マイベスト
教室・スクール・習い事おすすめ商品比較サービス
マイベスト
教室・スクール・習い事おすすめ商品比較サービス

教室・スクール・習い事

教室・スクール・習い事を選ぶならどこがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。教室・スクール・習い事に関する人気サービスをランキング・レビュー・料金・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

定番
教室・スクール・習い事のおすすめ人気ランキング

新着
教室・スクール・習い事のおすすめ人気ランキング

プログラミングスクール

プログラミングスクール

11商品

徹底比較
デジタルハリウッド | G’s ACADEMY, 株式会社RUNTEQ | RUNTEQ, 一般社団法人 42 Tokyo | 42 Tokyo, ポテパン | ポテパンキャンプ, アイデミー | Aidemy Premium
中学生向けオンライン塾

中学生向けオンライン塾

25商品

徹底比較
臨海セミナーグループ | おうちでRinkai, ジャストシステム | スマイルゼミ, 早稲田アカデミー | 早稲田アカデミーオンライン校, Z会 | Z会, Recruit | スタディサプリ 小学/中学/高校/大学受験講座
英語コーチング

英語コーチング

12商品

徹底比較
スタディーハッカー | ENGLISH COMPANY, スタディーハッカー | STRAIL, NEXTs | SpeakNow, トライズ | TORAIZ, ビズメイツ | Bizmates Coaching
家庭教師

家庭教師

13商品

徹底比較
エムズグラント | 家庭教師のファースト, アルファコーポレーション | 家庭教師のアルファ, マスターシップス | 家庭教師のマスター, Well-stone | 家庭教師の銀河, サクシード | 家庭教師のサクシード
東京都内のスペイン語教室

東京都内のスペイン語教室

14商品

日本スペイン語センター | 日本スペイン語センター, ベルリッツ・ジャパン | ベルリッツ スペイン語 新宿ランゲージセンター, ECC | ECC外語学院 新宿本校 スペイン語コース, バークレーハウス | バークレーハウス語学センター 市ヶ谷校 スペイン語

新着
教室・スクール・習い事の商品レビュー

TechAcademy

TechAcademy

キラメックス

プログラミングスクール

4.17
TechAcademy(テックアカデミー) は、転職活動のサポートをしっかりしてほしい人におすすめです。求人紹介・自己分析・面接サポート・カウンセリングなどの基本的なサポートがそろっています。比較したなかには非対応のサービスもあったポートフォリオや履歴書の添削も実施。受講開始後すぐから求人やスカウトを確認できる転職支援サービスも魅力的です。IT業界に精通した専門家に評判を聞いたところ「転職エージェントと協力しているため転職実績がある」「一定の評価がある」といった声があがりました。信頼度にも期待できるでしょう。一方で「実例がHTML/CSS修正のため、しっかりと理解したうえで参加しなければならない」との指摘も。HTML/CSS修正はほかの副業案件と比べて単価が低いケースが多く、注意が必要です。学習コミュニティがないので、自分でモチベを保つ必要がある点もネックです。比較したなかには運営主導の交流会が充実したスクールもありましたが、こちらはSNSなどで探さない限り、横のつながりには期待できません。一方で、メンターにチャット・ビデオ通話で気軽に質問できる点はメリットといえます。「納得するまで質問することができる」との口コミにも納得です。「ほかのスクールと比べて安い」との口コミに反し、受講料は高めでした。Webエンジニア転職保証コースを24週間受講すると約88万円かかります。平日夜間・休日メインで受講するといった条件で検証したサービス全体の平均額を、約29万円上回る計算に。経済的な理由で受講を迷うなら、転職サポートがないコースも視野に入れてくださいね。転職が決まらなかった場合に返金が受けられる転職保証制度はありますが、「受講開始時点で20歳以上34歳以下」など複数の条件があります。事前に条件を確認しておくとよいでしょう。自分でモチベを保つのが難しい人・コストを抑えたい人は、ほかのプログラミングスクールも含めて検討してみてください。<おすすめな人>転職支援が充実したサービスを探している人<おすすめでない人>学習サポートをしっかりしてほしい人コストを抑えたい人
DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP

インフラトップ

プログラミングスクール

4.43
DMM WEBCAMPは、手厚い転職サポートを受けたい人におすすめです。コースによっては就職ガイダンス・自己分析・面接対策など、未経験者にも心強いサポートが充実しています。履歴書や職務経歴書の添削といった基本的なものに加え、比較したなかには非対応のスクールもあったポートフォリオの添削を受けられる点も魅力。ポートフォリオは転職時のスキルの把握に必要なので、業務経験がない人は要チェックです。学習サポートの充実度も高評価。受講者ごとにメンターがつき、定期的なオンライン面談でフィードバックを受けられます。チャットやAI質問機能で質問でき、回数無制限で利用可能です。「受講者がグループを組んで開発体験できる」との口コミどおり、学習コミュニティがある点もメリット。比較したなかにはコミュニティのないスクールもあった一方、モチベーションが高まることで挫折しにくいといえるでしょう。業界の評判はおおむね良好です。IT業界に精通した専門家3人に取材を行った結果、「未経験からでも即戦力になれるカリキュラム構成」「転職サポートや企業紹介の内容もよい」といったポジティブな声が聞かれました。メンターの質に対して懸念の声もありましたが、希望すれば変更が可能です。経済産業省によるキャリアアップ支援事業や第四次産業革命スキル習得講座認定制度に対応しており、条件を満たせば受講費用を抑えられます。返金保証や転職保証も充実しているため、「転職保証があるのもよかった」との口コミどおり、いざというときの安心感があるでしょう。一方、「値段が高い」との口コミどおり受講費用自体は高額です。「就業両立コース」では約89万円と、比較した全体平均を30万円近く上回る結果に。補助金などの条件が適用されないと、費用負担が大きい点に注意が必要です。学習・転職サポートが充実している点は魅力ですが、コスパを重視したい人はほかのスクールも検討してください。<おすすめな人>実践的なスキルを身につけたい人モチベーションを高めながら学びたい人転職活動を幅広くサポートしてほしい人<おすすめできない人>コストを抑えてスキル習得から転職まで目指したい人
BRITISH COUNCIL

BRITISH COUNCIL

ブリティッシュ・カウンシル

ビジネス英会話スクール

4.48
BRITISH COUNCILは、国際英語教授資格を持った外国人講師から学びたい人におすすめ。「講師の質が高い」との口コミどおり、全講師が資格を持っています。そのほか、外国語の運用力を測る国際基準CEFRのC2(最上級)レベルであるなどの厳しい条件もクリアしており、条件を規定していないスクールに比べてレッスンの質に期待が持てるでしょう。レッスンやプランを細かくカスタムできる「ブリティッシュ・カウンシル英会話コース」があり、目的・スケジュールに合わせて受講できるのもメリット。ほかのスクールと同様に、振り替え授業にも対応しています。忙しい社会人や、「一般教育訓練」の給付金を受けるために出席日数が大事な人にぴったりです。ブリティッシュ・カウンシル英会話コースは、初心者でも受講可能。ビジネス英会話の初心者コースがないスクールとは違い、日常会話の初心者コースから受講する必要がなく、時間やコストを軽減できます。メール作成・電話対応・プレゼン・交渉など幅広い英会話スキルを学べるので、着実にスキルアップできるでしょう。マンツーマンレッスンのコストが比較的安いのもうれしいポイント。週1回の受講を想定した3か月分の費用は入会金を含めて118,580円と、比較したスクールの中央値を25,000円ほど下回りました。専属カウンセラーによる定期的なカウンセリングも受けられます。アドバイスセッションを受ければ学習計画も立ててもらえますよ。一方、校舎が2校のみと少なく通える人が限られるのはネック。また、グループレッスンのコストはほかのスクールと比べて高めです。週1回の受講を想定した3か月分の費用は入会金を含めて118,580円と、比較した全スクールの中央値より約26,600円高額でした。費用を抑えてグループレッスンを受けたい人には不向きといえます。とはいえ、レッスンの質の高さに期待でき、サポートが手厚くスケジュールも柔軟な点は大きなメリット。マンツーマンレッスンの費用も比較的安いので、ぜひ検討してみてください。<おすすめな人>国際英語教授資格を持った外国人講師から学びたい人<おすすめできない人>東京近郊以外に住んでいる人費用を抑えてグループレッスンに通いたい人
家庭教師のアルファ

家庭教師のアルファ

アルファコーポレーション

家庭教師

4.64
家庭教師のアルファは、学生のアルバイト講師だと不安な人には筆頭候補。講師の質にこだわっており、比較したなかでは珍しくプロ家庭教師のみを採用しています。授業開始前に無料体験授業を受けられるので、事前に子どもとの相性もチェック可能。万が一合わなくても、無料で交代してもらえますよ。利用者の満足度も高め。実際に利用者にアンケートを取ったところ、「とても満足」「満足」と答えた人が全体の75%を占めました。なお、授業以外の対応の質に「不満」「とても不満」と答えたのは0人。「学習計画をしっかり立ててくれる」「お願いしている教科の枠を超えて、臨機応変に教えてくれて助かった」と好意的な声が集まっています。指導の質を期待できるうえ、料金も安めです。検証では、中学2年生が月4回利用した場合の入学金を含む料金を算出。その結果、月額は26,400円と、「料金が高い」との口コミに反して比較した家庭教師の平均(約41,000円)より安いことがわかりました。なお、教材も販売していますが、購入は必須ではありません。子どもが自主的に学習できる環境を整えられる点も魅力的です。週間学習計画の作成に加えて、子どもが自分で質問できるツールも用意。自主的に質問できる手段がない家庭教師に比べ、学習意欲が続きやすいでしょう。また、授業は毎回同じ講師が担当するため、子どもが質問しやすいといえます。学習状況は、講師から保護者にこまめに連絡が入るので安心感があります。お客様相談室もあり、電話やメールで気軽に相談が可能。不登校・発達障害の子どもの専門コースがない点のみ惜しいところですが、親子そろって満足できるサービスといえます。安定した指導環境を求める人は、ぜひ検討してくださいね。<おすすめな人>講師の質にこだわりたい人料金の安さにも妥協できない人学習習慣がつくようサポートしてほしい人保護者の不安も解消してほしい人<おすすめできない人>発達障害・不登校専門のコースを受講したい人
スマイルゼミ 小学生向け通信教育

スマイルゼミ 小学生向け通信教育

ジャストシステム

小学生向けタブレット学習教材

4.43
スマイルゼミは、安さより教材の質を重視したい家庭におすすめです。幼児~高校生まで継続的に学習できて、小学生は標準コース・発展コースを選択可能。英語プレミアムオプションも追加できます。英語強化オプションが追加できる教材は、比較したなかでも半数ほどしかありませんでした。英語に注力したい家庭にも向いています。子どもの学習リズムや教材を指導してくれる「コーチング機能」や、AIが対話形式でアドバイスをくれる「Coachez(コーチーズ)」など、個人に合わせた学習サポート機能も充実。サポート機能が少ない教材と比べると、学習習慣を身につけやすいでしょう。多くの教材と同じく採点機能もあるため、子どもだけで学習を進められます。勉強の頑張りに応じて遊べるゲームアプリなど、ご褒美機能もあり。ゲーム・クイズ・競争形式の問題も用意されています。「もう少し子どものやる気をアップさせてくれるようなサービスがあればいい」との口コミがありましたが、比較したなかでもやる気を引き出す工夫が豊富なサービスといえるでしょう。専用タブレットを使うため、ほかのアプリで遊んでしまう心配がない点も魅力です。学習時間が1回20分以上の教材もありましたが、こちらは約15分と短め。集中して勉強するのが難しい子どもも利用しやすいでしょう。専用タブレットは画面に手をついても反応しないため、紙に近い感覚で書けるのも特徴です。ただし、費用は高め。「学年が上がるにつれて月額料金が増えていく」との口コミどおり徐々に月額が増えるため、小学6年生だと月7,260円、年間98,098円がかかります。比較した教材全体の年間中央値を1万円以上も上回りました。小学1~5年生の料金もほかの教材より高いため、コストを抑えたい場合は、ほかの教材も検討したほうがよいでしょう。まとめると、コストはかさむものの、質の高い学習サポートがあるのが大きな魅力です。費用をかけてでもしっかり子どもが勉強できる環境を整えたい場合は、ぜひ入会を検討してみてください。<おすすめな人>費用がかかっても質の高い学習フォローを行いたい人<おすすめではない人>コストを抑えたい人
家庭教師の銀河

家庭教師の銀河

Well-stone

家庭教師

4.51
家庭教師の銀河は家計への負担を抑えながら、子どもが自発的に学習できる環境を整えたい人におすすめ。授業はいつも同じ講師が担当し、LINEで子どもと密に連絡を取ってくれます。比較したなかには授業時間外に講師に質問できない家庭教師も多い一方で、気軽に質問できるのはうれしいポイント。わからないところがそのままにならないため、学習意欲が続きやすいでしょう。保護者へのサポート体制も充実。保護者も生徒と講師のグループLINEに入る仕組みであるため、授業内容や子どもの様子を細かく把握できます。また、講師以外のアドバイザーへも電話やLINEで相談可能。子どもの学力・進路にまつわる不安や、講師には話しにくい悩みを解消しやすいでしょう。料金もリーズナブルです。中学2年生が月4回利用する場合の、入学金を含む月額料金は27,500円。比較した家庭教師の平均額(約41,000円)より安く、納得できる価格帯といえます。同時指導で2人目以降の授業料がかからないペアレッスンもあり、兄弟での受講がお得な点も見逃せません。インターネットで検索すると「やばい」という単語を見かけるものの、利用者アンケートの満足度は高め。学生のアルバイト講師も在籍していますが、指導の質には42人中29人が「とても満足」あるいは「満足」と回答。「不満」「とても不満」と答えたのは4人のみでした。ただし、講師のプロフィールにこだわる人にはあまり向いていません。公式サイトには指導人数・指導歴などの記載なく、ベテラン講師を指名したい人には物足りない可能性も。また、中学受験コース・不登校や発達障害の専門コースもありません。子どもの学力や目的によっては、希望する指導が受けられない点にも注意しましょう。家庭教師の銀河は、費用を抑えつつ学習環境を整えたいなら有力候補。とはいえ、比較したなかにはより費用が安く、講師の透明性も高い「家庭教師のファースト」「家庭教師のサクシード」といったサービスもありました。講師の細かいプロフィールにもこだわる人は、ほかの家庭教師もチェックしてくださいね。<おすすめな人>子どもが自発的に質問できる環境を望む人保護者にも手厚いフォローがほしい人極力費用を抑えたい人<おすすめできない人>講師の指導歴や指導人数にこだわる人中学受験コースを受けさせたい人不登校や発達障害の専門コースを希望する人

人気
教室・スクール・習い事のおすすめ人気ランキング

美術予備校

美術予備校

15商品

河合塾 | 河合塾美術研究所, ena美術 | ena美術 本校新宿校, 高宮学園 | 代々木ゼミナール造形学校
東京都内のアイススケート教室

東京都内のアイススケート教室

4商品

西武レクリエーション | ダイドードリンコアイスアリーナ, 西武レクリエーション | BIGBOX東大和 スケート教室, 東京都江戸川区 | 江戸川区スポーツランド スケート教室, エービーシー商会 | 明治神宮外苑アイススケートスクール
東京都内の算数塾

東京都内の算数塾

20商品

ECC | ECCジュニア さんすう・計算コース, 学研エデュケーショナル | 学研教室 算数・国語(さんすう・こくご)コース, タマイ インベストメント エデュケーションズ | 玉井式専門教室 国語的算数教室
東京都内の公務員予備校

東京都内の公務員予備校

7商品

大原学園 | 資格の大原 東京水道橋校, 東京アカデミー | 東京アカデミー 東京校, 東京リーガルマインド | LEC東京リーガルマインド 新宿エルタワー本校, グローバルアイ | 公務員試験予備校EYE 池袋本校, TAC | 資格の学校TAC 新宿校
東京都内の速読教室

東京都内の速読教室

13商品

右脳教育研究所 | SP速読学院 新宿駅前教室, 市進ホールディングス | 市進教育グループ 速読解力講座, 楽読 | 楽読スクール, プラクティス | クリエイト速読スクール

人気
教室・スクール・習い事の商品レビュー

デキタス

デキタス

城南進学研究社

小学生向けタブレット学習教材

4.52
城南進学研究社の「デキタス」は、費用を抑えつつ内容やサポートが充実している、コスパがよいタブレット学習教材を探している家庭におすすめです。入会金やタブレットの購入は不要で、受講費用は全学年共通で月額約4,000円と続けやすい価格設定。中学生のほか、小学生は1~6年生が対象です。学年が上がっても料金は変わらず、年間費用の目安は48,000円ほどと検証したサービスの中央値より安い結果でした。子どものやる気を引き出す機能も充実。学習は授業の映像を視聴したあとに問題演習を行うスタイルで、知識の定着が期待できます。学年や科目によって設定されたキャラクターと一緒に学習を進められ、ログイン・学習で貯めたポイントを景品やアバターと交換できる点も継続につながりやすいでしょう。コンテンツは無学年方式を採用し、学習内容の先取りや復習をいつでも行えます。小学生コースでは4教科、中学生・全学年コースでは5教科の学習ができ、テストモードで力試しも可能。苦手科目を対策したい子どもにおすすめです。5~3級程度の英語検定対策も行えて実用的といえます。スクリーンタイム制限や保護者向けアプリはありませんが、学習の進捗・苦手な科目・学習内容や時間の確認は可能。採点や学習サポートがあるところは忙しい保護者にうれしいポイントです。子どもが日々の学習目標をたてて、保護者がその学習到達度や進捗状況をチェックするシステムで、困ったときはメールでの質問サポートも可能。自立学習のサポートも手厚いといえます。講義動画は1本5分程度、問題は早ければ2分で解答できるので、スキマ時間を有効活用できます。手厚いサポート・豊富な機能・リーズナブルな価格設定で、自立学習に取り組む子どもにぴったりです。無料体験もできるので、タブレット学習選びに迷ったらぜひ最初に検討してみてください。
オンライン家庭教師Wam

オンライン家庭教師Wam

エイチ・エム・グループ

オンライン家庭教師

オンライン家庭教師Wamは、うっかりミスが多いお子さんや成績が伸び悩んでいるお子さんにおすすめです。授業はホワイトボードに書きこめる専用アプリで実施され、実際に書きこんだ計算や文字に直接添削してもらえるため理解度アップ。比較したサービスでは3分の1程度で導入されていた手元カメラと同様に、対面の家庭教師のように寄り添った指導が期待できます。研修を受けたプロの社会人講師と難関国・私立大に通う現役大学生講師が在籍し、指導センターから授業がおこなわれるのも特徴。センター長が常駐して授業をモニタリングするため、担当講師任せではない質の高い指導を実現しています。入塾時のヒアリングをもとに講師は決まりますが、口コミのように「相性があわない」と感じたら交代も可能です。授業は前日までの連絡で振替ができ、土曜日は平日より多くコマ数があるので習い事や部活と両立しやすいでしょう。常駐講師に質問ができるオンライン自習室は、比較したなかでも3分の1程度にしか導入されておらず、授業外のサポートも充実しているといえます。返金保証・成績保証を実施しているのもオンライン塾としては珍しいサービスです。充実の内容ながら年間費用はリーズナブル。中学1年・週1授業の年間費用は約102,000円で、比較したサービスの中央値の半額ほどでした。キャンペーン適用で入塾金が無料になるなどうれしい特典もあります。「授業料が少し高い」との口コミのように、講師のレベルや受講コースによって費用が上がる可能性はありますが、相場よりはかなり安価です。生徒1人を3~4人の講師が担当するシステムで、毎回同じ講師の授業を受けられるわけではないのは気になる点。比較したなかには講師が常に固定というサービスもあったため、同じ講師に担当してほしい人にはデメリットに感じる可能性があります。とはいえ、生徒に寄り添った丁寧な指導を期待するなら、ぜひ検討してほしいオンライン塾です。<おすすめな人>うっかりミスが多い人や、成績が伸び悩んでいる人部活が忙しく、授業の振替ができるようにしたい人<おすすめできない人>いつも同じ講師に指導してほしい人
RUNTEQ

RUNTEQ

株式会社RUNTEQ

プログラミングスクール

4.68
RUNTEQは、未経験からエンジニアへ転職したい人におすすめです。転職サポートに力を入れており、就職ガイダンスやカウンセリングはもちろんのこと、企業に見せるためのポートフォリオ添削も行っています。ポートフォリオの添削が受けられるのは11スクールのうち本スクールを含めた7つ。RUNTEQのサポートを活用すれば、質の高いスキル提示につながるでしょう。比較したほかのスクールでは実際に転職ができていないケースもあるなか、本スクールの卒業生は多くの現場で活躍していることもわかりました。Ruby・Ruby on Railsを中心に、幅広い言語を学べるカリキュラムを展開。業界内では「スキルのレベルが高く、未経験エンジニアでも待遇がよいなかで働いている」と評判です。「カリキュラムが難しい」という口コミもありますが、質問は24時間無制限で行えて、グループワークや勉強会など同期や卒業生と交流を持てる場も。比較したところ、質問をする機会が講義中のみ、コミュニティは卒業生のみの参加など制限があるスクールもありました。本スクールは、挫折を防ぐサポートが整っています。受講費用は55万円とやや高め。比較したスクール全体の平均費用よりは4万円ほど安いものの、比較したほかのスクールでは40万円台で通えるところもありました。とはいえ、サポートの手厚さ・業界内での評判のよさを考えると、コスパに優れたスクールといえます。未経験からエンジニアへの転職を考えているなら、ぜひ検討してみてください。<おすすめな人>未経験からエンジニアに転職したい人業界内での評判がよいスクールを探している人コストより、サポートの充実度を重視する人<おすすめできない人>転職サポートがなくてもよいから費用を抑えたい人
オンラインのメガスタ

オンラインのメガスタ

バンザン

オンライン家庭教師

メガスタは、指導実績・合格実績のあるところで質の高い授業を受けさせたいと考えているご家庭におすすめです。2007年からと長いオンライン教育実績があり、子どもに合う先生と出会うことを重要視。約40,000人の講師からマッチングするシステムです。比較したなかには研修実施の有無が確認できないアルバイト学生講師メインの塾もありましたが、こちらは社会人プロ〜大学生まで目的・希望などに合わせて選べます。交代依頼も無料です。授業のクオリティアップを狙い、全授業をAIが採点するシステムを採用。採点結果に基づいて指導内容改善を行っており、「質の高い指導をしてくれる」との口コミにも頷けます。指導には表情用・手元用の2つのカメラを使用。表情のみのサービスと違い、手元を確認することでこどものつまずきを見逃しづらいのが魅力です。授業時間外のサポートが充実している点も見逃せません。中学生以上であれば、オンライン自習ルームが使えます。比較したなかには授業時間以外は自主学習をするしかないサービスも多くありましたが、こちらは1人で学習を進めるのが苦手な子どもにも向いているでしょう。1対1での進路相談や、メガスタ進路支援室での進路情報入手も可能。相談対応もあり、メンタル面でのフォローにも期待できます。一方、費用はやや高めでした。1回の授業時間が最短80分と長いこともあり、小・中学生が学生教師から月4回指導を受けた場合は年間302,808円かかります。比較した他社で60分授業を月4回受けると想定すると、年額は中学生平均260,000円・小学生平均210,000円程度でした。授業時間を揃えて考えれば特別割高なわけではありませんが、単純にコストで考えると他社に比べてかさみがちです。授業時間外に講師に質問できる「いつでも質問サービス」もありますが、別途料金が発生。講師を学生から社会人・プロに上げる場合も、料金が大幅にアップします。「高額な費用がかかる」との口コミにも納得です。とはいえ、合わないと感じた場合に払った費用を返してもらえる返金保証・成績が伸びなかったときに追加授業を無料で受けられる成績保証など、サービスは充実。他社の多くが行っていた無料体験授業はありませんが、返金保証を申請しておけば4コマまでの受講費用が戻ってきます。推薦入試・医学部入試特化などのコースも選べて便利ですよ。費用をできるだけ抑えたい・長時間授業は向いていないといった場合は、他社サービスを検討してください。<おすすめな人>苦手科目・進路に合わせて徹底指導をしてほしい人疑問点を気軽に質問できるサービスを探している人推薦入試・医学部入試などの対策をしたい人<おすすめできない人>費用をできるだけ抑えたい人
トライのオンライン個別指導塾

トライのオンライン個別指導塾

トライグループ

オンライン家庭教師

トライのオンライン個別指導塾は、成績アップを目指すお子さんにおすすめです。比較したなかには講師1に対して生徒2人形式のサービスもありましたが、こちらは完全マンツーマン方式。講師は社会人・学生の両方が在籍していますが、どちらもしっかりとテスト・研修をクリアしています。ワンランク上の実績を持つ難関校出身プロ教師も在籍。講師の交代も無料・無制限にできるので、自分に合う講師と効率よく学習を進められるでしょう。授業時間は、担当講師と相談のうえ自由に進められるシステムです。テスト前や長期休みに授業を追加したい・夜遅い時間に受講したいといった希望にも対応可能。前日22時までに連絡をすれば、無料で振り替えができるのも便利です。比較したなかには、振り替えに回数制限がある・キャンセル料がかかるといった塾もありました。トライなら、部活や習い事との両立もしやすいですよ。有料のオンラインライブ授業「オンラインLIVE集団塾」も実施しています。比較したなかにも映像授業が見られる塾がありましたが、こちらはリアルタイムなのが特徴。チャットによる質疑応答時間も設けられています。アーカイブ動画をいつでも見られるため、復習・見逃し視聴に役立ちます。通学中など、時間を有効活用して授業の理解を深められるでしょう。ただし、授業時間外での学習サポートはあと一歩。授業外での質問対応・オンライン自習室といった、ほかの塾で人気のサポートは備えていませんでした。自主的に学習するのが苦手な人には、やや物足りない可能性があります。無料オプションとしてAIによる学習サポート・映像学習サービスなどは展開しているので、ぜひ活用してみてください。やや費用が高い点もネックに。中学1年生が週1回60分の指導を受ける場合、年間費用は約222,000円でした。比較したサービスの中央値よりも若干高く、「今まで通っていた塾より高い」との口コミにも頷けます。講師のグレードによって月額費用が高くなる可能性もあるので、コストを抑えたいと考えている人は要注意です。とはいえ、完全マンツーマン方式で、子どもに寄り添った授業が受けられるのは大きな魅力。手元カメラがないため解く様子を講師がチェックできないものの、1人での受講なので丁寧な指導に期待できるでしょう。費用を抑えたい・授業時間外のサポートも重視したいといった希望があるなら、家庭教師のアルファなどほかのサービスも検討してみてください。<おすすめの人>成績アップをしたい人自分の都合に合わせて授業日程を調整したい人動画授業を見て学びたい人<おすすめでない人>費用をできるだけ抑えたい人苦手科目・つまずきをなくしたい人自主学習の時間もサポートしてほしい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.