通信事業で35年以上の実績を持つ老舗のドコモ光プロバイダ、BIGLOBE(ビッグローブ)。「大手プロバイダであるので信用と安心感が違う」と評判がよい一方で、ドコモ光を使用している人からの口コミが少なく、契約に踏み切れずにいる人も多いのではないでしょうか?
今回はBIGLOBE(ビッグローブ)の実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証を行いました。
さらに、GMOとくとくBBやOCN インターネットなど人気のドコモ光プロバイダとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ビッグローブ光との違いも説明しているので、ドコモ光プロバイダ選びに迷っている人は参考にしてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
BIGLOBE(ビッグローブ)は、気軽にプロのサポートを頼りたい人には選択肢のひとつになるでしょう。比較したなかには無料の訪問サポートを提供していないプロバイダもある一方で、専門スタッフによる訪問サポートが1回無料。インターネットの接続やメールの設定を任せられます。さらに、電話によるリモートサポートを何度でも無料で利用できるため、些細なことでも相談しやすい点が魅力です。
通信速度も申し分ありません。2024年12月〜2025年2月の期間では下り444.76Mbps・上り381.95Mbpsと、サイトの閲覧やオンラインゲームなどがスムーズにできる速度を記録。比較したプロバイダのほとんどが十分な通信速度を出していましたが、そのなかでも速めといえます。PING値も16.11msと良好で、オンラインゲーム中のラグも気になりにくいでしょう。
契約期間中は、IPv6対応のWi-Fiルーターを永年無料でレンタルできることも利点です。比較したなかには無料ルーターレンタルがない、または高速通信対応ルーターは有料というプロバイダも。対して、複数の端末を同時につなぎたい人でも、自分で高スペックなルーターを用意する手間が省けますよ。
ドコモユーザーは、毎月の通信費を節約できる点も見逃せません。ドコモのスマホとドコモ光をセット契約すると、家族全員のスマホ料金が永年最大1,100円/月割引に。最大20回線まで、離れて暮らしている家族にも適用されるお得な特典です。
ただし、キャッシュバックは25,000円と、比較したほとんどのプロバイダと横並びでした。2年利用時の1か月あたりの実質料金は戸建てが4,852円・マンションが3,532円と平均的で、特別安くはありません。できるだけ安く利用したい人は、よりキャッシュバックの大きいGMOとくとくBBやOCN インターネットも検討してくださいね。
<おすすめできない人>
実際にBIGLOBE(ビッグローブ)と比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストなドコモ光プロバイダと、各検証でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました。
BIGLOBE(ビッグローブ)のデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
BIGLOBE(ビッグローブ)は、通信事業35年以上の老舗プロバイダです。インターネット接続サービス以外にも、格安SIM・スマートフォン端末などさまざまなサービスを展開。提供している光回線サービスは、検証したドコモ光を含めて複数種類あります。
<BIGLOBEが提供している光回線の例>
そもそもプロバイダとは、光回線とインターネットをつなげるサービスです。ドコモ光は21のプロバイダのなかから選択でき、プロバイダ代はドコモ光の基本料金に含まれます。
なお、ドコモ光の代表的なプランはタイプA・タイプBの2種類。BIGLOBE(ビッグローブ)は、タイプBより基本料金が安いタイプAのプロバイダです。
今回はBIGLOBE(ビッグローブ)を含む人気のドコモ光プロバイダを調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証の結果、BIGLOBE(ビッグローブ)には4つのメリットがあることがわかりました。気軽にサポートを受けたい人には選択肢になるでしょう。
通信速度は申し分ありません。2024年12月〜2025年2月の期間では下り419.87Mbps・上り372.39Mbpsと、サイトの閲覧・高画質の動画再生・オンラインゲームなどがスムーズにできる速度目安である200Mbpsを上回っていました。
比較したプロバイダのほとんどが上り・下りともに200Mbpsを超えていましたが、そのなかでもBIGLOBE(ビッグローブ)は比較的速い部類に入ります。複数の機器を同時につないで高画質の動画を視聴しても、読み込みが遅いと感じることは少ないでしょう。
なお、検証では光回線やSIMなどの通信速度の測定サイトである「みんなのネット回線速度(みんそく)」とコラボ。全国のユーザーから投稿された7万件ものドコモ光の下り速度・上り速度の速度レポートで評価しました。
応答速度を表すPING値も16.11msと良好です。20ms以下なら操作と画面内の動作のラグが少ないといわれているため、ラグを気にせず快適にオンラインゲームを楽しみたい人にも向いています。
高速通信が可能な規格であるIPv6対応のWi-Fiルーターを契約期間中永年無料で借りられることもうれしいポイントです。
比較したなかには、無料Wi-Fiルーターレンタルがないプロバイダも少なくありません。また、無料レンタルはあっても、IPv6対応のルーターは有料というところも。一方、BIGLOBE(ビッグローブ)では以下の高性能ルーターを無料レンタルできます。
<ルーターのスペック>
家族全員で同時にスマホやPCをつなぎたい人にも十分なスペックなので、別途自分でWi-Fiルーターを準備する手間が省けますよ。
比較したなかには、一定期間ドコモ光を利用するとルーターの返却が不要になるプロバイダもあります。しかし、BIGLOBE(ビッグローブ)は、解約時に返送手数料1,430円がかかる点には注意しましょう。
評価には含んでいませんが、サポートも充実しています。インターネットの接続やメールの設定を専門スタッフに任せられる訪問サポートが1回無料で受けられるほか、電話によるリモートサポートを何度でも無料で受けられる点もうれしいポイントです。
<訪問サポートの作業範囲>
比較したなかには、訪問サポートを提供していない、またはあっても有料というプロバイダも見られました。その点、使いはじめの接続設定だけでなく、使っていてネットが繋がらないときや接続が不安定になったときにも気軽に問い合わせできる点がメリットです。
さらに、独自のセキュリティサービス「BIGLOBEネットあんしんパックforドコモ光」も用意。ウイルス対策・ネット詐欺対策・迷惑メール対策サービスが最大12か月無料(13か月目以降550円)で利用できます。
ドコモのスマホを使っている人は、毎月の通信費を節約できることも魅力です。ドコモのスマホとドコモ光をセット契約すると、スマホの月額料金が割引になる「ドコモ光セット割」が利用できます。
「ドコモのギガプラン」なら、最大20回線まで家族全員のスマホ料金が永年最大1,100円/月割引に。対象は主回線から3親等以内の家族で、離れて暮らしている家族にも適用されます。
なお、「ドコモ光セット割」はドコモ光の公式特典です。比較したプロバイダすべてで、同じ特典が受けられます。
BIGLOBE(ビッグローブ)にはデメリットが1つあります。料金の安さを重視する人には不向きといえるでしょう。
料金は特別安いというわけではありません。検証時点での2年利用時の1か月あたりの実質料金は戸建てが4,852円・マンションが3,532円と平均的です。比較したほとんどのプロバイダと同じく25,000円のキャッシュバックが受けられますが、上位のプロバイダに比べると見劣りします。
<1か月あたりの実質料金(2年利用時)>
例えば、はGMOとくとくBBの2年利用時の実質料金は戸建てが月4,292円、マンションが2,972円(※2025年3月時点)。BIGLOBE(ビッグローブ)より月560円も安く利用できることがわかりました。できるだけ実質料金を抑えたい人は、よりキャッシュバック額の多いプロバイダを検討しましょう。
なお、料金は利用期間は2年(解約月も加味して25か月)で計算。キャンペーンを適用した場合の2年間で実際に支払う金額から、1か月あたりの実質料金を算出しました。
下り速度(実測値) | 550.92Mbps |
---|
価格については、2025年07月18日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 9:00~18:00(年中無休) |
ドコモ光の申し込み手続きを行うと、BIGLOBE(ビッグローブ)も同時に完了します。契約事務手数料は3,300円。申し込み・設定の流れは、以下の2ステップです。
<申し込み手順>
ドコモオンラインでは、24時間手続きが可能です。ドコモのスマートフォンからは4桁のネットワーク暗証番号、パソコンやドコモ以外のスマートフォンからはdアカウントのID・パスワードで申し込めますよ。
ほかにも、電話やドコモショップでも手続きができます。ドコモインフォメーションセンターの受付時間は9時から20時まで。ドコモの携帯電話からは151に発信、一般の電話からは0120-800-000に発信しましょう。ドコモショップで手続きする場合は、来店予約をしておくとスムーズです。
なお、すでにドコモ光をほかのプロバイダで利用している人は、以下のコンテンツで乗り換え方法をチェックしてくださいね。
BIGLOBE(ビッグローブ)について、よくある質問への回答をまとめました。
ドコモ光の解約は、BIGLOBE(ビッグローブ)では受けつけていません。ドコモの公式サイト・ドコモインフォメーションセンター・ドコモショップで解約手続きをしましょう。
公式サイトから手続きする場合は、ドコモ光/ahamo光の解約ページ内にある「お手続きサイトへ」のボタンをクリック。手続きに進む前に、マイページで契約者住所が最新のものであることを確認してくださいね。解約手続きのおおまかな流れは以下のとおりです。
<解約手続きの流れ>
BIGLOBEモバイル・BIGLOBE WiMAXなどの対象有料サービスを契約している場合は、別途BIGLOBE(ビッグローブ)で解約手続きが必要です。対象有料サービスを契約していない場合は、BIGLOBE(ビッグローブ)での手続きはありません。
解約の理由が引越しで転居後もドコモ光を継続したい場合は、同ページの「お引越し(移転)のお手続き」で移転手続きを行いましょう。誤って解約すると、再度契約手続きが必要になるので気をつけてくださいね。
BIGLOBE(ビッグローブ)は、ドコモ光の10Gプランには対応していません。ドコモ光10ギガプランに対応しているのは以下のプロバイダです。
<ドコモ光10ギガプラン対応プロバイダ>
とはいえ、サイトや動画の閲覧やオンラインゲームを楽しむといった日常的な利用なら、1ギガプランでも十分。YouTuberのように大容量データのアップロードを頻繁に行う人であれば、ドコモ光の10Gプランに対応したプロバイダを検討するのもアリでしょう。
ビッグローブ光は、NTT東日本・NTT西日本の光回線とBIGLOBE(ビッグローブ)のプロバイダがセットになったサービスです。ドコモ光と同じくIPv6接続(IPoE方式)で高速通信が利用できます。
ドコモ光は1Gタイプのみなのに対して、ビッグローブ光は1Gタイプと10Gタイプの2つを提供。ドコモ光はドコモユーザー、ビッグローブ光はau・UQモバイル・BIGLOBEモバイルユーザーがスマホセット割引の対象です。
基本料金やキャンペーンの内容も異なりますが、契約しているスマートフォンで選ぶのがお得といえます。
最後に、BIGLOBE(ビッグローブ)より実質料金を抑えられるドコモ光プロバイダをご紹介します。
お得さ重視なら、GMOとくとくBBがおすすめです。キャッシュバックが大きく、実質料金は比較したなかで最安水準(※2025年3月時点)。高性能なWi-Fiルーターも無料レンタルできます。通信速度は十分な速さで、動画鑑賞やオンラインゲームも快適に楽しめるでしょう。
機器の設定が不安な初心者は、OCN インターネットをチェック。訪問サポートが1回無料で利用でき、ネットの接続から無線ゲーム機の設定まで任せられます。検証時のキャッシュバックはGMOとくとくBBに次いで大きく、IPv6対応Wi-Fiルーターの無料レンタルも可能。通信速度も申し分ありません。
下り速度(実測値) | 432.1Mbps |
---|
価格については、2025年07月18日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?キャッシュバックや解約方法について徹底解説!
下り速度(実測値) | 455.39Mbps |
---|
価格については、2025年07月18日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~17:00(年中無休) |
OCN インターネット×ドコモ光の口コミ評判は?料金・ルーターレンタルの詳細や、通信速度を徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
光回線・プロバイダが一体型したサービスであるSoftBank 光(ソフトバンク光)。ソフトバンク光を解約しようと思っているものの、解約方法や解約時の費用がわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンク光の解約手順や注意点を解説します。解約時の費用を減らす方法も解説するので、...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
インターネットの利用を検討するときに、選択肢の1つとして挙がるNTTの光回線。大手のNTTであれば安心感があると考えたものの、調べてみると「フレッツ光」や「光コラボ」などのワードが出てきて、どれがNTTの光回線なのか分からない人も多いのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、NTTの光回線...
光回線・プロバイダ
ソフトバンクユーザーにメリットが大きいソフトバンク光。しかし、スマートフォンをドコモに乗り換えたことを理由に、光回線もドコモ光への乗り換えようかと検討している人もいるのではないでしょうか。通信速度に不満がある人にとっても、複数のプロバイダから選べるドコモ光は魅力的ですよね。そこで本コンテンツで...
光回線・プロバイダ
auのスマホとセットで契約すると、月額料金がお得になるauひかり。契約を検討しているものの、毎月の通信費がどのくらいになるのか、気になる人も多いでしょう。そこで今回は、auひかりの料金プランについて解説します。初期費用や、お得に契約・利用する方法についても解説するので、auひかりを申込む前にチ...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ
NTTや携帯電話の大手キャリアなど、提供している事業者によって光回線の種類はさまざま。しかし、豊富な種類の中でそれぞれの違いがわからず、契約先を迷っている人もいるのではないでしょうか。本記事では、光回線の種類とそれぞれの特徴を詳しく解説します。どのような人にどの光回線が合っているかについても解...
光回線・プロバイダ