マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
auひかりの回線速度は速い?遅いとき対処法も解説

auひかりの回線速度は速い?遅いとき対処法も解説

KDDIが提供するインターネット回線で、auやUQモバイルのスマホとセットで使う人も多いauひかり。スマホと一緒に申し込みたいけれど、回線のスピードに問題がないか気になっている人もいるのではないでしょうか。


本記事では、auひかりの最大通信速度や実測値について詳しく解説します。遅いときの対処法も紹介するので、auひかりを使って快適にインターネットを楽しみたい人はぜひ参考にしてみてください。

2025年01月05日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.98
NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定。まず検討すべきコスパ最強プラン

マイベスト会員なら4,000円分もらえる!
2

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.94
NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定だが、コスパ最強の有力候補

3

GMOインターネット

GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.85
GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

契約期間なしで速度×料金のコスパが最強レベル。一部エリアは対象外

4

ビッグローブ

BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約
4.81
BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約

一部エリアは対象外。高速通信と安さを両立したプラン

4

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約
4.81
NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約

対応エリア限定。高速×安価でコスパがいい

auひかりは速い!最大通信速度は10Gbps

auひかりは速い!最大通信速度は10Gbps
auひかりは高速です。他社の多くがフレッツ光を利用しているのに対し、auひかりは独自の回線を利用しているため、回線が混雑しにくく通信速度が出やすい傾向にあります。

auひかりの最大通信速度は、auひかり ホーム10ギガの10Gbpsです。auひかり ホーム5ギガでは5Gbps、auひかり ホーム1ギガでは1Gbps、auひかり マンションでは1Gbpsの最大通信速度で利用できます。


ただし、auひかりはベストエフォート型サービスのため、最大通信速度はあくまでも最良の条件下で利用した場合の速度です。


通信速度の実測値は、通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」を参考にしてみましょう。みんなのネット回線速度によれば、平均下り速度は496.6Mbps、平均上り速度は477.99Mbpsです(2023年3月5日~2023年6月5日の平均)。


Webサイトの閲覧や動画投稿なら10Mbps程度、動きの激しいオンラインゲームでも100Mbps程度あれば快適に利用できるので、auひかりの速度は実測値も速いといえます。

戸建ては10ギガが選べるものの一部地域のみ対象

戸建ては10ギガが選べるものの一部地域のみ対象

auひかりの戸建て用プランには、auひかり ホーム10ギガ・auひかり ホーム5ギガ・ ホーム1ギガの3つがあります。それぞれ最大通信速度は10Gbps・5Gbps・1Gbpsです。


ただし、ホーム10ギガとホーム5ギガが選べるのは東京・神奈川・千葉・埼玉の一部エリアに限定されています。


戸建てでauひかりを使っている人の実測値は、平均下り速度562.03Mbps、平均上り速度551.95Mbpsです(参照:みんなのネット回線速度 2023年3月5日~2023年6月5日の平均)。

マンションは配線方法により最大通信速度が異なる

マンションは配線方法により最大通信速度が異なる

auひかり マンションは、すでにauひかりの設備を導入済の集合住宅に住んでいる人を対象にしたプランです。プランには以下のように8つのタイプがあり、エリアや配線方式の違いにより契約できるタイプが異なります


  • タイプG:最大下り速度664Mbps/最大上り速度166Mbps
  • タイプV:最大下り速度100Mbps/最大上り速度100Mbps
  • ギガ:最大下り速度1Gbps/最大上り速度1Gbps
  • ミニギガ:最大下り速度1Gbps/最大上り速度1Gbps
  • 都市機構:最大下り速度100Mbps/最大上り速度100Mbps
  • 都市機構G:最大下り速度664Mbps/最大上り速度166Mbps
  • タイプE:通信速度は要問い合わせ
  • タイプF:通信速度は要問い合わせ

どのタイプが利用できるかは、auひかりの公式サイトで確認してください。


マンションでauひかりを使っている人の実測値は、平均下り速度316.8Mbps、平均上り速度274.18Mbpsです(参照:みんなのネット回線速度 2023年3月5日~2023年6月5日の平均)。auひかり マンションも、問題なくWebサイトの閲覧や動画投稿などが楽しめます。

auひかりが遅いときはどうする?

auひかりが遅いときは、実際に通信速度を確認してから、使用する機器や環境を変更してみましょう。以下では、通信速度の確認方法と、遅いときの対処法を詳しく解説します。

まずはスピードチェックで通信速度を確認する

まずはスピードチェックで通信速度を確認する
auひかりが遅いと感じたら、まずはスピードチェックを使って実際の速度を確認しましょう

auひかり ホーム10ギガのように1ギガ以上のサービスで下り速度が100Mbps以下の場合、またその他のサービスで30Mbps以下の場合は、通信速度が低下しているかもしれません。無線LANやパソコン、LANケーブルなどの仕様の影響が考えられます。


回線の状況や環境によっては通信速度が大幅に低下することがあるため、一時的に速度が遅くなっている場合もあるでしょう。また、使用しているパソコンによっては1Gbps以上の速度が出ず、期待していたほど速くないと感じることもあります。

さまざまな対処法を試してみる

スピードチェックを行って通信速度が遅かった場合は、以下の対処法を試してみましょう。ギガホームゲートウェイやパソコン本体など、さまざまな要因が考えられるため、実際に試して速度が改善するかチェックしてください。

ギガホームゲートウェイを再起動する

ギガホームゲートウェイを再起動する
ギガホームゲートウェイに何らかの不具合が起きている場合は、ギガホームゲートウェイを再起動しましょう電源ケーブルを抜いて、1分ほど待ってから電源ケーブルを挿し直してください。

ホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機(BL1000HW)を使用している場合は、設定が消えないように、クイック設定Webの「保存」ボタンを押してから再起動しましょう。

ギガホームゲートウェイの省エネモードをオフにする

ギガホームゲートウェイの省エネモードをオフにする

ギガホームゲートウェイは、省エネモードをオフにして使いましょう。省エネモードがオンだと、LANポートの通信速度が制限されてしまいます。


省エネボタンを押してオンオフを切り替え、通信速度が改善するかチェックしてください。

LANケーブルはCAT5e(カテゴリ5e)以上を使う

LANケーブルはCAT5e(カテゴリ5e)以上を使う
LANケーブルは、CAT5e(カテゴリ5e)やCAT6(カテゴリ6)を使いましょう

ケーブルが光回線の速度に対応していないと、ケーブルの仕様上速度が制限されてしまいます。現在販売されているLANケーブルはほとんど1Gbpsに対応していますが、古いものは対応していません。


古いLANケーブルを使用している場合は、1Gbpsのスピードに対応しているCAT5eやCAT6に交換しましょう。なお、auひかり マンション タイプVのように最大速度が100Mbpsの場合は、CAT5で対応できます。

LANポートや周辺機器が1000BASE-Tに対応しているか確認する

LANポートや周辺機器が1000BASE-Tに対応しているか確認する

パソコンのLANポートや周辺機器は、1Gbpsの1000BASE-Tに対応しているものを使いましょう。LANポートや周辺機器が1Gbpsに対応していないと、通信速度が制限されてしまいます。


パソコンのLANポートとは、パソコンの背面や側面にある差し口です。指し口に1000BASE-Tと記載されていれば対応しています。


Windowsの場合は、デバイスマネージャーのネットワークアダプタでも、LANポートの規格の確認が可能です。


1000BASE-Tに対応していない場合は、家電量販店などで1000BASE-T対応のLANアダプタを購入してください


ハブやルーター、PLCモデムなどの周辺機器も、本体や説明書に1000BASE-Tと記載されているか確認しましょう。1000BASE-T非対応の場合は、対応している機器に交換する必要があります


なお、最大速度が100Mbpsのプランの場合は、100BASE-T対応のLANポートや周辺機器でも問題ありません。

無線LANの位置やデバイスとの距離を変更する

無線LANの位置やデバイスとの距離を変更する
使用している機器に問題がなかった場合は、無線LANとデバイスの位置を変更してみてください無線LANとデバイスの間に障害物があったり、距離が離れていたりすると、通信速度が遅くなることがあります。

壁や家具などの障害物がないところに移動し、無線LANとデバイスの距離を近づけて使ってみましょう

パソコンの動作を軽くする

パソコンの動作を軽くする
パソコンの性能に問題がある場合は、パソコンの動作を軽くしてみましょう


CPUの処理能力やメモリ容量、ハードディスクのアクセススピードなどが不足していると、通信速度に影響することも。ハードディスクの最適化やパソコンの初期化、不要なソフトウェアのアンインストールを実施して、パソコンの動作を軽くします。


また、OSやブラウザの種類なども最新のものへアップデートしてください

パソコンのセキュリティソフトを停止してみる

パソコンのセキュリティソフトを停止してみる
パソコンのセキュリティソフトを使用している場合は、セキュリティソフトを停止して通信速度が変化するかチェックしてみてください

セキュリティソフトによっては通信速度の低下を引き起こすことがあります。また、セキュリティソフト以外にも常駐プログラムが複数起動している場合は、一度終了させて通信速度を確かめましょう

通信速度に悩んでいるなら他社の光回線への変更もあり

通信速度に悩んでいるなら他社の光回線への変更もあり

通信速度が遅いと悩んでいるなら、他社の光回線への変更も検討しましょう。速度は同じでも、より安いプランを他社で提供していることもあります。


mybestでは、人気の光回線サービスの通信速度や料金の安さを比較して、最もおすすめの光回線を選定しました。初期費用やキャンペーンなどの情報も紹介しているので、他社への乗り換えを考えている人は参考にしてみてください。

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.98
NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定。まず検討すべきコスパ最強プラン

2

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.94
NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

対応エリア限定だが、コスパ最強の有力候補

3

GMOインターネット

GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
4.85
GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし

契約期間なしで速度×料金のコスパが最強レベル。一部エリアは対象外

4

ビッグローブ

BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約
4.81
BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約

一部エリアは対象外。高速通信と安さを両立したプラン

4

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約
4.81
NURO光 10ギガ 戸建てタイプ 3年契約

対応エリア限定。高速×安価でコスパがいい

参考になりましたか?

人気
光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

大阪府の光回線

74商品

徹底比較

新着
光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

人気
光回線・プロバイダ関連の商品レビュー

人気
光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

新着
光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.