マイベスト
ヤスリおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ヤスリおすすめ商品比較サービス
  • ガンプラ向けのヤスリのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ガンプラ向けのヤスリのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ガンプラ向けのヤスリのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ガンプラ向けのヤスリのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ガンプラ向けのヤスリのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ガンプラ向けのヤスリのおすすめ人気ランキング【2025年】

ガンプラの完成度をワンランク上げてくれるヤスリ。ガンプラに使いやすいヤスリは、WAVEをはじめとした各ブランドから、紙・スポンジ・スティックタイプのものなど、多数販売されています。さまざまな種類のヤスリがあるため、どれを選べばいいのか迷ってしまうものです。


そこで今回は、ガンプラ向けのヤスリの選び方を解説。さらに、おすすめのガンプラ向けのヤスリをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月03日更新
川野彩美
監修者
DIYクリエイター
川野彩美

夫・子ども2人の4人暮らし。14年前に一戸建てを購入。既製品の家具のやデザインに飽きて、試しに収納家具を作ってみたことからDIYに目覚める。独学で家具などの木工小物作りやガーデニングなどセルフリノベーションをしながらそのときどきのライフスタイルに合わせて家族の居心地のよい家作りをしている。DIY記事執筆や監修、ハンドメイドイベントなどに出店。Instagramにてインテリアや木工作品など紹介しています。

川野彩美のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ガンプラにヤスリを使うメリットは?

ガンプラにヤスリを使うメリットは?
出典:amazon.co.jp

原作アニメに出てくるロボットの再現率が高いガンプラ。ガンプラ技術は日々進歩しており、接着剤は使わずとも簡単に作ることができます。買ったガンプラをそのまま組み立ててもいいですが、ヤスリを使うことで、ニッパーで切った部分をきれいに成形することができるメリットがあります。


ガンプラはランナーと呼ばれるものに各パーツが付いており、そこから切り出して顔や胴体などの各部位を組み立てていきます。ランナーから切り出すときには、各パーツにゲート跡というものが残ってしまいます。ゲート跡とは、パーツとランナーとのつなぎ目にできる跡のことで、ニッパーできれいに切り出そうとしてもゲート跡が残る場合があります。

このゲート跡があると、いくらかっこいいガンプラを作っても気になる要因になってしまいます。そのゲート跡を気にならない存在にするのがヤスリです。ニッパーで切ったあと、ゲート跡をヤスリで削ってやることで、その跡をできるだけ目立たなくする効果があります。ゲート跡の成形だけでなく、プラスチックの表面を整えて塗装のノリをよくしたリ、おもちゃのような見た目がするツヤを消したりすることもできますよ。

ガンプラ向けのヤスリの選び方

ガンプラ向けのヤスリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

使用用途に合わせてヤスリを選ぶ

模型用のヤスリはさまざまなものが出ています。そのなかでも、自分がどのような部位や状況にて使いたいのかをしっかり考えて選びましょう。

使い勝手のいい紙ヤスリ

使い勝手のいい紙ヤスリ

ヤスリといえば、ペーパー上の紙ヤスリがメジャーとなっています。紙ヤスリは自分の手に合うサイズに切ったり、削りたいパーツに合わせた大きさに紙を折って使ったりもできる優れものです。


しかし耐久性はほかのヤスリと比べて低いため、慣れないうちは使い勝手の悪さを感じることもあるでしょう。自分でそれぞれ適宜パーツに合わせて切って使いたい人におすすめです。

初心者にも使いやすいヤスリスティック

初心者にも使いやすいヤスリスティック
出典:amazon.co.jp

初心者でも使いやすいように、紙ヤスリと同じような効果のあるヤスリスティックも発売されています。紙ヤスリを硬めのスティック状にし、指の長さ程度のサイズにしたものです。


棒状なので、手に持ってしっかりとパーツのゲート跡を処理することができます。また、先端が尖ったタイプもあるので、削りづらい小さなパーツにも対応できます。


まだ模型製作に慣れていない人や、利便性を求めるならばヤスリスティックはおすすめです。しかし、1つのヤスリスティックのタイプだけに頼っていると、小さいパーツの成形に困るといったデメリットはあるので注意しましょう。

表面の仕上げに使うスポンジシート

表面の仕上げに使うスポンジシート

ヤスリにはスポンジ状のものも存在しており、こちらはゲート跡を最後に処理したり表面を整えたりするのに使います。また、接着剤などを使用した場合に、その部分を成形するときにも役立つヤスリです。スポンジ状のヤスリも自分で切って使いやすくすることができ、各パーツに合わせて使用することができます。


スポンジヤスリは、いきなりゲート跡を成形するのには向いていません。こちらのヤスリは、あくまでプラスチックの表面を最後に整えるためのヤスリとして使用するのがいいでしょう。よりガンプラの完成度を高めたい人におすすめです。

2

ヤスリの目の番号を確認する

ヤスリの目の番号を確認する
ヤスリを選ぶ際に見ておきたいのが、各ヤスリに書かれてある目の番号です。「目」とはヤスリの表面の粗さのことで、一般的には400、600、800、1000、1200番といった番号で分けられています。この番号が小さいほどゲート跡やプラスチックの表面をガリガリと削れます。反対に、目が大きくなるとヤスリの表面が細かくなり、プラスチックの表面を整えられます。

まず400番くらいの粗いヤスリで削ってから徐々に番手を上げ、最後に1000番や1200番のヤスリで磨くときれいに仕上がるでしょう。
選び方は参考になりましたか?

ガンプラ向けのヤスリ全19商品
おすすめ人気ランキング

人気のガンプラ向けのヤスリをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月03日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

種類

目の番号

枚数

1

UME-STAR

ミラーガラスヤスリ

UME-STAR ミラーガラスヤスリ 1

作業からお手入れまで、扱いやすい初心者向けアイテム

ヤスリスティック

10000~12000

1枚

2

優和品館

万能ヤスリ 18枚セットFSPST18

優和品館 万能ヤスリ 18枚セット 1

スポンジタイプとスティックタイプ両方入ったお得セット

ヤスリスティック、スポンジシート

#100~#3000

18枚

3

ゴッドハンド

神ヤス神ヤス! 10mm厚 3種類セットGH-KS10-A3B

ゴッドハンド 神ヤス! 10mm厚 3種類セット 1

表面仕上げ作業に向いた、3種の目番の詰め合わせ

スポンジシート

600,800,1000

12枚(各4枚)

4

ピットロード

やすりの親父やすりの親父 フィルムスティックやすり

ピットロード やすりの親父 フィルムスティックやすり 1

握りやすいスティックタイプのやすり

ヤスリスティック

800

2枚

5

UME-STAR

ヤスリ3種類セット

UME-STAR ヤスリ3種類セット 1

仕上げ方を調整できる3パターンの目の粗さ

棒ヤスリ

不明

3枚

6

月世

タイラー

月世 タイラー 1

テクニック不要で簡単研磨!ラインナップも豊富

ヤスリスティック

600

3枚

7

角利産業

機動戦士ガンダム ペンサンダー ジオン公国軍モデル

角利産業 機動戦士ガンダム ペンサンダー ジオン公国軍モデル 1

効率化と気分を高めたい人にぴったりなジオン公国モデル

紙ヤスリ

180,240,400

3枚

8

BONOS

スポンジ布ヤスリ

BONOS スポンジ布ヤスリ 1

空研ぎ・水研ぎどちらもおまかせのスポンジ布ヤスリ

スポンジシート

320-400,500-600,800-1000,1200-1500,1800-2000

8枚

9

@ROOMS(アットルームズ)

4面ヤスリ 5本セット

@ROOMS(アットルームズ) 4面ヤスリ 5本セット 1

1本で7種類のヤスリ機能を備えるマルチアイテム

ヤスリスティック

不明

5本

10

ミネシマ

クラフトヤスリ 5本組H-14

ミネシマ クラフトヤスリ 5本組 1

用途に合わせて使いこなせる5本セット

棒ヤスリ

不明

5本

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

UME-STAR
ミラーガラスヤスリ

ミラーガラスヤスリ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
1,580円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,580円
在庫わずか

作業からお手入れまで、扱いやすい初心者向けアイテム

断面を美しく滑らかに処理できるミラーガラスタイプ。使用後は水洗いができるため、手入れが簡単かつ退色しにくいのが特徴です。専用ケースが付属しているので収納・保管・携帯しやすい点も魅力です。

種類ヤスリスティック
目の番号10000~12000
枚数1枚
ランキングは参考になりましたか?
2位

優和品館
万能ヤスリ 18枚セットFSPST18

最安価格
1,080円
中価格

スポンジタイプとスティックタイプ両方入ったお得セット

粗目の異なるスティックヤスリとスポンジヤスリが入った計18枚セットです。スティックタイプはゲート処理や切断面、スポンジタイプは持ちやすく曲面の磨きに適しています。湿らせたマイクロファイバータオルにヤスリを擦りつければ削り粉が落ちるので、メンテナンスもしやすいですよ。

種類ヤスリスティック、スポンジシート
目の番号#100~#3000
枚数18枚
3位

ゴッドハンド
神ヤス神ヤス! 10mm厚 3種類セットGH-KS10-A3B

最安価格
522円
やや低価格

表面仕上げ作業に向いた、3種の目番の詰め合わせ

仕上げ処理の汎用性が高い、600・800・1000番が合計12枚入ったアソートセットです。硬めのスポンジは10mm厚で持ちやすく、表面の布素材は耐久性が高く長持ち。スポンジ面には、ひと目で番手がわかるプリントを採用しました。

種類スポンジシート
目の番号600,800,1000
枚数12枚(各4枚)
4位

ピットロード
やすりの親父やすりの親父 フィルムスティックやすり

最安価格
Amazonで売れています!
490円
在庫わずか

握りやすいスティックタイプのやすり

模型製作時のゲート処理・表面処理にぴったりな、スティックタイプの握りやすいやすりです。樹脂製の芯が入っているため適度なしなりがあり、水研ぎをしながら長い期間使用可能。表面は超極小研磨粒子でコーティングが施されています。

種類ヤスリスティック
目の番号800
枚数2枚

仕上げ方を調整できる3パターンの目の粗さ

ターゲットに合わせて細・中・粗、3種類の目の粗さから選べる3本セットです。紙やすりのように四方八方に動かせるため、作業効率がアップし、不要な深い傷がつきにくい設計。軽量で取り扱いが簡単なので、長時間の作業でも疲れにくいですよ。

種類棒ヤスリ
目の番号不明
枚数3枚

テクニック不要で簡単研磨!ラインナップも豊富

誰でも簡単・スピーディーにカドを落とさずに平面のヤスリがけが可能な商品。パリッとした平面処理で作業効率が格段にスピードアップし、クセになる研磨感覚を味わえます。ゲート処理や磨き上げなど、用途に合わせたラインナップも用意されています。

種類ヤスリスティック
目の番号600
枚数3枚
7位

角利産業
機動戦士ガンダム ペンサンダー ジオン公国軍モデル

最安価格
Amazonで売れています!
7,172円
在庫わずか

効率化と気分を高めたい人にぴったりなジオン公国モデル

ジオン公国軍メカニックたちが、モビルスーツ整備に愛用した作業工具をモチーフにした電動ヤスリ。1分間につき約6800回の振動により、スピーディかつ精密な研磨を行えます。8種類の先端アーバー・3種類のヤスリペーパーが付属され、作業や用途に応じて使い分けできますよ。

種類紙ヤスリ
目の番号180,240,400
枚数3枚
8位

BONOS
スポンジ布ヤスリ

最安価格
3,976円
やや高価格

空研ぎ・水研ぎどちらもおまかせのスポンジ布ヤスリ

4mm厚のスポンジの弾性を生かし、柔らかく曲面になじむのが特徴。布繊維素材を採用しているため、空研ぎ・水研ぎの両方に対応し繰り返し使用できます。また、小さくカットして細かいエリアのサンディングにも使えます。

種類スポンジシート
目の番号320-400,500-600,800-1000,1200-1500,1800-2000
枚数8枚

1本で7種類のヤスリ機能を備えるマルチアイテム

複数のヤスリを買い揃える必要がない、1本で7種類の粗さで磨けるアイテム。スポンジタイプで、柔らかすぎず硬すぎない適度な柔軟性でパーツにぴったりフィットします。記載された1から7までのSTEP通りにヤスリがけを行うだけなので、初心者でも簡単に研磨できるでしょう。

種類ヤスリスティック
目の番号不明
枚数5本
10位

ミネシマ
クラフトヤスリ 5本組H-14

最安価格
Amazonでタイムセール中!
566円
26%OFF
参考価格:
770円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
566円
26%OFF
参考価格:
770円

用途に合わせて使いこなせる5本セット

5種類のパターンが入った低価格な精密ヤスリセットです。平・半丸・丸・角・三角と形状が異なっているため、場所や用途に合わせて使えるのが魅力です。

種類棒ヤスリ
目の番号不明
枚数5本

シャープな面だしからエッジラインまで美しく削れる

シャープな面だしはもちろん、スポンジヤスリではボケてしまいがちなエッジラインなど美しく削り出せるのが特徴。持ち手は2層の特殊コーティングで仕上げられたグリップを採用。握りやすく長時間作業でも滑りにくく疲れにく、番手によって色分けされているので間違いにくい仕様です。

種類棒ヤスリ
目の番号#1000~1200程度
枚数1枚
12位

タミヤ
ベーシックヤスリセット (細目ダブルカット)

最安価格
1,100円
中価格

なめらかに仕上がる細目タイプ

細かい作業をスムーズにできるコンパクトサイズで、平・半丸・丸ヤスリの3本がセットになっています。グリップには手になじみやすいコーティングを施し、長時間の作業でも疲れにくいでしょう。ダブルカット仕様の細目なので、表面をなめらかに仕上げられますよ。


プラモデル制作だけでなく、金属の精密加工のときにも活躍します。

種類棒ヤスリ
目の番号不明
枚数3枚
13位

シモムラアレック
職人堅気 シャインブレード細薄タイプ finaAL-K87

参考価格
2,323円
やや高価格

細い隙間のヤスリがけに真価を発揮

CNCフライスと職人技を駆使したスペシャルステンレス製シリーズの細薄タイプ。刃部厚さ1ミリ・幅3ミリの極細薄が、細い隙間や狭所のヤスリがけに威力を発揮します。また独自のUミゾ加工が目つまりを解消し、研磨性能を損ないません。

種類棒ヤスリ
目の番号不明
枚数1本
14位

シモムラアレック
職人堅気 ステンレス製ヤスリ シャインブレード

参考価格
3,553円
やや高価格

鋭い切れ味と詰まりにくいヤスリ目が魅力

CNCフライスでヤスリ目を構築しているため削りカスが詰まりにくく、ブラシやエアダスターで簡単に手入れが可能。複目・単目と2種類の目を使うことができ、鋭い切れ味できれいに仕上げられます。錆びに強いステンレス素材を採用しているので、作業後はそのまま水洗いができますよ。


目詰まりを気にすることなく作業をしたいなら、候補に入れてみてはいかがでしょうか。

種類棒ヤスリ
目の番号複目:#400相当、単目:#1,000相当
枚数1枚

ゲート処理ツヤ出しが1本でできる

適度な柔軟性で曲面のあるパーツにも対応できるスポンジ製かつ、しっかり握れるスティックタイプ。裏と表で研磨剤の粗さが異なり、質感の異なる表面処理が可能です。緑面で磨くことできれいに整えられ、白い面でヤスリがけをすればつるつるの鏡面に仕上がります。

種類ヤスリスティック
目の番号1000,4000
枚数6枚
16位

タミヤ
ハードコートヤスリPRO74126

最安価格
2,282円
やや高価格

ハードクロムコーティングが耐久性と目詰まりしにくさをアップ

ハードクロムコーティングを施した高い耐久性と目詰まりのしにくさを備えた商品です。作業の効率を高める軽快な切削性と、フラットな面・曲面を持つ半丸タイプの汎用性の高さがGOOD。特殊コーティング仕上げのグリップを採用し、滑りにくく手になじむのもポイントです。

種類棒ヤスリ
目の番号不明
枚数1本
17位

フチオカ
スポンジ研磨材

最安価格
Amazonで売れています!
231円
在庫わずか

高い研磨力に注目!柔軟性酸化アルミニウム砥粒を塗布したスポンジ

酸化アルミニウム砥粒を特殊スポンジに塗布した構造で、研磨力と柔軟性を両立。目づまりしにくく耐久性が高いだけでなく、水洗いやエアブローで研ぎカスを払えてメンテナンスも簡単です。乾式・湿式に対応する、使い勝手のよいアイテムです。

種類スポンジシート
目の番号800~1000
枚数1枚

美しい仕上がりを目指したい人向けのガラスタイプ

高い研磨力で目詰まりも少なく、短時間で美しく仕上げられる強化ガラス製。水洗いOKで削りカスや汚れを簡単に落とせるのがうれしいポイントですね。収納ケースとパーツオープナーが付属した、コスパのよさにも注目です。

種類ヤスリスティック
目の番号不明
枚数1枚
19位

タミヤ
フィニッシングペーパー87060

最安価格
990円
中価格

汎用性の高いハイスペックな紙ヤスリ

プラスチックの接着部分の修正・パテ盛り部分の整形や仕上げなど幅広く使える紙タイプ。特殊加工によって目詰まりしにくく、長く使えるのが特徴です。乾いた状態でヤスリがけする空研ぎ・水をつけて使う水研ぎ、どちらにも使えます。

種類紙ヤスリ
目の番号2000
枚数3枚

ガンプラの完成度を上げる!ヤスリを使うときのポイントは?

ガンプラの完成度を上げる!ヤスリを使うときのポイントは?

ガンプラのヤスリを使う際には、気をつけたい点があります。それは、ゲート跡やガンプラの表面を削るときのヤスリの目です。ヤスリの目は番手が小さいほど表面が粗く、大きいほど表面が整ったものになっています。ゲート跡を処理したいのにヤスリの目が大きいものを選んでも、あまり高い効果は得られません。


各パートをゲートから切り離すときは、パーツに少しだけゲートが残る形で切り離します。その後、さらにニッパーで細かくゲートを切り取りましょう。そこの切り取った場所にはゲート跡が残ることがあるため、そこをヤスリにて処理していきます。

ヤスリで処理するときには、まずヤスリの目が小さい400番から800番で丁寧に削っていきます。その後、さらに目が大きい1,000番以上のヤスリで削っていくのがいいでしょう。ヤスリがガリガリと前後に削るのではなく、決まった方向にだけ削っていくときれいに成形できます。

おすすめのガンプラ向けのヤスリランキングTOP5

1位: UME-STARミラーガラスヤスリ

2位: 優和品館万能ヤスリ 18枚セットFSPST18

3位: ゴッドハンド神ヤス神ヤス! 10mm厚 3種類セットGH-KS10-A3B

4位: ピットロードやすりの親父やすりの親父 フィルムスティックやすり

5位: UME-STARヤスリ3種類セット

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ヤスリ関連のおすすめ人気ランキング

ドライバーセット

41商品

人気
ヤスリ関連の商品レビュー

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.