同じKDDIグループの光回線であるauひかりとビッグローブ光。どちらかの契約を検討しているものの、料金や通信速度などの違いがわからず迷っている人もいるでしょう。
今回はauひかりとビッグローブ光の違いを徹底比較しました。それぞれにおすすめな人の特徴なども紹介しているので、auひかりとビッグローブ光のどちらにするか悩んでいる人は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
auひかりとビッグローブ光にはどのような違いがあるのでしょうか。auひかりには通信速度が速い5G/10Gプランもありますが、一般的にはオーバースペックといえるため、本記事ではauひかりとビッグローブ光の1Gプランに絞って比較します。
auひかりとビッグローブ光、どちらの月額料金が安いかは建物によって異なります。
戸建て向けプランの月額料金はほぼ同じです。しかし、マンション(集合住宅)向けプランは物件によって異なるため一概にどちらが安いとはいえません。
まずは、戸建て向けプランでの比較です。auの戸建て向けプラン「auひかり ホーム1ギガ」は契約期間が異なる3つのプランが用意されています。
3年契約のずっとギガ得プランは、契約年数が経つと月額料金が安くなります。1年目は5,610円、2年目は5,500円、3年目以降は5,390円です。
ビッグローブ光の戸建て向けプラン「ファミリータイプ」は月額5,478円で利用できます。auひかりでずっとギガ得プランを利用する場合、戸建て向けプランの月額料金はほとんど差がありません。
次に、マンション向けプランで比較してみましょう。「auひかり マンション」の月額料金は3,740~5,500円です。建物によってプランが決まっており、プランごとに月額料金も異なります。
ビッグローブ光「マンションタイプ」の月額料金は4,378円です。auひかり マンションより安いケースもあれば、高くなるケースもあります。
auひかりとビッグローブ光は、どちらもau/UQ mobileとのセット割があります。
auユーザーはauスマートバリュー、UQ mobileユーザーは自宅セット割が適用可能です。最大1,100円の割引を受けられます。
セット割の内容や適用条件は、auひかりとビッグローブ光で共通です。au/UQ mobileユーザーは、どちらを選んでもスマホ代がお得になります。
auスマートバリューも自宅セット割も、ネットと光電話の契約が条件です。auひかりまたはビッグローブ光を契約しても、光電話を利用しない場合はセット割が適用されないので注意しましょう。
通信速度で比較すると、auひかりのほうが速いといえます。2023年5月時点、auひかりとビッグローブ光の直近3か月の平均速度は以下のとおりです。(参照:みんなのネット回線速度)
【下り】
【上り】
Mbpsは、ネット回線の通信速度を表す単位です。下りはダウンロードの速度、上りはアップロードの速度を表します。
auひかりは下りも上りも平均で400Mbpsを超えており、ビッグローブ光より200Mbps以上高速です。光回線全体の平均と比べても100Mbps以上速く、通信速度に優れています。
ビッグローブ光もauひかりや光回線全体の平均には劣るものの、平均で200Mbps以上出ているため十分高速です。日常的な使い方であれば、ストレスを感じることはないでしょう。
対応エリアがより広いのは、ビッグローブ光です。
auひかりは沖縄を除く全国でサービスを展開しています。しかし、戸建て向けプランは関西・東海だと使えない可能性が高く、マンション向けプランも設備導入済みマンションでしか使えません。
ビッグローブ光はフレッツ光回線を利用する光コラボのひとつです。全都道府県で対応しているので、auひかりが使えないエリアでも使える可能性があります。
auひかりはauひかり公式サイトから、ビッグローブ光はビッグローブ光公式サイトから対応エリアがチェック可能です。自分の住んでいる場所でどちらのサービスが使えるのか、事前に確認しておきましょう。
事務手数料はauひかりもビッグローブ光も3,300円です。どのプランを利用しても、事務手数料に差はありません。
auひかりの工事費は「auひかり ホーム」で41,250円、「auひかり マンション」で33,000円。特典により工事費と同じ額の月額料金割引を受けられるため、工事費が実質無料になります。ただし、特典を利用するためにはauひかり電話の申込みが必要です。
ビッグローブ光の工事費はファミリータイプで19,800円、マンションタイプで16,500円。どちらのタイプでも既存の配線を利用する場合は8,360円、派遣工事なしの場合は2,200円で済みます。
新規申し込みの場合は工事費相当額の月額料金割引を受けられるため、工事費が実質無料です。auひかりと違い、光電話を申し込まなくても工事費の割引を受けられます。なお、フレッツ光およびほかの光コラボからビッグローブ光に乗り換える場合は、回線工事が原則不要で工事費もかかりません。
auひかりもビッグローブ光も、解約する際は契約解除料・工事費の残債・撤去工事費がかかる可能性があります。
auひかりの契約解除料は、ホーム ずっとギガ得プランが4,730円、ホーム ギガ得プランが4,460円、マンション お得プランが2,730円、マンション お得プランAが2,290円です。
ビッグローブ光の契約解除料は、ファミリータイプが4,230円、マンションタイプが3,360円。auひかりもビッグローブ光も契約解除料に大きな差はありません。なお、契約解除料がかかるのは、どちらも契約満了月の当月、翌月、翌々月以外の月に解約した場合のみです。
auひかりもビッグローブ光も、工事費の分割払いが残っている状態で解約すると、残債を一括で支払わなければなりません。解約する際に撤去工事が必要なケースもあります。auひかりの撤去工事費は31,680円ですが、ビッグローブ光の撤去工事費は無料です。
auひかりとビッグローブ光では、割引やキャッシュバックなどのお得な特典を随時実施しています。
数万円のキャッシュバックや月額料金の大幅値引き、乗り換え時に発生する解約金の還元など、特典を利用すればどちらもお得に利用可能です。
ただし、各特典には期間が設けられていたり、条件が付与されていたりする場合があります。各公式サイトなどで、必ず最新情報をチェックしてください。
auひかりは@nifty・@T COM・ASAHIネット・au one net・BIGLOBE・DTI・So-netから好きなプロバイダを選べます。どのプロバイダを選んでも月額料金や最大通信速度は変わりません。
ビッグローブ光のプロバイダはBIGLOBEのみです。フレッツ光回線とBIGLOBEの接続サービスがセットになっているので、そのほかのプロバイダは選べません。
ここからは、auひかりとビッグローブ光がそれぞれどのような人におすすめなのかを解説します。普段の利用用途を振り返りながら、より快適に利用できる光回線を選択しましょう。
まずは、auひかりがおすすめの人を見ていきましょう。
通信速度を重視する場合は、auひかりを選びましょう。2023年5月時点で、直近3か月の通信速度はビッグローブ光を大きく引き離し、光回線全体の平均も上回っています。(参照:みんなのネット回線速度)
auひかりなら、オンラインゲームやテレワークなども快適に利用できるでしょう。ビッグローブ光も決して遅くはありませんが、少しでも通信速度を重視するならauひかりがおすすめです。
プロバイダを自由に選びたい人にも、auひかりがおすすめです。auひかりは自分の好きなプロバイダを選べますが、ビッグローブ光ではBIGLOBEとのセット契約が必須です。
プロバイダにこだわりがある人には、auひかりを契約するのがよいでしょう。
続いて、ビッグローブ光がおすすめの人を見ていきましょう。
ビッグローブ光は、auひかりの対象エリア外に住んでいる人におすすめです。
auひかりの戸建て向けプランは一部を除いて関西・東海エリアで使えない可能性があるほか、集合住宅の場合は設備が導入済みでなければ利用できません。
ビッグローブ光はフレッツ光回線を利用する光コラボなので、全国各地で使えます。auひかりの対応エリア外に住んでいても、使える可能性は高いでしょう。
すでにフレッツ光やほかの光コラボを利用している人にも、ビッグローブ光はおすすめです。
auひかりに乗り換える場合は回線工事が必要で、工事費がかかります。フレッツ光・光コラボからビッグローブ光に乗り換える場合は回線工事が不要で、工事費も無料です。
auひかりでは工事費が実質無料になる特典もありますが、解約のタイミングによっては残債を一括請求される可能性があります。工事費がそもそもかからないビッグローブ光なら、残債を一括請求されることもありません。
mybestではauひかりとビッグローブ光を、口コミや評判をもとに徹底検証しています。auひかりとビッグローブ光のサービス内容をさらに詳しく知りたい人は要チェックです。
auひかりとビッグローブ光の違いがわかったものの、別の光回線を検討してみたい人もいるでしょう。光回線はどれを選ぶかによって通信速度や月額料金などが大きく異なるため、サービス内容をしっかりと比較したうえで選択することが大切です。
しかし、光回線は種類が多くてどれにすればよいか迷ってしまうかもしれません。以下の記事では、人気の光回線を月額料金や通信速度、サポート体制などで徹底比較しています。光回線選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
光回線おすすめTOP5
高速通信を楽しめる光回線のフレッツ光。引っ越しを検討しており、新居でもフレッツ光を利用できるか知りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、フレッツ光の引っ越しの手続き方法を紹介します。具体的な費用や注意点も紹介するので、引越し後もフレッツ光を使い続けたい人は内容を確認してみ...
光回線・プロバイダ
関西圏を中心に展開していてプロバイダも一緒に契約できる、光回線のeo光。実際に契約しようと思っているものの、どのようなサービスなのか詳しく知りたいと思っている人も少なくないはず。本記事ではeo光で契約できるプロバイダや、利用するメリットとデメリットを解説します。月額料金のプランや実際に契約する...
光回線・プロバイダ
NTTが提供する光回線サービス、フレッツ光。大手ならではの安心感があり知名度も高いため、気になっている人も多いのではないでしょうか。しかし、料金が高いという噂もあり、毎月の費用負担を増やしてでも利用すべきなのかと悩みますよね。そこで本コンテンツでは、フレッツ光の料金は他社光回線サービスと比較し...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用しており、全国各地で使える楽天ひかり。いざ契約してみると、初期設定が終わったのに繋がらない、突然繋がらなくなったと困っている人もいるのではないでしょうか。今回は、楽天ひかりが繋がらなくなる原因とその対処法を詳しく解説します。どうしても繋がらない場合の問い合わせ方法も紹介する...
光回線・プロバイダ
大容量のデータも快適に通信できると人気が高い、auひかりの5G・10Gプラン。安定した高速通信ができるといわれていますが、実際の速度はどのくらいなのか気になる人も多いでしょう。今回は、auひかり ホーム10ギガ・5ギガの特徴を解説します。開通の流れやプロバイダも解説するので、ぜひ参考にしてください。
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ