未経験からエンジニアに転職したい人にはプログラミングスクールがおすすめです。ITスクールやエンジニアスクールとも呼ばれており、難しいプログラミング言語を効率よく学習するのに効果的であるだけでなく、転職活動までサポートしてくれる点が魅力。実は対面のプログラミング教室だけでなく、オンラインで学習が完結するものもあり、なかなか学習時間が取れない社会人にもぴったりです。しかし費用や受講期間はさまざまなうえ「DMM WEBCAMP」「TECH CAMP(テックキャンプ)」「RUNTEQ(ランテック)」など種類が多く、本当におすすめのスクールはどれ?と悩んでしまいますよね。
今回は、人気のプログラミングスクール11サービスを、4個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのプログラミングスクールをランキング形式で一覧でご紹介します。
マイベストが定義するベストなプログラミングスクールは「未経験かつ忙しい社会人でも挫折せず、仕事で使えるレベルのプログラミングスキルが身につき、なおかつ費用負担が少ないスクール」。徹底検証してわかった、プログラミングスクール・社会人向けのプログラミング教室の本当の選び方を紹介します。
慶應義塾大学大学院政策メディア研究科博士(政策・メディア)。2000年より慶應義塾大学村井純教授に師事。合同会社エンジニアリングマネージメント社長兼「流しのEM」。ベンチャー企業3社にてエンジニアや中間管理職を歴任後、独立。スタートアップ・ベンチャー・老舗製造業といった複数社でのITエンジニア採用・研修・評価給与制度作成・ブランディングなどの組織改善コンサル、研修、セミナーを担当。株式会社overflow Offersデジタル人材総研所長、株式会社サポーターズ エバンジェリスト、株式会社アカリク顧問、STARMINE株式会社顧問を兼務。ITエンジニアの採用や活躍、キャリアに関する情報発信としてレバテックラボ連載、SESPlusにてインターネットラジオ出演を行っている。
株式会社ロジカ・エデュケーション代表取締役。IPA未踏事業認定「天才プログラマー/スーパークリエータ」。 中卒ながら独学でプログラミングを学び、18歳で起業してシステム開発の道に。その後は日本を代表する大手企業で研修講師として15年以上プログラミング教育に携わり、1,500名以上の現役SE・プログラマーを輩出してきた。 2018年に小学生~社会人まで幅広い年齢層のプログラミング学習を支援する「ロジカ式」を設立。延べ100万人以上にプログラミング学習教材を提供してきた。6月19日を「プログラミング教育の日」として制定。 著書に「きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー」がある。
株式会社LIG・エンジニア、LIGフィリピン代表・VPoE、を経て現職。 現役エンジニアYouTuberで、登録者11万人〜のYouTubeチャンネル「セイト先生のWeb・ITエンジニア転職ラボ」を運営中。 プログラミング講座やWeb・IT業界のキャリア情報などを幅広く発信中。
高校時代に個別指導塾の講師を務めた経験から教育に興味を持ち、青山学院大学に進学後は教育学を専攻、中学校・高等学校の教員免許を取得し、大学在学中に放課後児童クラブ施設・児童養護施設でのアルバイトや、NPO法人「Learning for All」でのボランティア活動など、様々な教育活動にも専念していた。 大学卒業後mybestに入社、教育関連サービスを専門にガイドを担当しており、東進ハイスクールや早稲田アカデミーなどの学習指導塾から、「スタディサプリ」「スタディング」などオンライン英会話スクール・資格試験対策講座まで徹底的に検証し、自身の教育機関での実体験と知識を活かしコンテンツを企画制作している。
学習サポートが充実しているスクールとしてユーザーがとても満足できる基準を「忙しい人や初心者の人でもスムーズにスキルを習得できるうえに、モチベーションを保てて最後まで受講を続けられるスクール」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
転職サポートが手厚いスクールとしてユーザーがとても満足できる基準を「面接対策・ポートフォリオについてまったく知識がないプログラミング未経験者でも、転職活動をスムーズに進められて希望の職場に出会いやすいスクール」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
公式サイトに記載された表向きの情報だけではスクールごとの違いが見られず、「授業の質が高いか」「本当に転職できるか」など選ぶときに気になるポイントを検証できませんでした。そのため、IT業界に精通した専門家3人に取材し、スクールの裏事情や現場社員・採用担当者の声などをもとに、業界内での評判を総合的に検証。業界内での評判がよいスクールとしてユーザーがとても満足できる基準を「業界内の評判がよく『このスクールに入ればプログラミングスキルを習得し、エンジニアとしてのキャリアを上手にスタートさせられそう』という期待が持てるスクール」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
受講費用が安いスクールとしてユーザーがとても満足できる基準を「スキル習得から転職支援までサポートしてくれるのにこの値段なら、とてもコスパがよいと感じるスクール」とし、以下の方法で各スクールの検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
以下の検証結果を2025年6月5日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
以下の検証結果を2025年5月6日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
以下の検証結果を2025年4月02日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
受講費用の安さ
今回11サービスを検証してわかった、最もおすすめのプログラミングスクールは「RUNTEQ(ランテック)」です。学習サポート・転職サポートが手厚いうえに、業界内での評判もよく安心感があるのが魅力といえます。
学習サポートとしては、講師に質問し放題で疑問を解決しやすかったり、受講生同士の学習コミュニティで切磋琢磨できたりと挫折しづらいサポートが充実。転職サポートは履歴書添削・面接対策だけでなく、転職活動で重要な「ポートフォリオ」の作成まで支援してくれるのが魅力です。
これらのサポートが豊富なスクールはほかにもありますが、業界内での評判はまずまずなことも。しかしRUNTEQは業界内での評判もよいのが大きな強みです。「実際に卒業生が活躍しているのを現場で見かける」という声もあり、実践的なプログラミングスキルを身につけて転職しやすいスクールであるといえます。
「RUNTEQ」の卒業生は、現場社員から見ても即戦力があり好評な印象があります。
「42 Tokyo」は入学のハードルが高い点は要注意ですが、複数企業のエンジニア採用担当者から、おすすめのスクールとして名前が上がることが多いのが特徴です。
プログラミングスクールを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
プログラミングスクールを選ぶときは、第一に授業の質の高さを重視しましょう。転職で有利になるためには、学習カリキュラムや講師の質が高いスクールに通うことで、未経験からでもエンジニアとして活躍できるスキルを獲得することが大事だからです。
IT業界に精通した専門家に取材したところ、プログラミングスクールによって学習カリキュラムや卒業生のレベルには明確な差がありました。授業の質が高いスクールの卒業生は転職先で活躍しており、現場社員・採用担当者からも好評なので、そのようなプログラミングスクールを選びましょう。
たとえば、あるスクールは現場レベルのスキルがつく授業を提供しているため、このスクール出身の卒業生は複数の現場社員・採用担当者から大好評。一方、別のスクールは学習内容がスキル習得には不十分であることで有名で、そのスクール出身というだけで不採用にする企業もあるほどです。
評判がよいスクールを選べば大きな失敗はしないでしょう。このあとのランキングで「業界内での評判」が4.5以上であるスクールがおすすめです。
優良なプログラミングスクールかどうかを見極める方法として、運営会社について調べるという方法もあります。
たとえば、運営会社がプログラミングスクールのような教育事業のほかに「開発事業」も保有している場合や、事業の中核にエンジニア経験者がいる場合は、優れたスクールである可能性が高いでしょう。
プログラミングスクールを選ぶ際は、挫折せず学べるかどうかも重要です。挫折を防ぐための学習サポートが充実しているスクールを選びましょう。
プログラミング学習で挫折する主な原因として「学習内容が難しくてわからない」「学習のモチベーションが続かない」の2つがあります。挫折を防ぐには、わからないときにいつでも質問できるサポートと、学習のやる気を高めるコミュニティを活用することが有効です。
今回調査した結果、24時間いつでも質問を送信できるうえ、学習コミュニティがあるスクールは11スクール中9つ。とくにおすすめなのは「RUNTEQ(ランテック)」です。
RUNTEQの学習コミュニティでは卒業生・同期と交流できるイベントも開催されるため、プログラミングを楽しみながら学べますよ。学習時間は約1000時間(5~9か月間)とほかのスクールよりも長めですが、そのぶん高い技術力を身につけられるでしょう。RUNTEQの卒業生の評判は、現場社員・採用担当者から好評な点も安心感があります。
プログラミングスクールを選ぶとき、できる限り費用を抑えたいと思っている人もいるのではないでしょうか。安さ重視で選ぶと必要な学習量をこなせず、かえって損をしてしまうケースがあるので注意が必要です。
今回調査した結果、学習内容が同じでも受講期間が長いほど費用が高額になるスクールが多いとわかりました。たとえば、あるスクールで「Java」というプログラミング言語を学ぶ場合、12週間コースは20万円、6か月コースは50万円のように、期間が長いほど費用が高額になります。
短期集中のスクールやコースは毎日何時間も学習する必要があるため、働いている人には不向きです。さらに、決められた期間内に学習を終えられないと追加費用が数万円かかるところもあるので注意しましょう。
一方、短期集中で毎日6時間以上の学習時間を確保できる人なら、受講期間が短く安い料金のコースで問題ありません。
経済的に余裕がないなら転職サポートがないコースを選ぶのもひとつの手です。
今回調査した結果、1つのスクールに複数のコースがある場合、転職サポートがないコースは費用が比較的安いとわかりました。なかには30万円以下で受講できるスクールもあります。
たとえば「TechAcademy(テックアカデミー)」の場合、Webエンジニア転職保証コース(24週間プラン)は約88万円である一方、Javaコース(8週間プラン)は約32万円と比較的安い価格です。
転職活動をするか未定でまずは基礎スキルを習得したい人や、自力で転職活動をしたい人なら転職サポートがないコースでもよいでしょう。
ちなみに、プログラミングスクールのローン・分割払いは金利が高いケースがあるため注意しましょう。
たとえば「TECH CAMP」の分割回数は最大48回と多い点は魅力ですが、金利は年率19.8%相当と極めて高いので要注意。ローン・分割払いを利用するときは、分割回数をできる限り減らすのが賢明です。
プログラミングスクールを選ぶときは、転職活動に本当に役立つ転職サポートが充実しているかも確かめておきましょう。とくに大事なサポートは「ポートフォリオ作成」です。
一方、履歴書添削・面接対策・求人紹介や、転職保証はあまり重視しなくてよいサポートといえます。ここでは転職サポートの内容を2点に分けて詳しく解説していきます。
1つのプログラミングスクールでスキル習得から転職まで目指したいなら「ポートフォリオ」の作成サポートがあるかチェックしましょう。
ポートフォリオとは、自分がこれまでに行ってきたプロジェクトや、制作したサイト・アプリケーションなどをまとめた作品集のことです。業務経験がない場合、自分のスキルを示す方法はポートフォリオしかありません。優れたポートフォリオを作成して転職活動に臨みましょう。
今回人気の11スクールを調査した結果、ポートフォリオ作成のサポートがあるスクールは7つでした。このあとのランキングで「ポートフォリオ作成あり」に「✓」が記載されているか確かめましょう。
一方、転職サポートの手厚さを謳っているのにポートフォリオ作成がないスクールもあるため注意してください。履歴書添削・面接対策・求人紹介は基本的にどのスクールにもあるので、売り文句にしていてもあまり気にしなくてよいといえます。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | 料金 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
転職支援 | 短期集中 | 学習サポートの充実度 | 転職サポートの手厚さ | 業界内での評判 | 受講費用の安さ | 所在地 | 実施方法 | 受講期間 | 入学条件 | 週あたりの学習時間 | 学べる言語・フレームワーク | 体験料 | メンターの特徴 | 求人の紹介あり | 転職サポート | 卒業生の就職先例 | 質問対応あり | 質問可能な時間 | 質問の手段 | 分割払い可能 | 支払方法 | 学割あり | 無料説明会・カウンセリングあり | 教育訓練給付金対象コースあり | 無料受講コースあり | 転職保証あり | 転職保証の条件・注意点 | 学習コミュニティあり | ポートフォリオ作成あり | 転職向けコースあり | 社会人向けコースあり | オンライン受講コースあり | 40万円以下のコースあり | フリーランスを目指すコースあり | ||||||
1 | RUNTEQ RUNTEQ | ![]() | 4.72 | 550,000円 | - | 学習・転職サポートで高評価!業界でも好評なうえ安さも魅力 | 5.00 | 5.00 | 4.79 | 3.93 | オンライン完結 | オンライン | 約9か月 | あり(18歳以上)※卒業日時点で35歳以上の方は就職サポート対象外 | 働きながら学習するケース:週25〜30時間、学習フルコミットケース:週50時間 | Ruby、Ruby on Rails | 無料体験なし | 現役エンジニアのみを採用 | ポートフォリオ作成、カウンセリング、自己分析、履歴書添削、面接対策、求人紹介 | GMOメディア株式会社、チームラボ株式会社、株式会社SARAH | 24時間送信可 | チャットボット(AI)、チャット、1on1面談 | クレジットカード、銀行振込、分割払い、併用払い、教育ローン | |||||||||||||||||
2 | デジタルハリウッド G’s ACADEMY | ![]() | 4.70 | 429,000円~ | - | サポートが充実!起業家やエンジニアとコネクションを作れる | 5.00 | 4.08 | 4.85 | 4.18 | オンライン完結 | オンライン | 6か月 | なし | 週4〜7時間 | HTML、CSS、JavaScript、PHP、Laravel | 無料体験なし | Webデザイナー/デジタルハリウッド大学講師、Webデザイナー/講師、Webクリエイター/講師 | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、求人紹介、面接対策 | 株式会社ユーザベース、GMOペパボ株式会社、株式会社Lightblue | 24時間送信可 | チャット(Slack)、Zoom | クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、教育ローン(オリコWebクレジット)、学費ローン | |||||||||||||||||
3 | 一般社団法人 42 Tokyo 42 Tokyo | ![]() | 4.68 | 0円 | - | 入学試験あり。本気で学びたいなら挑戦すべき無料のスクール | 5.00 | 4.14 | 4.47 | 5.00 | 東京都 | 教室 | 12〜18か月 | あり(18歳以上、42 Tokyoキャンパスに通える方(35時間/週程度通える方)、エンジニア適性テスト・入学試験「Piscine」に合格した人) | 週平均35時間以上 | C言語(その後は自分で選択) | 無料体験あり(高校生対象) | カウンセリング、履歴書添削、面接対策 | アマゾンウェブサービスジャパン合同会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社リクルート | 学生同士でわからないことを調べて教え合う | ||||||||||||||||||||
4 | ポテパン ポテパンキャンプ | ![]() | 4.62 | 440,000円 | - | 転職サポートが手厚く転職支援が好評!質問対応に不満の声も | 5.00 | 5.00 | 4.43 | 4.15 | オンライン完結 | オンライン | 5か月 | なし | 週15~20時間程度 | HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails | 無料体験あり(生成AI活用コース・Webサイト制作コース) | 現役エンジニア | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 | GMOメディア株式会社、株式会社永産システム開発、株式会社Vitalize | 24時間送信可 | AI Chat、学習サポート | クレジットカード、銀行振込、ローン | 転職支援サービスにおいて、全額返金保証制度が適用された卒業ユーザー(当社が別途定める期間内にプログラミング学習を修了し、かつ転職サポート開始日から180日が経過した卒業ユーザーに限ります。なお、転職サポート開始日は受講期間終了日の翌日をいうものとします。)は、転職支援サービスを利用して企業から内定提示を受領できなかった場合、受講料金の全額(卒業ユーザーの都合により追加で発生した受講料金は含みません。)の返金を受けることができます。ただし、次に定める卒業ユーザーはこの限りではありません。①受講コースにおいて課される最終課題の提出が完了していない卒業ユーザー②転職サポート開始時に30歳以上の卒業ユーザー③東京エリアでの就職ができない卒業ユーザー④受講コースにおいて課される最終課題終了後すぐの転職意思がない卒業ユーザー⑤日本語の読み書きが困難で就業に支障が生ずる卒業ユーザー⑥受講期間及び転職サポート期間中5日以上連絡が取れなかった卒業ユーザー⑦ポートフォリオ作成に60日以上かかり十分に転職活動ができなかった卒業ユーザー⑧当社が紹介する企業に応募する意思が無い卒業ユーザー⑨応募した企業から内定提示を受けた際に本人の意思で就職しない卒業ユーザー⑩健康状態・病歴・犯罪履歴などの受講者固有の事由により就職ができなかった卒業ユーザー⑪その他就職意思なしと当社が合理的に判断した転職ユーザー | ||||||||||||||||
5 | アイデミー Aidemy Premium | ![]() | 4.48 | 327,800円~ | - | AIを学べるPython特化型のスクール。学習サポートが充実 | 5.00 | 5.00 | 4.20 | 3.96 | オンライン完結 | オンライン | 3か月、6か月、9か月 | なし | 週14〜23時間(3か月)、週9〜16時間(6か月) | HTML、CSS、Python、Git、Flask | 無料体験あり(AIに必要な数学やPythonの入門講座) | 合格率7.6%の採用試験を突破した技術レベルと教えるためのコミュニケーション能力が高い講師としての適性を満たした優秀なスタッフ | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 | AMBL株式会社、株式会社テクノプロ、株式会社エスタイル | 24時間送信可 | チャット、オンラインカウンセリング、バーチャル学習室 | クレジットカード、銀行振込、ショッピングローン | |||||||||||||||||
6 | インフラトップ DMM WEBCAMP | ![]() | 4.43 | 889,350円~ | 690,800円 | 転職サポートの手厚さが魅力。費用が高い点には要注意! | 5.00 | 5.00 | 4.45 | 3.37 | オンライン完結 | オンライン | 6か月 | なし | 週10〜40時間 | CSS、HTML、Ruby、JavaScript | 無料体験あり(「はじめてのプログラミングコース」1チャプター分) | 現役エンジニア、デザイナー、クリエイター講師 | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 | DMM.com、USEN-NEXT GROUP、GMO MEDIA | 24時間送信可 | チャット、AI質問アプリ | クレジットカード、銀行振込、デビットカード(VISA、MASTERなど) | |||||||||||||||||
7 | div TECH CAMP | ![]() | 4.25 | 877,800円~ | 657,800円~ | 充実したサポートが魅力。社会人向けコースは高いので要注意 | 5.00 | 5.00 | 3.99 | 3.41 | オンライン完結 | オンライン | 6か月 | なし | 週55時間(短期集中スタイル)、週23時間(夜間・休日スタイル)※いずれも推奨時間 | HTML、CSS、Ruby on Rails、GitHub | 無料体験なし | 現役エンジニア、元エンジニア、テックキャンプでの講師歴の長いメンター | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 | 株式会社U-NEXT、株式会社PPFパートナーズ、アグリホールディングス株式会社 | 14:00~22:00(土日含む) | チャット、専用質問システム、ビデオ通話 | クレジットカード、銀行振込、口座分割 | 当社は、以下の各号の場合、お支払い済みの受講料を返金いたします。但し、返金にかかる振り込み手数料及び分割手数料については、ユーザーの負担といたします。(1)受講開始日を起算日として14日以内の間で、当社からユーザーに対して行う連絡に対する回答や必要書類の提出など、必要な手続にご対応頂けない場合(この場合、当社は当該ユーザーに受講意思が無いものとみなし、返金に加え退会処理を行います)。※但し、この場合はお支払い済みの受講料から事務手数料相当55,000円(税込)を除いた額を返金するものとし、事務手数料相当55,000円(税込)は返金対象外とします。(2)本サービス受講開始日を起算日として14日以内に当社指定の退会申請フォームより退会の申し出をいただいた場合(当社への解約申し出の到達日を基準とします)。※但し、この場合はお支払い済みの受講料から事務手数料相当55,000円(税込)を除いた額を返金するものとし、事務手数料相当55,000円(税込)は返金対象外とします。(3)就職支援を含めてご選択いただいたユーザーにおいては、選考の結果1社も内定がでなかった場合※但し、当社が別途定める期間内にプログラミング学習を修了し、かつキャリアサポート開始日から182日間が経過したユーザーのみを対象とします。なお、キャリアサポート開始日は受講期間(短期集中スタイル70日間/夜間・休日スタイル182日間)終了日の翌日を示すものとします。/申込時の事前同意事項、電子メール等により当社が事前に提示した条件又は以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、テックキャンプ個別規約に定める通り、返金保証の対象とはならないものとします。1.テックキャンプにおいて就職支援ありを選択したユーザーにおいて、以下に該当する場合(1)当社指定の期日までに、当社の指定する基準の最終課題制作物の作成が完了しなかった場合(2)当社が実施する就職活動向けセミナーにおいて、当社が別途指定する提出物を指定期日までに提出しなかった場合(3)学習受講期間及びキャリアサポート期間中、5日以上連絡が取れなかった場合(4)当社が設定した企業との選考(面接、カジュアル面談、説明会、試験等を含むが、これらに限られない)を無断でキャンセルした場合(5)当社指定の書類を指定期日までに提出しない、キャリアサポート開始後すぐに就職活動を開始しない等、就職する意思がないと合理的に判断される場合(6)当社が定めるITエンジニア又はWEBデザイナーの職種のうち、ユーザーが選択したコースの職種で就職する意思がないと合理的に判断される場合・2.健康状態、病歴、犯罪履歴などの受講者固有の事由により、就職ができなかった場合・3.利用規約、又はテックキャンプ個別規約に定める禁止行為があった場合・4.その他、返金保証の対象とすることが不適切と合理的に判断される場合 | ||||||||||||||||
8 | SAMURAI SAMURAI ENGINEER | ![]() | 4.19 | 473,000円~ | 396,000円 | コミュニティイベントでモチベUP!業界内での評判はいまいち | 5.00 | 5.00 | 3.73 | 3.73 | オンライン完結 | オンライン | 16週間プラン:4か月、24週間プラン:6か月、集中8週間プラン:2か月、集中12週間プラン:3か月 | なし | 週40〜50時間(集中コース) | 共通:(HTML、CSS、JavaScript、MySQL、Laravel、Git)、選択:(PHP、Ruby、Python、Java) | 無料体験なし | 現役エンジニア | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 | ヤフー株式会社、株式会社じげん、チームラボ株式会社 | 24時間送信可 | メッセージ、Q&A掲示板 | クレジットカード、銀行振込、分割払い(提携する信販会社のサービスを利用) | 顧客が、以下の除外事由のいずれにも該当しないにもかかわらず、有効期間終了日から182日が経過しても、顧客が応募した企業のいずれからも採用内定を受けることができなかった場合には、SAMURAIは顧客の請求に基づき、顧客が払い込んだ【入学金及び本件報酬】を返金する。(1)顧客が、有効期間内に指定カリキュラムを修了せず、または成果物の完成、資格取得その他の指定課題を達成していない場合(2)顧客が、有効期間及び転職サポート期間を通じて、SAMURAIが指定するレッスン、キャリア面談、就職セミナー、求人企業との面談等において、事前連絡なく無断で欠席した場合(3)顧客が、有効期間及び転職サポート期間を通じて、SAMURAIからの連絡に連続5日以上応答しなかった場合(4)顧客が、転職サポート期間を通じて、指定された書類を指定期間に提出せず、指定されたキャリア面談や就職セミナーに参加しようとせず、紹介された求人企業に応募せず、または採用内定を受けたにもかかわらず顧客の意思で就職しないなど、転職意思がないと客観的に認められる場合(5)健康状態、犯罪歴その他の顧客固有の事由により転職ができなかった場合(6)顧客が、本約款及び本合意書に定める禁止事項に違反した場合(7)返金を不相当とする前各号に準ずる事由が客観的に認められる場合 | ||||||||||||||||
9 | キラメックス TechAcademy | ![]() | 4.17 | 449,900円~ | 317,900円 | コースの多さが特徴。エージェントとの連携で転職実績が豊富 | 4.25 | 4.19 | 4.49 | 3.41 | オンライン完結 | オンライン | 4か月 | あり(Webエンジニア転職保証コース:20歳以上34歳以下、エンジニア転職保証コース:20歳以上32歳以下※保証制度についての対象年齢) | 週13〜15時間(Webエンジニア転職保証コース) | Java | 無料体験あり | 現役エンジニアのみを採用 | カウンセリング、自己分析、履歴書添削、面接対策、求人紹介 | 不明 | 24時間送信可 | チャット | クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、クラウドローン、Amazon Pay、PayPay | 受講開始時点で20歳以上34歳以下の方、新卒での就職ではなく転職を検討されている方、東京での勤務が可能な方、IT企業へエンジニアとして転職の意思がある方、受講期間中から修了後6ヶ月間は転職活動をする意思がある方、期間中に学習時間を320時間以上確保できる方、マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施、12週間までにPHP/Laravelコースの全課題が終了した方、24週間までにフロントエンドコースの全課題が終了した方、企業面接設定後に無断キャンセルがない方、応募した企業からの面接依頼に必ず回答する方 | ||||||||||||||||
10 | Branding Engineer tech boost | ![]() | 4.08 | 625,020円~ | - | 学習コミュニティが魅力的。入学金が高額なので要注意 | 5.00 | 5.00 | 3.50 | 3.82 | オンライン完結 | オンライン | 3か月、6か月、12か月 | なし | 不明 | 共通:(HTML、CSS)、選択:(Ruby、Rails)or(PHP、Laravel) | 無料体験あり | 現役エンジニアのみを採用(実務経験2年以上) | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 | 不明 | 24時間送信可 | 質問投稿機能、オンラインサポート | クレジットカード、銀行振込、教育ローン |
実施方法 | オンライン |
---|---|
転職サポート | ポートフォリオ作成、カウンセリング、自己分析、履歴書添削、面接対策、求人紹介 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
短期集中
良い
気になる
スタートアップテクノロジーが運営する「RUNTEQ」は、プログラミングスキルを身につけたいすべての人におすすめできるプログラミングスクールです。学習や転職活動へのサポートが手厚いうえに、専門家から見たときの業界内での評判も高く安心感があるのが魅力。学習する言語はRubyおよびそのフレームワークのRuby on Railsが中心で、そのほかにもHTML・JavaScriptなどを幅広く学べます。
今回の検証では、学習サポートの充実度で高評価を獲得しました。挫折を防ぐサポートが充実しており、初心者でも最後まで学習を続けられるでしょう。質問は24時間いつでも送信可能なうえ、卒業生・同期と交流できる学習コミュニティがあります。
転職サポートの手厚さでは、面接対策や求人紹介などの基本的なサポートに加え、ポートフォリオの作成まで支援してくれる点が好印象。未経験でも転職活動を有利に進められるといえます。
業界内での評判もよいので、安心感があるスクールを探している人におすすめできます。専門家からは「現場で活躍している卒業生をよく見かける」「第二新卒未経験エンジニアの年収は230~300万円が一般的だが、RUNTEQの卒業生は複数のベンチャー企業にて400万円以上で入社をしていることがある」といった肯定的な声があがりました。
受講費用は55万円と今回検証したスクールの平均より4万円ほど安い料金なのに加え、サポートが手厚く業界内での評判もよいので、総合的に見るとコスパがよいといえます。未経験からでもエンジニアに転職したい人に自信をもっておすすめできるプログラミングスクールです。
所在地 | オンライン完結 |
---|---|
受講期間 | 約9か月 |
入学条件 | あり(18歳以上)※卒業日時点で35歳以上の方は就職サポート対象外 |
週あたりの学習時間 | 働きながら学習するケース:週25〜30時間、学習フルコミットケース:週50時間 |
学べる言語・フレームワーク | Ruby、Ruby on Rails |
体験料 | 無料体験なし |
メンターの特徴 | 現役エンジニアのみを採用 |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | GMOメディア株式会社、チームラボ株式会社、株式会社SARAH |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | 24時間送信可 |
質問の手段 | チャットボット(AI)、チャット、1on1面談 |
分割払い可能 | |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、分割払い、併用払い、教育ローン |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
プログラミングスクールRUNTEQの料金は?卒業できないって本当?口コミ・評判をもとに徹底調査!
実施方法 | オンライン |
---|---|
転職サポート | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、求人紹介、面接対策 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
短期集中
良い
気になる
「G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)」は、デジタルハリウッドが設立したエンジニア・起業家養成スクール。HTML・CSS・JavaScript・PHPなどの言語を学べます。費用を抑えつつエンジニア・起業家を目指したい人におすすめのスクールといえます。
今回の検証では、学習サポートの充実度で高評価を獲得。学習コミュニティが魅力的で、受講生だけでなく、現役起業家やエンジニアも所属しており、気軽に繋がれます。また、セミナーや勉強会、投資家・採用担当者へプロダクトを発表するイベントなど、さまざまな催しが実施されるので、学習意欲を高めれらて挫折しづらいスクールといえます。
受講費用は、働いている人でも通いやすい「週末集中コース」の場合、入学金を含めて約43万円と、今回検証したサービスの平均より16万円ほど安い金額です。
業界内での評判としては、「起業したい人に向いているイメージがある」「結果を出せたら、スタートアップ企業から欲しがられそうな印象がある」といった声があがりました。「プログラミングスキルを使ってこんなことを成し遂げたい!」という目標がある人におすすめのスクールといえます。
一方、転職サポートとしては、キャリア相談・就職ゼミはあるものの、ポートフォリオや履歴書の添削はありません。転職活動を一から手厚くサポートしてほしい人には向いていません。しかし、卒業時の登壇イベントでのプレゼンテーション次第では、企業から直接オファーをもらえることもある点は魅力です。
所在地 | オンライン完結 |
---|---|
受講期間 | 6か月 |
入学条件 | なし |
週あたりの学習時間 | 週4〜7時間 |
学べる言語・フレームワーク | HTML、CSS、JavaScript、PHP、Laravel |
体験料 | 無料体験なし |
メンターの特徴 | Webデザイナー/デジタルハリウッド大学講師、Webデザイナー/講師、Webクリエイター/講師 |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | 株式会社ユーザベース、GMOペパボ株式会社、株式会社Lightblue |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | 24時間送信可 |
質問の手段 | チャット(Slack)、Zoom |
分割払い可能 | |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、教育ローン(オリコWebクレジット)、学費ローン |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
実施方法 | 教室 |
---|---|
転職サポート | カウンセリング、履歴書添削、面接対策 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
短期集中
良い
気になる
入学するには2つの試験に合格する必要がある点には注意しましょう。入学希望者には、論理的思考・記憶力を試すゲーム感覚の1次試験と、4週間にわたって学生同士で助け合いながら課題をクリアする2次試験が課されます。入学後の学習は、教師や授業が存在せず学生同士が学び合う「ピアラーニング」方式で進めていきます。
所在地 | 東京都 |
---|---|
受講期間 | 12〜18か月 |
入学条件 | あり(18歳以上、42 Tokyoキャンパスに通える方(35時間/週程度通える方)、エンジニア適性テスト・入学試験「Piscine」に合格した人) |
週あたりの学習時間 | 週平均35時間以上 |
学べる言語・フレームワーク | C言語(その後は自分で選択) |
体験料 | 無料体験あり(高校生対象) |
メンターの特徴 | |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | アマゾンウェブサービスジャパン合同会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社リクルート |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | |
質問の手段 | 学生同士でわからないことを調べて教え合う |
分割払い可能 | |
支払方法 | |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
実施方法 | オンライン |
---|---|
転職サポート | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
短期集中
良い
気になる
「ポテパンキャンプ」は、転職支援の評判がよいスクールを探している人なら検討してもよいスクールです。RubyおよびそのフレームワークのRuby on Railsが学べるのが特徴。基礎学習としてHTML・CSS・JavaScriptも学べます。フリーランスエンジニアに特化した案件紹介サービスも運営している点が特徴です。
今回の検証では、転職サポートの手厚さで高評価を獲得しました。履歴書添削・求人紹介などの基本的なサポートだけでなくポートフォリオ作成まで支援してくれるため、未経験からエンジニアに転職したい人でも転職活動を進めやすいでしょう。
学習サポートの充実度の検証でも高い評価を得ました。質問サポートはメンターによる対応と、AIチャットを用いた24時間対応のシステムのため、仕事から帰ったあとの遅い時間でも学習しやすいといえます。また、受講生の学習コミュニティやイベントがあるので、受講生同士で励まし合ってモチベーションを高められるでしょう。
受講費用は44万円と、今回検証したスクールの平均より15万円ほど安いお手頃な料金です。
業界内での評判としては「多くのWeb系企業と提携しているため就職につながりやすい」という好印象な意見がある一方、「質問への対応・メンターの質に不満を感じている声がある」という意見もあがりました。質問対応はAIチャットの対応とメンターによる対応があるため、プログラミング言語の理解に自信がない人はAIチャットではなくメンターに質問するとよいでしょう。
所在地 | オンライン完結 |
---|---|
受講期間 | 5か月 |
入学条件 | なし |
週あたりの学習時間 | 週15~20時間程度 |
学べる言語・フレームワーク | HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails |
体験料 | 無料体験あり(生成AI活用コース・Webサイト制作コース) |
メンターの特徴 | 現役エンジニア |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | GMOメディア株式会社、株式会社永産システム開発、株式会社Vitalize |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | 24時間送信可 |
質問の手段 | AI Chat、学習サポート |
分割払い可能 | |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、ローン |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | 転職支援サービスにおいて、全額返金保証制度が適用された卒業ユーザー(当社が別途定める期間内にプログラミング学習を修了し、かつ転職サポート開始日から180日が経過した卒業ユーザーに限ります。なお、転職サポート開始日は受講期間終了日の翌日をいうものとします。)は、転職支援サービスを利用して企業から内定提示を受領できなかった場合、受講料金の全額(卒業ユーザーの都合により追加で発生した受講料金は含みません。)の返金を受けることができます。ただし、次に定める卒業ユーザーはこの限りではありません。①受講コースにおいて課される最終課題の提出が完了していない卒業ユーザー②転職サポート開始時に30歳以上の卒業ユーザー③東京エリアでの就職ができない卒業ユーザー④受講コースにおいて課される最終課題終了後すぐの転職意思がない卒業ユーザー⑤日本語の読み書きが困難で就業に支障が生ずる卒業ユーザー⑥受講期間及び転職サポート期間中5日以上連絡が取れなかった卒業ユーザー⑦ポートフォリオ作成に60日以上かかり十分に転職活動ができなかった卒業ユーザー⑧当社が紹介する企業に応募する意思が無い卒業ユーザー⑨応募した企業から内定提示を受けた際に本人の意思で就職しない卒業ユーザー⑩健康状態・病歴・犯罪履歴などの受講者固有の事由により就職ができなかった卒業ユーザー⑪その他就職意思なしと当社が合理的に判断した転職ユーザー |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
ポテパンキャンプの料金・カリキュラムは?就職先や延長受講など口コミ・評判をもとに徹底調査!
実施方法 | オンライン |
---|---|
転職サポート | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
短期集中
良い
気になる
「Aidemy Premium(アイデミー プレミアム)」は、将来はPythonを使ってAIやアプリの開発をしたい人にはおすすめのスクールです。Python(パイソン)の学習に特化したプログラミングスクールで、先端技術のひとつであるAIプログラミングを学べるため、近年注目されているAIを使いこなせる人材を目指せますよ。
今回の検証では学習サポートの充実度で高い評価を獲得。質問を24時間いつでも送信できる点に加え、学習コミュニティでは2週間に一度のペースで勉強会が実施されている点も好印象。サポートが充実しているため、学習のモチベーションを保ちやすいといえます。
転職サポートの手厚さでも高評価を得ました。履歴書添削・求人紹介に加え、ポートフォリオの作成までサポートしてくれるので転職活動で有利になりやすいでしょう。
受講費用は「AIアプリ開発 3か月プラン」の場合約53万円と、今回検証したスクールの平均より6万円ほど安い料金です。
所在地 | オンライン完結 |
---|---|
受講期間 | 3か月、6か月、9か月 |
入学条件 | なし |
週あたりの学習時間 | 週14〜23時間(3か月)、週9〜16時間(6か月) |
学べる言語・フレームワーク | HTML、CSS、Python、Git、Flask |
体験料 | 無料体験あり(AIに必要な数学やPythonの入門講座) |
メンターの特徴 | 合格率7.6%の採用試験を突破した技術レベルと教えるためのコミュニケーション能力が高い講師としての適性を満たした優秀なスタッフ |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | AMBL株式会社、株式会社テクノプロ、株式会社エスタイル |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | 24時間送信可 |
質問の手段 | チャット、オンラインカウンセリング、バーチャル学習室 |
分割払い可能 | |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、ショッピングローン |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
実施方法 | オンライン |
---|---|
転職サポート | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
「DMM WEBCAMP」は、インフラトップが運営するプログラミングスクールです。コースの種類が多い点が特徴で、就業両立コース・Javaコース・動画クリエイターコース・大学生向け就活対策コースなどざまざまコースが用意されています。
今回の検証では転職サポートの手厚さで高評価を獲得。履歴書添削・面接対策など基礎的なことからポートフォリオ作成まで、転職活動を幅広くサポートしてくれる点が魅力です。
学習サポートの充実度でも高い評価を得ました。学習中の疑問はオンライン面談・チャット・AI質問機能などの方法で質問可能です。課題の難易度や自分にとって使いやすい方法に合わせて気軽に質問できるでしょう。
業界内での評判はそこそこよく、「未経験でも即戦力になれるカリキュラム構成である」と好評でした。しかし「担当するメンターによっては質問に対する回答が遅いことがある」という声も。利用規約によると必要に応じてメンターを変更できるため、メンターの質が気になった人は相談してみましょう。
受講費用の安さの検証では低めの評価となりました。仕事をしながら転職を目指す人に適している「就業両立コース」は約89万円と、今回検証したスクールの平均より30万円ほど高い料金。コストを抑えてスキル習得から転職まで目指したい人には不向きです。
所在地 | オンライン完結 |
---|---|
受講期間 | 6か月 |
入学条件 | なし |
週あたりの学習時間 | 週10〜40時間 |
学べる言語・フレームワーク | CSS、HTML、Ruby、JavaScript |
体験料 | 無料体験あり(「はじめてのプログラミングコース」1チャプター分) |
メンターの特徴 | 現役エンジニア、デザイナー、クリエイター講師 |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | DMM.com、USEN-NEXT GROUP、GMO MEDIA |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | 24時間送信可 |
質問の手段 | チャット、AI質問アプリ |
分割払い可能 | |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、デビットカード(VISA、MASTERなど) |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
実施方法 | オンライン |
---|---|
転職サポート | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
学習サポートの充実度でも高い評価を得ました。質問は14:00〜22:00にチャット・ビデオ通話で行えるため、仕事から帰ったあとでも学習できるといえます。AIチャットなら24時間いつでも質問可能です。
所在地 | オンライン完結 |
---|---|
受講期間 | 6か月 |
入学条件 | なし |
週あたりの学習時間 | 週55時間(短期集中スタイル)、週23時間(夜間・休日スタイル)※いずれも推奨時間 |
学べる言語・フレームワーク | HTML、CSS、Ruby on Rails、GitHub |
体験料 | 無料体験なし |
メンターの特徴 | 現役エンジニア、元エンジニア、テックキャンプでの講師歴の長いメンター |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | 株式会社U-NEXT、株式会社PPFパートナーズ、アグリホールディングス株式会社 |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | 14:00~22:00(土日含む) |
質問の手段 | チャット、専用質問システム、ビデオ通話 |
分割払い可能 | |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、口座分割 |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | 当社は、以下の各号の場合、お支払い済みの受講料を返金いたします。但し、返金にかかる振り込み手数料及び分割手数料については、ユーザーの負担といたします。(1)受講開始日を起算日として14日以内の間で、当社からユーザーに対して行う連絡に対する回答や必要書類の提出など、必要な手続にご対応頂けない場合(この場合、当社は当該ユーザーに受講意思が無いものとみなし、返金に加え退会処理を行います)。※但し、この場合はお支払い済みの受講料から事務手数料相当55,000円(税込)を除いた額を返金するものとし、事務手数料相当55,000円(税込)は返金対象外とします。(2)本サービス受講開始日を起算日として14日以内に当社指定の退会申請フォームより退会の申し出をいただいた場合(当社への解約申し出の到達日を基準とします)。※但し、この場合はお支払い済みの受講料から事務手数料相当55,000円(税込)を除いた額を返金するものとし、事務手数料相当55,000円(税込)は返金対象外とします。(3)就職支援を含めてご選択いただいたユーザーにおいては、選考の結果1社も内定がでなかった場合※但し、当社が別途定める期間内にプログラミング学習を修了し、かつキャリアサポート開始日から182日間が経過したユーザーのみを対象とします。なお、キャリアサポート開始日は受講期間(短期集中スタイル70日間/夜間・休日スタイル182日間)終了日の翌日を示すものとします。/申込時の事前同意事項、電子メール等により当社が事前に提示した条件又は以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、テックキャンプ個別規約に定める通り、返金保証の対象とはならないものとします。1.テックキャンプにおいて就職支援ありを選択したユーザーにおいて、以下に該当する場合(1)当社指定の期日までに、当社の指定する基準の最終課題制作物の作成が完了しなかった場合(2)当社が実施する就職活動向けセミナーにおいて、当社が別途指定する提出物を指定期日までに提出しなかった場合(3)学習受講期間及びキャリアサポート期間中、5日以上連絡が取れなかった場合(4)当社が設定した企業との選考(面接、カジュアル面談、説明会、試験等を含むが、これらに限られない)を無断でキャンセルした場合(5)当社指定の書類を指定期日までに提出しない、キャリアサポート開始後すぐに就職活動を開始しない等、就職する意思がないと合理的に判断される場合(6)当社が定めるITエンジニア又はWEBデザイナーの職種のうち、ユーザーが選択したコースの職種で就職する意思がないと合理的に判断される場合・2.健康状態、病歴、犯罪履歴などの受講者固有の事由により、就職ができなかった場合・3.利用規約、又はテックキャンプ個別規約に定める禁止行為があった場合・4.その他、返金保証の対象とすることが不適切と合理的に判断される場合 |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
実施方法 | オンライン |
---|---|
転職サポート | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア・旧侍エンジニア塾)」は、HTML・CSS・Ruby・PHPなどのプログラミング言語を学べるプログラミングスクール。コースが豊富で、Webエンジニア転職保障コースや、AIアプリコース、基礎的なスキルを学習できる教養コースなどがあります。
今回の検証では、学習サポートの充実度で高評価を獲得。学習コミュニティが魅力的で、ほかの受講生と一緒に基礎を固められる「講義型グループレッスン」や、現役エンジニアのコーディングを学べる「ライブコーティング」などが開催されます。プログラミング学習のモチベーションを保ちやすいでしょう。
転職サポートとしては、転職保証コースでキャリアアドバイザーがつく点が魅力的。はじめてのエンジニア転職でも不安を減らせるでしょう。
一方、業界内の評判としては「フリーランサーを目指すコースに力を入れているがゴールが不明瞭」という声があがりました。未経験者がフリーランスとして活躍するにはかなりのスキルや経験が必要となるため、未経験の人はまずは基本的なスキルを身につけるコースや、エンジニア転職を目指すコースを利用するのが望ましいでしょう。
受講費用はコースにより異なりますが、たとえばWebエンジニア転職保障コースの16週間プランは約69万円と、今回検証したサービスの平均より10万円ほど高い金額です。費用を安く抑えたい人には向いていないといえます。ちなみに費用は受講期間が長くなるほど高額になりますが、学習期間が長いプランのほうが、広い学習範囲で技術習得を行える特徴があります。
所在地 | オンライン完結 |
---|---|
受講期間 | 16週間プラン:4か月、24週間プラン:6か月、集中8週間プラン:2か月、集中12週間プラン:3か月 |
入学条件 | なし |
週あたりの学習時間 | 週40〜50時間(集中コース) |
学べる言語・フレームワーク | 共通:(HTML、CSS、JavaScript、MySQL、Laravel、Git)、選択:(PHP、Ruby、Python、Java) |
体験料 | 無料体験なし |
メンターの特徴 | 現役エンジニア |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | ヤフー株式会社、株式会社じげん、チームラボ株式会社 |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | 24時間送信可 |
質問の手段 | メッセージ、Q&A掲示板 |
分割払い可能 | |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、分割払い(提携する信販会社のサービスを利用) |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | 顧客が、以下の除外事由のいずれにも該当しないにもかかわらず、有効期間終了日から182日が経過しても、顧客が応募した企業のいずれからも採用内定を受けることができなかった場合には、SAMURAIは顧客の請求に基づき、顧客が払い込んだ【入学金及び本件報酬】を返金する。(1)顧客が、有効期間内に指定カリキュラムを修了せず、または成果物の完成、資格取得その他の指定課題を達成していない場合(2)顧客が、有効期間及び転職サポート期間を通じて、SAMURAIが指定するレッスン、キャリア面談、就職セミナー、求人企業との面談等において、事前連絡なく無断で欠席した場合(3)顧客が、有効期間及び転職サポート期間を通じて、SAMURAIからの連絡に連続5日以上応答しなかった場合(4)顧客が、転職サポート期間を通じて、指定された書類を指定期間に提出せず、指定されたキャリア面談や就職セミナーに参加しようとせず、紹介された求人企業に応募せず、または採用内定を受けたにもかかわらず顧客の意思で就職しないなど、転職意思がないと客観的に認められる場合(5)健康状態、犯罪歴その他の顧客固有の事由により転職ができなかった場合(6)顧客が、本約款及び本合意書に定める禁止事項に違反した場合(7)返金を不相当とする前各号に準ずる事由が客観的に認められる場合 |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
実施方法 | オンライン |
---|---|
転職サポート | カウンセリング、自己分析、履歴書添削、面接対策、求人紹介 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
「TechAcademy(テックアカデミー)」は、キラメックスが運営するプログラミングスクール。学べる言語はRuby・Java・Pythonなど豊富なうえ、動画編集やWebマーケティングなど関連業種のコースも開講しているのが特徴です。
今回の検証では転職サポートの手厚さで高い評価を得ました。履歴書添削・面接対策・カウンセリングなど基本的なサポートがそろっており、久しぶりに転職活動をする人でもスムーズに進められるでしょう。
業界内での評判を検証したところ、「転職エージェントと協力しているため転職実績がある」「未経験からの副業をアピールしているが、実例がHTML/CSS修正である」という声があがりました。転職支援は好印象ですが、HTML/CSS修正はほかの副業案件と比べて単価が低いケースが多いので注意しましょう。
所在地 | オンライン完結 |
---|---|
受講期間 | 4か月 |
入学条件 | あり(Webエンジニア転職保証コース:20歳以上34歳以下、エンジニア転職保証コース:20歳以上32歳以下※保証制度についての対象年齢) |
週あたりの学習時間 | 週13〜15時間(Webエンジニア転職保証コース) |
学べる言語・フレームワーク | Java |
体験料 | 無料体験あり |
メンターの特徴 | 現役エンジニアのみを採用 |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | 不明 |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | 24時間送信可 |
質問の手段 | チャット |
分割払い可能 | |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、クラウドローン、Amazon Pay、PayPay |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | 受講開始時点で20歳以上34歳以下の方、新卒での就職ではなく転職を検討されている方、東京での勤務が可能な方、IT企業へエンジニアとして転職の意思がある方、受講期間中から修了後6ヶ月間は転職活動をする意思がある方、期間中に学習時間を320時間以上確保できる方、マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施、12週間までにPHP/Laravelコースの全課題が終了した方、24週間までにフロントエンドコースの全課題が終了した方、企業面接設定後に無断キャンセルがない方、応募した企業からの面接依頼に必ず回答する方 |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
実施方法 | オンライン |
---|---|
転職サポート | ポートフォリオ作成、カウンセリング、履歴書添削、面接対策、求人紹介 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
短期集中
「tech boost(テックブースト)」は、フリーランスエンジニアを目指すことをウリにした完全オンラインのプログラミングスクール。HTML・CSS・Ruby・PHPなどさまざまな言語を学習できます。
今回の検証では、学習サポートの充実度で高い評価を獲得しました。学習中の疑問を24時間いつでも気軽にチャットで質問できるのに加え、学習コミュニティがある点が魅力的。学習コミュニティでは、在校生向けのイベントが定期的に開催されるため、受講生同士の交流・情報交換ができます。IT業界が未経験で不安な人でも、孤独感なく学習できるでしょう。
転職サポートが手厚いのもうれしいポイント。キャリア相談や履歴書添削、ポートフォリオへのフィードバックがあるため、転職活動の不安を減らせますよ。
一方、業界内での評判としては、「学習の内部システムを見たことがあるが、あまりよい内容には思えなかった。無料でも使える、初心者向けのプログラミング学習サービスと同程度の印象だった」という声があがりました。フリーランスになれるほどの高いスキルを習得したい人は、自分で知識・スキルの補強をする必要がありそうです。
受講費用は、働きながらエンジニア転職を目指せる「ブーストコース」を受講した場合、入学金を含めて約63万円と、今回検証したスクールの平均より3万円ほど高い金額。入学金が約22万円なので、初期費用の準備が必要といえます。費用を抑えつつ高いスキルを身につけたい人には不向きといえます。
所在地 | オンライン完結 |
---|---|
受講期間 | 3か月、6か月、12か月 |
入学条件 | なし |
週あたりの学習時間 | 不明 |
学べる言語・フレームワーク | 共通:(HTML、CSS)、選択:(Ruby、Rails)or(PHP、Laravel) |
体験料 | 無料体験あり |
メンターの特徴 | 現役エンジニアのみを採用(実務経験2年以上) |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | 不明 |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | 24時間送信可 |
質問の手段 | 質問投稿機能、オンラインサポート |
分割払い可能 | |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、教育ローン |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
実施方法 | オンライン |
---|---|
転職サポート | ポートフォリオ作成、カウンセリング、自己分析、履歴書添削、面接対策、求人紹介 |
価格については、2025年06月06日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
短期集中
所在地 | オンライン完結 |
---|---|
受講期間 | 4か月 |
入学条件 | あり(20代(エンジニア転職コース)※10代・30代は要問い合わせ) |
週あたりの学習時間 | 20~25時間(4か月プラン) |
学べる言語・フレームワーク | HTML、CSS、JavaScript、PHP、Laravel、MySQL、Git、GitHub |
体験料 | 無料体験なし |
メンターの特徴 | 現役エンジニア、Webデザイナー |
求人の紹介あり | |
卒業生の就職先例 | アクセラテクノロジ株式会社、株式会社アクシア |
質問対応あり | |
質問可能な時間 | 24時間送信可 |
質問の手段 | AIチャットbot、チャット |
分割払い可能 | |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、CodeCampローン(分割支払い)、クラウドローン |
学割あり | |
無料説明会・カウンセリングあり | |
教育訓練給付金対象コースあり | |
無料受講コースあり | |
転職保証の条件・注意点 | |
学習コミュニティあり | |
転職向けコースあり | |
社会人向けコースあり | |
オンライン受講コースあり | |
フリーランスを目指すコースあり |
マイベストではベストなプログラミングスクールを「未経験かつ忙しい社会人でも挫折せず、仕事で使えるレベルのプログラミングスキルが身につき、なおかつ費用負担が少ないスクール」と定義。
そんなベストなプログラミングスクールを探すために、人気のプログラミングスクール11サービスを集め、以下の4個のポイントから徹底検証しました。
検証①:学習サポートの充実度
検証②:転職サポートの手厚さ
検証③:業界内での評判
検証④:受講費用の安さ
今回検証した商品
学習サポートが充実しているスクールとしてユーザーがとても満足できる基準を「忙しい人や初心者の人でもスムーズにスキルを習得できるうえに、モチベーションを保てて最後まで受講を続けられるスクール」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各スクールについて公式サイト・資料請求・問合わせにて調査を実施。以下のポイントごとに点数づけをして、各スクールのおすすめ度をスコア化しました。
転職サポートが手厚いスクールとしてユーザーがとても満足できる基準を「面接対策・ポートフォリオについてまったく知識がないプログラミング未経験者でも、転職活動をスムーズに進められて希望の職場に出会いやすいスクール」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各スクールについて公式サイト・資料請求・問合わせにて調査を実施。以下のポイントごとに点数づけをして、各スクールのおすすめ度をスコア化しました。
公式サイトに記載された表向きの情報だけではスクールごとの違いが見られず、「授業の質が高いか」「本当に転職できるか」など選ぶときに気になるポイントを検証できませんでした。そのため、IT業界に精通した専門家3人に取材し、スクールの裏事情や現場社員・採用担当者の声などをもとに、業界内での評判を総合的に検証。
業界内での評判がよいスクールとしてユーザーがとても満足できる基準を「業界内の評判がよく『このスクールに入ればプログラミングスキルを習得し、エンジニアとしてのキャリアを上手にスタートさせられそう』という期待が持てるスクール」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
IT業界に精通した専門家である久松剛さん・関愛さん・堀口誠人さんに、以下の観点で各スクールの業界内での評判を聞き、各スクールのおすすめ度をスコア化しました。
受講費用が安いスクールとしてユーザーがとても満足できる基準を「スキル習得から転職支援までサポートしてくれるのにこの値段なら、とてもコスパがよいと感じるスクール」とし、以下の方法で各スクールの検証を行いました。
今回は社会人が仕事をしながら転職を目指すことを想定し、以下の条件に合ったコースの費用を公式サイト・資料請求・問合わせにて調査。マイベストにて実施したプログラミングスクール利用経験者へのアンケート結果をもとに、総額50万円を基準として、各スクールのおすすめ度をスコア化しました(※)。
プログラミングスクールを2年以内に受講した経験がある58人に、プログラミングスクールの費用はどれくらいの料金であれば許容できるかをアンケート調査したところ、10万~30万円未満と回答した人が28%と最も多く、30万~50万円と回答した人が26%と2番目に多い結果になりました。そのため、受講費用は総額50万円以下であることが望ましいと判断し評価しています。
プログラミングスクールに関してよくある質問とその回答をまとめました。スクールの活用方法や、入学後に費用を抑える方法、卒業後の転職活動など以下について解説しているのでぜひ参考にしてください。
「プログラミングスクールはやめとけ」とよく見聞きしますが、ポイントを抑えておけばしっかりとスキルが身につきます。プログラミングスクールを選ぶときには、講師がアルバイトではなく現場経験が豊富かをチェックしましょう。現場に根ざした知識やスキルを吸収できれば、自分が仕事をする際に役立ちますよ。
副業をしたいと考えている人は、ポートフォリオの質を重視してくれるかも確認しましょう。クライアントに響くポートフォリオの作成方法を教えてもらえれば、仕事に結びつく可能性も高まります。
転職を考えている人は、幅広い企業を紹介してくれるところがおすすめ。転職保証があるプログラミングスクールもありますが、企業が限定されている場合はキャリアプランの選択肢が狭くなってしまいます。
教育訓練給付制度とは、就業している労働者が自己啓発のために受講する職業訓練に対して、受講費用の一部が補助金として支給される制度のことです(参照:厚生労働省)。
厚生労働省から認定を受けたプログラミングの講座であれば、受講費用の最大70%を給付してもらうことが可能。今回検証したスクールのなかにも給付金対象のコースがありました。ただし、該当コースは初心者向けではないうえ適用条件が細かいこともあり、気軽には使いづらいでしょう。
教育訓練給付制度を使いたい人は、厚生労働省が作成している検索システムで確認してください(参照:教育訓練給付制度)。スクール名を入力して検索ボタンを押せば、各スクールの該当コースと条件を見られます。
教育訓練給付金にはいくつか種類があり、最も高い金額が給付されるのは「専門実践教育訓練給付金」です(参照:厚生労働省)。
この給付金の金額を最大限引き出すことができるよう、授業料を80万円で設定しているスクールが多々見られます。
しかし、コンテンツの価値が80万円分であるという根拠から設定しているわけではないことに注意が必要です。
プログラミング言語は自分のキャリアプランに合わせて選ぶのが望ましいでしょう。なぜエンジニアになりたいのか・どのようなスキルを身につけたいのかという目標を考えて言語を選びましょう。
しかし、目標が未定のため「転職で有利になるおすすめの言語を知りたい」という人には、さまざまなメディアの情報を比較して判断するのがおすすめです。
たとえば、マイナビ・レバテック・Offers(オファーズ)・パソナテックといった複数の人材派遣会社が発表している「求人情報で人気の言語」「おすすめの言語」といった情報を確認するとよいでしょう。
ただし、現職でプログラミングの知識を用いて業務効率化したいなどのモチベーションであれば、問題ないでしょう。
30代だとプログラミングスクールの「転職保証」を利用したい場合は、保証の条件を満たせないこともあるので注意しましょう。
転職保証とは、一定の条件を満たせば、もし転職ができなかったときに受講費用を返金してくれる制度のこと。スクールによっては、30歳以上の人は保証の対象外となっているところもあります。20代と比べると30代は転職の難易度が高いためです。
未経験の人がプログラミングスクールで学習してSE(システムエンジニア)を目指すことは十分に可能です。
プログラミングスクールのなかには、単にプログラミングスキルの習得だけでなく、SEになるために必要な思考力や課題解決力の獲得も学習内容に含めているところがあります。
各スクールのカリキュラムを見たり説明会で質問したりして、システムエンジニアを目指せるスクールや学習コースなのかどうかを確認しましょう。
自社開発企業はプロダクトの開発に携わりたい人におすすめです。上流工程に参加したりマネジメント業務に関わったりできる点が魅力的。また、開発環境によっては新しい技術を学び続けることができる点もメリットといえます。ただし、自社開発の会社は大手から中小・ベンチャーまでさまざまなので、待遇・労働時間などの違いを確認しておきましょう。
受託開発企業はさまざまな経験を積んでスキルを高めたいと考えている人におすすめです。クライアントから発注を受けてシステムソフトウェアを開発するので、さまざまなクライアントの業務に携わり多くの経験を積める点が魅力。ただし、一括請負で契約するケースが多く、その場合はシステムを納品した段階で報酬を受け取るため、納期が厳しい点には注意しましょう。
SESは未経験者でも採用されやすいため、業務経験がまだ少ない人におすすめといえます。SESとはエンジニア不足の企業に自社のエンジニアを派遣する企業のこと。受託開発企業と似ていますが、SESは納品した成果物に対して報酬を受け取るのではなく、派遣したエンジニアの労働時間によって報酬を受け取ります。さまざまなシステム開発に携われるうえ、残業が少ない傾向があるのがメリット。しかし、上流工程に携わる機会が少なく給与が低いことはデメリットであるといえます。
受託開発企業やSESは、企業の営業力によっては階層の深い再委託になってしまい、給与面でも不利になりやすいことに注意しましょう。下請けになればなるほど、案件報酬の中抜きが発生するため給与が低くなる可能性があります。
また、SESは成果に対して報酬を得るのではなく、派遣したエンジニアの実務時間や稼働時間に対して報酬を受け取るので、未経験から入社しても十分な教育を受けられずに派遣されてしまうケースがある点にも注意してください。
会社の評判や給与形態・研修制度を見たり、面接で質問したりして、給与が問題ないか・研修が受けられるかを事前に確認しましょう。
プログラミング学習の経験がない人は「自分でも本当にスキルを習得できるのかな?」と疑問を感じている人もいるのではないでしょうか。その疑問を解決するために、株式会社ソニックガーデンで現役プログラマーとして活躍し、某プログラミングスクールでメンターも務めている伊藤淳一さんに取材しました。ぜひ参考にしてください。
一般的にプログラミングは理系の人が得意なイメージがあるため、文系の人には向いていないという印象をもっている人もいるのではないでしょうか。そこで、文系出身の現役プログラマーの伊藤淳一さんに、文系の人でもプログラミングスキルを習得できるか聞きました。
「プログラマーには理系のスキルが必要」と思われがちですが、高校の理系で習うような高度な数学の知識は必ずしも必要ありません。それよりも、物事を論理的に組み立てて考える力が大切。文系の人でも身につけられるでしょう。
「文系だから自分には無理かも...」と諦めずに挑戦してほしいと思います。
できる限り早くエンジニア・プログラマーに転職するために、効率よく短期間でプログラミングスキルを身につけたいという人も多いのではないでしょうか。そこで、現役プログラマーの伊藤淳一さんにスキル習得のコツを聞きました。
初心者が1人で学習を進めているとモチベーションを保てず、気持ちが折れてしまうことがあります。誰かのサポートを受けながら学習することが大切です。
たとえば、プログラミングスクールを選ぶときは、サポートが充実していて講師・メンターに質問しやすいかを確認しましょう。
ちなみに、Twitter・InstagramなどのSNSでプログラミングスクールや副業について勧誘されたときは、その人がGitHub(ギットハブ)のアカウントを持っているか確認しましょう。
GitHubとは、世界中の人々が自分のソースコード・デザインデータなどを公開しているWebサービスのことです(参照:GitHub)。GitHubで自分の書いたコードを公開している人は、実務経験・スキルがあり信頼できるといえます。
一方、「プログラミングは高収入」「稼ぐコツを教えます」など、キラキラしたイメージやお金の話ばかりしているけれど、GitHubで自分が書いたコードを公開していない人には注意してください。プログラミングスキルを教える力がなく、講師・メンターとして不適切な可能性があります。
1位: RUNTEQ|RUNTEQ
2位: デジタルハリウッド|G’s ACADEMY
3位: 一般社団法人 42 Tokyo|42 Tokyo
4位: ポテパン|ポテパンキャンプ
5位: アイデミー|Aidemy Premium
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他