マイベスト
水圧アップシャワーヘッドおすすめ商品比較サービス
マイベスト
水圧アップシャワーヘッドおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】水圧アップシャワーヘッドのおすすめ人気ランキング【低水圧用に最強なのは?2025年5月】

【徹底比較】水圧アップシャワーヘッドのおすすめ人気ランキング【低水圧用に最強なのは?2025年5月】

自宅のシャワーが低水圧で、水の勢いが弱いと感じている人におすすめな「水圧アップシャワーヘッド」。水圧を上げられるうえに水量が多く感じられ、ストレス軽減が期待できます。しかし、水圧アップシャワーヘッドのなかには水流の種類が豊富なものや、節水のような水圧アップ以外の効果があると謳うものがあり、リクシル・TOTO・アラミックなど多くのメーカーは販売しているので、どの商品を選べばよいか悩みますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の水圧アップシャワーヘッド13商品を集め、7つのポイントで比較して徹底検証。おすすめの水圧アップシャワーヘッドをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな水圧アップシャワーヘッドは「十分な水圧があるうえ節水効果も期待でき肌あたりがよく、使いやすい商品」。徹底検証してわかった水圧アップシャワーヘッドの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年05月02日更新
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の水圧アップシャワーヘッド13商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 水圧の強さ

    1
    水圧の強さ

    水圧の強さが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「しっかりと泡を洗い流せるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 節水力の高さ

    2
    節水力の高さ

    節水力の高さが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「節水効果を大幅に実感できるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 肌あたりのよさ

    3
    肌あたりのよさ

    肌あたりのよい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「痛さを感じず浴び心地がよいもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 水流のバリエーションの豊富さ

    4
    水流のバリエーションの豊富さ

    水流のバリエーションが豊富なものとしてユーザーがとても満足できる基準を「部位によって水流を変えられるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 切り替えボタンの扱いやすさ

    5
    切り替えボタンの扱いやすさ

    切り替え機能がついていて使いやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「止水や水流切り替えがしやすいもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 手持ちでの使いやすさ

    6
    手持ちでの使いやすさ

    手持ちで使ったときに使いやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「手持ちして洗髪しやすいもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. たてかけでの使いやすさ

    7
    たてかけでの使いやすさ

    たてかけたときに使いやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「水圧によって水流の向きが変わらないほど重さがあり、ヘッドの角度を調整できるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
最近の更新内容
  • 2025.05.02
    更新
    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
  • 2025.02.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

目次

シャワーヘッドを変えると水圧は強くなる?そもそも低水圧の原因は?

シャワーヘッドを変えると水圧は強くなる?そもそも低水圧の原因は?

水圧アップシャワーヘッドを使用すれば、元の状態より水圧が強くなる可能性が高いといえます。


そもそも水圧が弱いと感じるのは、ホースから出ている水量が少ないことが原因。また、備え付けのシャワーヘッドの場合、もともとの水圧が弱いものが多い傾向です。水を運ぶ距離が遠くなるマンションの高層階や、水を使用する人が多い住宅密集地に住んでいる、エコキュートを導入しているなど、水圧が弱くなる理由はさまざまです。しかし、水圧アップシャワーヘッドなら、原因を問わず水圧を上げてくれます


水圧アップシャワーヘッドは、ホースをつまむと勢いが強くなる原理と同じです。例外もありますが、水の出る穴を制限して水の勢いを強めています。実際に検証したところ、13商品中10商品は普通のシャワーヘッドと比べて水圧が上がりましたただし、普通のシャワーと水圧が変わらないレベルのものもあったので、ランキングを参考にしてみてくださいね。

水圧アップシャワーヘッドの選び方

水圧アップシャワーヘッドを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

水圧の強さはマスト!さらに水流の形状・節水率もチェックしよう

水圧アップシャワーヘッドを選ぶうえで重要なのは水圧の強さです。また、水圧が強くなることは大前提として、水流の形状や節水率にも着目して選ぶのがおすすめ。ここではその理由と、おすすめの商品を紹介します。

とにかく水圧が強いものがよい人は160g以上のものがおすすめ!

とにかく水圧が強いものがよい人は160g以上のものがおすすめ!

水圧の強さで選びたい人は、はかりにシャワーを当てた際の重さが160g以上だった商品をチェックしましょう。


実際に水圧がアップするかを検証するため、「はかり」にシャワーを当てて水圧を確認。その結果、160gあれば平均を上回るような強めの水圧を感じられることが分かりました。一般的な家庭用のシャワーヘッドは、140gほどの水圧が一般的。一方90g程度だと、水圧に物足りなさを感じるレベルでした。


水圧が弱いとなかなか泡や汗が流れた感じがせず、ストレスに感じやすいもの。水圧が強いシャワーヘッドにつけ替えれば、泡や汚れを勢いよく流せて肌を清潔に保ちやすいといえます。

柴田真人
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

しっかりと泡や汚れを落とせれば、肌を清潔に保てます。また、肌トラブルを引き起こす可能性を軽減できますよ。

肌あたりが気になる人は水流の間隔をチェック!間隔が狭いものほど心地よい

肌あたりが気になる人は水流の間隔をチェック!間隔が狭いものほど心地よい

気持ちよくシャワーを浴びたいなら、水流1本1本の間隔が狭い商品がおすすめです。水圧が強すぎると痛く感じる場合があるため肌当たりの良さも気にすると良いでしょう。


水流1本1本の感覚が狭いと、頭皮や体の皮膚に当たるときに、蛇口から出るような太い1本の水に似た形になりやすく、肌当たりが良いと感じやすい傾向があるとわかりました。


また、真ん中だけ水流の間隔が狭い形状の商品も比較的肌当たりがいいと感じられます。ただし、周りの弱い水流が気になると感じたモニターもいたので、好みは選ぶでしょう。


肌あたりのよさが最重視なら、ファインバブルシャワーヘッドを選ぶのがおすすめです。ナノバブル・ウルトラナノバブルとよばれる細かな泡が当たるので、リラックスしたシャワータイムになりますよ。ミストモードやジェットモードなど、部位ごとに水流の種類を変えられるのも魅力。おすすめの商品は、以下コンテンツでチェックしてみてください。

柴田真人
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

水圧アップシャワーヘッドは単価が5,000円程度と低価格なものが多いため、ミストモード・ジェットモードなど水流の種類を選べる商品は少ない印象でした。頭部にはジェットモード、顔にはミストモードなど、体の部位ごとに水流の種類を変えたい人は、ランキングの「水流の種類」の項目をチェックしたうえで商品を選んでくださいね。

節水率10%以上がおすすめ。止水ボタンがあると便利

節水率10%以上がおすすめ。止水ボタンがあると便利

水道代を節約したいなら、節水率10%以上かつ止水ボタンつきの商品を選ぶのがおすすめです。シャワーヘッドを変えて水の使用量を抑えつつ、使用中は止水ボタンでこまめに水を止めると節水効果が高まります。今回検証した商品は基本的に節水率10%を超えており、節約効果が期待できるでしょう。


水圧アップシャワーヘッドの構造上、節水率を期待できる商品も多くあります。節水率で比較したところ、水圧アップシャワーヘッドは平均約20%を記録。なかでも「Oceanstar シャワーヘッド | SMTZ-22110902」は約37%も節水できていました。


水道代は、年間で見ると大きく差が出ます。自宅のシャワーヘッドにもよりますが、節水率約37%の商品を使っていれば、1か月で約627円、年間にすると約7,526円の節約につながります。とにかく節水にこだわりたい人は、節水シャワーヘッドに取り換えるのもおすすめです。詳しくは以下コンテンツで紹介しています。

柴田真人
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人
止水ボタンはボタン式とダイヤル式がありますが、ボタン式の方がこまめに止めやすいですよ。
2

本体のコストを抑えたいなら、カクダイのリラックスシャワー一択

本体のコストを抑えたいなら、カクダイのリラックスシャワー一択

本体代を抑えたい人は、カクダイのリラックスシャワー(約3,000円)がおすすめです。上位だったamane・アラミックはどちらも1万円以下。また、カクダイは約3,000円と手頃ながら高性能でした。

上位の商品と比較しても水圧は十分強く、肌当たりもよいのが魅力。1本1本の水流が太いため、痛さを感じにくく気持ちよく使用できます。節水効果も高く、水道代の節約にもつながるでしょう。


ただし、低価格の商品は基本的に水圧が弱く、肌当たりも悪い傾向がありました。今回検証した商品の中でコスパを重視するなら、カクダイ一択と言えるでしょう。

3

重さは170~200g・サイズは持ち手の幅が35mm未満だと使いやすい!

重さは170~200g・サイズは持ち手の幅が35mm未満だと使いやすい!

使いやすさにこだわるなら、重さは170~200g、持ち手の幅は35mm未満の商品を選びましょう


手持ちする際は軽いほうが楽ですが、立てかけるとさまざまな方向に向き安定性に欠ける場合も。重量170~200gであれば手持ちにしても重すぎず、立てかけて使う際も安定します。持ち手は幅が35mm未満だと、手にフィットしやすく持ちやすい傾向でした。


また、角度調整ができるシャワーヘッドを選ぶのもおすすめ。ヘッドの向きを自由に変えられるため、重さに関係なく使えて便利です。ただし、角度調整機能があるものは少なく、検証したなかではアラミックアラミック 3Dアースシャワー プレミアムのみだったので注意してください。

柴田真人
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

長期間使っていると散水穴やヘッドの中に汚れが溜まってしまいます。シャワーヘッドを分解できると、定期的にヘッドの中を洗えるので衛生的に保てますよ。

4

取りつけできる商品かどうか必ずチェックしよう!

取りつけできる商品かどうか必ずチェックしよう!

購入前に、必ず自宅のお風呂場に取りつけ可能かを確認しましょう。取りつけ方法は、主に「そのまま取りつけるタイプ」と「付属のアダプターで取りつけるタイプ」の2種類あります。


そのまま取りつけ可能な商品を取り扱うメーカーは、TOTO・LIXIL(INAX)・SANEI・KAKUDAI(カクダイ)など。MYM・KVK・ガスターなどのメーカーは、付属のアダプターを使って取りつける必要があります。手間なく取りつけたい人は、そのまま取りつけ可能な商品を選びましょう。


なお、バランス釜を使用している場合、ガスでお湯を沸かすため、温度の設定や水圧が安定しないことがあります。水圧アップの効果を十分に実感できない可能性がある点は留意しておいてくださいね。

柴田真人
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

もしバランス釜を使用しているなら、止水ボタンつきのシャワーヘッドは必ず使用しないようにしましょう。バランス釜には水の逆流を防ぐ「逆止弁」がついていないため、ボタンを使って止水した際に水が逆流し、不慮の事故に繋がる危険性があります。

選び方は参考になりましたか?

水圧アップシャワーヘッド全13商品
おすすめ人気ランキング

水圧アップシャワーヘッドのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
とにかく水圧が強いものがほしい人向け
節水力が高いものがほしい人向け
分解して清潔に保ちたい人向け
商品
画像
おすすめ スコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
水圧の強さ
節水力の高さ
肌あたりのよさ
水流のバリエーションの豊富さ
切り替えボタンの扱いやすさ
手持ちでの使いやすさ
たてかけでの使いやすさ
高さ
持ち手の幅
ヘッド幅
1分あたりの水量
本体重量
止水ボタンの種類
水流の種類
水流切り替え方法
節水率
角度調整可能
分解可能
止水ボタン付き
1

オムコ東日本

amane 天音シャワーヘッド

オムコ東日本 シャワーヘッド 1
4.65

強めの水圧で気持ちよくシャワーを浴びたい人におすすめ

5.00
4.58
4.78
3.50
4.00
5.00
3.75

202mm

30mm

70mm

9.5L

170g

ストレートモード

14.0%

2

アラミック

アラミック 節水シャワープロ プレミアムST-C3BA

アラミック 節水シャワープロ プレミアム 1
4.53

水道代を節約したい人に。節水率が高く止水ボタンもある

4.51
4.95
4.57
4.00
5.00
5.00
3.50

239mm

33mm

64mm

8.3L

150g

ボタン式

ハード水流、ソフト水流

ボタン式

24.7%

3

カクダイ

リラックスシャワー356-903-S

カクダイ リラックスシャワー 1
4.46

低価格帯モデルで水圧をアップしたい人に。肌あたりもよい

4.77
4.46
4.84
3.50
4.00
5.00
3.00

260mm

32mm

140mm

9.8L

100g

ストレートモード

11.2%

4

アラミック

アラミック 3D 2Face 顔シャワーヘッド 3D-C1A

アラミック 3D 2Face 顔シャワーヘッド  1
4.44

肌あたりにこだわるならコレ。心地よく浴びながら節水できる

4.18
4.95
4.91
4.00
5.00
3.88
4.65

290mm

34mm

80mm

7.8L

330g

ボタン式

超極細高速水流、コンフォート水流

ボタン式

29.0%

5

アラミック

サロンスタイルシャワー スカルプケアシャワーSSC-24N

アラミック シャワー スカルプケアシャワー 1
4.41

日常使いしやすいものがほしい人に。肌あたりがよく心地よい

4.43
4.77
4.74
3.50
4.00
4.50
3.75

208mm

33mm

57mm

約9.0L

180g

ストレートモード

約20.2%

5

Oceanstar

シャワーヘッドSMTZ-22110902

Oceanstar シャワーヘッド 1
4.41

水流を使い分けたい人に。節水率が高く水道代を抑えられる

5.00
4.85
3.59
5.00
4.00
3.75
3.75

248mm

48mm

64mm

6.9L

180g

レインモード、ミストモード、レイン+マッサージモード、レイン+ミストモード、マッサージモード

ダイヤル式

37.7%

7

三栄

低水圧用ストップシャワーヘッドPS323B-81XA-MW2

三栄 低水圧用ストップシャワーヘッド 1
4.40

手持ちで洗髪する人に。軽くて扱いやすく、節水力にも優れる

4.49
4.95
4.61
3.50
4.50
5.00
3.00

200mm

34mm

55mm

8.3L

90g

ボタン式

ストレートモード

25.0%

8

SANEI

ボディケアシャワーヘッドPS3051-81XA-C

SANEI ボディケアシャワーヘッド 1
4.39

節水率が高く水道代を節約できる。手持ちしやすい重さ

4.43
4.71
4.39
4.21
4.00
5.00
3.50

282mm

32mm

63mm

9.2L

150g

ジェット水流、ノーマル水流

ダイヤル式

16.8%

9

LIXIL

INAXエコフルシャワーヘッド‎PK-BF-SC6

LIXIL エコフルシャワーヘッド 1
4.38

水圧を上げたい人に。節水率も高めで水道代の節約につながる

4.62
4.51
4.69
3.50
4.00
3.30
4.00

235mm

42mm

85mm

9.6L

220g

ストレートモード

12.4%

10

TOTO

シャワーヘッドTHC70C

TOTO シャワーヘッド 1
4.06

節水効果に期待できる。水流が鋭く人によって痛みを感じる

4.08
4.57
3.91
3.50
4.00
4.17
4.00

176mm

29mm

90mm

9.5L

230g

コンフォートウエーブ

13.8%

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気3位
ベストバイ 水圧アップシャワーヘッド
水圧の強さ No.1
手持ちでの使いやすさ No.1

オムコ東日本
amane 天音シャワーヘッド

おすすめスコア
4.65
水圧の強さ
5.00
節水力の高さ
4.58
肌あたりのよさ
4.78
水流のバリエーションの豊富さ
3.50
切り替えボタンの扱いやすさ
4.00
手持ちでの使いやすさ
5.00
たてかけでの使いやすさ
3.75
Amazonで見る
シャワーヘッド 1
最安価格
7,360円
やや高価格
ホワイト
ソフトピンク
ソフトブルー
クリア
全部見る
ホワイト
ソフトピンク
ソフトブルー
クリア
全部見る
タイムセール
最安価格
7,360円
やや高価格
ホワイト
ソフトピンク
ソフトブルー
クリア
全部見る
ホワイト
ソフトピンク
ソフトブルー
クリア
全部見る
持ち手の幅30mm
節水率14.0%
止水ボタン付き
本体重量
170g
角度調整可能
分解可能

強めの水圧で気持ちよくシャワーを浴びたい人におすすめ

良い

  • 水圧は平均182.33gと十分な強さ
  • 肌あたりが柔らかく心地よい
  • 節水率は14.0%と水道代を節約できる

気になる

  • 水流は1種類とバリエーションが少ない

オムコ東日本の「amane 天音 シャワーヘッド」は、水圧は強めで肌あたりはやさしいシャワーを浴びたい人におすすめです。はかりにシャワーをあてて水圧の重さを測ると、平均182.33gと十分強かったので、勢いよく泡や汚れを落とせるでしょう。水圧が強くなると水量が多くなったようにも感じますよ。肌あたりも柔らかく、高評価を獲得。実際に使用したモニターからは「水流がきめ細かくてやさしい」「心地よい」と絶賛されました。散水範囲は狭すぎず広すぎず、洗いたい場所をしっかり狙えます。


止水ボタンはないため、手元の操作だけで水を止められません。しかし節水率は平均14.0%と高い数値で、水道代の節約に貢献できるでしょう


重さは170g、持ち手の幅は30mmと、使いやすいサイズなのもメリット。手持ちでの使いやすさは、比較したなかでトップクラスでした。角度調整機能がないのは惜しいところですが、適度な重さがあるぶんたてかけた際にも安定します。


水流の切り替えボタンはなく、ストレートモードしか使用できないのはネックです。


とはいえ、水圧の強さと肌あたりのよさを兼ね備え、節水力も高いため、水圧アップシャワーヘッド選びで迷うすべての人におすすめです。

高さ202mm
ヘッド幅70mm
1分あたりの水量9.5L
止水ボタンの種類
水流の種類ストレートモード
水流切り替え方法
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
節水力の高さ No.1
切り替えボタンの扱いやすさ No.1
手持ちでの使いやすさ No.1

アラミック
アラミック 節水シャワープロ プレミアムST-C3BA

おすすめスコア
4.53
水圧の強さ
4.51
節水力の高さ
4.95
肌あたりのよさ
4.57
水流のバリエーションの豊富さ
4.00
切り替えボタンの扱いやすさ
5.00
手持ちでの使いやすさ
5.00
たてかけでの使いやすさ
3.50
参考価格
6,087円
中価格
持ち手の幅33mm
節水率24.7%
止水ボタン付き
本体重量
150g
角度調整可能
分解可能

水道代を節約したい人に。節水率が高く止水ボタンもある

良い

  • 節水率24.7%と高く、固定費の節約に貢献
  • 止水ボタンがあるのでこまめに水を止められる
  • 肌あたりが柔らかい

気になる

  • シャワーヘッドの角度調整ができない

アラミックの「アラミック 節水シャワープロ プレミアム ST-C3BA」は、固定費を節約したい人におすすめです。はかりに水をあてたところ平均160.20gと、水圧が強め。汚れや泡などを勢いよく洗い流しやすく、すっきり感を得られるでしょう。水流は柔らかく、モニターからは「肌あたりが心地よい」「ずっと浴びていたい」と好意的なコメントがあがっています。水流はほぼ均一で散水範囲も狭すぎないため、全身をやさしく洗えるでしょう。


節水率は24.7%と、非常に高い数値を記録。止水ボタンもついているので、こまめに水を止めることでより節水できますよ。


手持ちでの使いやすさも良好です。重量150gと軽量で疲れにくく、持ち手幅は33mmと握りやすい細さ。一方で、立てかけたときの使いやすさはいまひとつでした。本体が軽いぶん安定しにくいうえに、角度調整機能もありません。好みの場所にあてられない可能性があります。


水流を2つのモードに切り替えられるのはうれしいところ。スイッチを押すだけで切り替わるため、シャワーを浴びる人の好みに合わせて使えます。


節水率は比較したなかでもトップクラスの評価で、水圧・肌あたりのよさも申し分ありません。手持ちでの使用がメインな人はぜひチェックしてください。

高さ239mm
ヘッド幅64mm
1分あたりの水量8.3L
止水ボタンの種類ボタン式
水流の種類ハード水流、ソフト水流
水流切り替え方法ボタン式
全部見る
3位
手持ちでの使いやすさ No.1
おすすめスコア
4.46
水圧の強さ
4.77
節水力の高さ
4.46
肌あたりのよさ
4.84
水流のバリエーションの豊富さ
3.50
切り替えボタンの扱いやすさ
4.00
手持ちでの使いやすさ
5.00
たてかけでの使いやすさ
3.00
最安価格
2,660円
やや低価格
カラー
ホワイト
プラチナシルバー
ブルー
ピンク
全部見る
カラー
ホワイト
プラチナシルバー
ブルー
ピンク
全部見る
最安価格
2,660円
やや低価格
カラー
ホワイト
プラチナシルバー
ブルー
ピンク
全部見る
カラー
ホワイト
プラチナシルバー
ブルー
ピンク
全部見る
持ち手の幅32mm
節水率11.2%
止水ボタン付き
本体重量
100g
角度調整可能
分解可能

低価格帯モデルで水圧をアップしたい人に。肌あたりもよい

良い

  • ECサイトで3,000円前後と低価格帯
  • 水圧が平均170.63gと強め
  • 心地よい肌あたり

気になる

  • 水流のバリエーションが1種類と少ない

カクダイの「リラックスシャワー 356-903-S」は、できるだけ安く購入して水圧アップを実現したい人向け。はかりに水をあてたところ水圧は平均170.63gと強く、低水圧の家庭におすすめです水圧が強くなると水量が多くなったように感じますよ。水流が細かいため肌あたりはやさしく、実際に使用したモニターからは「ミストのようで心地よい」「水流がなだらかで均一」と絶賛されたほど。散水範囲は広すぎず狭すぎないため、気持ちよく全身の汚れや泡を洗い流せるでしょう。


止水ボタンはないためサッと水を止められませんが、節水率は11.2%と高く、水道代の節約につながります


重量は100gと非常に軽く、持ち手の幅も細いため、手持ちでの使いやすさは良好です。一方で、たてかけでの使いやすさは評価が伸び悩みました。軽いぶんたてかけたときに安定しにくいうえに、角度調整機能は非搭載。好みの位置にシャワーをあてられない可能性があります。


水流がストレートモードのみなのも惜しいところです。


とはいえ、ECサイトでは3,000円前後と低価格帯ながら、しっかり水圧をアップして節水効果も得られます。肌あたりもやさしく、心地よいシャワータイムを味わえるので、水圧アップシャワーヘッドを試したい人にはぴったりです。

高さ260mm
ヘッド幅140mm
1分あたりの水量9.8L
止水ボタンの種類
水流の種類ストレートモード
水流切り替え方法
全部見る
4位
節水力の高さ No.1
肌あたりのよさ No.1
切り替えボタンの扱いやすさ No.1
たてかけでの使いやすさ No.1
おすすめスコア
4.44
水圧の強さ
4.18
節水力の高さ
4.95
肌あたりのよさ
4.91
水流のバリエーションの豊富さ
4.00
切り替えボタンの扱いやすさ
5.00
手持ちでの使いやすさ
3.88
たてかけでの使いやすさ
4.65
最安価格
9,647円
やや高価格
持ち手の幅34mm
節水率29.0%
止水ボタン付き
本体重量
330g
角度調整可能
分解可能

肌あたりにこだわるならコレ。心地よく浴びながら節水できる

良い

  • 肌あたりがやさしく、心地よくシャワーを浴びられる
  • 節水率が29.0%と高く、水道代を節約できる
  • 角度調整可能でたてかけたときに使いやすい

気になる

  • 重量330gと手で持ったとき疲れやすい

アラミックの「アラミック 3D 2Face 顔シャワーヘッド 3D-C1A」は、肌あたりのよさにこだわる人におすすめです。はかりに水をあてると水圧は平均147.17gと弱くは感じない程度の強さをマーク。強めの水圧ながら、実際に浴びたモニター11人が肌あたりのよさを絶賛。水流の形状は中央部にややまとまっていますが違和感はなく、当たり具合はほぼ均一で散水範囲も広めです。


節水率が29.0%と非常に高く、水道代を節約できるのも利点。止水ボタンはワンプッシュ式で押しやすいため、こまめに止めればより節水効果を高められます。


たてかけたときの使いやすさも魅力です。角度は左右360度・上下48度まで調整可能。重量が330gあるため安定感があり、浴びている最中にブレることもないでしょう。一方で手持ちの際には、重さが負担になる可能性があります。長時間シャワーを浴びるときはたてかけたほうがよいでしょう。


水流のバリエーションは2種類あり、ボタンで簡単に切り替えられます。洗いたい場所や好みに応じて使い分けられるのはメリットです。


しっかりとした水圧もありつつ柔らかい肌あたりで節水効果も高いため、肌あたりのよさと水道代の節約を両立させたい人にとって有力な候補となるでしょう。

高さ290mm
ヘッド幅80mm
1分あたりの水量7.8L
止水ボタンの種類ボタン式
水流の種類超極細高速水流、コンフォート水流
水流切り替え方法ボタン式
全部見る
5位
人気6位

アラミック
サロンスタイルシャワー スカルプケアシャワーSSC-24N

おすすめスコア
4.41
水圧の強さ
4.43
節水力の高さ
4.77
肌あたりのよさ
4.74
水流のバリエーションの豊富さ
3.50
切り替えボタンの扱いやすさ
4.00
手持ちでの使いやすさ
4.50
たてかけでの使いやすさ
3.75
最安価格
3,865円
中価格
持ち手の幅33mm
節水率約20.2%
止水ボタン付き
本体重量
180g
角度調整可能
分解可能

日常使いしやすいものがほしい人に。肌あたりがよく心地よい

良い

  • 適度な重さで手持ちでもたてかけでも使いやすい
  • 水流が細かく肌あたりがやさしい
  • 節水率が高く、水道代の節約になる

気になる

  • 水流のバリエーションが1種類しかない

アラミックの「サロンスタイル サロンスタイルシャワー スカルプケアシャワー SSC-24N」は、日常使いしやすいシャワーヘッドがほしい人におすすめです。水圧を測った結果は平均157.13gと、体感で弱いとは感じないレベルでした。水流はやや中央が強く、ミストのように柔らかく肌にあたります。モニターからは「肌あたりが気持ちよい」「ストレスなく使いやすい」との声があがりました。


止水ボタンはないものの、節水率18.1%と高いため、十分水道代を節約できます。


重量が180gと、重すぎず軽すぎないのがポイント。手持ちの際には疲れにくく、たてかけたときにも安定しやすいほどよい重みです。しかし角度調整機能はないため、自分好みの角度に細かく合わせられません。さらに水流のバリエーションはストレートモードしかないのもネックです。


しかし、水圧が強めで肌あたりもよいうえ、手持ち・たてかけのどちらでも安定して使えるため、使いやすさ重視の人は候補となるでしょう。

高さ208mm
ヘッド幅57mm
1分あたりの水量約9.0L
止水ボタンの種類
水流の種類ストレートモード
水流切り替え方法
全部見る
5位
水圧の強さ No.1
水流のバリエーションの豊富さ No.1
おすすめスコア
4.41
水圧の強さ
5.00
節水力の高さ
4.85
肌あたりのよさ
3.59
水流のバリエーションの豊富さ
5.00
切り替えボタンの扱いやすさ
4.00
手持ちでの使いやすさ
3.75
たてかけでの使いやすさ
3.75
参考価格
1,980円
やや低価格
持ち手の幅48mm
節水率37.7%
止水ボタン付き
本体重量
180g
角度調整可能
分解可能

水流を使い分けたい人に。節水率が高く水道代を抑えられる

良い

  • 水流モードが豊富で、気分に合わせて使い分けられる
  • 水圧の強さが突出している
  • 節水力が非常に高く経済的

気になる

  • 肌あたりには刺激があり、好みが分かれやすい
  • 散水範囲が広すぎて使いにくい

Oceanstarの「シャワーヘッド SMTZ-22110902」は、複数の水流のモードを使い分けたい人におすすめです。水流モードはジェット・ミスト・ストレートモードなど豊富なので、好みに合わせて使い分けられます。切り替えはレバーで行うので、直感的に操作できるでしょう。


水圧を測ると平均265.97gと、比較したなかでは突出した強さで低水圧を解消できるでしょう。そのぶん肌あたりはやさしいとはいえず、モニターからは「水流があたると刺激を感じる」「かゆくなる」などの指摘が相次ぐ結果に。水流の形状は円状で中央部からは出てこないため、「均一にあたらないから使いにくい」「散水範囲が広すぎる」という声もあがっています。


節水力は比較したなかでも非常に高く、平均37.7%を記録しました。止水ボタンは非搭載ですが、月々の水道代をしっかり抑えられるでしょう。


手持ち・たてかけでの使いやすさはいまひとつの評価です。重量は180gと手で持っても疲れにくく、たてかけても安定して使いやすい重さ。しかし、持ち手幅は48mmと太いため持ちにくく、角度調整機能もありません。シャワーをあてたいところに届かせにくい可能性があります。


とはいえ、水圧の強さと節水力の高さを兼ね備えているのは大きな魅力。水流モードも豊富なので、好みや気分に合わせて使い分けられます。強めの水圧ですっきり感を得たい人にはもってこいのシャワーヘッドです。

高さ248mm
ヘッド幅64mm
1分あたりの水量6.9L
止水ボタンの種類
水流の種類レインモード、ミストモード、レイン+マッサージモード、レイン+ミストモード、マッサージモード
水流切り替え方法ダイヤル式
全部見る
7位
人気2位
節水力の高さ No.1
手持ちでの使いやすさ No.1
おすすめスコア
4.40
水圧の強さ
4.49
節水力の高さ
4.95
肌あたりのよさ
4.61
水流のバリエーションの豊富さ
3.50
切り替えボタンの扱いやすさ
4.50
手持ちでの使いやすさ
5.00
たてかけでの使いやすさ
3.00
最安価格
432円
低価格
タイプ
シャワーヘッド単品
シャワーヘッド・シャワーホースセット
全部見る
タイプ
シャワーヘッド単品
シャワーヘッド・シャワーホースセット
全部見る
最安価格
432円
低価格
タイプ
シャワーヘッド単品
シャワーヘッド・シャワーホースセット
全部見る
タイプ
シャワーヘッド単品
シャワーヘッド・シャワーホースセット
全部見る
持ち手の幅34mm
節水率25.0%
止水ボタン付き
本体重量
90g
角度調整可能
分解可能

手持ちで洗髪する人に。軽くて扱いやすく、節水力にも優れる

良い

  • 軽量で手持ちしやすい
  • 柔らかな肌あたりで痛みを感じにくい

気になる

  • 軽すぎて安定しにくいため、たてかけて使用しにくい
  • 水流のバリエーションが少ない

三栄の「低水圧用ストップシャワーヘッド PS323B-81XA-MW2」は、手持ちで洗髪することが多い人におすすすめです。水圧を測ると平均159.40gを記録し、ある程度勢いを感じられるレベル。肌あたりもよく、モニターからは「柔らかくて心地よい」「水流が均一で違和感がない」と好意的なコメントが寄せられました。散水範囲も広めなので、心地よくシャワーを浴びられるでしょう。


節水力は平均25.0%と高く、月々の水道代をしっかり抑えられます。止水ボタンを搭載しており、こまめに水を止めやすいのもポイント。止水機能はボタン式なので、泡が目に入りそうなときなどでも気軽に出したり止めたりと操作できます。


重量は90gと非常に軽く、持ち手も34mmと細いため手持ちで使うにはぴったりです。一方で、軽いぶんたてかけたときの安定感はいまひとつ。角度調整機能もないため、好みの位置にあてにくい可能性があります。


水流のバリエーションはストレートモードのみで、ほかの水流に変更できないのは惜しいところです。


とはいえ、水圧・肌あたりは問題なく節水力も高いので、手持ちで使うことが多い人にとっては有力な候補となるでしょう。

高さ200mm
ヘッド幅55mm
1分あたりの水量8.3L
止水ボタンの種類ボタン式
水流の種類ストレートモード
水流切り替え方法
全部見る
8位
手持ちでの使いやすさ No.1
おすすめスコア
4.39
水圧の強さ
4.43
節水力の高さ
4.71
肌あたりのよさ
4.39
水流のバリエーションの豊富さ
4.21
切り替えボタンの扱いやすさ
4.00
手持ちでの使いやすさ
5.00
たてかけでの使いやすさ
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
3,219円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,219円
在庫わずか
持ち手の幅32mm
節水率16.8%
止水ボタン付き
本体重量
150g
角度調整可能
分解可能

節水率が高く水道代を節約できる。手持ちしやすい重さ

良い

  • 節水率が平均16.8%と高め
  • 重量150gと手持ちしやすい重さ

気になる

  • たてかけたときには安定しにくく、角度調整機能もついていない
  • 一部のモニターは水流に刺激を感じた

SANEIの「ボディケアシャワーヘッド PS3051-81XA-C」は、手持ちで使いやすく、節水率も高いシャワーヘッドを探している人におすすめです。水圧を測ると平均157.00gと、ある程度の強さがあります。肌あたりにはやや刺激を感じたモニターがいたものの、大半が「とくに痛みを感じない」と回答。水流は均一に出るうえ散水範囲も広く、洗いやすいといえます。


節水率は平均16.8%と高めの数値を記録。止水ボタンはついていないものの、月々の水道代を節約するのに役立ちます。


重量は150gと比較的軽く、手持ちしたときに疲れにくいのもよい点。持ち手は32mmと細いため握りやすく、泡などがついた手でも滑りにくいでしょう。一方で、たてかけたときの使いやすさはいまひとつです。軽いぶんたてかけたときに安定しにくいうえに、角度調整機能も非搭載。好みの位置に当てにくい可能性があります。


水流のバリエーションはダイヤル式の切り替えでストレートモードのほか、ジェットモードを搭載。節水率の高さに加えて水圧・肌あたりも問題ないので、手持ちでシャワーを浴びることが多い人におすすめのシャワーヘッドです。

高さ282mm
ヘッド幅63mm
1分あたりの水量9.2L
止水ボタンの種類
水流の種類ジェット水流、ノーマル水流
水流切り替え方法ダイヤル式
全部見る
9位
人気1位
おすすめスコア
4.38
水圧の強さ
4.62
節水力の高さ
4.51
肌あたりのよさ
4.69
水流のバリエーションの豊富さ
3.50
切り替えボタンの扱いやすさ
4.00
手持ちでの使いやすさ
3.30
たてかけでの使いやすさ
4.00
最安価格
7,396円
やや高価格
持ち手の幅42mm
節水率12.4%
止水ボタン付き
本体重量
220g
角度調整可能
分解可能

水圧を上げたい人に。節水率も高めで水道代の節約につながる

良い

  • 普通のシャワーヘッドより水圧が強い
  • 節水率が平均12.4%と高く水道代の節約につながる

気になる

  • 重さがあるため手持ちで使いにくい
  • 水流のバリエーションが少ない

LIXILの「INAX エコフルシャワーヘッド ‎PK-BF-SC6」は、普通のシャワーヘッドより水圧を上げたい人におすすめです。水圧を測ると平均164.83gと強く、汚れなどを勢いよく洗い流せます。心地よい肌あたりで、ほとんどのモニターが「気持ちよい」など好印象を抱きました。散水範囲が非常に広いうえに均一なので、心地よくシャワーを浴びられるでしょう。


止水ボタンは非搭載ですが、節水力は高めです。節水率が平均12.4%と文句ない数値で、月々の水道代の節約に貢献しやすいといえます。


たてかけでの使いやすさも良好です。角度調整機能はないものの重量220gと重さがあり、たてかけたとき安定して使いやすいでしょう。一方で、手持ちで使うときには重さと持ち手の太さがネックとなり、疲れやすい可能性があります。


水流はストレートモードしか搭載していないため、部位ごとに水流を使い分けられません。


水流のバリエーションが少なく手持ちしにくいものの、水圧を上げて節水したい人にとっては魅力的なシャワーヘッドです。

高さ235mm
ヘッド幅85mm
1分あたりの水量9.6L
止水ボタンの種類
水流の種類ストレートモード
水流切り替え方法
全部見る
おすすめスコア
4.06
水圧の強さ
4.08
節水力の高さ
4.57
肌あたりのよさ
3.91
水流のバリエーションの豊富さ
3.50
切り替えボタンの扱いやすさ
4.00
手持ちでの使いやすさ
4.17
たてかけでの使いやすさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
15,484円
在庫わずか
持ち手の幅29mm
節水率13.8%
止水ボタン付き
本体重量
230g
角度調整可能
分解可能

節水効果に期待できる。水流が鋭く人によって痛みを感じる

良い

  • 節水率が平均13.8%と高め
  • 散水範囲が広く使いやすい

気になる

  • 水流が鋭く人によっては痛みを感じる場合がある
  • 水流の種類が1種類しかない

TOTOの「シャワーヘッド THC70C」は、節水力の高さが魅力のシャワーヘッドです。止水ボタンはないものの、節水率は平均13.8%と高めで、水道代の節約につながります。


シャワーの増圧も可能です。水圧を測ると平均143.10gと、不満を覚えない程度の強さ。散水範囲は広めなので、広範囲を一気に洗いやすいでしょう。しかし肌あたりはよいとはいえず、モニターからは「あたったときの刺激が強い」「水量のバラつきがあり違和感を覚える」と指摘されました


持ち手の太さは29mmと掴みやすいので、手持ちの使いづらさは感じづらいでしょう。重量230gとたてかけでの使いやすさは良好です。角度調整機能はありませんが重さがあるので、たてかけて使用したときも安定しやすいといえます。


一方で、水流のバリエーションは少なめ。ストレートモードしか搭載しておらず、体の部位ごとで水流を使い分けられないのは惜しいところです。


機能性や使い心地にはやや物足りなさを感じますが、節水を期待する人なら購入を検討してもよいでしょう。

高さ176mm
ヘッド幅90mm
1分あたりの水量9.5L
止水ボタンの種類
水流の種類コンフォートウエーブ
水流切り替え方法
全部見る
10位
人気5位
節水力の高さ No.1
切り替えボタンの扱いやすさ No.1
たてかけでの使いやすさ No.1
おすすめスコア
4.06
水圧の強さ
3.71
節水力の高さ
4.95
肌あたりのよさ
4.56
水流のバリエーションの豊富さ
4.21
切り替えボタンの扱いやすさ
5.00
手持ちでの使いやすさ
3.00
たてかけでの使いやすさ
4.65
最安価格
7,678円
やや高価格
持ち手の幅43mm
節水率36.2%
止水ボタン付き
本体重量
260g
角度調整可能
分解可能

たてかけて使う人におすすめ。肌あたりがよく節水力も高め

良い

  • 重さがあり角度調整機能つきでたてかけて使いやすい
  • 細かい水流なので肌あたりがやさしい

気になる

  • 重量が260gと重めで手持ちだと使用しにくい
  • 水圧が平均116.97gとやや物足りない

アラミックの「アラミック 3Dアースシャワー プレミアム」は、たてかけて使用することが多い人におすすめです。重量260gと重さがあるため立てかけたときに安定しやすく、角度調整機能もついています。左右360度・上下90度の範囲で自由に動かせるので、思いどおりのところにシャワーをあてられるでしょう。一方で重さがあり持ち手も太めなので、手持ちで使うと疲れやすい点には注意が必要です。


水圧は平均116.97gとやや弱く、一般家庭のシャワーヘッドと比べて物足りなさを感じる数値。しかし肌あたりはやさしく、モニターからは「きめ細かな均一な水流で心地よい」とプラスの意見があがりました。散水範囲も狭すぎず広すぎないため、スムーズに全身を洗えますよ。


節水率は平均36.2%と高いうえに、止水ボタンも装備。止水はボタン式なので、目を開けられなくてもスムーズに切り替えられます。こまめに水を止めると、より節水効率を高められるでしょう。


水流はジェットモード・ストレートモードの2種類を搭載。モード切り替えはダイヤル操作で行うタイプです。


水圧が弱めなので、水圧アップを狙う人にはおすすめしにくいものの、機能性に優れ使いやすいため、やさしい肌あたりで心地よくシャワーを浴びたい人であれば候補の1つになるでしょう。

高さ260mm
ヘッド幅65mm
1分あたりの水量7.0L
止水ボタンの種類ボタン式
水流の種類ハード水流、ソフト水流
水流切り替え方法ボタン式
全部見る
12位
手持ちでの使いやすさ No.1
おすすめスコア
3.96
水圧の強さ
3.88
節水力の高さ
4.78
肌あたりのよさ
3.66
水流のバリエーションの豊富さ
3.50
切り替えボタンの扱いやすさ
4.50
手持ちでの使いやすさ
5.00
たてかけでの使いやすさ
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
3,278円
在庫わずか
メタリック
全部見る
メタリック
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
3,278円
在庫わずか
メタリック
全部見る
メタリック
全部見る
持ち手の幅31mm
節水率16.1%
止水ボタン付き
本体重量
160g
角度調整可能
分解可能

止水ボタンでこまめに止められる。水圧が弱く水流が鋭い

良い

  • 止水ボタンでこまめに水を止められる
  • 節水率は平均16.1%で節水効果に期待できる

気になる

  • 肌あたりが強めで長時間使うと痛みを感じる
  • 重量160gと軽くたてかけて使用すると安定しにくい

タカギの「エアビート シャワピタ JSB025BW」は、止水ボタンでこまめに水を止めたい人なら候補に入るシャワーヘッドです。止水ボタンがついていて、手元のボタンでスムーズに水を止められます。節水率も平均16.1%と高いため、水道代の節約につながるでしょう。


しかし、水圧は平均130.10gと弱めなのは惜しいポイントです。肌あたりはモニターから「長時間あてると痛みを感じる」「水流が均一ではなく、バシャバシャと垂れてくる感じ」と指摘されました。肌あたりが強めのため、きめ細かな水流を好む人に向きません。


角度調整機能がなく、重量は160gと軽いため、たてかけて使用すると安定しにくいのもネック。一方で手持ちで使う人にとっては、負担になりにくい重量です。持ち手幅も31mmとかなりスリムなので、泡などで濡れた手でも握りやすいでしょう。


水流のバリエーションは少なめ。ストレートモードしか搭載していないため、部位によって水流を切り替えられません。


止水ボタンで節水効率を高められるのは魅力ですが、水圧を上げたい人や肌あたりのよさを求める人には不向きのシャワーヘッドです。

高さ281mm
ヘッド幅65mm
1分あたりの水量9.2L
止水ボタンの種類ボタン式
水流の種類ストレートモード
水流切り替え方法
全部見る
13位
人気4位

カクダイ
低水圧用マッサージストップシャワーヘッド356-705

おすすめスコア
3.74
水圧の強さ
3.41
節水力の高さ
4.82
肌あたりのよさ
3.89
水流のバリエーションの豊富さ
4.21
切り替えボタンの扱いやすさ
4.50
手持ちでの使いやすさ
3.30
たてかけでの使いやすさ
4.00
最安価格
2,141円
やや低価格
ホワイト
クリアブルー
クリアホワイト
クリアレッド
全部見る
タイプ
マッサージモード付
マッサージモード付ホースセット
お掃除モード付
全部見る
ホワイト
クリアブルー
クリアホワイト
クリアレッド
全部見る
タイプ
マッサージモード付
マッサージモード付ホースセット
お掃除モード付
全部見る
最安価格
2,141円
やや低価格
ホワイト
クリアブルー
クリアホワイト
クリアレッド
全部見る
タイプ
マッサージモード付
マッサージモード付ホースセット
お掃除モード付
全部見る
ホワイト
クリアブルー
クリアホワイト
クリアレッド
全部見る
タイプ
マッサージモード付
マッサージモード付ホースセット
お掃除モード付
全部見る
持ち手の幅43mm
節水率17.1%
止水ボタン付き
本体重量
220g
角度調整可能
分解可能

水道代を節約しやすい。肌あたりの強さ・水圧の弱さがネック

良い

  • 節水率が高く、止水ボタンもついている

気になる

  • 水圧が弱く物足りなさを感じる
  • 肌あたりが強く痛みを感じる可能性がある
  • 重量が220gで手持ちだと使いにくい

カクダイの「低水圧用マッサージストップシャワーヘッド 356-705」は、節水力が高いシャワーヘッドです。節水率が平均17.1%と高く、止水機能もついています。簡単なボタン操作でこまめに水を止められるため、節水効率を高められるのが魅力です


しかし水圧は平均98.07gと弱く、物足りなさを感じます。肌あたりは鋭く、モニターからは「痛みを感じやすい」「肌に刺さる感じ」などネガティブな意見があがりました。散水範囲は広く、均一な水流を浴びられるものの、やさしい肌あたりを求める人にはやや不向きです。


手持ちの際にも使いやすいとはいえません。持ち手幅が43mmと太く、重量も220gあるため重さが負担になるでしょう。たてかけであれば安定しやすいものの、角度調整はできません。


水流は2種類から選択でき、ジェットモード・ストレートモードを搭載。切り替えはダイヤルを回して行うタイプです。


節水力の高さや水流切り替え機能など魅力はあるものの、肝心の水圧が弱く肌あたりは強めなので、水圧アップシャワーヘッドがほしいならほかの商品を検討しましょう。

高さ210mm
ヘッド幅65mm
1分あたりの水量9.1L
止水ボタンの種類ボタン式
水流の種類ストレートモード、ジェットモード
水流切り替え方法ダイヤル式
全部見る

売れ筋の人気水圧アップシャワーヘッド全13商品を徹底比較!

水圧アップシャワーヘッド の検証

マイベストではベストな水圧アップシャワーヘッドを「十分な水圧があるうえ節水効果も期待でき肌あたりがよく、使いやすい商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の水圧アップシャワーヘッド13商品を集め、以下の7つのポイントで徹底検証しました。

検証①:水圧の強さ

検証②:節水力の高さ

検証③:肌あたりのよさ

検証④:水流のバリエーションの豊富さ

検証⑤:切り替えボタンの扱いやすさ

検証⑥:手持ちでの使いやすさ

検証⑦:たてかけでの使いやすさ

今回検証した商品

  1. LIXILINAXエコフルシャワーヘッド‎PK-BF-SC6
  2. OceanstarシャワーヘッドSMTZ-22110902
  3. SANEIボディケアシャワーヘッドPS3051-81XA-C
  4. TOTOシャワーヘッドTHC70C
  5. アラミックアラミック 3Dアースシャワー プレミアム
  6. アラミックアラミック 節水シャワープロ プレミアムST-C3BA
  7. アラミックアラミック 3D 2Face 顔シャワーヘッド 3D-C1A
  8. アラミックサロンスタイルシャワー スカルプケアシャワーSSC-24N
  9. オムコ東日本amane 天音シャワーヘッド
  10. カクダイリラックスシャワー356-903-S
  11. カクダイ低水圧用マッサージストップシャワーヘッド356-705
  12. タカギエアビート シャワピタJSB025BW
  13. 三栄低水圧用ストップシャワーヘッドPS323B-81XA-MW2
1

水圧の強さ

水圧の強さ

水圧の強さが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「しっかりと泡を洗い流せるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

はかりの天板にシャワーの水をあて、重さを測定。300gを上限に重いほどおすすめとしてスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:重量はかり(A&D)
  • 水流:ストレートモード
2

節水力の高さ

節水力の高さ

節水力の高さが十分な商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「節水効果を大幅に実感できるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

水槽に水圧アップシャワーヘッドで1分間お湯をため、一般的なシャワーヘッドと比べて何%節水できているかを算出し、38%を上限に節水率が高いほどおすすめとしてスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:重量はかり(A&D)
  • 水流:ストレートモード
  • 一般的なシャワーヘッドの水量:11.0L/分
3

肌あたりのよさ

肌あたりのよさ

肌あたりのよい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「痛さを感じず浴び心地がよいもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

各商品30秒間シャワーヘッドのお湯をモニターが腕にあてて肌あたりのよさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:家の水圧の弱いシャワーヘッドに悩む男女11人
  • 水温:38°C
  • 腕からシャワーヘッドまでの距離:30cm
  • 使用した水流:ストレートモード

チェックしたポイント

  • 痛さを感じないか
  • 均一な水流か
  • 散水範囲は狭すぎないか
4

水流のバリエーションの豊富さ

水流のバリエーションの豊富さ

水流のバリエーションが豊富なものとしてユーザーがとても満足できる基準を「部位によって水流を変えられるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • ミストモードが付属しているか
  • ジェットモードが付属しているか
5

切り替えボタンの扱いやすさ

切り替えボタンの扱いやすさ

切り替え機能がついていて使いやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「止水や水流切り替えがしやすいもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 切り替え方法がボタン式か、ダイヤル式か
6

手持ちでの使いやすさ

手持ちでの使いやすさ
手持ちで使ったときに使いやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「手持ちして洗髪しやすいもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 持ち手の幅が細く握りやすいか
  • 本体重量が軽く手に負担がないか
7

たてかけでの使いやすさ

たてかけでの使いやすさ

たてかけたときに使いやすい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「水圧によって水流の向きが変わらないほど重さがあり、ヘッドの角度を調整できるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 角度調整が可能か
  • 水流の向きが変わらない程度の重さがあるか

シャワーヘッドを変えても水圧が上がらない場合は、給湯器をメンテナンスしよう

シャワーヘッドを変えても水圧が上がらない場合は、給湯器をメンテナンスしよう

水圧アップシャワーヘッドを取りつけても水圧が改善されない場合は、給湯器に問題がある可能性があります。給湯器が古い、または性能が低い場合十分な水圧が供給できません。


また、エコキュートを使っている場合は、ガス給湯器に比べて水圧が低いといわれることが多めです。ガス給湯器は水道直圧式であるのに対し、エコキュートは貯湯式。タンクに水を貯める際に減圧しているため水圧が弱まります。


新しく水圧アップシャワーヘッドを購入しても水圧が低いままと感じる場合、給湯器の点検や修理を依頼するのもひとつの手といえます。

水圧アップ以外のシャワーヘッドもチェックしよう!

水圧アップシャワーヘッド以外にも、節水効果が期待できるものや、美容ケア目的で使用できるシャワーヘッドなどもあります。以下のコンテンツでは、それぞれの特徴に合わせたシャワーヘッドの選び方を解説しているので、参考にしてみてくださいね。

水圧アップシャワーヘッドの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、水圧アップシャワーヘッドのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの水圧アップシャワーヘッドランキングTOP5

1位: オムコ東日本amane 天音シャワーヘッド

2位: アラミックアラミック 節水シャワープロ プレミアムST-C3BA

3位: カクダイリラックスシャワー356-903-S

4位: アラミックアラミック 3D 2Face 顔シャワーヘッド 3D-C1A

5位: アラミックサロンスタイルシャワー スカルプケアシャワーSSC-24N

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
水圧アップシャワーヘッド関連のおすすめ人気ランキング

KVKのシャワーヘッド

37商品

新着
水圧アップシャワーヘッド関連のおすすめ人気ランキング

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す