室内で足元を保護できるルームシューズ。しまむら・無印良品・ユニクロ・ニトリなど、さまざまなショップでメンズ向けの商品が販売されています。しかし、おしゃれでかっこいいルームシューズが豊富で、性能や履き心地もいろいろ。どこで買うか、どう選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、メンズルームシューズのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。冬用の暖かいルームシューズや、通気性がよく蒸れない夏用ルームシューズなど、さまざまな種類のアイテムを取り上げています。本コンテンツを参考に、ぴったりのメンズルームシューズを選んでください。
インテリアショップでのコントラクト営業職を経て、フリーのインテリアスタイリストとして独立。モデルルームや住空間・商業空間、雑誌・広告などのインテリアスタイリングやディスプレイ、コーディネートからDIYを取り入れたアイテム作りなどを中心に活動している。 最近はインテリアに関する雑誌やwebコンテンツの執筆も積極的に行なっている。 ・テレビ東京「インテリア日和」出演 ・雑誌「smart」インテリア掲載多数 ・雑誌「monomax」掲載多数 ・総合地所 × アーバンリサーチ ドアーズ ルネ八王子モデルルーム スタイリング 等実績多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
メンズルームシューズを履くメリットは、衛生面や安全性のほか、防音性にも配慮できること。足裏の汚れを防止したり、不意のケガから守ったりできるうえ、足音を吸収軽減する効果も期待できます。冬は暖かく、夏は汗や湿気が床に直接つかない点も魅力のひとつでしょう。
メンズルームシューズでより快適に過ごすためには、選び分けることが大切です。メンズルームシューズとひとくちにいっても、種類や機能性はさまざま。自分だけのお気に入りを見つけて、自宅でのリラックスタイムをよりよいものにしてくださいね。
メンズルームシューズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
好みや使い勝手に合わせたタイプの選択が重要です。スリッパ・スリッポン・バブーシュ・ブーツの4タイプの特徴と選び方をご紹介するので、チェックしてください。
忙しい朝や帰宅時にサッと脱ぎ履きをしたい人には、スリッパタイプがぴったりです。かかとがなく、足を入れるだけの形状なので、脱ぎ履きを簡単にできるのが特徴。足元を覆うものが少ないので、締めつけが少なく開放感のある履き心地を好む人にもおすすめです。
足との一体感を求める人は、スリッポンタイプを選びましょう。かかとがあり、足全体がしっかりホールドされる形状のため、脱げづらく歩きやすいのが特徴。階段の昇り降りでも脱げにくいため、自宅に階段がある人も候補に入れてください。まるで靴下のような、薄型タイプもありますよ。
スリッパとスリッポンの利便性をどちらもほしい人は、バブーシュタイプがおすすめです。かかとがたためるため、スリッパとスリッポン、両方の履き方ができるのが特徴。機能性とデザイン性を両立したい人にもうってつけです。
足が冷えやすい人は、ブーツタイプをチェックしましょう。足首まで覆う形状のため、足の冷えをカバーできるのが特徴です。冬冷えだけではなく、夏の冷房対策にもぴったりでしょう。デザイン性が高い商品を選べば足元のアクセントにできるため、おしゃれを楽しみたい人も注目してくださいね。
快適な履き心地を望むなら、機能性をチェックすることも大切です。通気性・厚み・滑り止めの3つの視点から、機能性を見ていきましょう。
蒸れが気になる人は、通気性の高い素材を要チェック。メッシュ素材を選べば、網目から空気が通りやすく、蒸れの軽減が期待できるでしょう。汗をかきやすい人は、足裏や側面など、広範囲にメッシュが採用されたものがおすすめです。
より優れた通気性を得たい人は、つま先や側面がカットされたものを選ぶとよいでしょう。足を覆う部分が少ないタイプを選ぶことで、湿気がこもりにくくなります。空気がこもることによって生じる、足のにおいが気になる人にもおすすめです。
足の負担を軽減したい人は、靴底の厚みを確認しましょう。クッション性がある厚底のルームシューズは、歩行時の衝撃が軽減され足が疲れにくいメリットがあります。自宅の中をたくさん動く人や、立って作業をすることが多い人は候補に入れてください。
クッション性と軽さを両立したい人は、ラバー素材に注目しましょう。軽い素材を選ぶことも、足の負担を軽減するためのポイントです。ただし、クッション性は素材や見た目だけでは判別しづらいため、口コミなども参考にするとよいでしょう。
安全性を重視したい人は、滑り止めつきがおすすめです。滑り止めがあることで、転倒のリスクが減らせるでしょう。活発な子ども用や、足元の安定性を求めたい高齢者用を探している人も、ぜひチェックしてくださいね。
水回り用として使い分けたい人にも、滑り止めつきがうってつけです。洗面所やキッチンなどの水回りは湿気が多く、滑りやすい場所のひとつ。安全性を考慮するために、シーンや使う場所によって滑り止めの有無を選択するのもよいでしょう。
履きやすい一足を手に入れるには、足に合うサイズを選ぶことが大切です。まずはサイズ表記を確認し、どう履きたいかをふまえてサイズを選択しましょう。チェックポイントを下記で解説します。
S・M・L表記の場合は、cmに対応したチャートがあるかをはじめに確認しましょう。2つのサイズで迷った場合は、素足で履くなら小さいサイズ、厚手の靴下の上から履くなら大きいサイズを選ぶのがベター。綿など伸縮性がある素材は、多少小さいサイズを選んでも履きやすいでしょう。
歩くときのパタパタ音が気になる人は、小さめを試してください。サイズが大きすぎてフィットしないと、靴底が足裏から離れやすく、パタパタ音が鳴ることも。かかとが覆われていないタイプで起こりやすいため、スリッパタイプを検討している人はチェックしておきましょう。
清潔に保ちたい人は、丸洗いできるタイプがぴったり。汗をかいたときや、汚れがついたときに、こまめに洗えることがメリットです。丸洗いの時間を減らしたい人は、洗濯機利用可のものが便利。速乾タイプや脱水機能を利用できるものを選ぶと、さらに時短につながるでしょう。
頻繁に洗濯できない人は、抗菌防臭機能つきがおすすめ。雑菌の増殖抑制やにおいの軽減に効果があるとされており、きれいな状態をキープしやすいのがメリットです。抗菌作用が期待できる銀イオンが含まれた商品もあるので、気になる人はチェックしてください。
快適な履き心地を得るためには、履きたい季節に合う素材を厳選することも大切です。素材によって通気性や保温性が異なるので、ぜひ下記を参考にしてください。
夏は、麻・竹・畳素材に注目しましょう。肌離れがよいため、さらさらとした履き心地を求める人にぴったりです。蒸れを軽減したい人は、通気性のよい麻素材や、吸湿性のある畳素材がおすすめ。ひんやりとした肌触りを得たい人は竹素材が向いています。
冬は、ボア・ダウン素材がおすすめ。暖かい空気を含んで熱を逃さない、保温性の高さがメリットです。もこもことした履き心地を得たい人はボア素材、暖かさと軽さを両立させたい人はダウンルームシューズを要チェック。とくに冷えが気になる人は、足首まで覆われるルームブーツがぴったりです。
大きいサイズで豊富な種類から選びたい人は、無印良品をチェックしましょう。28cmまで対応のXLサイズや、29cm・30cmにも対応したXXLサイズを展開しています。合うサイズがなく、お気に入りのルームシューズが見つからない人は、チェックしてみてください。
いろいろな形状・素材を試したい人にも無印良品はおすすめです。サンダル・スリッパ・バブーシュ・ブーツと形状が豊富で、麻・い草・ボア・綿など素材もさまざまなので、好みの履き心地に合わせて選べます。夏用・冬用でテイストをそろえたい人も要注目です。
夫婦やパートナーとおそろいで使いたい人には、ユニクロがおすすめです。飽きのこないシンプルなデザインで、カラーバリエーションも豊富なため、おそろいで選びやすいのが特徴。形状はスリッパタイプのみで、ほとんどの商品が男女兼用です。
素材違いでおそろいにしたい人にも、ユニクロがぴったり。形状は、つま先が空いたスリッパと閉じたスリッパの2択ですが、素材の種類は豊富です。デニム調・コーデュロイ・スウェードなどがあるので、同形状の異素材でおそろいにしたい人はチェックしてください。
機能性にもこだわりたい人は、ニトリを選びましょう。足つぼ・5本指など、さまざまな種類のルームシューズが販売されています。ルームシューズを履きながら足裏をマッサージのように刺激したり、足指をリラックスさせたい人は注目しましょう。
夏場に涼やかに履きたい人にも、ニトリがうってつけです。接触冷感素材の商品があるので、夏場の蒸れなどが気になっていた人はチェックしましょう。接触冷感商品は、抗菌防臭・洗濯機可のため、清潔に履きたい人にもぴったりです。
特別な日にメンズルームシューズをプレゼントしたい人は、UGGがおすすめ。ブランドロゴがアクセントの高級感あるデザインのため、誕生日や記念日などのプレゼントにぴったりです。UGGの特徴であるふわふわのボアが暖かく、クリスマスなど冬場のプレゼントに選ぶのもよいでしょう。
気兼ねなくメンズルームシューズをプレゼントしたい人は、KEYUCAに注目しましょう。KEYUCAの「弾むルームシューズ」は、履きやすさとかわいいバイカラーが特徴。素足では得られない弾むような履き心地が魅力なので、クッション性を重視する人や足が疲れやすい人にも向いています。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | 素材 | 底の厚さ | 水洗い可能 | 滑り止め付き | メッシュ仕様 | 抗菌・防臭加工 | |||||
1 | コンフィス confis スリッパ|グレー01 | ![]() | しっかりした作りでオールシーズン使用可能 | スリッパ | 表地:コットン/ソール素材、裏地:スエード | 2cm | |||||
2 | コンフィス スリッパ | ![]() | 軽量かつ厚めのソールで疲れにくく快適な履き心地 | スリッパ | ポリエステル | 不明 | 不明 | ||||
3 | FASPROJECT レザー調 チャールス スリッパ | ![]() | ホテルライクなレザー調でおしゃれな静音スリッパ | スリッパ | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
4 | Global Gate リネンスリッパ | ![]() | 麻素材を使用した涼し気で履き心地のよいスリッパ | スリッパ | 麻 | 不明 | 不明 | ||||
5 | パンジー メンズスリッパ | ![]() | 靴と同じ木型で設計しており、足にぴったりフィット | スリッパ | 表地:合繊/ソール素材または裏地:ポリウレタン | 不明 | 不明 | 不明 | |||
6 | アルファックス 防災ルームシューズ ITSUMO | ![]() | もしものときに備えて普段から使える防災スリッパ | スリッパ、バブーシュ | ポリウレタン、ポリエチレン | 不明 | 不明 | ||||
7 | オカ 乾度良好|Dナチュレ スリッパ | ![]() | 全7色がある、やさしい肌ざわりのスリッパ | スリッパ | 綿 | 不明 | |||||
8 | エルムンド mocororo|バブーシュ | ![]() | 履くうちに足に馴染む。ニオイの少ない羊革のバブーシュ | バブーシュ、スリッパ | 本革 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
9 | ダブルエー ORiental TRaffic|ワイドベルトスリッパサンダル|G-0009 | ![]() | 弾力のある履き心地で疲れにくいスリッパサンダル | スリッパ | 合成樹脂 | 2cm | 不明 | 不明 | |||
10 | オクムラ 洗って絞れるスリッパ | ![]() | 超軽量で、汚れたら洗って絞れるスリッパ | スリッパ | メッシュ(表:ポリエステル/底:ポリエステルスエード) | 不明 |
足裏部分はニット生地でへたりにくく、吸収性もあり汗ばむ季節も快適な履き心地。型崩れしにくく、PVC素材のソールは滑り止め加工が施されているので、フローリングでも滑りにくいです。長時間履いていても疲れにくい、軽量かつ厚めのソール設計になっています。
タイプ | スリッパ |
---|---|
素材 | ポリエステル |
底の厚さ | 不明 |
水洗い可能 | 不明 |
滑り止め付き | |
メッシュ仕様 | |
抗菌・防臭加工 |
靴と同様に木型から設計しているため、左右の足にぴったりフィット。1足1足ハンドメイドで丹念に仕上げているので、ソフトでしなやかな履き心地です。ソールにはクッション性・保温性に優れたフエルト材を内蔵し、接床面には足への衝撃を和らげ、床面でのノイズ発生やすべりを軽減する緩衝材を取り付けています。
タイプ | スリッパ |
---|---|
素材 | 表地:合繊/ソール素材または裏地:ポリウレタン |
底の厚さ | 不明 |
水洗い可能 | 不明 |
滑り止め付き | |
メッシュ仕様 | |
抗菌・防臭加工 | 不明 |
ふんわりとしたやわらかなコットン100%で、やさしい肌ざわりのスリッパです。こちらのホワイト以外にも、グリーン・ブラウン・ブラックなど6色があり、サイズはM・Lから選べます。余計な装飾のないすっきりとしたフォルムのため、来客用としても普段使いとしても使いやすいですよ。
タイプ | スリッパ |
---|---|
素材 | 綿 |
底の厚さ | 不明 |
水洗い可能 | |
滑り止め付き | |
メッシュ仕様 | |
抗菌・防臭加工 |
ゆったりとしたフィッティングで履きやすく、弾力のある履き心地で疲れにくいスリッパサンダルです。さっと履けるのでルームシューズはもちろん、ちょっとしたお買い物やベランダ用の外履きなど、さまざまなシーンで使用可能。甲が高めでストレスが少なく、ユニセックスで使えます。
タイプ | スリッパ |
---|---|
素材 | 合成樹脂 |
底の厚さ | 2cm |
水洗い可能 | 不明 |
滑り止め付き | 不明 |
メッシュ仕様 | |
抗菌・防臭加工 |
超軽量で、汚れたら洗って絞るだけなので経済的なスリッパです。中敷きに芯のような硬い素材はなく、スリッパと靴下の間のような履き心地。スリッパ特有のパタパタ音が鳴りにくい静穏設計なのもうれしいポイントです。
タイプ | スリッパ |
---|---|
素材 | メッシュ(表:ポリエステル/底:ポリエステルスエード) |
底の厚さ | 不明 |
水洗い可能 | |
滑り止め付き | |
メッシュ仕様 | |
抗菌・防臭加工 |
軽量な生地とシンプルなデザインで、普段使いにちょうどいいおしゃれなスリッパ。クッション性の中敷きや滑り止め加工があるので、部屋の中はもちろん、職場でもルームシューズとして履くことが可能ですよ。家族や友人への贈り物としてだけではなく、自分へのご褒美としてもおすすめです。
タイプ | スリッパ、シューズ |
---|---|
素材 | 表地:フェルト/ソール素材または裏地:エチレン酢酸ビニル |
底の厚さ | 不明 |
水洗い可能 | |
滑り止め付き | |
メッシュ仕様 | |
抗菌・防臭加工 | 不明 |
前開きで通気性がよく、足が蒸れにくいスリッパです。足裏には厚いリネン素材を使用しており、編んだリネンのシャリシャリとした感覚が足裏を刺激します。150gと軽量で、厚みが3cmあるので、長時間履いていても疲れにくいのが特徴です。
タイプ | スリッパ |
---|---|
素材 | リネン、コットン、EVA |
底の厚さ | 3cm |
水洗い可能 | |
滑り止め付き | |
メッシュ仕様 | |
抗菌・防臭加工 |
汚れのつきにくい素材であるセルトを使用した、メンズルームシューズです。1足ずつ手造りで編み上げていく手編み製法で仕上げられているため、足へのなじみがよく履き心地がソフト。中敷には型押しのウェルダー加工を施しているため、歩行時の滑りも軽減しますよ。
タイプ | 不明 |
---|---|
素材 | 合成皮革 |
底の厚さ | Mサイズ:3.5cm(ヒール) |
水洗い可能 | 不明 |
滑り止め付き | |
メッシュ仕様 | |
抗菌・防臭加工 | 不明 |
リラックスタイムを充実させるなら、自宅用のメンズアイテムもチェックしましょう。以下のコンテンツでは、メンズルームウェア・メンズ用ルームソックス・メンズバスローブを紹介しています。あわせてチェックしてくださいね。
1位: コンフィス|confis スリッパ|グレー01
2位: コンフィス|スリッパ
3位: FASPROJECT| レザー調 チャールス スリッパ
4位: Global Gate|リネンスリッパ
5位: パンジー|メンズスリッパ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他