マイベスト
リップクリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
リップクリームおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】リップクリームのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

【徹底比較】リップクリームのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

唇の乾燥や荒れが気になるときに、欠かせないリップクリーム。保湿リップとも呼ばれ、乾燥が気になるときだけでなく、口紅を塗る前や就寝前など、さまざまなシーンで多くの人が取り入れている保湿ケアアイテムでしょう。しかし、いざ選ぼうとすると「実際、商品によって保湿力に差があるの?」「どれを選んでも一緒じゃない?」と、どの商品をえらべばいいか悩みますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のリップクリーム25商品を集め、4個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのリップクリームをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなリップクリームは「唇を長時間保湿できるうえ、べたつかないリップクリーム」。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月17日更新
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
監修者
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)のプロフィール
…続きを読む
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のリップクリーム25商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 保湿力(水分キープ力)

    1
    保湿力(水分キープ力)

    マイベストでは「唇のうるおいをほとんどキープできており、乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」のものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  2. なじみやすさ

    2
    なじみやすさ

    20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 肌荒れ防止成分の充実度

    3
    肌荒れ防止成分の充実度

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 唇へのやさしさ(成分分析)

    4
    唇へのやさしさ(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「エイジングケア」は、年齢に応じたお手入れのことを指します。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.10.04
    更新
    以下の商品に、ユーザーから新たなクチコミが投稿されました。
    • 佐藤製薬|ユリアージュ|モイストリップ
  • 2025.10.01
    更新
    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
  • 2025.09.30
    更新

    25商品を検証し、2025年9月11日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

  • 2025.09.27
    更新
    以下の商品に、ユーザーから新たなクチコミが投稿されました。
    • ロート製薬|メンソレータム|薬用リップスティック
    • ロート製薬|メンソレータム|薬用リップ リペアワン
  • 2025.09.26
    更新
    以下の商品に、ユーザーから新たなクチコミが投稿されました。
    • ユニリーバ・ジャパン|Vaseline|ヴァセリン リップ オリジナル
    • 健栄製薬|ベビーワセリンリップ
    • 花王|キュレル|リップケアクリーム  医薬部外品
    • 佐藤製薬|ユリアージュ|モイストリップ

目次

唇が荒れる理由は?リップクリームは塗るべき?

唇が荒れる理由は?リップクリームは塗るべき?

唇が荒れやすい主な理由は、乾燥や紫外線、摩擦といった外的刺激の影響を受けやすい構造をしているから。口唇のターンオーバーは3〜5日程度と非常に早く、バリア機能が低下しやすいのが特徴。さらに、唇の表皮は一般の皮膚よりも薄く、角質層も薄いため水分が蒸散しやすくなっています。加えて、皮脂腺や汗腺がほとんど存在しないため、自らの力でうるおいを保つことができず、ちょっとした刺激でも乾燥や荒れにつながりやすいのです。


リップクリームは、こうした刺激から唇を守りつつ保湿する役割があります。保湿成分が配合されたものを使えば乾燥を防ぎやすく、紫外線カット成分配合のものを選べば日焼けによるダメージも予防できます。

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

ただし、荒れる原因は乾燥だけではありません。無意識に唇を噛んだり、頻繁に触ったりするクセも荒れの一因となります。こうした習慣を控えることも、繰り返す荒れを防ぐために効果的です。

リップクリームの選び方

リップクリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

タイプ・成分をチェックして、自分に合うリップクリームを選ぼう

リップクリームはタイプや成分によって特徴が異なり、目的に合ったものを選ぶことが大切です。

目的に合わせて化粧品・医薬部外品・医薬品を選ぼう

目的に合わせて化粧品・医薬部外品・医薬品を選ぼう
リップクリームを選ぶときは、目的に合わせて「化粧品」「薬用化粧品(医薬部外品)」「医薬品」のタイプを確認することが大切です。日常の保湿ケアや乾燥対策、唇のコンディションが気になるとき、症状が強いときなど、状態に応じて使い分けることで、より自分に合ったケアができます

化粧品は日々の乾燥対策やうるおい補給などの保湿ケアにおすすめです。香りや使用感のバリエーションも豊富で、特に荒れがないときの予防的なケアにぴったりといえるでしょう。


一方、薬用(医薬部外品)は、唇の荒れやひび割れを防ぐケアに適しています。唇の荒れを防ぐ成分が配合されていることが多く、一歩踏み込んだケアが期待できるでしょう。

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

唇がひどく荒れて出血したり、炎症が強く見られる場合には、市販のリップクリームだけでは改善できません。そのような症状が続くときには、医薬品の使用や皮膚科での診察を検討することをおすすめします。自己判断でケアを続けるよりも、専門医に相談する方が早めの改善に期待できるでしょう。

乾燥に加えて唇荒れを予防したい人は、肌荒れ防止成分配合かチェックしよう

乾燥に加えて唇荒れを予防したい人は、肌荒れ防止成分配合かチェックしよう

リップクリームを唇荒れを防ぐ目的で選ぶなら、油膜で唇を守るだけでなく、肌荒れ防止成分が入っているかどうかもチェックしてみましょう。油膜は乾燥や刺激から守ってくれますが、肌荒れ防止成分が加わることで、繰り返す皮むけやひび割れを防ぐサポートが期待できます


化粧品のリップクリームにも保湿成分や肌荒れを防ぐのに役立つ成分が含まれていることがありますが、医薬部外品ではグリチルレチン酸ステアリル・酢酸DL-α-トコフェロール・トコフェロール酢酸エステルなどの「有効成分」として配合されているため、予防効果が国に認められている分、さらに高い効果が見込めますよ。

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

ちなみに、UVカット成分配合のリップは日常的な紫外線対策に効果的です。ただし、紫外線吸収剤は敏感な肌への刺激になるケースがあり、夜には不要な成分です。ほかにもメントールなど人によっては刺激になりうる成分があるため、とくに敏感肌の人はランキングの唇へのやさしさ(成分分析)を参考にしてください。

2

リップクリームの保湿力と使い心地をチェックしよう

リップクリームを選ぶなら、水分をしっかり閉じ込めて長くうるおいを保て、不快なべたつきの少ない商品がおすすめです。目安としては、保湿力となじみやすさの評価が★4.5以上のものを選ぶとよいでしょう。

より水分キープ力が高いと、長時間唇のうるおいを保てる

より水分キープ力が高いと、長時間唇のうるおいを保てる

リップクリームを選ぶなら、水分をしっかり閉じ込めて長くうるおいを保てる商品がおすすめです。


今回の検証では、リップクリームの油分がどれだけフタの役割を果たし、水分量を維持できるかを調べました。中にはうるおいが長時間続くタイプもあれば、比較的早めに乾燥が気になりやすいタイプもありました


水分キープ力の高いリップクリームを選べば、うるおいが長時間続き、塗り直しの回数も減らせるので、日常ケアがぐんと楽になります。

日中ケアにはスティックタイプを。夜用ならジャータイプもおすすめ

日中ケアにはスティックタイプを。夜用ならジャータイプもおすすめ

リップクリームは、快適な使い心地も大切。唇にスッと馴染み、べたつきが少ないタイプなら、日中でも気持ちよく使えてストレスになりにくいでしょう。


検証の結果、スティックタイプは比較的ベタつきにくく、チューブやジャータイプは油膜感が強めでベタつきを感じやすい傾向がありました。ただし、この油膜感は密着感につながるため、夜間や塗り直しができない場面ではメリットになります。軽さを取るか密着感を取るか、使うシーンに合わせて選ぶのがポイントです。


口紅の下地として使用したい人や手軽なケアにはベタつきの少ないものがおすすめです。ベタつきの少ないリップクリームを選びたい人は、ランキングの「なじみやすさ」のスコアをチェックしてくださいね。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

夜は少しベタつきの強いジャータイプも候補に。睡眠中の摩擦で成分が落ちやすいため、厚めの膜が乾燥対策になるでしょう


なかでも、キュレルのリップバームはしっかり保湿しつつ不快なべたつきが少ないので夜用におすすめです。夜間の使用を考えている人は、ランキングの「ナイトケア」から商品をチェックしてくださいね。

選び方は参考になりましたか?
本記事における「エイジングケア」は、年齢に応じたお手入れのことを指します。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

リップクリーム全25商品
おすすめ人気ランキング

リップクリームのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
ナイトケア向け
日焼け対策向け
ご褒美・ギフト向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

保湿力(水分キープ力)

肌荒れ防止成分の充実度

なじみやすさ

唇へのやさしさ(成分分析)

分類

内容量

形状

有効成分

主な肌荒れ防止成分

香り

アルコールフリー

アレルギーテスト済み

UVカット効果あり

テクスチャ

リップ下地効果

カラー展開

特徴

1

佐藤製薬

ユリアージュモイストリップ

佐藤製薬 モイストリップ  1
4.93

高い保湿力と充実した成分構成で高評価を獲得。快適な使い心地のリップ

4.97
5.00
4.81
5.00

化粧品

4g

スティック

酢酸トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル

無香料

やや柔らかい〜やや硬い

プチプラ

2

ロート製薬

メンソレータムメンズ リップクリーム

ロート製薬 メンズ リップクリーム 1
4.85

高保湿ケアに期待できる。UVカット効果があり、肌荒れ防止成分も充実していた

4.84
4.75
4.93
3.50

医薬部外品

4.5g

スティック

トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)

トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)(有効成分)、アロエエキス-2

無香料

やや柔らかい

クリア

プチプラ、メンズ向け

3

資生堂

MAQuillAGE ドラマティックエッセンスリップケア

資生堂 エッセンスリップケア 1
4.81

検証では高い保湿力を発揮。肌荒れ防止成分も充実、唇がデリケートな人に

4.85
4.75
4.78
5.00

医薬部外品

3.8g

スティック

グリチルレチン酸ステアリル

グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)、アラントイン

ほのかなフルーティフローラルの香り

柔らかい

クリア

デパコス、ナイトケア向け

4

花王

ニベア花王ディープモイスチャーリップ 

花王 ディープモイスチャーリップ  1
4.80

繰り返す唇荒れを予防したい人向け。肌荒れ防止成分が充実

4.69
5.00
4.87
3.50

医薬部外品

2.2g

スティック

グリチルレチン酸ステアリル、酢酸DL-α-トコフェロール

酢酸DL-α-トコフェロール(有効成分)、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)

無香料

やや柔らかい〜やや硬い

クリア(無香料、はちみつの香り、オリーブ&レモンの香り、バニラ&マカダミアの香り)

プチプラ

5

日本健康美容開発

ナチュレルSPオーガニックリップバーム

日本健康美容開発 オーガニックリップバーム 1
4.77

高い保湿力に期待したい人に。使用感のよさもモニターから好評

4.68
5.00
4.79
4.00

化粧品

4g

スティック

グリチルレチン酸ステアリル、酢酸トコフェロール

レモン果皮油&ショウガ根油のやさしい香り

やや柔らかい

クリア

プチプラ

6

ディーエイチシー

DHC薬用リップクリーム

ディーエイチシー 薬用リップクリーム  1
4.72

うるおいが長く続く高保湿力に期待大。肌荒れ防止成分も充実

4.86
4.75
4.50
5.00

医薬部外品

1.5g

スティック

甘草誘導体

甘草誘導体(有効成分)、アロエエキス

無香料

やや柔らかい

クリア

プチプラ

7

近江兄弟社

メンタームディープナーリップ 無香料UV

近江兄弟社 ディープナーリップ 無香料UV 1
4.71

保湿力の検証で高評価。UVカット効果があり、肌荒れ防止成分も充実している

4.73
5.00
4.49
3.50

医薬部外品

2.3g

スティック

グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール酢酸エステル

トコフェロール酢酸エステル(有効成分)、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)

無香料

やや柔らかい〜やや硬い

ボルドー、レッド、ピンクベージュ

プチプラ

8

PIERRE FABRE

Avene薬用リップケア モイスト

PIERRE FABRE 薬用リップケア モイスト 1
4.56

敏感肌でも使いやすく、肌荒れ予防ができる成分構成が魅力

4.47
5.00
4.43
5.00

医薬部外品

4g

スティック

酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル

酢酸DL-α-トコフェロール(有効成分)、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)

無香料

やや柔らかい〜やや硬い

クリア

プチプラ、ナイトケア向け

9

花王

キュレルリップケアバーム

花王 リップケアバーム 1
4.54

保湿力の検証で高評価。敏感肌にも使いやすい処方でナイトケア向け

4.79
4.50
4.20
5.00

医薬部外品

4.2g

ジャータイプ

グリチルレチン酸ステアリル

グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)

無香料

やや柔らかい〜やや硬い

クリア

プチプラ、ナイトケア向け

10

花王

ニベア花王 NIVEA MENニベアメン リップケア モイスト

花王 ニベアメン リップケア モイスト 1
4.53

ベタつきにくい使用感が好評のメンズ向けリップクリーム

4.24
5.00
4.80
4.00

医薬部外品

3.5g

スティック

酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル

酢酸DL-α-トコフェロール(有効成分)、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)

無香料

やや柔らかい

クリア

プチプラ、メンズ向け

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気2位
ベストバイ リップクリーム
保湿力(水分キープ力) No.1
肌荒れ防止成分の充実度 No.1
唇へのやさしさ(成分分析) No.1

佐藤製薬
ユリアージュモイストリップ

おすすめスコア
4.93
保湿力(水分キープ力)
4.97
肌荒れ防止成分の充実度
5.00
なじみやすさ
4.81
唇へのやさしさ(成分分析)
5.00
Amazonで見る
モイストリップ  1
最安価格
689円
中価格
172.2円 / 1g(mL)
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
タイムセール
最安価格
689円
中価格
172.2円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分酢酸トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい〜やや硬い

高い保湿力と充実した成分構成で高評価を獲得。快適な使い心地のリップ

佐藤製薬のユリアージュ「モイストリップ<無香料>」は、唇の荒れや乾燥を防ぎたい人におすすめのリップクリームです。シア脂・ルリジサ種子油・ヒアルロン酸Na・ミツロウといった保湿成分を配合。日常のリップケアに加え、口紅の下地としても使用可能です。


保湿力を検証したところ、塗布3時間後も高い水分量をキープしたため、高い保湿力に期待できます。塗り直しの回数も減らせ、日常のリップケアが楽になるでしょう。なじみやすさの検証でも、モニターから高評価を獲得。力を入れなくてもスムーズに塗布できるうえ、ベタつきも気になりませんでした。


また成分表を確認すると、肌荒れ防止成分が種類豊富に配合されていました。さらに、敏感肌の刺激になりうる成分も見当たらず、唇がデリケートなときにも使いやすいといえます。どれを選べばよいか迷ったときにはぜひ候補に入れたいベストバイのリップクリームです。

良い

    • 保湿力の検証で高評価
    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分が充実していた
    • 成分表では、敏感肌の刺激になりうる成分は見当たらなかった
    • 唇になじみやすく、ベタつきも気になりにくい

気になる

    • 特になし
内容量4g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開
特徴プチプラ
全部見る
モイストリップ

ユリアージュ モイストリップをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
なじみやすさ No.1

ロート製薬
メンソレータムメンズ リップクリーム

おすすめスコア
4.85
保湿力(水分キープ力)
4.84
肌荒れ防止成分の充実度
4.75
なじみやすさ
4.93
唇へのやさしさ(成分分析)
3.50
参考価格
1,880円
やや高価格
417.7円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)
主な肌荒れ防止成分トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)(有効成分)、アロエエキス-2
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい

高保湿ケアに期待できる。UVカット効果があり、肌荒れ防止成分も充実していた

ロート製薬のメンソレータム「メンズ リップクリーム 無香料」は、ベタつきを抑えた男性に使いやすいリップクリームです。有効成分であるトコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)を配合し、唇の荒れやひび割れを防ぐつくり。SPF20 PA++のUVカット機能を持ち、外出先での使用にも適しています。


保湿力を検証したところ、塗布3時間後も唇のうるおいを持続できました。しっかりうるおい感を保ちやすいため、塗り直しが面倒に感じる人にもぴったりでしょう。また、ほどよい硬さのテクスチャで塗り心地も良好。モニターからは「しっとり感はあるが、べたつきにくい」との声も聞かれ、心地よく使えそうです。


成分分析の結果、2種類の肌荒れ防止成分が確認できました。一方で、敏感肌の刺激になりうる紫外線吸収剤の配合が確認されたため、唇がデリケートな人はやや注意が必要です。UVカット効果を期待する人や、保湿力や使用感のよさを重視したい男性にとっては、有力な選択肢になるでしょう。

良い

    • 検証で高い保湿力を発揮
    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分が2種類配合されていた
    • ほどよいしっとり感でなじみやすい

気になる

    • デリケートな唇にはやや不向きな成分構成
内容量4.5g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ、メンズ向け
全部見る
3位
人気6位
唇へのやさしさ(成分分析) No.1

資生堂
MAQuillAGE ドラマティックエッセンスリップケア

おすすめスコア
4.81
保湿力(水分キープ力)
4.85
肌荒れ防止成分の充実度
4.75
なじみやすさ
4.78
唇へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
1,878円
在庫わずか
494.2円 / 1g(mL)
最安価格
Amazonで売れています!
1,878円
在庫わずか
494.2円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分グリチルレチン酸ステアリル
主な肌荒れ防止成分グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)、アラントイン
形状
スティック
香り
ほのかなフルーティフローラルの香り
UVカット効果あり
テクスチャ
柔らかい

検証では高い保湿力を発揮。肌荒れ防止成分も充実、唇がデリケートな人に

資生堂のマキアージュ「ドラマティックエッセンスリップケア」は、「つけるたびに、唇荒れを防ぐ」と謳う医薬部外品のリップクリームです。濃密美容オイルを配合し、唇にうるおい感を与えるつくり。ノーカラータイプで、日中やナイトケアにも適しています。ほのかなフルーティフローラルの香りも特徴です。


保湿力を検証したところ、塗布3時間後も高い水準で水分量をキープできました。長時間うるおい感を保つ効果に期待できるので、唇の乾燥ケアにぴったりでしょう。テクスチャはやわらかく、力を入れなくてもスムーズに塗布できます。唇にもなじみやすく、モニターからは「ベタベタ感が少ない」との声も聞かれました。


成分表を確認すると、肌荒れ防止成分が種類豊富に配合されていたほか、敏感肌の刺激になりうる成分も見当たりませんでした。唇がデリケートな人も使いやすいでしょう。高い保湿力に期待したい人や、快適な使用感を求める人におすすめのリップクリームです。

良い

    • 高い保湿力が期待できる
    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分が充実していた
    • 敏感肌の刺激になりうる成分が見当たらなかった
    • やわらかいテクスチャで塗りやすく、ベタつきも気になりにくい

気になる

    • 特になし
内容量3.8g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴デパコス、ナイトケア向け
全部見る
エッセンスリップケア

マキアージュ ドラマティックエッセンス リップケア (医薬部外品)の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

4位
人気10位
肌荒れ防止成分の充実度 No.1

花王
ニベア花王ディープモイスチャーリップ 

おすすめスコア
4.80
保湿力(水分キープ力)
4.69
肌荒れ防止成分の充実度
5.00
なじみやすさ
4.87
唇へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
404円
中価格
183.6円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分グリチルレチン酸ステアリル、酢酸DL-α-トコフェロール
主な肌荒れ防止成分酢酸DL-α-トコフェロール(有効成分)、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい〜やや硬い

繰り返す唇荒れを予防したい人向け。肌荒れ防止成分が充実

ニベア花王「ディープモイスチャーリップ 無香料」は、医薬部外品のリップクリームです。UVカット成分を配合し、紫外線から唇を守れるつくり。5つの保湿成分を配合し、高保水型持続ヴェール処方によってうるおい感が瞬時に広がる構造が特徴です。


保湿力を検証したところ、水分キープ力が高く、高評価を獲得。うるおい感が長時間続き、唇の乾燥をしっかりケアする効果が期待できます。また、力を入れずに塗り広げやすいテクスチャも魅力。モニターからは「しっとり感はあるが、ベタつきは気にならず自然になじんだ」との声も聞かれ、使用感も良好です。


成分分析の結果、肌荒れ防止成分が種類豊富に配合されていました。一方で、敏感肌の刺激になりうる紫外線吸収剤の配合が確認されたため、唇がデリケートな人はやや注意が必要です。UVカット効果を求める人や、保湿力の高さや荒れ・ひび割れなどの予防に期待したい人は、候補に入れるとよいでしょう。

良い

    • 保湿力の検証で高評価
    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分が充実していた
    • 唇になじみやすく、ベタつきはほとんど気にならない

気になる

    • デリケートな唇にはやや不向きな成分構成
内容量2.2g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア(無香料、はちみつの香り、オリーブ&レモンの香り、バニラ&マカダミアの香り)
特徴プチプラ
全部見る
ディープモイスチャーリップ 

ニベア ディープモイスチャー リップ 無香料をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位
肌荒れ防止成分の充実度 No.1

日本健康美容開発
ナチュレルSPオーガニックリップバーム

おすすめスコア
4.77
保湿力(水分キープ力)
4.68
肌荒れ防止成分の充実度
5.00
なじみやすさ
4.79
唇へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
1,000円
やや高価格
250.0円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分グリチルレチン酸ステアリル、酢酸トコフェロール
形状
スティック
香り
レモン果皮油&ショウガ根油のやさしい香り
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい

高い保湿力に期待したい人に。使用感のよさもモニターから好評

ナチュレルSPの「オーガニックリップバーム」は、アロマの香りを楽しめるリップクリームです。乾燥した唇にうるおい感を与えるために、オリーブ果実油・ホホバ種子油・アルガンオイル・アボカド油・シア脂などの天然由来保湿成分を厳選配合。合成香料や着色料フリーで、敏感肌にも配慮されています。

良い

    • 保湿力の検証では高い水分キープ力を発揮
    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分が充実している
    • 唇になじみやすく、スムーズに塗布しやすかった

気になる

  • 特になし
内容量4g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ
全部見る
6位
人気3位
唇へのやさしさ(成分分析) No.1

ディーエイチシー
DHC薬用リップクリーム

おすすめスコア
4.72
保湿力(水分キープ力)
4.86
肌荒れ防止成分の充実度
4.75
なじみやすさ
4.50
唇へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
539円
やや高価格
359.3円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分甘草誘導体
主な肌荒れ防止成分甘草誘導体(有効成分)、アロエエキス
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい

うるおいが長く続く高保湿力に期待大。肌荒れ防止成分も充実

DHCの「薬用リップクリーム」は、医薬部外品のリップクリームです。無香料・無着色・パラベンフリーで、敏感肌にも配慮しています。保湿・保護成分のオリーブバージンオイルを配合し、うるおい感のある唇に整えるつくり。スティックタイプで持ち運びしやすく、毎日のリップケアに適しています。


検証では塗布3時間後も高いキープ力を発揮し、比較したなかでトップクラスの保湿力でした。唇の乾燥が気になる人の保湿ケアにもぴったりです。また、力を入れなくてもスムーズに塗り広げられる点も魅力。モニターからは「べたつきはほとんどなく、唇になじみやすかった」との声も聞かれました。


成分分析の結果、肌荒れ防止成分が充実しているうえ、敏感肌の刺激になりうる成分も見当たりません。唇がデリケートな人にも使いやすいといえます。保湿力・使用感・敏感肌への配慮を兼ね備えたリップクリームがほしい人は、購入を検討するとよいでしょう。

良い

    • 保湿力の検証で高評価
    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分が充実していた
    • スムーズに塗り広げやすく、ベタつきもほとんど気にならない
    • 敏感肌の刺激になりうる成分が見当たらなかった

気になる

    • 特になし
内容量1.5g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ
全部見る
7位
人気1位
肌荒れ防止成分の充実度 No.1

近江兄弟社
メンタームディープナーリップ 無香料UV

おすすめスコア
4.71
保湿力(水分キープ力)
4.73
肌荒れ防止成分の充実度
5.00
なじみやすさ
4.49
唇へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
270円
中価格
117.3円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール酢酸エステル
主な肌荒れ防止成分トコフェロール酢酸エステル(有効成分)、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい〜やや硬い

保湿力の検証で高評価。UVカット効果があり、肌荒れ防止成分も充実している

近江兄弟社のメンターム「ディープナーリップ 無香料UV」は、医薬部外品のリップクリームです。SPF20 PA++のUVカット機能を備えており、外出先での使用にも適しています。また、肌荒れ防止有効成分を配合し、唇をすこやかに保つつくりです。


保湿力の検証では、塗布3時間後もうるおいをしっかりキープすることができました。また、肌荒れ防止成分も充実しており、長時間保湿しながら唇をケアする効果が見込めます。一方で、UVカット成分が配合されているため特にデリケートな唇の人にはあまりおすすめできません。


ナイトケアや自宅のみの使用を目的とする人には不向きですが、長時間の外出やUVカット効果を求める人には候補になる商品でしょう。気になる人はぜひ、購入を検討してみてくださいね。

良い

    • 検証では塗布3時間後も水分量をキープできた
    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分が充実していた
    • ベタつき感は気になりにくく、なじみやすかった

気になる

    • UVカット成分入りで、敏感肌の人には刺激になりうる可能性あり
内容量2.3g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開ボルドー、レッド、ピンクベージュ
特徴プチプラ
全部見る
8位
人気13位
肌荒れ防止成分の充実度 No.1
唇へのやさしさ(成分分析) No.1

PIERRE FABRE
Avene薬用リップケア モイスト

おすすめスコア
4.56
保湿力(水分キープ力)
4.47
肌荒れ防止成分の充実度
5.00
なじみやすさ
4.43
唇へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
889円
中価格
222.2円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル
主な肌荒れ防止成分酢酸DL-α-トコフェロール(有効成分)、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい〜やや硬い

敏感肌でも使いやすく、肌荒れ予防ができる成分構成が魅力

Aveneの「薬用リップケア モイスト」は、医薬部外品のリップクリームです。整肌成分のアベンヌ温泉水や、保湿成分のミツロウを配合し、乾燥や外部刺激から唇を守るつくり。日々のリップケアにはもちろん、口紅の下地としても使用できます。テカりにくい使用感をアピールしており、男性にも使いやすいでしょう。

良い

    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分が充実していた
    • 敏感肌の刺激になりうる成分は見当たらなかった

気になる

    • 人によっては、不快なベタつきを感じる場合も
内容量4g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ、ナイトケア向け
全部見る
9位
人気14位
唇へのやさしさ(成分分析) No.1

花王
キュレルリップケアバーム

おすすめスコア
4.54
保湿力(水分キープ力)
4.79
肌荒れ防止成分の充実度
4.50
なじみやすさ
4.20
唇へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
943円
中価格
224.5円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分グリチルレチン酸ステアリル
主な肌荒れ防止成分グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)
形状
ジャータイプ
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい〜やや硬い

保湿力の検証で高評価。敏感肌にも使いやすい処方でナイトケア向け

花王のキュレル「リップケアバーム」は、医薬部外品の集中ケア用リップバームです。肌荒れ防止有効成分としてグリチルレチン酸ステアリルを配合し、唇の荒れ・ひび割れを防ぐつくり。無香料・無着色・アルコールフリーで、敏感肌に配慮されています。


保湿力の検証では、高い水分キープ力を発揮して高評価を獲得。長時間のうるおいをキープ力に期待できるでしょう。また、成分表を見ると敏感肌に刺激になりうる成分も見当たりませんでした。夜の睡眠中でもしっかり潤いを維持しながら、デリケートな唇をしっかりケアする効果が見込めます。


ジャータイプなので、指でとる必要がありスティックのようにサッと塗ることはできませんが、寝る前のナイトケアとして唇のうるおいをしっかり守ってくれるものが欲しい人にはおすすめの商品です。

良い

    • 高い水分キープ力でうるおいを維持できた
    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分が充実していた
    • 敏感肌の刺激になりうる成分は見当たらなかった

気になる

    • ジャータイプで外出時の使用には不向き
内容量4.2g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ、ナイトケア向け
全部見る
リップケアバーム

キュレル リップケア バームの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー

10位
肌荒れ防止成分の充実度 No.1

花王
ニベア花王 NIVEA MENニベアメン リップケア モイスト

おすすめスコア
4.53
保湿力(水分キープ力)
4.24
肌荒れ防止成分の充実度
5.00
なじみやすさ
4.80
唇へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
288円
やや低価格
82.2円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル
主な肌荒れ防止成分酢酸DL-α-トコフェロール(有効成分)、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい

ベタつきにくい使用感が好評のメンズ向けリップクリーム

花王のニベア花王 NIVEA MEN「ニベアメン リップケア モイスト」は、医薬部外品の男性向けリップクリームです。無香料・ノンメントールタイプで、SPF20のUVカット機能を備えています。肌荒れ防止有効成分には酢酸DL-α-トコフェロール・グリチルレチン酸ステアリルが配合され、唇の荒れやひび割れを防ぐつくりです。

良い

    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分が充実している
    • 唇になじみやすく使いやすいと好評

気になる

    • 敏感肌の人には刺激になりうる成分が含まれていた
内容量3.5g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ、メンズ向け
全部見る
11位
人気17位
肌荒れ防止成分の充実度 No.1
唇へのやさしさ(成分分析) No.1

セザンヌ化粧品
CEZANNEトリートメントリップバーム

おすすめスコア
4.51
保湿力(水分キープ力)
4.52
肌荒れ防止成分の充実度
5.00
なじみやすさ
4.23
唇へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
638円
やや高価格
375.2円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分アラントイン、グリチルレチン酸ステアリル
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい

高い保湿力を期待する人におすすめ。敏感肌にも配慮された成分構成

CEZANNEの「トリートメントリップバーム」は、唇にツヤ感とボリューム感を与えるリップクリームです。3種の保湿成分と清涼成分のメントキシプロパンジオールを配合。タール系色素・アルコールは含まず、敏感肌に配慮したつくりです。クリアカラーなので口紅の色を邪魔せず、メイク前後にも使用できます

良い

    • 高い保湿力を発揮し、塗布3時間後でもうるおいを保持できた
    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分が充実していた
    • 敏感肌の刺激になりうる成分は見当たらなかった

気になる

    • 人によっては、ベタつきを感じる場合も
内容量1.7g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ、ナイトケア向け
全部見る
12位
人気7位
唇へのやさしさ(成分分析) No.1

花王
キュレルリップケアクリーム  医薬部外品

おすすめスコア
4.48
保湿力(水分キープ力)
4.47
肌荒れ防止成分の充実度
4.50
なじみやすさ
4.46
唇へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
640円
中価格
152.3円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分グリチルレチン酸ステアリル
主な肌荒れ防止成分グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい〜やや硬い

敏感肌向けの成分構成。人によっては油膜感を強く感じた

花王のキュレル「リップケアクリーム」は、乾燥性敏感肌の唇のために設計された医薬部外品のリップクリームです。肌荒れ防止有効成分としてグリチルレチン酸ステアリルを配合し、唇の荒れを防ぐつくり。無香料・無着色・アルコールフリーです。

良い

    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分が充実していた
    • 敏感肌の刺激になりうる成分は見当たらなかった

気になる

    • 不快なベタつきを感じる場合も
内容量4.2g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ
全部見る
リップケアクリーム  医薬部外品

キュレル リップケア クリームをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

12位
人気16位
唇へのやさしさ(成分分析) No.1

アテニア
Attenirリップトリートメントベース1406-02

おすすめスコア
4.48
保湿力(水分キープ力)
4.41
肌荒れ防止成分の充実度
4.75
なじみやすさ
4.44
唇へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,048円
高価格
436.6円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分グリチルレチン酸ステアリル、カミツレ花エキス
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや硬い

敏感肌に配慮された成分構成。ある程度の保湿力にも期待できる

Attenirの「リップトリートメントベース」は、リップケアや口紅の下地として使用できるリップクリームです。無香料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリーで、敏感肌に配慮されています。肌荒れ防止成分のグリチルレチン酸ステアリルも含まれており、荒れや乾燥の予防に使いやすい処方です。


成分表を見ると、肌荒れ防止の効果が期待できるグリチルレチン酸ステアリルやカミツレ花エキスなどが配合されていました。また、敏感肌の刺激になりうる成分が見当たらなかったので、とくにデリケートな唇の人にはおすすめです。一方、塗布できる面積が狭いのは難点。しっかり塗り拡げる必要がありそうです。


塗布のしやすさでは少し課題はありますが、デリケートな唇をケアしたい人や成分構成にこだわりたい人はぜひチェックしてみてくださいね。

良い

    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分が充実し唇の荒れを予防しやすい
    • 敏感肌の刺激になりうる成分は見当たらなかった

気になる

    • 面積が狭く、塗布しにくいという声も
内容量2.4g(mL)
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴デパコス、ナイトケア向け
全部見る
14位
人気20位

ブルーベル・ジャパン
NUXEレーブドミエル リップ モイスチャライジング スティック

おすすめスコア
4.14
保湿力(水分キープ力)
4.79
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
4.56
唇へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
840円
中価格
210.0円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい〜やや硬い

検証では高い保湿力を発揮した。肌荒れ防止効果は期待薄

ブルーベル・ジャパンのNUXE「レーブドミエル リップ モイスチャライジング スティック」は、フランス製のスティック状リップクリームです。植物エキスや植物オイルが種類豊富に配合されており、乾燥した唇をすこやかに保てると謳っています。日常のリップケアに加え、口紅やリップグロスの下地にも使用できます。

良い

    • 保湿力の検証で高評価を獲得
    • スムーズに塗りやすく、ベタつきも気になりにくかった

気になる

    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分は見当たらなかった
    • 敏感肌の人には刺激になりうる成分が含まれていた
内容量4g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ
全部見る
15位
人気12位

アース製薬
BARTHプレミアムリップクリーム

おすすめスコア
4.12
保湿力(水分キープ力)
4.77
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
4.50
唇へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
990円
中価格
198.0円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい

うるおいは持続できたが、肌荒れ防止成分は見当たらなかった

アース製薬のBARTH「プレミアムリップクリーム」は、ナイト美容ケアを目的としたリップクリームです。13種の美容保湿成分を配合し、乾燥で荒れがちな唇をケアします。パラベン・エタノール・合成香料・合成着色料は無添加で、敏感肌にも配慮した処方です。


保湿力を検証したところ、塗布してから3時間後でも十分な水分キープ力を発揮。長時間うるおい感を保つ効果に期待できるので、夜の唇ケアにおすすめです。テクスチャはやわらかく、モニターからは「不快なベタつきは少なく、しっとり感を感じられた」との声も聞かれました。一方で、肌荒れ防止成分は見当たりませんでした。


繰り返す荒れや乾燥を予防したい人にはおすすめできませんが、睡眠中もしっかり唇のうるおいを保ちたい人には向いているでしょう。ぜひチェックしてみてください。

良い

    • 検証では塗布3時間後も水分量をキープできた
    • スムーズに塗り広げやすく、ベタつきも気になりにくい
    • 敏感肌の刺激になりうる成分は見当たらなかった

気になる

    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分は見当たらなかった
内容量5g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ、ナイトケア向け
全部見る
16位

Burt's Bees
リップバーム ビーズワックス ミントの香り

おすすめスコア
4.10
保湿力(水分キープ力)
4.77
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
4.44
唇へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
990円
中価格
232.9円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分
形状
スティック
香り
ミントの香り
UVカット効果あり
テクスチャ
やや硬い

高い保湿力に期待できる。肌荒れ防止成分は見当たらなかった

Burt's Beesの「リップバーム 《ビーズワックス》(ミントの香り)」は、アメリカ発の自然派リップクリームです。天然由来成分100%で構成されており、乾燥した唇にうるおい感を与えるつくり。爽やかなミントの香りで、リフレッシュしながらケアできます。

良い

    • 検証では塗布3時間後もうるおいをキープできた
    • ベタつきは気にならず、唇になじみやすかった

気になる

    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分は見当たらなかった
内容量4.25g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ
全部見る
おすすめスコア
4.10
保湿力(水分キープ力)
4.79
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
4.42
唇へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
1,650円
中価格
165.0円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分
形状
チューブ
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
柔らかい

保湿力の検証で高評価。肌荒れ防止効果には期待できない

ロート製薬のオバジ「ダーマパワーX リップエッセンス」は、唇のエイジングケアにおすすめのリップクリームです。コラーゲン×エラスチンに着目した成分構成で、唇にハリ・弾力を与えるつくり。美容液のようなテクスチャで、唇になじみやすい点も魅力です。

良い

    • 高い保湿力で高評価を獲得

気になる

    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分は見当たらなかった
内容量10g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴デパコス
全部見る
16位
人気15位

Kenwick Laboratories
Savexジャー オリジナル

おすすめスコア
4.10
保湿力(水分キープ力)
4.77
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
4.41
唇へのやさしさ(成分分析)
3.00
最安価格
264円
低価格
37.7円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分
形状
ジャー
香り
ほのかに香るバニラの香り
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい〜やや硬い

高い保湿力を発揮し長時間うるおい感を保てた。敏感肌には不向きな成分構成

友藤商事のSavex「リップジャー」は、アメリカ発のリップクリームです。容器はジャータイプで、好みの量を取り出しやすい仕様。オリジナル(バニラ)とチェリー(アメリカンチェリー)の2つの香りを展開しており、香りを楽しみたい人におすすめのリップクリームです。

良い

    • 塗布3時間後でもうるおいをキープできた
    • 均一に塗り広げやすく、塗布後のベタつきも気になりにくかった

気になる

    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分は見当たらない
    • 敏感肌の刺激になりうる成分の配合数が多めの評価
内容量7g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ、ナイトケア向け
全部見る
19位
人気19位

L’OCCITANE
シア リップバーム

おすすめスコア
4.08
保湿力(水分キープ力)
4.67
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
4.52
唇へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
1,287円
やや低価格
107.2円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分
形状
チューブ
香り
シアの香り
UVカット効果あり
テクスチャ
柔らかい

水分キープ力は高評価。肌荒れ防止成分は見当たらなかった

L’OCCITANEの「シア リップバーム」は、フランスのコスメブランドが展開するリップクリームです。保湿成分として10%のシアバターを配合し、乾燥しがちな唇にうるおい感を与えるつくり。チューブタイプの容器を採用し、持ち運びやすさと使いやすさにも配慮されています。


保湿力を検証したところ、塗布3時間後も高い水分キープ力を発揮しました。乾燥が気になる唇にうるおい感を与える効果が期待できます。また、やわらかいテクスチャで塗り広げやすい点も魅力。モニターからは「不快なベタつきや油膜感は感じにくい」との声も聞かれたため、心地よく使えるでしょう。


肌荒れ防止成分は見当たらず、荒れやひび割れを予防したい人には不向きな印象です。保湿力の高さや使用感のよさに期待したい人には候補になるでしょう。

良い

    • 保湿力の検証で高評価
    • なめらかなテクスチャで、ベタつきや油膜感は気になりにくい

気になる

    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分は見当たらなかった
内容量12mL
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴デパコス
全部見る
20位
人気9位

Torriden
SOLID-INリップエッセンス

おすすめスコア
4.00
保湿力(水分キープ力)
4.34
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
4.70
唇へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
686円
やや低価格
62.3円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分
形状
チューブ
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい

ベタつきにくく、唇になじみやすい。肌荒れ防止効果は期待薄

TorridenのSOLID-IN「リップエッセンス」は、韓国コスメブランドが展開するリップクリームです。5種類のセラミド・脂肪酸・コレステロールなどの保湿成分を独自配合し、唇のバリア機能をサポートするつくり。チューブタイプで最後まで衛生的に使用できる点も魅力です。

良い

    • 塗り広げやすく、ベタつきや油膜感は気になりにくかった

気になる

    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分は見当たらなかった
内容量11mL
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ、韓国コスメ、ナイトケア向け
全部見る
おすすめスコア
3.97
保湿力(水分キープ力)
4.26
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
4.75
唇へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
253円
在庫わずか
56.2円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分l-メントール、dl-カンフル
主な肌荒れ防止成分
形状
スティック
香り
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい〜やや硬い

べたつきはほとんどなく使いやすかった。肌荒れ防止効果は見込めない

ロート製薬のメンソレータム「薬用リップスティック」は、医薬部外品の薬用リップクリームです。唇の荒れ・乾燥を防ぎ、保護する効果をアピールしています。L-メントールやdL-カンフルなどの有効成分を配合し、唇に爽快感を与える点も特徴です。

良い

    • 唇になじみやすいが、油膜感は気にならない使用感だった

気になる

    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分は見当たらなかった
内容量4.5g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ
全部見る
薬用リップスティック

メンソレータム 薬用リップスティックをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

22位
人気4位
肌荒れ防止成分の充実度 No.1

ロート製薬
メンソレータム薬用リップ リペアワン

おすすめスコア
3.81
保湿力(水分キープ力)
3.22
肌荒れ防止成分の充実度
5.00
なじみやすさ
4.85
唇へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
463円
中価格
201.3円 / 1g(mL)
分類医薬部外品
有効成分β-グリチルレチン酸 、ニコチン酸アミド、酢酸DL-α-トコフェロール
主な肌荒れ防止成分β-グリチルレチン酸(有効成分)、酢酸DL-α-トコフェロール(有効成分)
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい

肌荒れ防止の成分は充実。保湿力は期待薄

ロート製薬のメンソレータム「薬用リップ リペアワン」は、医薬部外品のリップクリームです。無香料タイプは、SPF25 PA++ のUV カット機能を備えています。3つの有効成分を配合し、荒れがちな唇をケアするつくりです。

良い

    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分が充実していた
    • なじみやすく、ベタつきも気になりにくかった

気になる

    • 水分キープ率の評価が伸びず、保湿力にはあまり期待できない
内容量2.3g(mL)
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア(無香料、ミントメントールの香り)
特徴プチプラ
全部見る
薬用リップ リペアワン

メンソレータム 薬用リップ リペアワン 無香料の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

23位
人気8位

カネボウ化粧品
KATEパーソナルリップクリーム

おすすめスコア
3.70
保湿力(水分キープ力)
3.71
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
4.60
唇へのやさしさ(成分分析)
3.00
最安価格
447円
中価格
124.1円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分
形状
スティック
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい

成分構成には課題あり、保湿力も期待薄

カネボウ化粧品のKATE「パーソナルリップクリーム」は、血色感をプラスできるプチプラリップクリームです。メイクアップ効果による縦ジワ補整・密封保湿を謳っているほか、UVカット効果を備えています。クリアカラーのほかにカラー付きも展開しているので、用途に合わせて選びやすい点も魅力です。

良い

    • 唇に自然になじみやすく、ベタつきや油膜感も気にならなかった

気になる

    • 水分キープ力が低く、うるおいを保持できなかった
    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分は見当たらなかった
    • 敏感肌の刺激になりうる成分の配合数が多いとの評価
内容量3.6g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開02ナチュラル血色感、04にじみ血色感、06ヘルシー血色感、07シアー血色感、08じんわり血色感、09クリア血色感
特徴プチプラ
全部見る
24位
人気11位

健栄製薬
ベビーワセリンリップ

おすすめスコア
3.62
保湿力(水分キープ力)
3.61
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
4.44
唇へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
194円
低価格
19.4円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分
形状
チューブ
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
柔らかい

赤ちゃんから大人まで使える。保湿力と肌荒れ防止効果は期待薄

健栄製薬の「ベビーワセリンリップ」は、シンプル処方のリップクリームです。天然由来のワセリン100%で、無香料・無着色・パラベンフリー構成で、赤ちゃんから大人まで幅広く使用できます。斜めカットのチューブデザインにより、塗りやすさに配慮している点も魅力です。

良い

    • ベタつきはほとんど気にならず、なじみやすかった

気になる

    • 保湿力は低評価にとどまった
    • 成分分析の結果、肌荒れ防止成分は見当たらなかった
内容量10g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ
全部見る
25位
人気21位

ユニリーバ・ジャパン
Vaselineヴァセリン リップ オリジナル

おすすめスコア
3.58
保湿力(水分キープ力)
3.85
肌荒れ防止成分の充実度
3.00
なじみやすさ
3.75
唇へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
277円
低価格
39.5円 / 1g(mL)
分類化粧品
有効成分
主な肌荒れ防止成分
形状
ジャー
香り
無香料
UVカット効果あり
テクスチャ
やや柔らかい〜やや硬い

敏感肌向けの成分構成。保湿力や肌荒れ防止効果は見込めない

ユニリーバ・ジャパンのVaseline「リップ オリジナル」は、指で塗布するジャータイプの定番リップクリームです。無香料・防腐剤無添加で、敏感肌に配慮したシンプルな処方。内容量7gのミニチュアサイズは持ち運びにも便利です。

良い

    • 敏感肌の刺激になりうる成分はあまり見当たらなかった

気になる

    • 保湿力の評価が振るわず、うるおい感を重視する人には不向き
    • 硬めのテクスチャで塗り広げにくく、油膜感も気になった
    • 成分表を見ると、肌荒れ防止成分は見当たらなかった
内容量7g
アルコールフリー
アレルギーテスト済み
リップ下地効果
カラー展開クリア
特徴プチプラ
全部見る

売れ筋の人気リップクリーム全25商品を徹底比較!

リップクリーム の検証

マイベストではベストなリップクリームを「唇を長時間保湿できるうえ、べたつかないリップクリーム」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のリップクリーム25商品を集め、以下の4個のポイントで徹底検証しました。


検証①:保湿力(水分キープ力)

検証③:肌荒れ防止成分の充実度

検証④:なじみやすさ

検証⑤:唇へのやさしさ(成分分析)


医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分分析を行っています。

今回検証した商品

  1. Burt's Beesリップバーム ビーズワックス ミントの香り
  2. Kenwick LaboratoriesSavexジャー オリジナル
  3. L’OCCITANEシア リップバーム
  4. PIERRE FABREAvene薬用リップケア モイスト
  5. TorridenSOLID-INリップエッセンス
  6. アテニアAttenirリップトリートメントベース1406-02
  7. アース製薬BARTHプレミアムリップクリーム
  8. カネボウ化粧品KATEパーソナルリップクリーム
  9. セザンヌ化粧品CEZANNEトリートメントリップバーム
  10. ディーエイチシーDHC薬用リップクリーム
  11. ブルーベル・ジャパンNUXEレーブドミエル リップ モイスチャライジング スティック
  12. ユニリーバ・ジャパンVaselineヴァセリン リップ オリジナル
  13. ロート製薬メンソレータム薬用リップ リペアワン
  14. ロート製薬メンソレータム薬用リップスティック
  15. ロート製薬メンソレータムメンズ リップクリーム
  16. ロート製薬Obagi X スペシャルケアオバジ ダーマパワーX リップエッセンス
  17. 佐藤製薬ユリアージュモイストリップ
  18. 健栄製薬ベビーワセリンリップ
  19. 日本健康美容開発ナチュレルSPオーガニックリップバーム
  20. 花王キュレルリップケアクリーム  医薬部外品
  21. 花王ニベア花王ディープモイスチャーリップ 
  22. 花王ニベア花王 NIVEA MENニベアメン リップケア モイスト
  23. 花王キュレルリップケアバーム
  24. 資生堂MAQuillAGE ドラマティックエッセンスリップケア
  25. 近江兄弟社メンタームディープナーリップ 無香料UV
1

保湿力(水分キープ力)

保湿力(水分キープ力)

マイベストでは「唇のうるおいをほとんどキープできており、乾燥肌にもおすすめできるレベルで保湿力が高い」のものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

水分キープ率

1.石鹸で洗った何も塗っていない状態の腕の肌水分量を計測
2.腕に5%グリセリン水溶液を25μl塗布
3.ビニール手袋をつけた指で30秒間なじませる
4.なじませた上から、リップクリームを約25mg塗り込む
5.塗布1時間後、キッチンペーパーで軽く拭う
6.塗布1時間後の肌水分量を計測・・・①
7.塗布2時間後の肌水分量を計測・・・②
8.塗布3時間後の肌水分量を計測・・・③
9.③÷①を計算し、塗布1時間後の肌水分量を塗布3時間後までどのぐらいキープできたかを確認する


キープ率100%以上は最高スコアとし、より肌水分量をキープしたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


水分残量

1.石鹸で洗った何も塗っていない状態の腕の肌水分量を計測・・・①
2.腕に5%グリセリン水溶液を25μl塗布
3.ビニール手袋をつけた指で30秒間なじませる
4.なじませた上から、リップクリームを約25mg塗り込む
4.塗布1時間後、キッチンペーパーで軽く拭う
5.塗布3時間後の肌水分量を計測・・・②
6.②-①を算出し、塗布3時間後に何も塗布していない時と比べどのぐらい肌水分量が高いかを確認する


肌水分量+20以上は最高スコアとし、より肌水分量がアップしたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

モニター

  • 20代〜50代の女性 5名以上

検証条件

  • 検証環境
    • 温度:20~22℃
    • 湿度:40~60%

    • 検証機器等
      • マルチ皮膚測定器 Multi Probe Adapters MPA6
      • 角層水分測定 Corneometer CM825

  • 2

    なじみやすさ

    なじみやすさ

    20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

    スコアリング方法

    実際に商品を使用し、なじみやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

    チェックしたポイント

    • 塗布後の不快な油膜感を感じないか
    • スムーズに塗れるか
    • 密着感があるか
    • 数時間後に使用したいか
    3

    肌荒れ防止成分の充実度

    肌荒れ防止成分の充実度

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

    スコアリング方法

    1.各商品の成分表示を確認
    2.監修者が評価対象と定めた以下の成分が配合されているかを確認し、評価を算出

    チェックしたポイント

    • 肌荒れ防止有効成分
    • 肌荒れ防止成分(その他成分)
    • 肌荒れ防止効果に期待できる植物エキス
    4

    唇へのやさしさ(成分分析)

    唇へのやさしさ(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

    スコアリング方法

    1.各商品の成分表示を確認
    2.監修者が評価対象と定めた以下の成分が配合されているかを確認し、評価を算出

    チェックしたポイント

    • 敏感肌への刺激になりうる成分が入っていないか
    • 肌荒れを防止する成分が入っているか

    リップクリームって1日に何回塗るべき?たくさん塗っても大丈夫なの?

    リップクリームって1日に何回塗るべき?たくさん塗っても大丈夫なの?

    「リップクリームは1日に何回塗ったら良いの?」「保湿リップは塗りすぎると乾燥するの?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

    箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
    理系美容家
    箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
    リップクリームは乾燥を防ぐのに役立つため、取れたタイミングで1日5〜7回を目安に塗り直すとよいでしょう。飲食や会話が多いと唇がこすれてリップが取れやすくなるため、上記の表を参考に適度に塗り直してください。

    リップクリームのおすすめの塗り方は?

    リップクリームのおすすめの塗り方は?

    リップクリームは唇の縦皺に沿って上下に細かく動かして塗るのがおすすめ。縦皺に合わせるとクリームが皺に入り込みやすく、しっかり全体に塗り込めますよ。一方全体に広げようとして、ぐるぐる円を描きながら塗ると唇に刺激になる可能性があるので避けてくださいね。


    また、時間がある時にはスペシャルケアとして、リップクリームを塗った後に上からラップをするのも良いでしょう。週に1〜2回のスペシャルケアとして取り入れてみてください。

    リップクリームの売れ筋ランキングもチェック!

    なおご参考までに、リップクリームのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

    おすすめのリップクリームランキングTOP5

    1位: 佐藤製薬ユリアージュモイストリップ

    2位: ロート製薬メンソレータムメンズ リップクリーム

    3位: 資生堂MAQuillAGEドラマティックエッセンスリップケア

    4位: 花王ニベア花王ディープモイスチャーリップ 

    5位: 日本健康美容開発ナチュレルSPオーガニックリップバーム

    ランキングはこちら
    コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
    掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

    人気
    リップクリーム関連のおすすめ人気ランキング

    かわいいリップクリーム

    23商品

    新着
    リップクリーム関連のおすすめ人気ランキング

    人気のマイべマガジン

    人気
    コスメ・化粧品関連のfavlist

    カテゴリから探す

    マイベスト

    実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
    専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

    Copyright mybest All Rights Reserved.