NTTが提供する光回線サービス、フレッツ光。大手ならではの安心感があり知名度も高いため、気になっている人も多いのではないでしょうか。しかし、料金が高いという噂もあり、毎月の費用負担を増やしてでも利用すべきなのかと悩みますよね。
そこで本コンテンツでは、フレッツ光の料金は他社光回線サービスと比較して高いのかを解説します。月額料金を安くする方法も紹介するので、契約前にぜひチェックしてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
フレッツ光の料金は、戸建が月額5,000~7,000円ほど、集合住宅が月額3,000~4,000円ほど。さらに上乗せでプロパイダ料金が月額500~1,000円程度かかるので、戸建の最も高いプランだと通信費だけで8,000円近くかかります。
一方、他社の光回線はプロパイダ料金込みで、戸建てが月額5,000~5,500円ほど、集合住宅が月額4,000円前後のため、料金の面では高めといえるでしょう。
ここでは、フレッツ光の具体的な月額料金をプランごとに紹介します。戸建向けと集合住宅向けでプラン料金が異なるので、チェックしておきましょう。
NTT東日本のフレッツ光の場合、戸建向けのプランには速度重視定額プラン(10Gbps)と定額プラン(1Gbps)があります。プランの詳細は、それぞれ以下のとおりです。
<速度重視定額プラン>
<定額プラン>
なお、フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプは、新規申し込みの受付を停止中なので、注意してください。
集合住宅向けプランも戸建向けと同じように、速度重視定額プラン(10Gbps)と定額プラン(1Gbps)があります。速度重視定額プランは戸建向けと同じ料金です。
<速度重視定額プラン>
なお集合住宅向けプランについても、フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプは、新規申し込みの受付を停止中なので注意してください。
フレッツ光は料金が高くなる傾向がありますが、サービス内容がニーズに合う人にはおすすめの光回線です。ここでは、フレッツ光がおすすめな人の特徴を解説するので、当てはまるか確認してみましょう。
ニーズには合うけれど、料金が高くてなかなか契約に踏み切れない人は、月額料金を安くする方法を考えてみてください。ここでは2つ紹介します。
フレッツ光を契約する際は、プランやオプションなどの契約内容を安く抑えられるよう意識しましょう。いちばん安いプランの内容でも十分であれば、無理に上のプランを契約する必要はありません。
オプションの種類も豊富にありますが、本当に必要かをよく考えてから契約してください。具体的なNTT東日本の個人で利用できるオプションの一覧は、以下のとおりです。
プロバイダ料金は事業者によってさまざまですが、月額500~1,300円程度のところがほとんどです。フレッツ光の1Gbpsの定額プランの場合、プロバイダ料金1,000円で仮定すると、一番安いプランでも戸建が6,720円、集合住宅が4,135円かかります。
一方で、フレッツ光の回線を利用して各事業者が光回線を提供している光コラボの場合、1Gbpsプランの相場は戸建で5,000~5,500円、集合住宅で4,000円前後です。
比較すると、特に戸建は光コラボより高くなります。プランによっては集合住宅も光コラボより高くなるので、別契約のプロバイダはできる限り安いものを検討してください。
ただし、安さだけで選ぶと通信やサポート体制の面で満足できない可能性もあります。プロバイダを選ぶ際は、通信速度やサービス内容もよく確認してから契約するようにしてくださいね。
料金をより安くしたい人はほかの光回線への切り替えも検討しましょう。フレッツ光を利用して各事業者がサービスを提供する光コラボなら、プロバイダがセットなので安く利用できます。フレッツ光と提供エリアが同じなのも魅力です。
ほかにも、通信速度が速いうえに料金を抑えられる独自の光回線があります。独自の光回線は提供エリアが限られるため、住んでいる地域で利用可能か確認してください。
以下のコンテンツでは、マイベストが人気の光回線からおすすめのものを、戸建向け・集合住宅向けに分けて紹介しています。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。
光回線おすすめTOP5
家を引っ越す際に必要な、ドコモ光の引っ越し手続きや費用。通常の引っ越しだけでも多額の費用がかかるため、ドコモ光の引っ越し費用はなるべく安く抑えたいですよね。今回は、ドコモ光の引っ越し費用や引っ越しの手順、さらに通常より安く引っ越す方法を紹介します。引っ越し費用を抑えたい人はもちろん、今後引っ越...
光回線・プロバイダ
ソフトバンク光の料金は、回線タイプ・プラン・一戸建て・マンションによって異なります。光回線を検討しているものの、料金体系が複雑で、一体いくらになるのか理解できていない人も多いのではないでしょうか。本記事では、ソフトバンク光の料金を回線タイプやプラン、戸建・集合住宅ごとに分けて解説します。初期費...
光回線・プロバイダ
プロパイダ込みの料金プランが安いNURO光。既存の会社から光回線を乗り換えたいと考えており、NURO光が気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、NURO光へ乗り換えるメリットを解説します。具体的な乗り換え手順や、NURO光に乗り換える際の注意点も紹介するため、ぜひ契約前の...
光回線・プロバイダ
ソフトバンクが提供するインターネット光回線のソフトバンク光。確認したいことや相談したいことが生じた際に、どこへ問い合わせればいいのかわからず、困っている人も少なくないでしょう。本記事では、ソフトバンク光の問い合わせ方法を紹介します。電話が繋がりづらいときの対処方法も解説するので、問い合わせ先に...
光回線・プロバイダ
NTTドコモが提供する、光インターネットサービスのドコモ光。どんな支払い方法があるのか知りたい、支払方法を変更したいけど手順がよくわからないなど、さまざまな疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の支払い方法を詳しく解説します。引き落とし日や支払方法を変更する手順など...
光回線・プロバイダ
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年6月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年6月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年6月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年6月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
光回線を導入する際に確認しておきたい光回線の提供エリア。しかし、自宅が提供エリア内にあるかの確認方法やエリア外だった場合はどうしたらよいかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、光回線の提供エリアを確認する方法や主要な光回線業者の提供エリアを解説します。エリア外だ...
光回線・プロバイダ
マンションで利用できる光回線サービス、NURO 光 マンション。光回線の導入を検討する際に、特徴やメリットが気になる人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、NURO 光 マンションのプランの概要を詳しく解説します。対応エリアや料金についても紹介するので、自分のニーズに合うか知りたい人は...
光回線・プロバイダ
NURO光の解約にあたって、どのような手順で動けばいいのか悩んでいる人は多いもの。連絡先や解約にかかるお金なども把握しておかないと、なかなか実行に移せませんよね。そこで今回は、NURO光の解約方法や契約解除料を詳しく解説します。解約時にかかるお金を抑える方法や手続き前の注意点も紹介するので、N...
光回線・プロバイダ
独自回線を利用し、快適な通信速度が期待できるNURO光とauひかり。どちらかの契約を検討しているものの、どのような違いがあるのかわからず迷っている人もいるでしょう。本コンテンツでは対応エリア・通信速度・月額料金などの項目別に、NURO光とauひかりの違いを解説します。それぞれどのような人におす...
光回線・プロバイダ
NURO光とドコモ光は、どちらも人気が高い大手光回線です。光回線の利用を検討している人のなかには、NURO光とドコモ光のどちらを契約するべきか悩んでいる人もいるでしょう。今回は、NURO光とドコモ光の違いをポイント別に解説します。NURO光とドコモ光、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴も解説...
光回線・プロバイダ