




自転車で移動する際の荷物運びに便利なサイクリングリュック。軽量でコンパクトなものもあり、サイクリングだけでなく通勤・通学にも使用できます。しかし、商品によって容量や備わっている機能が違い、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめサイクリングリュックをランキング形式でご紹介。
さらに自転車評論家の疋田智さんに徹底取材してわかった、サイクリングリュックの本当の選び方も解説します。性能や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください!

東京大学工学系大学院都市工学科修了。博士(環境情報学)。自宅から会社までの通勤に自転車を使う“自転車ツーキニスト”の草分けとして、自転車の乗り方、楽しみ方、自転車行政の形、理想的な都市交通のあり方などを論ずる。著書『電動アシスト自転車を使いつくす本』(東京書籍)『自転車生活の愉しみ』(朝日新聞出版)『ものぐさ自転車の悦楽』(マガジンハウス)など多数。メールマガジン「疋田智の週刊自転車ツーキニスト」は、2006年のメルマガ・オブ・ザ・イヤー総合大賞を受賞。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
サイクリングリュックを使うメリットは、自転車から降りたときの利便性の高さです。自転車に取りつけるバッグとは違い着脱の手間がないため、サイクリングの途中に食事をする際もスムーズに移動できます。また容量が大きく収納力が高いので、通勤・通学時に必要な荷物も手軽に持ち運び可能です。
荷物を運ぶ方法として、リュック以外ならメッセンジャーバッグ・ウエストバッグ(ヒップバッグ)の2種類が主流です。どちらも斜めがけタイプなので、荷物の重さで背中に負担がかかりにくく、汗がたまりにくい利点があります。また、体勢が安定しやすいため、停車時に荷物を取り出しやすいのも魅力のひとつです。
ただし、斜めがけタイプは肩に負担がかかるため長距離のサイクリングには向きません。スマホや財布程度の荷物であれば、よりコンパクトなサコッシュの使用をおすすめします。サイクリングの際に荷物を運ぶ方法はいくつかありますが、手間がかからず収納力が多いという使いやすさからリュックを選ぶ人が多いです。
サイクリングリュックを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
サイクリングリュックには、四角型・洋ナシ型の2種類があります。通勤・通学ならPCやノートが入る四角型をチョイスしましょう。サイクリングで使用する場合は、腰に重心がかけやすい洋ナシ型がおすすめです。
通勤や通学で使うなら、PCや書類が入る四角い形がうってつけです。たとえ十分な容量があっても、ノートやクリアファイルなどはリュックが四角でないと入らない場合があります。そのため、リュックの容量で選ぶよりも収納したいものが入る形かどうかで判断しましょう。
前傾姿勢になるサイクリングでは、腰に重心をかけやすいデイパックがおすすめです。登山やハイキングでは、重心が高い位置にあるほうが楽に感じます。しかし、前屈みになる自転車の場合は重心が高いと背中に負担がかかってしまうので、重心位置は低い方が快適です。
また、サイクリング時に必要な荷物のほとんどは、洋ナシ型のリュックに収納できます。サイクリングでは着替えや雨具など柔らかいものを入れるシーンが多く、柔軟に形を変えて収納できるので洋ナシ型でも問題なく持ち運び可能です。
シチュエーションや用途に合わせて、ぴったりのサイズを選びましょう。通勤・通学用なら、軽量で持ち運びやすい10Lがおすすめです。サイクリング用なら、かさばる荷物もすっきり入れられる20Lのリュックを購入しましょう。
通勤・通学で使うなら、10Lの容量があれば必要なものは十分に収納可能です。毎日同じ距離を自転車で走る場合、リュックが重いと体に負担がかかってしまいます。なるべく手軽に荷物を持ち運ぶためにも、軽量でコンパクトなものを選択しましょう。
かさばる荷物が多いサイクリングには、余裕をもって20L程度の容量を選びましょう。20Lの容量があれば、サイクリングに必要な雨具・着替え・食料などの大きな荷物も容易に収納できます。ただし、リュックが重すぎると自転車に乗るのが嫌になる可能性があるので、大きすぎないものを購入しましょう。
快適に走行するなら、フィット感を調整できるアジャスターつきのリュックを購入しましょう。サイクリング時は、立った状態よりも前傾姿勢を取ったときに楽な背負い心地になるよう調整が必要です。背中にフィットしすぎるものは自転車に有利ではなく、汗がたまって蒸れるため、少しだらんとしたほうが楽に感じられます。

サイクリングリュックの場合、自転車特有のフィット感が重要です。立った状態でのフィット感のみでリュックを選ぶと、自転車に乗ったときに違和感を覚えることもあります。そのため、走行中の姿勢でのフィット感もあわせて確認しましょう。
長距離のサイクリングの場合は、通気性の高い背面メッシュがおすすめです。リュックを背負っていると、どうしても背中に汗がたまったり蒸れたりしてしまうことがあります。しかし、背面がメッシュになっているリュックなら、普通の生地と比べて風通しがよく、クッション性に優れているため背負い心地も良好です。
サイクリングリュックには、ヘルメットホルダー・リフレクターつきの商品があります。ヘルメットホルダーは、自転車を降りて歩く際にヘルメットを手に持つ必要がないため便利です。また日が落ちて暗くなってから自転車に乗る場合は、事故リスクを減らすためにリフレクターがついたリュックを購入しましょう。
ヘルメットホルダーつきなら、自転車から降りて歩くときに持ち運びやすく便利です。ただし、リュックの一箇所でぶら下げるだけだと安定性が低く、ヘルメットが傷つく危険性があります。そのため、ヘルメットを二箇所で固定できるものや、ネットで締められるものが理想的です。
日が落ちてからも自転車に乗る人は、リフレクターつきのリュックを選びましょう。リフレクターとは、夜間に車からのライトを反射して視認性を高めるもので、リュックのフロント部分に配置されているものが多いです。備えつけのリフレクターが小さくて頼りないなら、市販の反射材やLEDライトを取りつけるのもよいでしょう。
ツーリング・サイクリングでは雨に遭遇する機会が多いため、リュックの防水性能は必須です。リュック内の荷物を防水袋に入れる方法もありますが、わざわざ袋に出し入れするのをわずらわしく感じることもあります。リュック本体が防水なら、濡れるリスクを軽減できるうえに荷物が取り出しやすくなり便利です。
より優れた防水機能を求めるなら、止水機能のあるファスナーがついたリュックを選択しましょう。ほとんどのリュックは水を通しにくい素材ですが、ファスナーから浸水する危険性もあります。そのため、リュック本体の防水だけでなくファスナーにも防水性能があるものがおすすめです。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 容量 | 素材 | 背面の生地 | 防水機能 | 止水ファスナー | アジャスター付き | ヘルメットホルダー付き | リフレクター付き | |||||
1 | NICE FIVE バックパック | ![]() | 耐久性に優れた雨の日でも走れる15Lリュック | 22cm | 22cm | 48cm | 15L | ナイロン | メッシュ | 不明 | 不明 | ||||
2 | donghaifengyong 登山バッグ | ![]() | 軽量設計と多彩な収納で長距離移動におすすめ | 23cm | 15cm | 45cm | 20L | ナイロン | メッシュ | 不明 | |||||
3 | Qobvoeh バックパック | ![]() | 20Lに拡張できる優れた通気性の防水バッグ | 22cm | 22cm | 48cm | 20L | ナイロン | メッシュ | 不明 | 不明 | 不明 | |||
4 | Santic サイクリングリュック|S1JP-TZ24P201 | ![]() | 夜間の視認性を高める反射材付き。収納ポケットが豊富にある | 不明 | 33cm | 不明 | 不明 | メッシュ | |||||||
5 | Daklpiw ランニングリュック | ![]() | 防水設計で荷物を保護し、アウトドアを快適サポート | 不明 | 不明 | 不明 | 35L | ナイロン、ポリエステル、スパンデックス、PEVA | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
6 | SkysRose サイクリングリュック | ![]() | 防水・速乾仕様。ヘルメットネットポケットつき | 26cm | 22cm | 45cm | 18L | ナイロン | メッシュ | ||||||
7 | KINGSLONG バイクリュック | ![]() | 突然の雨にも対応できる防水設計と専用レインカバー搭載 | 30cm | 14cm | 50cm | 30L | ナイロン | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
8 | BHYGNVFIP サイクリングリュック | ![]() | 超軽量0.14キロで撥水加工付き日常も走行も快適 | 22cm | 6cm | 43cm | 5L | ナイロン | メッシュ | 不明 | 不明 | ||||
9 | Rhinowalk 自転車パニアバッグ|X20601 | ![]() | 落下防止フックが付いた、バッグとリュックの3WAYモデル | パニアバッグ時:15cm | リュック時:42cm、パニアバッグ時:57cm | 24L | ポリエステル | 不明 | 不明 | ||||||
10 | PORRASSO リュック | ![]() | 撥水加工で通気性に優れたリュック | 14cm | 42cm | 不明 | ナイロン | メッシュ | |||||||
アウトドアアクティビティを快適にサポートするために設計された多機能バックパックです。反射ストリップと調整可能なストラップにより、安全性とフィット感を実現。さらに、防水性と耐久性に優れた素材を使用し、長時間の使用でも荷物をしっかり保護します。
| 幅 | 不明 |
|---|---|
| 奥行 | 不明 |
| 高さ | 不明 |
| 容量 | 35L |
| 素材 | ナイロン、ポリエステル、スパンデックス、PEVA |
| 背面の生地 | 不明 |
| 防水機能 | |
| 止水ファスナー | 不明 |
| アジャスター付き | |
| ヘルメットホルダー付き | 不明 |
| リフレクター付き |
ライディング中にバッグが落下しないように保護する、プラスチックフックが付いた自転車用バッグです。サイドバッグとリュックサックの3WAY一体化設計も特徴。自転車から離れるとき、サイドバッグからリュックに切り替える便利性を実現します。
| 幅 | |
|---|---|
| 奥行 | パニアバッグ時:15cm |
| 高さ | リュック時:42cm、パニアバッグ時:57cm |
| 容量 | 24L |
| 素材 | ポリエステル |
| 背面の生地 | 不明 |
| 防水機能 | |
| 止水ファスナー | |
| アジャスター付き | |
| ヘルメットホルダー付き | |
| リフレクター付き | 不明 |
数日間のツアーにも対応する多機能な大容量バックパックです。通気性に優れたAEROFLEX 3D 2.0システムと背面長調整機能により、快適な背負い心地と体格に合わせたフィット感を実現。さらに、容量拡張機能や多彩な収納ポケットにより、荷物の整理と持ち運びが効率的に行えます。
| 幅 | 31cm |
|---|---|
| 奥行 | 28cm |
| 高さ | 47cm |
| 容量 | 28L |
| 素材 | ポリエステル、ポリアミド |
| 背面の生地 | メッシュ |
| 防水機能 | |
| 止水ファスナー | |
| アジャスター付き | |
| ヘルメットホルダー付き | |
| リフレクター付き |
サイクリングにぴったりな機能性と快適性を兼ね備えた15L容量の多用途バックパックです。通気性に優れたAEROFLEX 3D 2.0システムと背面長調整機能により、長時間のライドでも快適な背負い心地を実現。さらに、整理しやすいオーガナイザーやハイドレーション対応スペースなど、実用的な収納設計が特徴です。
| 幅 | 30cm |
|---|---|
| 奥行 | 23cm |
| 高さ | 45cm |
| 容量 | 15L |
| 素材 | ポリエステル |
| 背面の生地 | メッシュ |
| 防水機能 | |
| 止水ファスナー | |
| アジャスター付き | |
| ヘルメットホルダー付き | |
| リフレクター付き |
VAUDEのTrailvent 20は、週末のバイクアドベンチャーにぴったりな多機能バックパックです。AEROFLEX 3D 2.0システムにより優れた通気性と安定した背負い心地を実現。さらに、背面長の無段階調整機能により、体格に合わせた快適なフィット感が得られます。
| 幅 | 31cm |
|---|---|
| 奥行 | 25cm |
| 高さ | 48cm |
| 容量 | 20L |
| 素材 | ナイロン、ポリエステル |
| 背面の生地 | メッシュ |
| 防水機能 | 不明 |
| 止水ファスナー | 不明 |
| アジャスター付き | |
| ヘルメットホルダー付き | |
| リフレクター付き |
人間工学に基づいて、体の曲線に沿った立体的なS字のシルエットに設計。高反発のクッションや蒸れにくいメッシュ生地を組み合わせた、快適な背負い心地が魅力です。摩擦に強い素材を採用し、耐久性に優れています。
| 幅 | |
|---|---|
| 奥行 | 19cm |
| 高さ | 45cm |
| 容量 | 不明 |
| 素材 | バリスティック ナイロン、ポリエステル |
| 背面の生地 | メッシュ |
| 防水機能 | |
| 止水ファスナー | |
| アジャスター付き | |
| ヘルメットホルダー付き | |
| リフレクター付き |
サイクリングリュックを手入れする際は、まず洗濯表示を確認し手洗い・洗濯機洗いのどちらを推奨しているか確認しましょう。洗濯表示すベてにバツ印がついている商品は、家庭での洗濯は不可能です。その場合、多少のダメージを覚悟して手洗いをするか、もしくはクリーニング店に依頼することをおすすめします。
汗が付着しやすいサイクリングリュックは、放置すると変色や匂いの原因となるためお手入れが重要になります。基本的にポリエステル・ナイロン製のリュックは洗濯機の使用が可能です。背面にクッションがついているものは、洗濯機を使用するよりも手洗いするほうが長持ちします。
リュックを洗濯機で洗う手順をご紹介します。
続いて、手洗いをする際のポイントをご紹介します。
購入したサイクリングリュックを長く使い続けられるよう、定期的なお手入れを心がけましょう。
1位: NICE FIVE|バックパック
2位: donghaifengyong|登山バッグ
3位: Qobvoeh|バックパック
4位: Santic|サイクリングリュック|S1JP-TZ24P201
5位: Daklpiw|ランニングリュック
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他