マイベスト
プログラミングスクールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プログラミングスクールおすすめ商品比較サービス
  • 子ども向けプログラミング教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 子ども向けプログラミング教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 子ども向けプログラミング教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 子ども向けプログラミング教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 子ども向けプログラミング教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

子ども向けプログラミング教室のおすすめ人気ランキング【2025年】

子どもから「プログラミングをやりたい!」といわれたものの、どんなプログラミング教室・プログラミングスクールを選べばよいかわからず困っていませんか?また、小学校でプログラミング教育が必修化されたことから、子どもの将来を考えて塾などの習い事のように未就学児・小学生などのキッズ向けや中学生向けのプログラミング教室を探している保護者も多いのではないでしょうか。しかし、マイクラやロボットプログラミングなど教材や指導内容はさまざまなので「本当におすすめの教室はどれ?」と迷ってしまいますよね。

そこで今回は、子ども向けプログラミング教室のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。


日本のプログラミング教育やIT人材育成を牽引している竹内郁雄さん・田畑太嗣さんを取材して、プログラミング本による独学ではなくプログラミング教室に通うメリットや、「プログラミング教室はやめとけ」という口コミの真意なども解説しているので、ぜひ申し込みの際の参考にしてください。

2025年03月27日更新
竹内郁雄
監修者
東京大学名誉教授/IPA未踏事業統括プロジェクトマネージャ
竹内郁雄

1969年東京大学理学部数学科、1971年同理学系研究科数学専攻修士、同年NTT研究所に所属。主に基礎研究部門において、記号処理プログラミングシステムなどを研究・開発。1997年電気通信大学情報工学科教授、2005年東京大学情報理工学系研究科教授、2011年早稲田大学基幹理工学研究科教授を歴任。 現在は、IPA未踏事業統括プロジェクトマネージャや、一般社団法人未踏代表理事などを努めている。プログラミング教育については、社会人・大学院生・学部生・高校生〜小学生までの広い範囲で実務経験がある。

竹内郁雄のプロフィール
…続きを読む
田畑太嗣
監修者
教育ICT業界団体理事
田畑太嗣

NEC(日本電気)文教・科学ソリューション統括部 統括部長代理。初中等教育、大学、研究機関向けのDX事業の責任者を務める一方、ICTConnect21理事として政府「GIGAスクール構想」の推進や教育データ利活用のための業界標準化のとりまとめ役を担う。

田畑太嗣のプロフィール
…続きを読む
佐久間香乃
ガイド
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃

高校時代に個別指導塾の講師を務めた経験から教育に興味を持ち、青山学院大学に進学後は教育学を専攻、中学校・高等学校の教員免許を取得し、大学在学中に放課後児童クラブ施設・児童養護施設でのアルバイトや、NPO法人「Learning for All」でのボランティア活動など、様々な教育活動にも専念していた。 大学卒業後mybestに入社、教育関連サービスを専門にガイドを担当しており、東進ハイスクールや早稲田アカデミーなどの学習指導塾から、「スタディサプリ」「スタディング」などオンライン英会話スクール・資格試験対策講座まで徹底的に検証し、自身の教育機関での実体験と知識を活かしコンテンツを企画制作している。

佐久間香乃のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

子どもがプログラミング教室・スクールで学習するメリットは?

子どもがプログラミング教室・スクールで学習するメリットは?

子どもがプログラミング教室でプログラミングを学ぶ主なメリットとしては、プログラミングスキルだけでなく、論理的思考力やコミュニケーション能力、協調性といったさまざまな力を養える点が挙げられます


プログラミングとは、簡単にいうとコンピューターに指示を出して動かすこと。思ったとおりにプログラムが動かないときは問題点を修正する必要があります。プログラミング教室では、指示のどこを間違えていてどのように直せばよいのかを自分で考えるため、論理的思考力や問題解決能力を高められますよ。


また、プログラミング教室は、本での学習や無料サイトを使った独学と違い、ほかの子どもとグループワーク形式で課題に取り組んだり、自分が作ったものを発表したりする機会があるのが特徴です。ほかの子どもと関わりながら学習するので、コミュニケーション能力や協調性といった人間性の向上も目指せる点が、プログラミング教室を利用するメリットといえます。

田畑太嗣
教育ICT業界団体理事
田畑太嗣

小学校でプログラミング教育が必修化されたり、2025年から大学入試に「情報」が追加されたりしたことから、プログラミング学習の必要性が高まり、塾のような習い事としてプログラミング教室・スクールに通わせる家庭が増えています。学校でプログラミングに触れて「もっと深めたい!」と感じている子どももいるでしょう。


子どもが小学生・中学生のうちからプログラミング教室に通い、プログラミングの知識・スキルを身につけておけば、学校の授業や将来の大学入試の備えにもなるでしょう。


現代に欠かせないITリテラシーを育てられるほか、プログラミングスキルは就職活動の際の武器にもなります

子ども向けプログラミング教室の選び方

子ども向けプログラミング教室を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

プログラミングを学びながらさまざまな力を養える教室を選ぼう

プログラミングを学びながらさまざまな力を養える教室を選ぼう

子ども向けプログラミング教室・スクールを選ぶときにまずチェックするべきことは、教室の教育方針です。プログラミング学習をとおしてさまざまな力をつけさせ、子どもの成長を総合的にサポートしてくれるプログラミング教室がおすすめです。


子どもが主体となって学習を進めていく教室なら、プログラミングを学びながら人間的に成長できるでしょう。たとえば、グループワークやプレゼンテーション、仲間との競争といった要素を学習にとりいれている教室がおすすめ。プログラミングスキルだけでなく、コミュニケーション能力・協調性・自主性といったさまざまな力を伸ばせますよ。


一方、あらかじめ決められたカリキュラムに沿って淡々と学習するスタイルの教室や、先生が一方的に教えていくスタイルの教室など、プログラミングスキルの習得だけを目的とした教室は避けたほうがよいでしょう。授業がつまらないうえにプログラミングに苦手意識をもってしまうリスクもあります。

竹内郁雄
東京大学名誉教授/IPA未踏事業統括プロジェクトマネージャ
竹内郁雄
「未踏(みとう)」という優れたIT人材の発掘・育成を行う国の事業でも、グループワークやプレゼンテーションの機会を設け、採択者同士でコミュニケーションを取れる環境を作っています。

お互いに刺激を受け合うことでイノベーションが生まれ、一人ひとりの個性や才能がどんどん高められていくんです。


せっかくプログラミング教室に通わせてあげるのなら、子どもが仲間と一緒にどんどん成長できる環境を選んであげたいものです。

2

年齢・好みに合わせて楽しく学べるカリキュラムの教室を選ぼう

プログラミング教室を選ぶときは、子どもが楽しみながら学べるかどうかも重視すべきポイントです。楽しく学べる教室なら、子どもはどんどん知識・スキルを吸収して成長できますよ。一方、学習がつまらないとプログラミングに苦手意識をもつことがあるので注意しましょう。


子どもの年齢や好みに合わせて楽しく学べるプログラミング教室の選び方を3つに分けて解説します。

小学生・中学生には「ビジュアル言語」で学べる教室がおすすめ

小学生・中学生には「ビジュアル言語」で学べる教室がおすすめ

子どもが小学生や中学生なら、「ビジュアル言語」を使用して授業を行なうプログラミング教室・スクールがおすすめです。遊び感覚で取り組めるので、プログラミングの学習経験がない子どもでも抵抗感なく学習できるでしょう。


ビジュアル言語とは「ビジュアルプログラミング言語」の略で、簡単な図形やイラストを組み合わせてプログラミングする言語を指します。英語や数字を使ってプログラミングする「テキストプログラミング言語」と比較して、ビジュアル言語は視覚的にわかりやすく、小学生・中学生でも学びやすい点が魅力です。


代表的なビジュアル言語として「Scratch(スクラッチ)」が挙げられます。Scratchはブロックの組み合わせでパズルのようにプログラミングできる教材で、世界中の子どもが使っているのが特徴。多くのプログラミング教室で使用されているため、Scratchをやっているほかの子どもと共通の話題で盛り上がれるのもうれしいポイントです。

佐久間香乃
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃

Scratchはひらがなが読める子どもであれば使用できるので、小学生以上の子どもにおすすめのビジュアル言語です。各教室の学習内容や教材を公式サイトで見て、Scratchが使われているかを確認しましょう。


一方、ひらがなが読めない子どもや、就学前の子どもには「Viscuit(ビスケット)」で学習できるプログラミング教室がおすすめです。


Viscuitとは、文字や数字などを使わず、絵を配置するだけで直感的にプログラミングができる言語のこと。自分が描いた絵を動かせるので、アートやデザインが好きな子どもにも向いているでしょう。

子どもの好みによってはマインクラフトやロボットプログラミングを扱う教室もあり

子どもの好みによってはマインクラフトやロボットプログラミングを扱う教室もあり
出典:education.minecraft.net

子ども向けプログラミング教室・スクールのなかには、「マインクラフト(マイクラ)」や「ロボットプログラミング」を使用して学習できるところもあります。子どもの趣味に合わせて選んでもよいでしょう。遊びの延長として楽しく学べますよ。


マイクラとは、ブロックを使って好きな建物を作ったり冒険したりしながら自由に進めるゲームのことです。マイクラが好きな子どもなら、マイクラでプログラミングを学べる教室がおすすめ。自分が作りたいものを作るにはどうすればよいか、どんなプログラムを組めば簡単に作成できるかといった自主性や論理的思考力が養える教材です。


ロボットプログラミングとは、コンピューターやタブレット上だけでなく実物を動かしながら学べるプログラミングのこと。工作やブロック、プラモデルが好きな子どもは、画面上のプログラミングより実物のロボットを動かすことを好む傾向があります。子どもの興味に合わせて選べば楽しく身につけられるでしょう。

竹内郁雄
東京大学名誉教授/IPA未踏事業統括プロジェクトマネージャ
竹内郁雄

保護者のなかには「ゲーム感覚で学習しても効果があるの?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、心配無用です。


子どもは遊びながらさまざまなことを勉強します。部活動・クラブや、スポーツと同じようなものです。子どもがやりたいことを後押ししてあげるとよいでしょう。

高校生なら上級者向けのプログラミング言語が学べる教室もおすすめ

高校生なら上級者向けのプログラミング言語が学べる教室もおすすめ

ScratchやViscuitといったビジュアル言語は初心者にはおすすめですが、レベルが高い子どもにとっては簡単で退屈に感じることも。高校生の子どもや、小学生・中学生でもプログラミングの経験がある子どもには、ビジュアル言語よりも難しい言語を学べる教室がおすすめです。適度に難しいので飽きずに楽しく取り組めますよ。


たとえば、HTMLやJavaScript(ジャバスクリプト)でオリジナルのサイトを作ったり、Python(パイソン)でアプリを開発したりできるプログラミング教室もあります。公式サイトで学習内容やコースの種類をチェックし、子どものレベルに合わせて難しいプログラミング言語を学べるかどうかを確認しましょう。

3

通学?オンライン?子どもの年齢・レベルに合わせて選ぼう

子ども向けプログラミング教室・スクールを探している保護者のなかには、オンラインで受講させたいと考えている人もいるのではないでしょうか。通学・オンラインのどちらが合っているかは、子どもの年齢やレベルによって異なります。ここでは、どちらを選ぶべきかを2つに分けて解説します。

小学生・中学生や初心者には通学型のプログラミング教室がおすすめ

小学生・中学生や初心者には通学型のプログラミング教室がおすすめ

中学生以下の子どもや、プログラミング学習がはじめての高校生には、通学型のプログラミング教室・スクールがおすすめ。仲間と一緒に学べる点と、講師とコミュニケーションを取りやすい点がメリットです。


通学型の教室のなかには、グループワークに取り組む機械や、作ったものを発表する機会があるところもあります。プログラミングを学びながらコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力も高められるでしょう。


また、通学型なら講師がすぐ近くにいるため、パソコン操作や課題でつまずいたとき気軽に質問できるのもうれしいポイント。一方、オンラインの教室だと仲間と関わる機会が少ないうえに、講師とコミュニケーションを取りづらいのがネックといえます。

田畑太嗣
教育ICT業界団体理事
田畑太嗣

プログラミング学習は、黙々と知識・スキルを身につけるのではなく、仲間と関わりながら楽しく実践的に学ぶことが大切。中学生までの子どもなら、オンラインよりも通学型のプログラミング教室が向いているといえます。

近くに教室がない場合や高校生ならオンライン指導もあり

近くに教室がない場合や高校生ならオンライン指導もあり

通える場所にプログラミング教室がない場合や、子どもが高校生の場合は、オンラインで受講できるプログラミング教室・スクールを選んでもよいでしょう。通学型と比べるとコミュニケーション能力は育ちにくいものの、論理的思考力や創造力はしっかり養えるといえます。


オンライン指導なら教室に通う手間がかからないため、塾などの習い事や部活動で忙しい子どもでもプログラミング学習を続けやすい点が魅力。また、保護者の送り迎えが不要なので、仕事・家事で忙しい保護者にもうれしいポイントです。


一方、オンラインで受講できるプログラミング教室は、受講環境を家庭で整える必要がある点には要注意。体験授業や問い合わせで、オンライン受講に必要なインターネットの速度やパソコンのスペックを確認してください。パソコンの操作が苦手な場合は、パソコン操作や接続設定に関するサポートがあるかも確認しておくとよいでしょう。

竹内郁雄
東京大学名誉教授/IPA未踏事業統括プロジェクトマネージャ
竹内郁雄

最近は通信制の高等学校がとても増えました。高校生は集中力が高いため、オンラインでもしっかりとスキルを身につけられるといえます。


小学生・中学生でも、プログラミングの経験がありレベルが高いなら、オンライン型でもよいでしょう。ほかの子どもよりも自分のレベルが高いと、通学型の教室は退屈に感じることもありますが、オンラインなら自分のレベルに合った内容を黙々と学べますよ。

4

無理なく続けられる料金か、授業内容とのバランスを要確認

無理なく続けられる料金か、授業内容とのバランスを要確認

子ども向けプログラミング教室・スクールの月謝はほかの習い事より高い傾向があります。家計の負担が少なく、長く続けられそうな料金設定のところを選びましょう


プログラミング教室の月謝の相場は1~1.5万円ほどで、レベルが上がると月謝も高くなるところがほとんど。上級者向けコースになると2万円を超える場合もあります。また、月謝だけでなく入会金や教材費も発生することがあるため、入会前の体験授業やカウンセリングで、年間費用がどれくらいかかるかを確認しておきましょう。

佐久間香乃
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃

予算内に収めることはたしかに大切ですが、しっかりしたカリキュラムで子どもの成長を感じられるなら、少し予算オーバーしても納得できるケースもあります


はじめは子どもの学びたい気持ちを大切にしてプログラミング教室を選び、継続することが厳しくなってきたら、安い価格帯のところに変えるのも手です。

5

入会前の体験授業で通いやすさや教室の雰囲気を確認しよう

入会前の体験授業で通いやすさや教室の雰囲気を確認しよう

気になるプログラミング教室・スクールが絞れたら、実際に利用する教室の通いやすさと雰囲気を必ず確認してください。ストレスなく通える教室を選べば、プログラミング学習を長く続けやすいでしょう。


保護者が送り迎えをするなら、送迎の手間が負担にならないかの検討が必要です。車の場合は教室に駐車場があるかチェックしましょう。公共交通機関を利用する場合は、実際に通う予定の曜日・時間帯に教室まで行き、乗り換えや満員電車によるストレスがないかを確認してください。


教室の雰囲気が子どもに合うかどうかも大切なポイント。落ち着いた雰囲気が好みな子どももいれば、和気あいあいとしているほうが楽しめる子どももいるでしょう。子どもと一緒に体験授業へ行き、過ごしやすくて学習に集中できたかどうかを聞いてみましょう。

選び方は参考になりましたか?

子ども向けプログラミング教室全19選
おすすめ人気ランキング

人気の子ども向けプログラミング教室をランキング形式で紹介します。なおランキングは、ショーケース プラス・HonNe・プログラミング教室の窓口・プログラボなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年01月24日更新)
人気順
エリア
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

所在地

授業料

受講期間

学べる言語・フレームワーク

レッスン形式

求人の紹介あり

転職サポート

卒業生の就職先例

体験料.

営業時間

質問対応あり

質問可能な時間

質問の手段

分割払い可能

支払方法

学割あり

無料説明会・カウンセリングあり

教育訓練給付金対象コースあり

機材レンタル可能

無料受講コースあり

卒業生専用コミュニティあり

24時間以内の回答可能

1

LITALICO

LITALICOワンダー プログラミング

LITALICO LITALICOワンダー プログラミング 1

少人数制で個性に合わせたカリキュラムを学ぶ

埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県

【ゲームプログラミング】オンライン:月額33,000円〜、教室:月額29,700円~/【ロボット制作】オンライン:月額33,000円〜、教室:月額29,700円~

不明

Scratch、C#

マンツーマン、グループ

水、金:15:00~20:00/土、日:9:00~13:30、14:30~18:00(新宿教室)

授業中

ビデオ通話、対面

クレジットカード、コンビニ決済、銀行口座振替

2

エデュケーショナル・デザイン

デジタネ

エデュケーショナル・デザイン デジタネ 1

ゲームを使って楽しく学ぶオンラインスクール

東京都、静岡県

年間一括プラン:39,800円/月々プラン:月額4,980円/年間分割プラン:月額3,980円

約4.5か月~

CSS、HTML、JavaScript、スクラッチ

独学

不明

不明

チャット、メール

クレジットカード

3

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室

ヒューマンアカデミー ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室 1

パソコン初心者の子どもがプログラミングできるまで成長

北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、徳島県

月額9,900円

通年

Python、JavaScript、Scratch

グループ

【大井町駅前教室】受付時間:平日15:00~19:00/土、日9:00~17:00

授業時間

対面

クレジットカード、現金、ローン

4

キュレオ

QUREOプログラミング教室

キュレオ QUREOプログラミング教室 1

新大学入試を見据えた本格的なカリキュラムで実力が身につく

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、シンガポール、タイ、マレーシア

教室によって異なる

通年

JavaScript

マンツーマン、グループ、独学

教室によって異なる

授業時間

ビデオ通話、電話、対面

不明

教室によって異なる

5

CA Tech Kids

Tech Kids School

CA Tech Kids Tech Kids School 1

プロも使用している言語でゲームやアプリを開発

東京都

月額23,210円

不明

Unity、Swift、C#、Scratch

グループ

【渋谷校】土曜:10:00〜12:00、14:00〜16:00/日曜:10:00〜12:00、14:00〜16:00/【オンライン校】土曜:10:00~12:00、14:00~16:00/日曜:10:00~12:00、14:00~16:00/木曜:17:00~19:00

授業時間中

ビデオ通話

クレジットカード

6

YPスイッチ

プログラミング教育 HALLO

YPスイッチ プログラミング教育 HALLO 1

楽しみながら実用レベルのコーディングを身につけられる

北海道、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

不明

不明

Python

マンツーマン、グループ

月~土14:00~21:00(スクールIE 早稲田校)

授業時間中

対面

不明

7

角川ドワンゴ学園

N Code Labo

角川ドワンゴ学園 N Code Labo 1

N高グループ式の教育で子どもの才能を伸ばす

東京都、神奈川県、大阪府

通学コース:月額14,300~88,000円/オンライン個別指導コース:月額33,000円〜

通年

C#、Python、Swift、Unity、Scratch

マンツーマン、グループ

水~金曜日:17:15~20:45、土曜日:10:00~18:30

授業時間中

ビデオ通話、メール、対面

クレジットカード、銀行振込

8

ライフイズテック

Life is Tech !

ライフイズテック Life is Tech ! 1

中高生に特化したオリジナルの教育プログラム

東京都、愛知県、大阪府、神奈川県

25,300円/月

通年

C#、CSS、HTML、Swift、Unity、JavaScript、Ruby

マンツーマン、グループ

平日・土曜:18:00~20:30/日曜:10:30~16:30(白金高輪本校)

授業時間中

対面、ビデオ通話

クレジットカード

9

コードキャンプ

CodeCampKIDS

コードキャンプ CodeCampKIDS 1

発表の場を設け、コミュニケーション能力も養う

北海道、宮城県、福島県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、徳島県、香川県、福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、沖縄県

ロボットプログラミング:11,000円/Scratchプログラミング:16,500円/Unityプログラミング:16,500円/オンライン:月額4,400~6,600円

教室:全20~60回/オンライン:15か月目安

C#、Unity、Scratch

グループ、独学

土、日10:30〜19:00

授業時間中

チャット、対面

クレジットカード

10

ITeens Lab

ITeens Lab

ITeens Lab ITeens Lab 1

興味やレベルに合わせて、自分に合うクラスで学べる

福岡県

月額15,800~26,400円

通年

Unity、Python、Scratch

マンツーマン

17:00~20:30

授業時間中

ビデオ通話

クレジットカード

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

LITALICO
LITALICOワンダー プログラミング

LITALICOワンダー プログラミング 1

少人数制で個性に合わせたカリキュラムを学ぶ

LITALICOワンダーは、子どもの創造力を解き放つ個性最適型 IT×ものづくり教室。教室は子ども1~4人の少人数制、オンラインはマンツーマン授業となっており、一人ひとりのペースで学べます。年2回開催の発表会や通塾生限定の作品投稿サイトで、アウトプットに挑戦する機会もあるのがポイントです。

所在地埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県
授業料【ゲームプログラミング】オンライン:月額33,000円〜、教室:月額29,700円~/【ロボット制作】オンライン:月額33,000円〜、教室:月額29,700円~
受講期間不明
学べる言語・フレームワークScratch、C#
レッスン形式マンツーマン、グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間水、金:15:00~20:00/土、日:9:00~13:30、14:30~18:00(新宿教室)
質問対応あり
質問可能な時間授業中
質問の手段ビデオ通話、対面
分割払い可能
支払方法クレジットカード、コンビニ決済、銀行口座振替
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

エデュケーショナル・デザイン
デジタネ

ゲームを使って楽しく学ぶオンラインスクール

自宅で楽しく学べるオンラインスクールです。マインクラフトやロブロックスなどのゲームを使った学習プログラムで、遊びながら楽しく学べるのが特徴。すべてのコースには分かりやすいレクチャー動画がついており、動画を見ながら進められるのではじめての子どもでも分かりやすいのが魅力です。

所在地東京都、静岡県
授業料年間一括プラン:39,800円/月々プラン:月額4,980円/年間分割プラン:月額3,980円
受講期間約4.5か月~
学べる言語・フレームワークCSS、HTML、JavaScript、スクラッチ
レッスン形式独学
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間不明
質問対応あり
質問可能な時間不明
質問の手段チャット、メール
分割払い可能
支払方法クレジットカード
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
3位

ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室

パソコン初心者の子どもがプログラミングできるまで成長

教科書どおりにはいかない自然な試行錯誤により、課題解決力を育むSTEAM教育の考え方を取り入れたプログラミング教室。小さな成功体験を積み重ねるスモールステップで、本格的なコード学習まで導きます。操作・作成・改造・発表の1サイクルを学び、着実にステップアップしていくカリキュラムが特徴です。

所在地北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、徳島県
授業料月額9,900円
受講期間通年
学べる言語・フレームワークPython、JavaScript、Scratch
レッスン形式グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間【大井町駅前教室】受付時間:平日15:00~19:00/土、日9:00~17:00
質問対応あり
質問可能な時間授業時間
質問の手段対面
分割払い可能
支払方法クレジットカード、現金、ローン
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
4位

キュレオ
QUREOプログラミング教室

新大学入試を見据えた本格的なカリキュラムで実力が身につく

新大学入試を見据えた小学生からの本格派プログラミングスクールです。魅力的なキャラクターや本格的なストーリー設定で、子どもが夢中になって楽しく学習を進めることが可能。苦手なポイントやつまずいたポイントをそのままにせず、一人ひとりに合わせて個別に指導します。

所在地北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、シンガポール、タイ、マレーシア
授業料教室によって異なる
受講期間通年
学べる言語・フレームワークJavaScript
レッスン形式マンツーマン、グループ、独学
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間教室によって異なる
質問対応あり
質問可能な時間授業時間
質問の手段ビデオ通話、電話、対面
分割払い可能不明
支払方法教室によって異なる
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
5位

CA Tech Kids
Tech Kids School

プロも使用している言語でゲームやアプリを開発

渋谷校とオンライン校の2つの校舎で開校しているTech Kids School。本格的なプログラミング言語でゲームやアプリを開発し、Illustratorを使ったデザイン学習や、プレゼンテーションの学習もしていきます。夏休みや春休みには、プログラミング体験ワークショップを受講することも可能です。

所在地東京都
授業料月額23,210円
受講期間不明
学べる言語・フレームワークUnity、Swift、C#、Scratch
レッスン形式グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間【渋谷校】土曜:10:00〜12:00、14:00〜16:00/日曜:10:00〜12:00、14:00〜16:00/【オンライン校】土曜:10:00~12:00、14:00~16:00/日曜:10:00~12:00、14:00~16:00/木曜:17:00~19:00
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段ビデオ通話
分割払い可能
支払方法クレジットカード
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
6位

YPスイッチ
プログラミング教育 HALLO

楽しみながら実用レベルのコーディングを身につけられる

ゲームで遊んでいるような感覚で、実用レベルのコーディングまで身につけられる学習内容です。学習ペースや理解度を把握して、一人ひとりに合わせた指導を採用。授業のはじめにタイピング練習を行い、キーボードを使ってコードを打てるようにします。

所在地北海道、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
授業料不明
受講期間不明
学べる言語・フレームワークPython
レッスン形式マンツーマン、グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間月~土14:00~21:00(スクールIE 早稲田校)
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段対面
分割払い可能
支払方法不明
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
7位

角川ドワンゴ学園
N Code Labo

N高グループ式の教育で子どもの才能を伸ばす

角川ドワンゴ学園が運営する小学生・中学生・高校生向けプログラミング教室。オンライン個別指導コースではマンツーマン、通学コースでは少人数制の個別指導を採用しており、一人ひとりにあわせた細やかな指導が可能です。未経験の子どもでも、オリジナルのゲームやアプリケーションが作れるまでレベルアップできます。

所在地東京都、神奈川県、大阪府
授業料通学コース:月額14,300~88,000円/オンライン個別指導コース:月額33,000円〜
受講期間通年
学べる言語・フレームワークC#、Python、Swift、Unity、Scratch
レッスン形式マンツーマン、グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間水~金曜日:17:15~20:45、土曜日:10:00~18:30
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段ビデオ通話、メール、対面
分割払い可能
支払方法クレジットカード、銀行振込
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
8位

ライフイズテック
Life is Tech !

中高生に特化したオリジナルの教育プログラム

初心者でも1年間で実際にアプリやゲームをリリースできるようになるための、中学生・高校生向け本格プログラミングスクール。1グループ5~6人の少人数制で、一人ひとりにあわせた授業をしています。独学では挫折しそうな場合も、同世代の仲間や先輩がいることによりもっともっと実力をつけたくなる環境です。

所在地東京都、愛知県、大阪府、神奈川県
授業料25,300円/月
受講期間通年
学べる言語・フレームワークC#、CSS、HTML、Swift、Unity、JavaScript、Ruby
レッスン形式マンツーマン、グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間平日・土曜:18:00~20:30/日曜:10:30~16:30(白金高輪本校)
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段対面、ビデオ通話
分割払い可能
支払方法クレジットカード
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る

発表の場を設け、コミュニケーション能力も養う

オリジナル教材を使用してプログラミングを習得でき、個人に合わせた学習進度で学べます。ビジュアルプログラミングからゲーム開発まで、幅広く取り組める学習環境が魅力的。プレゼンテーションを授業内容に組み込むことで、スキル以外にコミュニケーション能力も養えます。

所在地北海道、宮城県、福島県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、徳島県、香川県、福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
授業料ロボットプログラミング:11,000円/Scratchプログラミング:16,500円/Unityプログラミング:16,500円/オンライン:月額4,400~6,600円
受講期間教室:全20~60回/オンライン:15か月目安
学べる言語・フレームワークC#、Unity、Scratch
レッスン形式グループ、独学
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間土、日10:30〜19:00
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段チャット、対面
分割払い可能
支払方法クレジットカード
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る

興味やレベルに合わせて、自分に合うクラスで学べる

ITeens Labは、小学生・中学生・高校生向けのオンラインプログラミング教室で、すべてのクラスは、4つのカテゴリーで分類されています。興味やレベルに合わせて自分に合うクラスを一緒に探し学んでいけるのが特徴的。初心者や、とりあえず基本を学びたいという人におすすめの基礎コースも用意しています。

所在地福岡県
授業料月額15,800~26,400円
受講期間通年
学べる言語・フレームワークUnity、Python、Scratch
レッスン形式マンツーマン
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間17:00~20:30
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段ビデオ通話
分割払い可能
支払方法クレジットカード
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る

ロボットプログラミングを通じて夢を実現するチカラを育む

阪急阪神・読売テレビの2社が共同でスタートしたロボットプログラミング教室。すべての受講コースで1人1台のロボットを使用するため、自分だけのロボットになり、主体的に取り組むことが可能です。ゲーム要素を盛り込んだ大会・イベントを年間多数開催しています。

所在地北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、奈良県、愛媛県、福岡県、佐賀県、兵庫県
授業料8,140~15,950円
受講期間通年
学べる言語・フレームワークPython、Scratch
レッスン形式グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間月、水、木、金:15:50~20:20/土、日:9:20~18:30(プログラボ目黒)
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段対面
分割払い可能不明
支払方法不明
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
12位

ドリームエデュケーション
まなぶてらすプログラミング

スキルをどんどん伸ばせるオーダーメイドレッスン

小・中・高校生の受験指導から、好きや得意を伸ばす習いごとレッスンまで、一人ひとりの課題・家庭の方針に合わせたオーダーメイドプランが特徴です。子どもに合う教え方とペースを講師にリクエストすることも可能。初心者から上級者まで、スキルをどんどん伸ばせます。

所在地千葉県
授業料3,300~107,800円
受講期間不明
学べる言語・フレームワーク不明
レッスン形式マンツーマン
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間月~金曜日(祝日除く)10:00~17:00
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段ビデオ通話
分割払い可能
支払方法クレジットカード、銀行振込
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る

子どもの興味やスキルに合わせ1歩ずつレベルアップ

子どもの学びたいを大切に、Scratchやマイクラ・Webサイトや3Dゲーム・AI開発まで幅広いコースがあります。一人ひとりの学びに寄り添い、初心者から経験者まで成長できる環境を用意。スクール限定発表会や学習管理システムで、学んだ成果を形にします。

所在地東京都
授業料スクラッチコース:月額8,800~17,600円/マイクラコース:月額9,350~26,400円/Webサイト制作コース:月額13,200~26,400円など
受講期間通年
学べる言語・フレームワークCSS、HTML、Python、Unity、Scratch
レッスン形式マンツーマン
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間不明
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段ビデオ通話
分割払い可能
支払方法銀行振込、口座振替
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
14位

アーテック
アーテックエジソンアカデミー

理解力や創造力・論理的思考力・プレゼンテーション力が身につく

ロボットの組み立てとプログラミングの両方が学べるプログラミング教室。ロボットに使用するパーツはすべてブロック型で簡単に繋げられるため、少ないパーツで自由自在にロボットが作れます。教室で学んだロボット教材を使用した国際大会のコンテストに参加することも可能です。

所在地東京都、埼玉県ほか
授業料不明
受講期間通年
学べる言語・フレームワーク不明
レッスン形式グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間不明
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段対面
分割払い可能
支払方法不明
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る

現役エンジニアとのオンラインマンツーマンレッスンあり

定額制のオンラインプログラミング学習サービスです。24時間いつでも質問できる掲示板があり、技術的な質問だけでなく、エンジニア転職や案件に関することも質問可能。WEBサイト制作・WEBデザイン・ITパスポートなどさまざまなコースがあり、現役エンジニアと60分のオンラインレッスンもできます。

所在地東京都
授業料月2,980円~
受講期間6か月、12か月
学べる言語・フレームワークCSS、Git、HTML、Laravel、PHP、Python、SQL、JavaScript、Java
レッスン形式マンツーマン、独学
求人の紹介あり
転職サポートサポートあり
卒業生の就職先例不明
体験料.
営業時間10:00~22:00
質問対応あり
質問可能な時間24時間OK
質問の手段ビデオ通話、専用サイト
分割払い可能
支払方法クレジットカード
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
16位

SonoSaki
みらいのおねんど教室

子どもが持つ無限の可能性をはぐくむスクール

モノづくりが好きな子どもや、想像力・考える力を楽しみながら身につけたい子におすすめのスクール。子どものデジタル作品が3Dプリンターで出力されて届くので、自分の作品を手にした瞬間の感動から次のチャレンジへのエネルギーに変わります双方向オンラインレッスンだから、きめ細かいサポートも可能です。

所在地愛知県
授業料探究クリエイトコース:1回4810円、月額14,800円/3DCGデザインアドバンスコース:1回5,460円
受講期間通年
学べる言語・フレームワーク不明
レッスン形式グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間13:00~21:30
質問対応あり
質問可能な時間24時間OK
質問の手段ビデオ通話、LINE
分割払い可能不明
支払方法不明
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
17位

エドモンド
エドモンドプログラミングスクール

一人ひとりの生活にあわせて通え実践的なスキルが身につく

小学生~中学生のためのキッズ・プログラミング教室です。現役エンジニアが監修のオリジナルのカリキュラムで、AI時代に大切な創造力や、自分の考えを形にする力を身につけられるのが特徴。早いうちからプログラミングと触れ合うことで、これからの社会で役立つさまざまなスキルを学べます。

所在地北海道、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、沖縄県、宮崎県
授業料不明
受講期間不明
学べる言語・フレームワークJavaScript
レッスン形式グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間不明
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段対面
分割払い可能不明
支払方法クレジットカード、口座振替
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る
18位

チアリ―
スタープログラミングスクール

プログラミング教育を通じてさまざまな力を学べる

定期的にキッズ・メンタルコーチ研修を受けている講師が一人ひとりに合わせた対応を心がけているスクール。2015年のジュニア・プログラミング検定開始以来、受験者数・合格率ともに高い結果を出しているのも自慢です。グループ学習は少人数制となっており、子どもの話をじっくり聞ける体制となっています。

所在地茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県
授業料キッズプログラミングコース:月額8,800円/Scratchプログラミングコース:月額9,900~13,200円/Scratchエクストラコース:月額13,200円など
受講期間6か月以内
学べる言語・フレームワークPython、Scratch
レッスン形式マンツーマン、グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間月、水:10:40~19:40/火、木:10:40~19:30/金、土:10:40~19:50/日:10:40~18:40(中野マルイ教室)
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段ビデオ通話、対面
分割払い可能不明
支払方法不明
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る

世界中から厳選したSTEAM教育教材を使ったカリキュラム

ブロック制作・プログラミング・ロボット制御などのものづくり体験を通じて、身近にあるものの仕組みや原理を学べるスクール。正解のないものづくりを試行錯誤することで、創造力や論理的思考力を育みます。年中から小学校6年生まで6つのクラスに分かれており、子どもの発達段階に合わせた授業を受けることが可能です。

所在地北海道、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、徳島県、高知県、福岡県、熊本県、大分県、鹿児島県、沖縄県、長崎県
授業料月額8,580~10,780円
受講期間不明
学べる言語・フレームワークScratch
レッスン形式グループ
求人の紹介あり
転職サポート
卒業生の就職先例
体験料.
営業時間平日10:00~17:00(大崎五反田校)
質問対応あり
質問可能な時間授業時間中
質問の手段対面
分割払い可能
支払方法不明
学割あり
無料説明会・カウンセリングあり
教育訓練給付金対象コースあり
機材レンタル可能
無料受講コースあり
卒業生専用コミュニティあり
24時間以内の回答可能
全部見る

Q&A!子ども向けプログラミング教室に関する疑問を徹底解説

Q&A!子ども向けプログラミング教室に関する疑問を徹底解説

子ども向けプログラミング教室・スクールに関して、よくある質問とその回答をまとめました。教室・スクールを選ぶときの注意点や、市販の参考書でもプログラミングスキルを習得できるかなどを解説しているのでぜひ参考にしてください。

子ども向けプログラミング教室はやめとけって本当?デメリットはないの?

子ども向けプログラミング教室はやめとけって本当?デメリットはないの?

インターネットで子ども向けプログラミング教室・スクールを探しているときに「やめとけ」「無駄」というネガティブな情報を見て不安を感じた人もいるのではないでしょうか。


結論として、プログラミング教室を利用することにデメリットはありませんが、選び方を間違えると損をしたり、子どもが楽しめなかったりするケースがあるため注意が必要です。たとえば、プログラミングスキルを淡々と覚えさせるような学習方針の教室を選んでしまうと、子どもはプログラミングが苦手になることがあります。


子どもがプログラミングに興味がないのに無理やり通わせるのもよくありません。子どもの将来のためにプログラミングスキルを身につけさせたいけれど、子どもがプログラミングに興味があるかわからない場合は、無料体験を活用しましょう。

佐久間香乃
マイベスト教育サービス担当/中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)所持者
佐久間香乃

多くのプログラミング教室は、入会前に無料で授業を体験可能です。子どもが無料体験を楽しめていれば、プログラミング教室の利用を検討してもよいでしょう。

プログラミング教室・スクールに通わせるのに適切な年齢はいつ?

プログラミング教室・スクールに通わせるのに適切な年齢はいつ?

プログラミング教室・スクールに通いはじめるのに適切な年齢は中学生です。


中学生は言葉を扱う力やコミュニケーション能力がグッと育つタイミング。この時期にプログラミング言語を学ぶと、プログラミングスキルと同時に、言葉で考えたり伝えたりする力もグングン成長するでしょう。

竹内郁雄
東京大学名誉教授/IPA未踏事業統括プロジェクトマネージャ
竹内郁雄

一番適した年齢は中学生ですが、小学生・高校生といったほかの年齢でプログラミング学習をはじめても問題ありませんよ。


子どもは自分がやりたいと思うことを学んでいるときにどんどん成長できます。年齢にあまりとらわれず、子どもがやりたいタイミングで学べるようサポートしてあげるとよいでしょう。

小学生には通学型の教室とオンラインスクールのどちらがおすすめ?

小学生には通学型の教室とオンラインスクールのどちらがおすすめ?

小学生には通学型のプログラミング教室がおすすめです。通学型ならほかの子どもと関わりながら学習できるため、プログラミングスキルだけでなくコミュニケーション能力・協調性といったさまざまな力を養えますよ。せっかくプログラミング教室を利用するなら、ほかの子どもと交流できる通学型がおすすめです。


しかし、送り迎えをする時間がない保護者や、部活で忙しい子どもにとっては、オンラインスクールも魅力的でしょう。プログラミング教室のなかには、通学型・オンラインの両方を選べるところもあります。「最初は通学。慣れてきたらオンライン」と切り替えて利用してもよいでしょう。

プログラミング教室は費用が高い...。本での学習でも大丈夫?

プログラミング教室は費用が高い...。本での学習でも大丈夫?

プログラミング教室は費用が高いため、本による学習を検討している保護者もいるのではないでしょうか。本による学習でもプログラミングの基礎知識は身につけられますが、実践的なスキルは身につけづらいといえます。はじめてプログラミングを学ぶなら、可能であれば教室・スクールを利用したほうがよいでしょう。


プログラミング教室は教え上手な講師がすぐ近くでサポートしてくれる点が魅力です。本での学習だと実践的なスキルを習得しづらいうえに、わからないときに保護者が教える必要がある点がネック。保護者の力量次第になってしまうため、講師がいるプログラミング教室のほうが子どもはスキルを身につけやすいといえます。


しかし、「せっかく入会したのに子どもがすぐに飽きたら費用がもったいない」とお金が気になる家庭の場合は、最初は本で学習させてもよいでしょう。


以下のコンテンツで、プログラミング学習におすすめの本を紹介しています。1冊2,000~3,000円ほどとお手頃な価格なので気軽に試せますよ。本で学習させてみて、子どもが「もっとやりたい!」となったときにプログラミング教室に切り替えてみましょう。

おすすめの子ども向けプログラミング教室ランキングTOP5

1位: LITALICOLITALICOワンダー プログラミング

2位: エデュケーショナル・デザインデジタネ

3位: ヒューマンアカデミーヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室

4位: キュレオQUREOプログラミング教室

5位: CA Tech KidsTech Kids School

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
プログラミングスクール関連のおすすめ人気ランキング

転職支援があるプログラミングスクール

10商品

徹底比較

新着
プログラミングスクール関連のおすすめ人気ランキング

人気
プログラミングスクール関連の商品レビュー

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.