楽天モバイルが提供するドコモ光のプロバイダサービス、楽天ブロードバンド。「以前より倍くらいの速度になった」という口コミがある一方で「とにかく遅い」といった評判も見かけるため、利用を迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果わかったよい点・気になる点をご紹介します。
さらに、主要なほかのドコモ光プロバイダとも比較。問い合わせ先や解約方法も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
楽天ブロードバンドは通信速度こそ十分な水準ではあるものの、高額キャッシュバックが狙えるほかのプロバイダと比べるとお得感が少なめ。キャッシュバックを加味した2年利用時の実質料金は、戸建て月4,852円、マンション月3,532円と比較したなかで平均的でした。よりキャッシュバック額が大きく、お得なプロバイダを検討するほうが得策といえます。楽天グループサービスですが、楽天ポイント付与がない点も要注意です。
Wi-Fiルーターのレンタルもないため、必要に応じてWi-Fiルーターを自分で用意する必要があります。比較したなかには高性能なWi-Fiルーターを無料レンタルできるところも。機器を選んで購入する手間・コストがかかるため、初心者にはハードルが高いサービスといえるでしょう。
画面表示の応答速度を表すPING値は38.38msとやや高く、ラグを感じることが多いと考えられます。「みんなのネット回線速度(みんそく)」とのコラボによりユーザー投稿データから評価を実施したところ、比較したなかにはオンラインゲームを快適に遊べる目安20msをクリアしていたプロバイダも。FPSのように、一瞬の遅れがプレイに影響するオンライゲームをしたいと考えている人は要注意です。
一方で、同様に測定した通信速度は下りが234.14Mbps、上りが162.48Mbps(※)と十分な水準でした。比較したプロバイダ全体の平均速度には及ばなかったものの、下り速度だけならオンラインゲームを快適にプレイできる目安200Mbpsをクリアしています。「以前より倍くらいの速度になった」「とにかく遅い」と口コミで意見が割れていましたが、十分快適に使える速度が期待できるでしょう。
2024年12月〜2025年2月の期間に測定
セキュリティソフトが最大12か月間無料で利用できることもポイントです。通常月額385円かかるため、セキュリティソフト無料特典がないプロバイダと比べると、年間4,000円以上のコストメリットがあります。接続について相談できるリモートサポートが初回無料になる点も魅力。比較したなかにはサポートに別料金が発生するものもありましたが、こちらは気軽に相談できるでしょう。
まとめると、通信速度には問題ないものの、費用面・サポート面での物足りなさを感じるドコモ光プロバイダといえます。比較したなかにはよりお得なプロバイダ・Wi-Fiルーターレンタルなどのサービスが充実したプロバイダもあったので、ほかも含めて検討してみてはいかがでしょうか。
<おすすめではない人>
<おすすめな人>
実際に楽天ブロードバンドと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したドコモ光プロバイダと、各検証でNo.1を獲得したドコモ光プロバイダをピックアップしました!
楽天ブロードバンドのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
楽天ブロードバンドとは、楽天モバイルが提供しているプロバイダサービスです。自社サービスの楽天ひかりに加えて、フレッツ光やドコモ光でもプロバイダとして選択できます。
無料メールアドレスを最大10個利用できる・メール受信によるウイルス感染を防ぐ・電話設定サポートといったオプションサービスもラインナップ。組み合わせることで、ニーズに合わせた使い方が可能です。
今回は楽天ブロードバンドを含む複数のドコモ光プロバイダを調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
楽天ブロードバンドについて調査したところ、気になる点は主に4つ。キャッシュバックや特典、サポートなどが少ないのが惜しいポイントです。
マイベスト経由の申し込みでキャッシュバックは受け取れるものの、ドコモ光1ギガプランでのキャッシュバック額は25,000円と比較したなかでは平均的。よりキャッシュバック額が大きいプロバイダを選んだほうがお得です。
キャッシュバック額を考慮した2年利用時の実質月額料金を算出してみても、戸建て4,852円(全体平均4,855円)、マンション3,532円(全体平均3,835円)とやや高め。キャッシュバック額が高いプロバイダを選んだほうが、実質料金を抑えられますよ。
Wi-Fiルーターのレンタル特典がない点も気になるポイントです。
比較したなかには、高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルできるプロバイダもありました。こちらは自分でWi-Fiルーターを購入する手間・費用がかかります。情報機器に詳しくない人・準備するのが難しい人は、レンタル特典があるプロバイダを検討してみましょう。
応答速度を表すPING値は、38.38msとやや遅め。オンラインゲームなどが快適に楽しめる目安の20msを上回っており、ラグが気になる可能性がある点には要注意です。FPSのような一瞬の遅れがプレイに大きく影響するジャンルのオンラインゲームを楽しみたい人は注意してください。
比較したなかにはPING値が20ms以下のプロバイダもいくつかあったため、速度を重視する場合は要チェックです。
なお、通信速度は、光回線やSIMなどの通信速度の測定サイトである「みんなのネット回線速度(みんそく)」とのコラボにより測定。全国のユーザーから投稿されたレポートを元に評価を行っています。
2019年3月29日以降、楽天ブロードバンドを利用するドコモ光を新規契約・プラン変更した場合の楽天ポイントの付与はなくなりました。楽天モバイルが提供するプロバイダとはいえ、楽天ポイントが貯まるわけではない点には注意してください。
なお、楽天ポイントが貯まる光回線なら、楽天ひかりがあります。SPU(スーパーポイントアップ)対象で楽天市場での買い物時のポイントが+2倍になるため、楽天経済圏ユーザーならポイントが貯まりやすくなるでしょう。
楽天ブロードバンドのよい点は2つ。十分な通信速度を備えている点や、セキュリティソフトが1年間無料で使える点が特徴です。
通信速度は十分な水準です。2024年12月〜2025年2月の期間においては、下り234.14Mbps、上り162.48Mbpsという結果に。比較した全体平均には及びませんでしたが、下り速度はオンラインゲームを快適にプレイできる目安の200Mbpsをクリアしました。口コミでは「以前より倍くらいの速度になった」「とにかく遅い」と意見が割れていましたが、十分快適に使える速度に期待できます。
なお、通信速度は、光回線やSIMなどの通信速度の測定サイトである「みんなのネット回線速度(みんそく)」とコラボし、全国のユーザーから投稿された7万件の速度レポートから評価しています。
<通信速度>
ドコモ光プロバイダとしての楽天ブロードバンドは回線混雑の影響を受けにくいIPoE方式に対応しているものの、対応しているのはIPv6通信のみ。IPv6に対応しているサイトであれば快適に接続できますが、前規格のIPv4対応サイトには接続できない可能性があります。
対して、比較したプロバイダの多くは、IPv6対応サイト・IPv4対応サイトともに快適に閲覧できる「IPoE(IPv4 over IPv6通信)」に対応していました。さまざまなサイトを利用するのであれば、「IPoE(IPv4 over IPv6通信)」対応のプロバイダを選んだほうが無難です。
楽天ブロードバンドでは、セキュリティソフト「スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版」を最大12か月間無料で利用できます。通常月額385円のサービスなので、セキュリティソフトの無料特典がないプロバイダと比べると、最大4,000円以上のコストメリットです。
リモートサポート初回無料特典もあり。開通日から60日以内であれば、パソコン・スマホなどのネット接続について、電話やリモートツールでのサポートが受けられます。比較したなかにはサポート対応を行っているサービスもありましたが、別途料金が必要なことも。こちらは無料で相談できる点がうれしいポイントですね。
下り速度(実測値) | 264.88Mbps |
---|
価格については、2025年07月18日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | |
サポート営業時間 | 9:00~18:00(年中無休) |
マイベストのリンク先からドコモ光のプロバイダを楽天ブロードバンドにする方法を解説します。
まずは、現在利用しているインターネット回線に応じて申し込み区分を選択。インターネットを使用していなければ新規、光コラボを利用中なら事業者変更、フレッツ光を利用中なら転用を選択してください。そのあと、契約者情報や住所、折り返し連絡の希望時間帯などを入力すれば完了です。
<プロバイダを楽天ブロードバンドにしてドコモ光に申し込む手順>
新規の場合は、開通工事に立ち会う必要があります。事業者変更・転用の場合は、回線の切替日に自動で切り替わるため工事は不要です。
なお、ドコモ光の申し込みをWeb上で行えるのは、ドコモの携帯電話ユーザーのみ。店舗申し込みであれば、ドコモユーザーではなくても申し込みが可能です。
楽天ブロードバンドに関するよくある質問とその回答を紹介します。
楽天ブロードバンド利用中の困りごとは、楽天ブロードバンドカスタマーセンターに問い合わせましょう。公式サイトではよくある質問も公開されているので、問い合わせ前に確認すると解決する可能性があります。
<楽天ブロードバンドカスタマーセンター>
楽天ブロードバンド利用中のドコモ光の解約は、NTTドコモが対応します。ドコモインフォメーションセンターかドコモショップに問い合わせて解約手続きを行いましょう。
<ドコモインフォメーションセンター>
一方、利用中のオプションサービスの解約は、楽天モバイルが対応します。毎月25日までにメンバーズステーションにログインして手続きをしましょう。
最後に、楽天ブロードバンド以外におすすめのドコモ光プロバイダを紹介します。
実質料金を抑えたいならGMOとくとくBBがおすすめです。マイベストから申し込むとオプション加入なしでも39,000円のキャッシュバックを受け取れます。2年利用時の実質月額料金は、戸建て4,292円・マンション2,972円と比較したなかでトップクラスの安さでした。通信速度も下り434.44Mbps、上り333.6Mbpsと十分です。
ノジマでよく買い物をする人は@niftyをチェック。月1回、ノジマの店内商品を5%割引で購入できる特典を利用できます。合計25,000円相当のキャッシュバックも受け取れて、2年利用時の実質月額料金は戸建てが4,852円、マンションが3,532円とリーズナブル。通信速度も上下ともに350Mbps以上と高速でした。
下り速度(実測値) | 432.1Mbps |
---|
価格については、2025年07月18日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?キャッシュバックや解約方法について徹底解説!
下り速度(実測値) | 378.99Mbps |
---|
価格については、2025年07月18日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
セキュリティソフトの無料期間 | 12か月無料 |
---|---|
ルーターレンタル | IPoE対応ルーター無料レンタル |
サポート営業時間 | 10:00~18:00(年中無休) |
nifty with ドコモ光の口コミ評判は?ニフティは遅いって本当?実際に契約してメリット・デメリットを徹底調査
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
NTT光回線を利用してサービスを展開する、光コラボの楽天ひかり。利用を検討しているものの、「たまに繋がらなくなる」「回線速度は微妙」などの口コミもあり、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、楽天ひかりの通信速度について解説。日常生活で快適に使える速さなのかや繋がりにく...
光回線・プロバイダ
パソコンやタブレットなどの各端末を、フレッツ光に繋ぐ際に必要となる無線ルーター。利用を検討しているものの、購入とレンタルのどちらがいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フレッツ光用のルーターを購入・レンタルするメリットやデメリット、フレッツ光用のルーターは購入とレンタル...
光回線・プロバイダ
インターネットを高速で利用できる光回線。賃貸アパートで利用したいものの、どのように導入したらいいか分からず、困っている人もいるのではないでしょうか。工事が必要かどうかも気になりますよね。そこで本コンテンツでは、賃貸で光回線を使う方法を解説します。何から始めたらいいかを詳しく解説するので、光回線...
光回線・プロバイダ
プロバイダの変更によって、通信環境が改善する可能性もあるドコモ光。プロバイダの変更手順は複雑そうだと感じてしまい、なかなか実践できない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ドコモ光のプロバイダを変更する方法について解説します。変更時に発生する手数料や注意点も解説するので、ドコモ光を契約中...
光回線・プロバイダ
数万円程度かかることもある光回線の工事費用。光回線を導入しようと思っているものの、工事の内容や費用、工事に立ち会いが必要かどうかなど、気になることが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、光回線の工事内容や費用、工事期間などを解説します。光回線の工事費用を下げる方法も解説するので、自宅...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年7月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年7月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ