、飼い主の肩や肘への負担を軽減します。ハンドル内側にウェットスーツ素材を使用しており、肌にやさしく丈夫なのも特徴。愛犬を近くにキープする際に役立つ、ラバー製のホールドグリップ付きです。
適応犬種 | 中型犬、大型犬 |
---|---|
リードタイプ | |
リード幅 | 2.5cm |
リード長さ | 不明 |
留め具 | ナスカン |
素材 | ポリエステル、天然ゴム、ネオプレン、金具等 |
サイズ調整可能 | 不明 |
反射材使用 | |
名札付き |
手作りで丁寧に仕上げられたボリューム感たっぷりの上質なソフトレザーで、手になじみやすい持ち手です。リード部分はチェーンタイプなので、噛み癖がある犬にもおすすめ。持ち手にはASHUのロゴ入りのタグ付きで、カジュアルにもフォーマルにも合う2色展開になっています。
適応犬種 | 中型犬 |
---|---|
リードタイプ | |
リード幅 | 約0.8cm |
リード長さ | 不明 |
留め具 | ナスカン |
素材 | 持ち手:レザー/チェーン:鉄 |
サイズ調整可能 | 不明 |
反射材使用 | 不明 |
名札付き |
首輪やハーネスなしで使用できる訓練向けのリードです。引っ張ると締まり、緩めると戻る構造で、犬の行動を効果的にコントロール可能。高品質なポリエステル製で軽量でありながら耐久性に優れており、反射糸入りのロープは夜間の視認性を高めます。
適応犬種 | 小型犬、中型犬 |
---|---|
リードタイプ | スリップリード |
リード幅 | 0.9cm |
リード長さ | 1.5m |
留め具 | ループストッパー |
素材 | ポリエステル、レザー |
サイズ調整可能 | |
反射材使用 | |
名札付き |
ドイツ製のゼンマイを採用したフリーウォーカーは、リードの伸縮性がスムーズ。グリップはラバーで滑りにくく、しかもブレーキとロックがボタン1つで行えます。リードテープに反射材のない赤色・黒色ボディのほか、反射糸を編み込んだ黄緑色のボディから選べますよ。
適応犬種 | 中型犬(20kgまで) |
---|---|
リードタイプ | |
リード幅 | 不明 |
リード長さ | 不明 |
留め具 | ナスカン |
素材 | PP、ナイロン、ポリエステル、鉄 |
サイズ調整可能 | |
反射材使用 | |
名札付き |
耐荷重460kgの丈夫で軽量なクライミング用ロープとフックを採用した犬用リードです。持ち手の裏側にEVA素材を使用しており、やわらかくて肌ざわりも良好。光を受けてキラキラと目立つ夜光材を使用し、夜の散歩にも向いています。
適応犬種 | 中型犬 |
---|---|
リードタイプ | |
リード幅 | 直径1.0cm |
リード長さ | 不明 |
留め具 | バックル(ナスカン) |
素材 | ナイロン |
サイズ調整可能 | 不明 |
反射材使用 | |
名札付き |
いきなりリードをつけようとすると、愛犬が興奮して暴れてしまう可能性があります。リードをつけるときは、犬をお座りさせてから装着しましょう。また、リードは犬と対角になるように持つのが正しい持ち方。右利きの場合は犬を自分の左側に歩かせて、両手でしっかりリードを握りましょう。
リードを嫌がる犬は、行動を制限されるのが苦手な可能性があります。嫌がっているのにもかかわらずリードを無理やり装着すると、犬がストレスを感じてしまう場合があるでしょう。無理にリードをつけるのは避けてください。
嫌がる犬にリードをつけたいときにおすすめなのは、おやつを使用する方法です。愛犬におやつを与えて気を紛らわせている間に、素早くリードを装着しましょう。また、室内でリードやハーネスを装着して、徐々に慣らしてあげるのもおすすめです。
犬用リードを選んだら、愛犬との散歩に必要なエチケット袋や、雨の日の散歩に欠かせない犬用のレインコートもあわせてチェックしましょう。以下のコンテンツでは、犬用エチケット袋と犬用レインコートの選び方を紹介しています。ぜひ一度目を通してみてください。
1位: Flexi|ニューネオン 中型犬用 コードタイプ
2位: ワイドシステム|BOW&MEWショルダーリード|79277
3位: コモライフ|犬用 伸縮リード
4位: エヌランド|fogman|犬用 リード
5位: MIGHTYDUTY|伸縮犬リード
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他