一般的な利用に比べて、回線速度が重要視されるオンラインゲーム。画面がカクカクする、動作が遅いといった経験から、オンラインゲームにはどの程度の回線速度が必要なのか気になっている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、オンラインゲームに必要な回線速度の目安を初心者向けにわかりやすく解説します。回線速度を速くする方法や、オンラインゲームにおすすめの回線も紹介するので、本記事を参考にして、快適にオンラインゲームを楽しみましょう。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
オンラインゲーム向けの光回線おすすめTOP5
オンラインゲームを快適に遊べる回線速度の目安は、FPSゲームなら70Mbps以上、FPS以外のオンラインゲームなら50Mbps以上です。ここから、詳しく解説するので参考にしてみてください。
FPSをプレイする場合は、70Mbps以上を目安にしましょう。Mbpsとは、通信速度を表す単位のこと。1Mbpsで1秒あたり0.125MBのデータ転送が可能です。50Mbps以上でも問題なく遊べますが、稀にラグやフリーズが起こります。
回線速度が速いほど有利といわれているFPSですが、300Mbpsのような速さは基本的に必要ありません。普通に遊びたい人は50Mbps以上、ランクマッチなどで上位を目指したい人は70Mbps以上を目安にしてください。
通信には、上り(アップロード)と下り(ダウンロード)があることも覚えておきましょう。オンラインゲームでいうと、上りはコマンドの入力、下りは映像の表示などが該当します。オンラインゲームを遊ぶときは、膨大なデータ量の映像をスムーズに取り込めるように、下りの速度を重視するとよいでしょう。
FPS以外のオンラインゲームをする場合は、50Mbps以上あれば安心です。ゲームによっては、30Mbpsでもストレスなく遊べます。
ただし、アップデートなどがある場合、膨大なデータのダウンロードに時間がかかってしまうので注意しましょう。FPSであるかどうかを問わず、アップデートを早く終わらせたいなら100Mbps以上あると安心です。
オンラインゲームで遊ぶなら、Ping値も非常に重要です。Ping値とは、サーバーからの応答速度を表す値で、小さければ小さいほど反応が速いことを意味します。
Ping値が高いとラグが発生するので、FPSや格闘ゲームをする人は、回線速度だけではなくPing値にも注目してください。速さをあまり必要としないRPGなどのオンラインゲームは50ms以下でも快適に遊べますが、一定の反応速度を要する場合は15ms以下が目安です。
一部のゲームでは、ゲーム内の設定でPing値を表示させられるので、一度試してみるとよいでしょう。
オンラインゲームを快適に遊べる回線速度の目安がわかったところで、次は回線速度を確認する方法を解説します。
パソコンの回線速度は、スピードテストサイトを使って測定するのがおすすめ。例えば、USEN GATE 02やSPEEDTESTなどのサイトでは、上り・下りの速度がワンクリックで表示されます。
ただし、ゲームサーバーと測定サイトのサーバーは異なるので、測定結果はあくまでも目安程度にしてください。時間帯やサーバーの混雑具合によっても、結果が変わることがあります。
PS4・PS5で回線速度を確認する場合は、まず、ホーム画面から「設定」を開きましょう。次に、「ネットワーク」「インターネット接続を診断する」の順に選択すれば、計測がスタートします。
Nintendo Switchで回線速度を確認する場合は、接続テスト機能を使いましょう。ホーム画面から「設定」を開き、「インターネット」「接続テスト」の順に選択すれば測定できます。
サーバーが混雑している場合などは、測定結果が遅くなることもあるので注意が必要です。
ここからは、回線速度を速くする5つの方法を紹介します。実際に回線速度やping値を確認してみて改善が必要と感じた人は、ぜひチェックにしてみてください。
Wi-Fiを利用している場合は、有線接続に切り替えましょう。有線接続は比較的回線速度が速く、Ping値も安定しているため、オンラインゲームに適しています。
Wi-Fiは非常に便利ですが、オンラインゲームを遊ぶには回線速度が遅く、Ping値も高い傾向にあることを覚えておきましょう。
すでに有線接続している人は、LANケーブルの見直しも検討してみてください。LANケーブルには、カテゴリ(CAT)というスペックを表す基準が設定されています。
古いカテゴリだと通信効率が悪くなるので、光回線の最大通信速度に対応したカテゴリの製品を選びましょう。現在主流のカテゴリは5〜8で、数字が大きくなるほど通信速度が速くなります。オンラインゲームを快適にプレイする場合は、CAT6以上がおすすめです。Cat7以上は価格も高く、オーバースペックになる可能性があります。
コードが長くなるほど回線速度に影響が出やすくなるので、できる限り最短でつなげるケーブルを選ぶことも大切です。
Wi-Fiルーターを使用している場合は、ルーターの位置を変えることで通信速度が向上するケースも。床・部屋の隅・電子レンジなどの家電付近・棚のなかなどは、電波が届きづらいことがあります。
ルーターの周波数調整も有効な手段です。周波数には2.4GHzと5GHzの2種類があり、一般的に5GHzのほうが周辺電波の影響を受けづらく、通信速度も速いとされています。2.4GHzに設定している場合は、5GHzに変えてみましょう。
ただし、5GHzは壁や床などの障害物に弱いので、できるだけゲーム機とルーターの距離を近づけることも重要です。
回線速度はルーターの性能によっても変化します。回線自体は高速でも、ルーターの性能が追いついていなければ高速通信は実感できません。
まずは、ルーターを使用せず、モデムから直接パソコンやゲーム機に繋げて回線速度を測定してください。もし回線速度が速ければ、ルーターが邪魔している可能性があるので、買い替えを検討しましょう。
以下の記事では、人気のWi-Fiルーターをランキング形式で紹介しています。買い替えを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
モバイルWi-Fiやホームルーターを利用している場合は、光回線に変えるのも選択肢のひとつです。ネット回線のなかでも、光回線の通信速度は最も速いとされています。
ただし、光回線を開通させる工事には、多額の費用を要する場合があるので、キャッシュバックキャンペーンなどを賢く利用することが大切です。
どの光回線を選べばいいのか迷ったときは、以下の記事をチェックしてみてください。キャンペーンや月額料金などをわかりやすくまとめているので、参考になるはずです。
オンラインゲーム向けの光回線おすすめTOP5
データ容量を選ぶ際にひとつの目安となる10GB。なんとなく多そうなイメージはあるものの、具体的にどれくらいデータ通信を使えるのか、自分の使い方なら10GBで大丈夫なのか、ピンとこない人も多いでしょう。今回は、10GBのデータ容量はどれくらい利用できるのかを用途別に解説します。モバイルWi-Fi...
インターネット回線
高い通信品質を誇り、安定した速度でスマホが使えるau。普段は快適に使えているものの、突然ネットにつながらなくなり困った経験がある人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、auのスマホがネットにつながらない原因について解説します。対処法もあわせて紹介するので、問題解決に役立ててくださいね。
インターネット回線
Wi-Fiを利用してインターネットに接続する際に必須のIPアドレス。通信する際の仕組みや性質によって固定・動的などさまざまな種類に分けられており、違いをしっかり理解したいと考えている人も多いのではないでしょうか。本記事ではIPアドレスの基本的な仕組みや、固定IPアドレス・動的IPアドレスを利用...
インターネット回線
自宅のどこにいても、インターネットを利用できるWi-Fi。Wi-Fiを使って作業やネットをしていたら、急に繋がらなくなったり、電波が不安定になったりなど、困っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、Wi-Fiが弱い・遅い・不安定な状態になったときの対処方法や、スマホとPCそれぞれの不具...
インターネット回線
手軽に快適なインターネット通信が楽しめるWi-Fi。引っ越し時に必要な手続きや費用などがわからず、不安に思っている人は多いのではないでしょうか。今回は引っ越し時のWi-Fiの手続き方法や費用、知っておくべき注意点などを解説します。引っ越してからすぐにWi-Fiを使いたい人は、ぜひ読み進めてみて...
インターネット回線
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ