マイベスト
リメイクシートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
リメイクシートおすすめ商品比較サービス
  • キッチンまわりのリメイクシートのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • キッチンまわりのリメイクシートのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • キッチンまわりのリメイクシートのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • キッチンまわりのリメイクシートのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • キッチンまわりのリメイクシートのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

キッチンまわりのリメイクシートのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

壁に貼ることで気軽に空間の雰囲気を変えられるキッチンまわりのリメイクシート。賃貸でも使える剥がせるタイプや耐熱・防水の機能つきなど、多様な製品が販売されています。しかし、北欧風・木目調・タイル調など柄もさまざまなうえに、「貼り方が難しい」といった口コミもあり、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。


今回は、失敗しないキッチンまわりのリメイクシートの選び方を、セミナーやSNSを通して暮らしを楽しむ収納アイデアを発信する整理収納アドバイザーのhanaさんが解説。さらに、おすすめのキッチンまわりのリメイクシートをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。理想のキッチンを叶えるリメイクシートを見つけてくださいね。

2025年10月19日更新
整理収納アドバイザーhana
ガイド
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーhana

「暮らしを楽しむ」がテーマの整理収納アドバイザー。使い勝手や時短だけではなく、スッキリとした見た目も兼ね備えた収納アイデアが得意。整理収納訪問サポートを中心に、セミナー開催や地域の小学校でゲストティーチャーとして登壇。Web記事・Instagramでは、暮らしに役立つ情報や片付けのコツを発信。神奈川県川崎市在住で2児のママ。「北欧テイストの部屋づくりno.36(2022年7月)」「michill by GMO book(2022年10月)」「レーベンコミュニティSmilax56号(2023年1月)」「北欧テイストで楽しむ家づくり100人のアイデア(2023年1月)」他多数に掲載。

整理収納アドバイザーhanaのプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
最近の更新内容
  • 2025.10.18
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.11
    更新

    ランキングを更新しました。

目次

キッチンまわりにリメイクシートを貼るメリットとは?

キッチンまわりにリメイクシートを貼るメリットとは?

キッチンまわりにリメイクシートを貼ると、雰囲気ががらっと変わりおしゃれな印象になります。大理石・レンガ・ステンレス風などさまざまなデザインがあるので、自分好みの空間を作れるでしょう。リフォームいらずで安価に模様替えできる点も、リメイクシートならではのメリットです。


リメイクシートの多くは裏側が粘着シールになっているため、扱いが難しい接着剤を使わずに気軽に模様替えできます。剥がしやすい弱粘着の製品も多数販売されており、賃貸でもキッチンの模様替えが可能です。自宅に適した製品を選んで、キッチンの雰囲気を変えてみましょう。

整理収納アドバイザーhana
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーhana

リメイクシートを使えば古いキッチンの傷跡や汚れを隠せることもポイントです。反対に、新居のキッチンの汚れ・傷の防止にも活用できますよ。

キッチンまわりのリメイクシートの選び方

キッチンまわりのリメイクシートを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

防水性・防汚性は必須!コンロまわりは耐熱性があるものを選択

水仕事が多いキッチンまわりにリメイクシートを貼るなら、水濡れや汚れを防ぐ防水性・防汚性は必要な機能です。長くきれいな状態を保ちたい人は、ぜひシートの機能に注目してみてください。

まずは「水に強い」と記載されているものを選ぼう

まずは「水に強い」と記載されているものを選ぼう
出典:amazon.co.jp

水がはねやすいキッチンまわりにリメイクシートを貼る場合、防水性は必須条件です。防水性のないリメイクシートは耐久性が低く、水がかかるとすぐに破れてしまったり、変色してしまったりする懸念があります。せっかく貼ったシートを長持ちさせるためにも、まずは防水性があるものを選びましょう。


キッチン向けに販売されているリメイクシートは、防水性を備えたものがほとんどです。しかし、100均の安価な製品や、キッチン向けではないリメイクシートには防水性がないこともあります。「水に強い」と記載されているリメイクシートには防水性があると判断できるため、まずは商品情報を確認しましょう。

見た目をきれいに保つには防汚性のあるシートがおすすめ

見た目をきれいに保つには防汚性のあるシートがおすすめ
出典:amazon.co.jp

キッチンは食材や調味料で汚れやすい場所であるため、防汚性がある製品を選ぶことも大切です。特に、油がはねて周囲が汚れることが多いため、「防油」と記載されているシートを選ぶとよいでしょう。


防汚性のあるシートは汚れがつきにくいだけでなく、汚れてもサッと拭き取りやすい点が魅力です。キッチンまわりを清潔に保つためにも、防汚性のある製品を検討してみてください。

コンロまわりに貼りつけるなら耐熱性がある製品をチョイス

コンロまわりに貼りつけるなら耐熱性がある製品をチョイス

コンロまわりにシートを貼るなら、耐熱性がある製品を選びましょう。耐熱性がある製品なら、火の燃え移りや焦げを防止できます。耐熱温度は製品によって異なるため、できる限り耐熱温度が高いものを選ぶことがポイントです。 

整理収納アドバイザーhana
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーhana
コンロまわりはキッチンでも特に汚れやすいスペースなので、リメイクシートを使用して汚れや劣化を防止しましょう。防水性・防汚性・耐熱性の3つの機能をすべて備えた製品がほしいなら、アルミ製のシートがおすすめです。   
2

貼りつけやすく、剥がしやすいものを選ぼう。幅と厚みがポイント

キッチンまわりのリメイクシートはDIYで手軽に貼れることがメリットです。しかし、扱いが難しい製品を選んでしまうと、きれいに貼れない恐れもあります。自分で貼る際は、貼りつけやすさと剥がしやすさにも注目してみてください。

シートは幅45cm前後が目安。柄物はやや幅広めを検討しよう

シートは幅45cm前後が目安。柄物はやや幅広めを検討しよう
出典:amazon.co.jp

シート幅を選ぶ際は、基本的に幅45cm前後の製品がおすすめです。肩幅サイズの製品は取り扱いやすく、シワに注意しながら貼りつけ作業ができるでしょう。


ただし、柄物のシートは幅が広めの製品を選ぶことをおすすめします。貼りたい場所に対して、できる限り柄合わせの回数が減らせるものを選ぶとよいでしょう。柄合わせの場所を減らすと、余分なシートがなくなりコストダウンにもつながります。 

整理収納アドバイザーhana
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーhana

リメイクシートをきれいに貼るためには、裏面に目盛りがついた製品がおすすめです。目盛りがあると切り分けやすいので、線がヨレることなく貼りつけることができます。2枚のシートを並べて貼りつける際もガタつかず、シートの分かれ目が気になりにくくなるでしょう。


また、幅が広すぎる製品を選ぶと貼りづらさを感じることもあります。柄物のシートを使用する際も、極端に大きな製品は避けましょう

透けにくく剥がしやすい、厚手かつ弱粘着のシートがおすすめ

透けにくく剥がしやすい、厚手かつ弱粘着のシートがおすすめ
出典:amazon.co.jp

リメイクシートを購入するなら、基本的に厚手の製品がおすすめです。厚手の商品は薄いシートと異なりシワが目立たず破れにくいため、初心者でも取り扱いやすいでしょう。下地の色が透けにくいので、貼りたい壁面が濃いグレーや黒の場合でも、厚手のシートなら気になりません。


さらに、厚手のシートは丈夫で剥がす際に破れにくく、きれいに剥がしやすいことも魅力です。より剥がしやすい製品を求めるなら、弱粘着の製品を選びましょう。「賃貸OK」「貼って剥がしやすい」などと記載されている製品であれば、比較的剥がしやすいと判断できます。


厚手かつ弱粘着の製品は、賃貸だけでなく持ち家に住んでいる人にも向いています。リメイクシートは、いくら防水性・防汚性があっても、使用を続けるうちに劣化するものです。汚れたときに貼り替えることを想定すると、気軽に剥がしやすい弱粘着タイプが適しています。 

整理収納アドバイザーhana
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーhana

厚みのある製品は透けにくい傾向にありますが、下地の色・柄、シートの種類によっては透けてしまうこともあります。確実に透けない製品を選びたいなら、サンプルを取り寄せたり、小さなサイズを試用してみるとよいでしょう。


実際に貼り付けたらどうなるか、イメージする雰囲気に合致しているかを確認するためにも、まずはサンプルの取り寄せを検討してみてください。事前に実物を確認したほうが、失敗が少なくなります。

3

持ち家で頻繁に貼り替えたくない場合は、強粘着を視野に入れよう

持ち家でシートを長い期間貼り替えたくない人は、強粘着の製品を検討してみてください。強粘着シートは一度貼ると剥がれにくく、劣化で剥がれることが少ない点がメリットです。見た目がきれいな状態を長く保ちやすいでしょう。


しかし、強粘着シートは、いざ貼り替えようとすると接着面のベタつきが残ったり、下地ごと剥がれてしまったりする恐れがあります。キッチンの壁を傷めず手軽に貼り替えたいなら、弱粘着シートを選択したほうがよいでしょう。

整理収納アドバイザーhana
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーhana

キッチンの壁を傷めないためには、幅広のマスキングテープを貼った上からシートを貼るという方法もあります。しかし、マスキングテープも長期間貼っていると跡が残ることがあるので注意してください。

4

インテリアのイメージに合う色柄を選ぼう

キッチンまわりのリメイクシートは、柄によってキッチンの雰囲気を大きく変えるアイテムです。キッチンのインテリアや好みの雰囲気に合わせて色柄を選びましょう。

高級感ある雰囲気を目指すなら大理石柄を選択

高級感ある雰囲気を目指すなら大理石柄を選択
出典:amazon.co.jp

キッチンを豪華にしたいなら、大理石柄がおすすめです。大理石柄は、光沢や模様がついたものが多く、華やかな空間を演出できます。美術館や高級ホテルなど格式ある建物でも多く見られるデザインなので、上質な雰囲気を楽しめるでしょう。


大理石柄は白や黒のほかにピンク色もあったり、模様の濃さが異なっていたりとバリエーションが豊かです。エレガントやシックなど、さまざまなイメージの内装にリメイクできます。 

整理収納アドバイザーhana
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーhana
大理石よりも控えめでモダンな雰囲気を求める人には、モルタル調のデザインもおすすめです。デザインを選ぶ際は、柄以外に色や質感でもインテリアと馴染むものを探してみるとよいでしょう。

ナチュラルテイストが好みの人には木目調がおすすめ

ナチュラルテイストが好みの人には木目調がおすすめ
出典:amazon.co.jp

キッチン空間をナチュラルで柔らかいイメージにしたいなら、木目調を選びましょう。木目調は、本物の木のようなリアルな見た目で、温かみのある自然なテイストが特徴です。シンプルかつやさしい色合いが多いため、落ちつきのある柔らかい空間を作れます。


木目調も製品によって色味が異なるため、自分好みの内装に演出することが可能です。北欧風なら白木、ヴィンテージ風ならダークブラウン、カントリー調ならライトブラウンと、さまざまなテイストにリメイクできるので、ぜひこだわって選んでみてください。

清潔感・レトロさを求めるならタイル調をチョイス

清潔感・レトロさを求めるならタイル調をチョイス
出典:amazon.co.jp

キッチンを清潔な印象に見せたいなら、タイル調を選びましょう。タイル調はくすみのない鮮やかなデザインが豊富で、キッチン周りをすっきりきれいに見せてくれます。ホワイトなら清潔感があってクリーンな印象に、ブルーやグリーンなら爽やかな印象になり、水まわりにぴったりです。


タイル調は凹凸のある見た目が特徴で、平面的なほかの柄に比べて深みのある印象にできることもメリットです。なかには本物のタイルのように目地があり、凹凸した商品も販売されています。単色だけでなくランダムにさまざまな色のタイルが並んだデザインもあり、レトロな雰囲気も演出できるでしょう。 

整理収納アドバイザーhana
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーhana

キッチンをすっきり見せたい人には、凸凹のないシートがおすすめです。平面のシートだと、壁面に100均のフィルムフックやアクリルフォーム両面テープをつけて、キッチン用品を収納することもできます。キッチン台にものを置かないようにすれば、掃除しやすく見た目もきれいになりますよ。

シンプルでおしゃれな空間にしたいなら無地を選ぼう

シンプルでおしゃれな空間にしたいなら無地を選ぼう
出典:amazon.co.jp

キッチン空間をできるだけシンプルにしたい人は、無地を選びましょう。模様がないため空間に馴染みやすく、どんなインテリアにも合わせやすいことがメリットです。主張が激しくないので、おしゃれなキッチン用品を引き立たせるのにも役立ちます。


無地といっても色味や質のバリエーションはさまざまです。明るくかわいい系にするならパステルカラー、スタイリッシュ系ならグレー・ブラックなど、好みの空間を演出できます。ラメ入りなら、個性的で華やかなキッチンになるでしょう。

整理収納アドバイザーhana
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーhana
無地はシンプルで柄合わせが不要な点が魅力ですが、シワが目立ちやすい点がデメリットといえます。無地のリメイクシートを購入する際は、厚手で貼りつけやすい大きさの製品を選ぶとよいでしょう。
選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

キッチンまわりのリメイクシート全34商品
おすすめ人気ランキング

人気のキッチンまわりのリメイクシートをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月18日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

厚さ

長さ

素材

タイプ

デザイン

防水性

耐熱性

防汚性

目盛り付き

1

COSNIGHT

壁紙シール

COSNIGHT 壁紙シール  1

賃貸でも安心!自由自在にサイズ調整、そのまま貼れる壁紙

40cm

0.1mm

300cm

ビニール

弱粘着・はがせる

木目調

不明

不明

2

TOTIO

リメイクシート

TOTIO リメイクシート 1

エチレン素材で厚くて丈夫。シックなイメージチェンジにおすすめ

不明

約0.23mm

不明

ポリ塩化ビニル

不明

コンクリート調

3

FOLU

壁紙シール

FOLU 壁紙シール 1

厚手で耐久性が高い!簡単貼り付けの剥がせる壁紙

40cm

0.3mm

10cm

ビニール

弱粘着・はがせる

大理石柄

4

Homya

壁紙シート

Homya 壁紙シート 1

汚れに強い仕様でお手入れラクラク

60cm

約0.24mm

10m

ポリ塩化ビニル

貼ってはがせる

無地

5

Yoillione

タイルシール

Yoillione タイルシール 1

耐熱120度でコンロ周りのリメイクにも!立体感のあるタイル型

不明

2.5mm(タイル部分)

不明

ポリ塩化ビニル

不明

タイル柄

不明

不明

6

TOTIO

大理石シート

TOTIO 大理石シート 1

大理石のレトロなデザイン。耐油性ありでキッチンリメイクにも

40cm

0.2mm

300cm

ポリ塩化ビニル

不明

大理石柄

不明

7

Homya

壁紙シール

Homya 壁紙シール  1

裏面にマス目入りで裁断簡単、防汚加工が施された壁紙シール

45cm

0.2mm

1000cm

ポリ塩化ビニル

弱粘着・はがせる

8

TOTIO

剥がせる壁紙シール

TOTIO 剥がせる壁紙シール 1

ダークウォールナット調の木目デザイン。お手入れも簡単

40cm

約0.23mm

500cm

ポリ塩化ビニル

不明

木目調

不明

不明

9

Isdy

はがせる壁紙シート

Isdy はがせる壁紙シート 1

メモリ付きできれいにカットできる!触り心地にもこだわりあり

不明

0.1mm

不明

PVC(表面防水加工)

不明

大理石調、ストーン調、石積み調、レンガ柄

不明

不明

10

Homein

壁紙シール

Homein 壁紙シール 1

上品な大理石風がおしゃれ。高い耐摩耗性で手入れ簡単

44.5cm

0.24mm

200cm

ポリ塩化ビニル

不明

大理石柄

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

COSNIGHT
壁紙シール

壁紙シール  1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,062円
21%OFF
参考価格:
1,350円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,062円
21%OFF
参考価格:
1,350円
タイプ弱粘着・はがせる
デザイン木目調
防水性
耐熱性不明
防汚性不明
40cm
厚さ
0.1mm
長さ
300cm

賃貸でも安心!自由自在にサイズ調整、そのまま貼れる壁紙

専用の接着剤は不要で、裏面に粘着剤が付いているため、そのまま貼ることができます。裏面にはカッティングガイドが付いているため測定やカットが簡単、必要なサイズに調整することが可能です。キッチン・キャビネット・カウンタートップ、窓台・クローゼット・書棚・ドアなどに使用できます。

素材ビニール
目盛り付き
ランキングは参考になりましたか?
2位

TOTIO
リメイクシート

最安価格
Amazonで売れています!
1,268円
在庫わずか
タイプ不明
デザインコンクリート調
防水性
耐熱性
防汚性
不明
厚さ
約0.23mm
長さ
不明

エチレン素材で厚くて丈夫。シックなイメージチェンジにおすすめ

エチレン材料で作られており、厚くて丈夫なうえ、防水・耐油性・防汚・防カビの効果で掃除がしやすいのが魅力。裏面には粘着剤が付いており、すぐに貼れるだけではなく、はがしたときに跡が残りにくい仕様。落ち着いたグレーで、シックなイメージにチェンジしたいときに活躍するでしょう。

素材ポリ塩化ビニル
目盛り付き
3位

FOLU
壁紙シール

最安価格
2,899円
やや高価格
タイプ弱粘着・はがせる
デザイン大理石柄
防水性
耐熱性
防汚性
40cm
厚さ
0.3mm
長さ
10cm

厚手で耐久性が高い!簡単貼り付けの剥がせる壁紙

FOLUの壁紙シールは、簡単に貼り付けられるリメイクシートです。エアガイド付きで気泡を防ぎ、切断グリッドでサイズ調整も簡単。接着剤不要で裏面に粘りがついており、そのまま貼り付けられる手軽さが魅力で、耐水性と耐熱性に優れ、様々な場所で使用可能です。

素材ビニール
目盛り付き
4位

Homya
壁紙シート

最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,199円
16%OFF
参考価格:
3,799円
タイプ貼ってはがせる
デザイン無地
防水性
耐熱性
防汚性
60cm
厚さ
約0.24mm
長さ
10m

汚れに強い仕様でお手入れラクラク

ツルツルとした光沢感がある無地タイプで、ホワイト・ブラック・オレンジなどカラー展開が豊富。耐熱・防水・防カビ仕様のため、汚れたら濡れたタオルで拭くだけで簡単にお手入れできます。糊残りが少なくきれいに剥がせるのもうれしいですね。

素材ポリ塩化ビニル
目盛り付き
5位

Yoillione
タイルシール

最安価格
Amazonで売れています!
2,850円
在庫わずか
タイプ不明
デザインタイル柄
防水性
耐熱性
防汚性不明
不明
厚さ
2.5mm(タイル部分)
長さ
不明

耐熱120度でコンロ周りのリメイクにも!立体感のあるタイル型

程よい硬さで貼りやすい、リアルな立体感のあるタイルシート。もちろんカットもでき、貼る場所に合わせて大きさの調整が可能です。防水のほか、120度までの耐熱性もあるので、コンロ周りのリメイクにも適しています。

素材ポリ塩化ビニル
目盛り付き不明
6位

TOTIO
大理石シート

最安価格
1,268円
やや低価格
タイプ不明
デザイン大理石柄
防水性
耐熱性不明
防汚性
40cm
厚さ
0.2mm
長さ
300cm

大理石のレトロなデザイン。耐油性ありでキッチンリメイクにも

レトロな雰囲気のある大理石デザインの壁紙シールです。防水・耐油性・防汚・防カビでキッチンのリメイクにも使用できるうえ、表面がツルツルとしているので掃除がしやすいのが魅力。裏面には格子状のメモリが付いているので、カットもしやすいですよ。

素材ポリ塩化ビニル
目盛り付き
7位

Homya
壁紙シール

最安価格
2,399円
中価格
タイプ弱粘着・はがせる
デザイン
防水性
耐熱性
防汚性
45cm
厚さ
0.2mm
長さ
1000cm

裏面にマス目入りで裁断簡単、防汚加工が施された壁紙シール

はがせるタイプなので賃貸にも使える、防汚加工が施された壁紙シールです。壁についたキズと汚れを隠すことができ、PVC撥水加工のため、水回りでも楽に使えます。裏面にマス目入りなので、はさみやカッターで需要のサイズに裁断でき、台紙から剥がしてそのまま貼りつけることが可能です。

素材ポリ塩化ビニル
目盛り付き
8位

TOTIO
剥がせる壁紙シール

最安価格
2,180円
中価格
タイプ不明
デザイン木目調
防水性
耐熱性不明
防汚性不明
40cm
厚さ
約0.23mm
長さ
500cm

ダークウォールナット調の木目デザイン。お手入れも簡単

ダークウォールナットの木目調デザインで、表面がツルツルしており、防水性があるので掃除がしやすいのが魅力。防カビ効果も期待できるので、シミやカビ隠しにもなります。接着剤が残らずにはがせるのもうれしいポイントです。

素材ポリ塩化ビニル
目盛り付き
9位

Isdy
はがせる壁紙シート

最安価格
2,480円
中価格
タイプ不明
デザイン大理石調、ストーン調、石積み調、レンガ柄
防水性
耐熱性不明
防汚性不明
不明
厚さ
0.1mm
長さ
不明

メモリ付きできれいにカットできる!触り心地にもこだわりあり

高級感のある大理石プリントは触り心地にもこだわるなど、扱いやすい工夫がされています。また、裏面の粘着シールには方眼メモリが付いてるので、きれいにカットが可能。PVC素材なうえ、表面には防水効果もあり、汚れがついたらすぐにさっとひと拭きできますよ。

素材PVC(表面防水加工)
目盛り付き
10位

Homein
壁紙シール

最安価格
1,600円
中価格
タイプ不明
デザイン大理石柄
防水性
耐熱性不明
防汚性
44.5cm
厚さ
0.24mm
長さ
200cm

上品な大理石風がおしゃれ。高い耐摩耗性で手入れ簡単

高級感を演出できる大理石風デザインを採用した、防水仕様のリメイクシート。厚さ0.24mmとしっかりしたシートで、耐摩耗性と耐久性の高さが魅力です。万が一台紙からはがしにくい場合は、台紙全体をドライヤーで温めると簡単にはがすことができますよ。

素材ポリ塩化ビニル
目盛り付き
11位

CHICHOME
コンクリートシート

最安価格
3,480円
やや高価格
タイプ不明
デザインコンクリート調
防水性
耐熱性不明
防汚性不明
45cm
厚さ
約0.4mm
長さ
1200cm

軽量で貼りやすいコンクリート調シート。水も油も拭くだけ

高品質のビニールでできた、灰色のコンクリート調の壁紙シールです。裏紙のグリッドで簡単にカットでき、軽量で貼りやすいのも魅力。防水・防油で水や油などの汚れは湿らせた布で拭くだけなので、お手入れも簡単ですよ。

素材ポリ塩化ビニル
目盛り付き不明
12位

Isdy
壁紙シール

最安価格
2,180円
中価格
タイプ不明
デザイン無地(ステンレス調)
防水性
耐熱性不明
防汚性不明
40cm
厚さ
0.1mm
長さ
500cm

ステンレス調でインダストリアルな雰囲気に

シルバーステンレス調の光沢が美しく、キッチンをインダストリアルな雰囲気に演出可能。素材はPVCで防水性があるため、水や油で汚れても簡単にお手入れできますよ。糊付けの必要がないシールタイプで、貼り付けたあとできれいにはがせます。

素材PVC(表面防水加工)
目盛り付き

特許技術で糊が残りにくくベタつきにくい

幅61cmの幅広タイプで、広範囲に貼りたいときに継ぎ目を少なく仕上げられるのが特徴。特許技術により、はがすときに糊が残りにくくベタつかないのが魅力です。無地やレンガ柄など全42種類が展開されており、お部屋に合わせて1m単位で購入できます。

素材塩化ビニール
目盛り付き
14位

Creamodo Japan
はがせる壁紙シール

最安価格
598円
やや低価格
タイプ不明
デザイン木目調、無地、レンガ柄
防水性
耐熱性不明
防汚性
不明
厚さ
約0.31mm
長さ
不明

きれいに仕上がる幅61cm!バラエティ豊かなラインナップ

幅61cmで、壁に貼る回数が減って継ぎ目が少なくきれいに仕上がるのが魅力です。防水・防汚加工が施されているのはもちろん、無地・木目調・レンガ調など好みの柄がきっと見つかるバラエティに富んだラインナップ。貼って剥がせるうえ、特許技術で剥がすときにノリがべたつかないのもうれしいですね。

素材塩化ビニール
目盛り付き不明
15位

Es DECOR
モザイクタイル

最安価格
4,299円
高価格
タイプ不明
デザインタイル柄
防水性
耐熱性
防汚性
30.4cm/1シート
厚さ
2mm
長さ
30.4cm/1シート

天然貝殻を使用した、パールのような輝き

パールのような上品な輝きが魅力の、天然貝殻を使用したモザイクタイルシールです。防水・耐熱性にも優れており、キッチンや洗面所・トイレなど様々な場所で使用できます。貝殻の種類によって、それぞれ異なる表情を見せてくれるのも特徴的なアイテムです。

素材天然真珠母貝
目盛り付き不明
16位

Homya
壁紙シール

最安価格
Amazonで売れています!
4,599円
在庫わずか
タイプ不明
デザインレンガ柄
防水性
耐熱性
防汚性
約70cm
厚さ
約3mm
長さ
約1000cm

軽くて柔らかい!機能性もばっちりのブリック壁紙

軽くて柔らかいクッション素材を採用しており、防水性・防音性・断熱性・耐久性・防汚性に優れています。ブリック壁紙のシールタイプなので施工も簡単ですよ。また、弾力性があるので、小さいお子様の衝突予防にも活躍するでしょう。

素材XPE
目盛り付き不明
17位

Creamodo Japan
はがせる粘着シートcb0c

最安価格
900円
やや低価格
タイプ貼ってはがせる
デザイン木目調
防水性
耐熱性不明
防汚性
61cm
厚さ
0.3mm以上
長さ
不明

しっかりした厚みでリアルな木目を再現

壁紙の上から貼るだけで木目調にリメイクできる、シールタイプのシート。リアルな木の質感を再現したシートは厚さが約0.3mmあるため、丈夫で貼りやすいのが特徴。1cm単位のメモリ付きなので、カットしやすいのもポイントです。

素材不明
目盛り付き
18位

VANCORE
はがせる床シート

最安価格
1,750円
中価格
タイプ不明
デザインタイル柄
防水性
耐熱性不明
防汚性
約20cm
厚さ
不明
長さ
約500cm

個性的な雰囲気を楽しめるタイル柄。壁や家具にも

防水・防汚・防カビのはがせる床シートで、壁や家具などにも使用できます。そのまま貼ってもおしゃれですが、切り取って並べるだけでも雰囲気のでるタイル柄。テーマカラー別の8タイプが揃っており、さまざまな模様を施したラインナップです。

素材ポリ塩化ビニル
目盛り付き不明
19位

RAIN QUEEN
壁紙シールY1MERO

参考価格
2,350円
中価格
タイプ不明
デザイン無地(メタリック)
防水性
耐熱性不明
防汚性
60cm
厚さ
不明
長さ
500cm

質感はまるでメタリック!曲面にもきれいに仕上げられる

メタリックな質感を演出できる、防水性・防汚性にも優れた壁紙シール。ドライヤーで温めるとぐんぐん伸びるので、曲面もきれいに仕上げられるのが魅力です。ハサミやカッターでカットしてシールのように貼り付けるだけなので、簡単にリメイクできますよ。

素材ポリ塩化ビニール
目盛り付き不明
20位

iThird
リメイクシート

最安価格
Amazonでタイムセール中!
950円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,050円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
950円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,050円
タイプ不明
デザイン大理石柄
防水性不明
耐熱性不明
防汚性不明
28.4cm
厚さ
1.0mm
長さ
38.4cm

高級感溢れる部屋に!キッチンなど水回りの使用にも◎

高級感のあるお部屋に模様替えしたい方におすすめなのが、大理石風の壁紙です。立体感と光沢のある大理石デザインで安っぽさがありません。壁だけではなく、床やキッチンのドアに貼るだけで簡単に雰囲気を変えられるでしょう。防水・防カビ・防汚加工がされているので、トイレや洗面所などの水回りにも使えます。

素材PVC
目盛り付き不明
21位

YukaSPC
リメイクシート

参考価格
1,599円
中価格
タイプ不明
デザイン無地(ラメ入り)
防水性
耐熱性
防汚性
40cm
厚さ
0.26mm
長さ
1000cm

たっぷり使える10m!細かいラメ入りで空間を一新

火気が心配される台所でも気兼ねなく使える、ニオイも少なく環境にやさしいシールです。表面に細かいラメが密に入っており、キラキラしてキッチン空間を一新してくれますよ。長さ10mとたっぷり使えるので、さまざまな場所のリメイクに活用できます。

素材PVC
目盛り付き不明
22位

ANGELNEWS
リメイクシート

最安価格
3,299円
やや高価格
タイプ不明
デザインタイル柄
防水性
耐熱性
防汚性
50cm
厚さ
0.6mm
長さ
300cm

タイルの上からでも貼れる!耐久性・耐熱性に優れたシールタイプ

12×12.5cmのタイルを敷き詰めたデザインのシールタイプ。耐久性・耐熱性に優れており、キッチンのレンジまわりにも使用できるのがよいですね。湿気にも強いので、タイルの上からでも貼れるのも魅力です。

素材PVC、アルミニウム
目盛り付き
23位

シビルライフ
剥がせる壁紙シール

最安価格
3,480円
やや高価格
タイプ不明
デザイン無地
防水性
耐熱性
防汚性
不明
厚さ
不明
長さ
不明

光沢のある色合いがキッチンにぴったり!防水性あり

シールタイプで接着剤いらずのクロスウォールステッカー。防水にも優れ光沢のある素材なので、キッチンなどの水回りのイメージチェンジに一役買いますよ。イエローやオレンジなど、明るいカラーが揃っているのも魅力です。

素材PVC
目盛り付き不明
24位

コモライフ
キッチンアルミシール

最安価格
Amazonで売れています!
332円
在庫わずか
タイプ不明
デザイン木目調
防水性不明
耐熱性不明
防汚性不明
75cm
厚さ
不明
長さ
約22.5cm

ナチュラルテイストのキッチンに!貼って剥がせるシールタイプ

貼るだけでナチュラルテイストのキッチンに早変わり。簡単に貼って剥がせるので、賃貸でも気兼ねなく使用できます。たっぷり12枚入りなので、約2㎡の範囲をカバーできますよ。

素材アルミ、PET
目盛り付き
25位

Creamodo Japan
貼ってはがせる粘着シート

最安価格
2,800円
やや高価格
タイプ不明
デザイン木目調
防水性
耐熱性不明
防汚性不明
不明
厚さ
約0.3mm
長さ
不明

豊富なデザインが揃った木目調。貼りやすい幅で仕上がりキレイ

豊富な木目調が揃った、貼ってはがせる粘着シート。幅61cmなので、幅広い場所に貼る場合でも継ぎ目が少なくなり、仕上がりがキレイなのがうれしいですね。塩化ビニール素材を採用している防水性なので、水回りでも気兼ねなく使用できます。

素材塩化ビニール
目盛り付き不明
26位

DIYルーム
ウォールデコシート

最安価格
3,360円
やや高価格
タイプ不明
デザイン木目調、無地、レンガ柄
防水性
耐熱性不明
防汚性不明
不明
厚さ
不明
長さ
不明

サイズも柄も豊富に揃った厚手タイプ!メモリ付きで作業もラク

ヴィンテージ感のある木目調から3Dのレンガ調まで豊富な柄が揃っているうえ、幅も53cm・60cmから選べるのが魅力。厚手タイプなので、初心者でも扱いやすいのがよいですね。裏面には1cm単位のメモリが付いているので作業もしやすいですよ。

素材塩化ビニール
目盛り付き
27位

フィル
リメイクシートSTA-4714

最安価格
396円
低価格
タイプ不明
デザイン無地
防水性不明
耐熱性不明
防汚性不明
不明
厚さ
約0.2mm
長さ
不明

理想のモノトーンが見つかるかも。施工しやすい強粘着シート

おしゃれな色合いが揃ったモノトーンで、理想のカラーをチョイスできる強粘着シート。裏面に施した溝加工で空気抜けがよく、ドライヤーをあてると伸びやすくなるので丸みを帯びた部分にも施工が簡単です。表面は水拭きができるクリアフィルムで、キッチンや洗面所に適しています。

素材塩化ビニル樹脂フィルム
目盛り付き不明
28位

マスターリンクス
タイルシール

最安価格
990円
やや低価格
タイプ不明
デザインタイル柄
防水性
耐熱性
防汚性不明
不明
厚さ
約1.0mm
長さ
不明

立体感のあるタイル風にリメイク!コンロ周りにも使える

ブリックタイルや三角タイルなど、立体感のあるタイル風のデザインが揃ったシールタイプ。シートサイズが長方形なので、キッチンのシンクにもシワにならずに貼れるのが魅力です。耐熱温度120度のアルミ素材を採用しているので、高温になるコンロ周りにも使えますよ。

素材アルミ
目盛り付き不明
29位

フィル
はがせる壁紙シール Hatte me!

最安価格
3,850円
やや高価格
タイプ不明
デザインタイル柄、他
防水性不明
耐熱性不明
防汚性不明
不明
厚さ
不明
長さ
不明

はがしても跡が残りにくいので賃貸にも!豊富な柄が揃う壁紙

海外にあるようなキッチンになる人気のメトロタイル調など、柄が豊富に揃ったはがせるリメイクシートです。水に強い素材なので、お風呂・キッチン・洗面周りなどの壁にぴったり。ちょうどいい粘着力で、はがすときも跡が残らずキレイにはがせるため、賃貸でも気軽にチャレンジできますよ。

素材塩化ビニール
目盛り付き不明
30位

BloomBroome
はがせる壁紙シート

最安価格
2,777円
やや高価格
タイプ不明
デザイン木目調、無地、レンガ柄、タイル柄、他
防水性不明
耐熱性不明
防汚性不明
不明
厚さ
不明
長さ
不明

リアル感のある凹凸で、なりたい雰囲気を演出

シール式で部屋を簡単に模様替えができるはがせる壁紙シート。水に強い素材なのでキッチン周りや洗面所などに気兼ねなく使用できますよ。デザインに合わせて表面に凹凸を施しているので、リアル感のある表現を演出できます。

素材不明
目盛り付き不明
31位

Homein
壁紙シール

参考価格
1,439円
中価格
タイプ不明
デザイン木目調
防水性
耐熱性不明
防汚性
45cm
厚さ
0.24mm
長さ
500cm

厚さ0.24mmで耐久性に優れた、自然な木目調シール

0.24mmの厚みで下地が透けることがなく、耐久性や耐摩耗性にも優れています。撥水加工を施しているので、一般の汚れ・ほこり・油汚れなどは簡単に拭き取れるうえ、色褪せしにくく長持ちするのが特徴的。つや消しタイプの自然な木目風と豊かな色彩が、明るい雰囲気を演出してくれるでしょう。

素材ポリ塩化ビニル
目盛り付き
32位

WBE WEIBIDA
はがせる壁紙

最安価格
999円
やや低価格
タイプ不明
デザイン無地
防水性
耐熱性不明
防汚性
40cm
厚さ
不明
長さ
1000cm

ラメ入りで高級感を演出!防水性のあるPVC素材使用

PVC素材で防水効果があり、キッチン・洗面所などの水回りでも使用しやすい壁紙シールです。ラメ入りなのでさりげない高級感も演出できるのが魅力。幅40cmで狭い場所に貼りやすく、好みのサイズにカットできるのもうれしいですね。

素材PVC
目盛り付き
33位

BloomBroome
はがせる壁紙シート

最安価格
629円
やや低価格
タイプ不明
デザイン木目調、無地、レンガ柄、タイル柄、他
防水性不明
耐熱性不明
防汚性不明
不明
厚さ
不明
長さ
不明

1m単位で無駄なく購入できる。豊富なデザインが魅力

あらゆるところに貼れるシール式防水インテリアシート。1m単位で注文ができるので、貼りたい場所に合わせて無駄なく購入できるのがメリットです。木目柄・レンガ・タイル・石目柄・無地・デザイン柄と豊富なラインナップも魅力のひとつといえるでしょう。

素材PVC
目盛り付き不明
34位

ブルアイ
はがせる壁紙シート

最安価格
2,500円
中価格
タイプ不明
デザインタイル柄、大理石柄、他
防水性
耐熱性
防汚性不明
60cm
厚さ
不明
長さ
500cm

カラーが豊富な大理石デザインの貼ってはがせるシート

表面は特殊加工がされているので防水・防汚・耐熱性があります。キッチン・寝室・浴槽・トイレ・家具などのさまざまな場所に使えるうえ、貼ってはがせるシートなので簡単にリメイク可能。大理石柄を中心としたデザインで、グレーやベージュなどのカラーが揃っているのも魅力です。

素材塩化ビニール
目盛り付き不明

キッチンリメイクシートの上手な貼り方のコツは?

キッチンリメイクシートの上手な貼り方のコツは?

貼りつけを行う前に、まずつけたい下地部分の汚れを事前にしっかり拭き取ることが大切です。汚れがついたままだと、接着しにくかったり凹凸部分が目立ったりするので注意しましょう。キッチン周辺は特に油汚れがついていることが多いため、水や中性洗剤をつけた布で拭き取ってください。


作業するときは、途中で空気が入らないよう、上から下にかけてゆっくり貼りつけることが重要です。急いで行うと気泡ができやすく、貼り直ししなければならなくなります。万が一気泡が入ったら、針やカッターで穴を開けて少しずつ指で押し出して空気を抜くとよいでしょう。


壁ではなく食器棚や戸棚など家具に貼りつけたいときは、扉や取っ手部分を外しておくと作業がスムーズに行えます。取っ手はドライバーを使うと外せるものが多いため、ぜひ試してみてください。取っ手が外せない場合は、大きめにシートをカットして、形に沿って慎重に貼りつけましょう。

整理収納アドバイザーhana
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーhana

基本的に凹凸がある場所や、無塗装の木材やコンクリート、布にはリメイクシートが貼りつきません。木材やコンクリートは塗装によって貼りつくこともあるため、使用できるか不安なら、事前にサンプルで試すことをおすすめします。上手に貼るためには、カッターナイフやスキージーなど使いやすい道具を用意することも大切です。

おすすめのキッチンまわりのリメイクシートランキングTOP5

1位: COSNIGHT壁紙シール

2位: TOTIOリメイクシート

3位: FOLU壁紙シール

4位: Homya壁紙シート

5位: Yoillioneタイルシール

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
リメイクシート関連のおすすめ人気ランキング

クリスマスリース

90商品

人気
リメイクシート関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.