マイベスト
料理・グルメ教室おすすめ商品比較サービス
マイベスト
料理・グルメ教室おすすめ商品比較サービス
  • 東京都内の巻き寿司教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 東京都内の巻き寿司教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 東京都内の巻き寿司教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 東京都内の巻き寿司教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 4

東京都内の巻き寿司教室のおすすめ人気ランキング【2025年】

日本の伝統料理の代表、お寿司の中でも一度に何個も作れて手軽につまめる「巻き寿司」。とはいえ、自分ではなかなか上手く作れないという人におすすめなのが、巻き寿司教室です。定番のシンプルな巻き寿司だけでなく、キャラクターや花模様をつけることのできるデコ巻き寿司・飾り巻き寿司などバリエーションもさまざま。


そこで今回は、東京都内の巻き寿司教室のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介していきます。初心者向けから資格をとりたい人向けなど、さまざまな教室が幅広くランクイン。ぜひ華やかな巻き寿司の作り方をマスターして、大切な人をおもてなししてみませんか?

2025年09月19日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

東京都内の巻き寿司教室の選び方

東京都内の巻き寿司教室を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

マスターできる巻き寿司の種類で選ぶ

まずはじめに、習ってみたいと思う巻き寿司の種類から絞っていきましょう。見た目がきれいで華やかな飾り巻き寿司も人気ですが、シンプルな基本の寿司から学べるところもあります。

おもてなし用なら、季節に合った花柄の飾り巻き寿司が学べるところを

おもてなし用なら、季節に合った花柄の飾り巻き寿司が学べるところを

お花見や家族の行事、ホームパーティーなど、おもてなしできる巻き寿司の作り方を覚えたいなら、季節を感じられるポピュラーな花柄の飾り巻き寿司がおすすめ。パッと見た目も華やかで、話のタネにもなりますね。一品持ち寄りの女子会などにもぴったりです。難易度は飾り巻き寿司技能検定の3級レベルの、基本の飾り巻き寿司です。

子どもを喜ばせたいなら、キャラクター柄が学べる教室をチョイス

子どもを喜ばせたいなら、キャラクター柄が学べる教室をチョイス

誕生会・行事・お弁当などでお子さんを絶対に喜ばせたいと思うなら、マスターしたいのがキャラクター柄です。アンパンマンなどの人気のアニメキャラクターをはじめ、パンダ・うさぎなどの動物柄、男の子に人気のある車や電車など、バラエティーあふれる巻き寿司の作り方を教えてくれる教室を選びましょう。


難易度は、車や電車、そして動物柄は飾り巻き寿司技能検定の2級レベル。また、アンパンマンはそれより難易度が上の1級技能検定レベルです。かわいいお子さんやお孫さんのためにチャレンジしてみませんか?

基本から習いたいなら、シンプルな巻き寿司から学べる教室がおすすめ

基本から習いたいなら、シンプルな巻き寿司から学べる教室がおすすめ

まずは江戸前の基本を習いたいという人は、飾り巻き寿司ではなく、シンプルな巻き寿司を教えてくれる教室を探しましょう。新鮮でいろいろな食材を扱っている教室ならベター。シンプルな巻き寿司を習って場数をこなせば、気分はもうお寿司屋さんですね。


飾り巻き寿司の基本にもなるため、応用編にも取り組みやすくなるでしょう。キャラクターや花柄の飾り巻き寿司の中には、シンプルな細巻き寿司が組み込まれていますよ。

2

自分のレベルに合ったところを選ぶ

次に、その教室が自分のレベルに合っているかどうか確認しておくことも大切です。主婦歴が長かったとしても、巻き寿司を作ったことがなければ、やはり初心者クラスがおすすめ。難易度の高いものが作りたいならなおさらです。

初心者は器具の使い方や食材の扱い方から学べる教室を

初心者は器具の使い方や食材の扱い方から学べる教室を

初心者は、やはり巻き寿司の基本からしっかり教えてもらえる教室を選びましょう。一見簡単そうでも、巻き寿司は意外と奥が深いもの。


巻き寿司を巻くための「巻きす」の扱い方をはじめ、巻き寿司に適した食材やその置き方など、細かく教えてもらえるところがおすすめです。せっかく習うなら、基本からしっかり身につけたいですね。

経験者は難易度の高いものにチャレンジできる教室を

経験者は難易度の高いものにチャレンジできる教室を

「以前少し習ったことがあるけれど、忘れてしまったので復習したい」「基本はマスターしたけれど、もっと色々な絵柄を作ってみたい」という人は、難易度の高いものに取り組める教室が理想的です。


せっかく身につけたスキルですから、尻込みせず、さらに磨きをかけていきたいもの。どんなものにもいえることですが、自分のレベルの少し上を目指していくと良い刺激になるでしょう。

講師を目指す上級者は各認定協会主催の教室がおすすめ

講師を目指す上級者は各認定協会主催の教室がおすすめ

初心者でも経験者でも、もし講師の資格を取得して将来は巻き寿司に関わる仕事をしたいという場合は、認定資格が取れるような教室を選びましょう。巻き寿司・飾り巻き寿司・デコ寿司など呼び方は色々ですが、各認定協会が主催する教室がおすすめです。


講師資格を取ると、自分で開講することはもちろん、その協会主催の行事に派遣されるなど活躍の場も広がります。資格取得後をイメージして、どの協会に所属するかで選ぶと良いでしょう。

3

プラスαの目的で選ぶのもおすすめ

巻き寿司教室は、さまざまな巻き寿司の作り方を学べること以外にも、プラスαの魅力がたくさん。各教室ならではの特徴や、アピールポイントにも注目してみましょう。

巻き寿司以外のメニューも学べるなら料理の腕も上達!

巻き寿司以外のメニューも学べるなら料理の腕も上達!

巻き寿司はもちろん、他の料理も一緒に学んでお客さんのおもてなしに生かしたいという人は、いろいろな料理を組み合わせてコースにしたり、他のクラスで違う料理を習えたりするような教室を選んでみましょう。


きっかけは巻き寿司でもそこからレパートリーを広げていけば、知らない間に料理の知識が増えて腕も上がっているかもしれません。

親子教室ならお子さんとのコミュニケーションにぴったり

親子教室ならお子さんとのコミュニケーションにぴったり

親子のコミュニケーションを図りたいなら、親子で参加OKの親子教室もおすすめ。忙しいママやパパと一緒に親子で学ぶことができ、楽しく有意義な時間を過ごすのにうってつけです。日本の食文化を伝えることにもつながり、食育にもなりますよ。

選び方は参考になりましたか?

東京都内の巻き寿司教室全4選
おすすめ人気ランキング

人気の東京都内の巻き寿司教室をランキング形式で紹介します。なおランキングは、趣味なび・クスパ・アクティビティジャパンなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年03月25日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

料金

入会金・事務手数料

受講形式

定員数

アクセス

対象

講師

体験レッスンあり

体験料

巻き寿司の種類

就職・開業サポートあり

資格取得可能

親子教室あり

1

ハッピーロールアカデミー

 ハッピーロールアカデミー 1

鮮やかな寿司アートの世界を学べる。出張レッスンも可能

不明

8,000円

単発、コース

不明

不明

初心者、上級者

⽇本サロネーゼ協会認定講師

12,500円

花柄、キャラクター柄、動物柄、乗り物柄

2

COOK ART

 COOK ART 1

指導者を目指す人にもおすすめ。基本から応用まで学べる

デコ寿司2級ディプロマ講座:16,500円(税込)~

不明

コース

少人数

西武池袋線 江古田駅5分

初心者、上級者

日本デコずし協会 マイスターインストラクター

不明

花柄、キャラクター柄、乗り物柄、動物柄

3

のぶの玉手箱

 のぶの玉手箱 1

太巻き祭り寿司・絵巻寿司・卵巻きなど多くの種類を用意

1種類:3,700円~

不明

単発

不明

西武新宿線田無駅または西武池袋線ひばりが丘駅

初心者、上級者

不明

4,500円

花柄、キャラクター柄、乗り物柄、動物柄

4

クッキングアトリエ SAIRA(菜楽)

 クッキングアトリエ SAIRA(菜楽) 1

2〜8名の少人数制で楽しく学べる。初心者にもおすすめ

不明

不明

コース、単発

2〜8人

不明

初心者、上級者、プロ志向

JSIA寿司インストラクター協会認定飾り巻き寿司一級インストラクター

不明

不明

花柄、キャラクター柄、動物柄

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ハッピーロールアカデミー

ハッピーロールアカデミー 1
ハッピーロールアカデミー 2
出典:happy-roll.jp
料金不明
アクセス不明
対象初心者、上級者
体験レッスンあり
巻き寿司の種類花柄、キャラクター柄、動物柄、乗り物柄
資格取得可能
入会金・事務手数料
8,000円
受講形式
単発、コース
講師
⽇本サロネーゼ協会認定講師
就職・開業サポートあり
親子教室あり

鮮やかな寿司アートの世界を学べる。出張レッスンも可能

茨城・東京で毎⽉100名以上の⽅にレッスンを開催する巻き寿司教室です。主宰レッスンのほかにもカルチャースクールやイベントなどで、楽しくワクワクするレッスンを開催中。希望に応じて出張講座もあり、鮮やかな寿司アートの世界を学ぶことができます。

定員数不明
体験料12,500円
ランキングは参考になりましたか?
2位

COOK ART

料金デコ寿司2級ディプロマ講座:16,500円(税込)~
アクセス西武池袋線 江古田駅5分
対象初心者、上級者
体験レッスンあり
巻き寿司の種類花柄、キャラクター柄、乗り物柄、動物柄
資格取得可能
入会金・事務手数料
不明
受講形式
コース
講師
日本デコずし協会 マイスターインストラクター
就職・開業サポートあり
親子教室あり

指導者を目指す人にもおすすめ。基本から応用まで学べる

デコ寿司1級講座・デコ寿司2級講座・デコ寿司マイスター講座の3種類の資格取得ができる巻き寿司教室です。身近な動物や花・キャラクター・文字を寿司で表現することができ、基本から応用まで習得可能。指導者を目指す人にもおすすめです。

定員数少人数
体験料不明
3位

のぶの玉手箱

料金1種類:3,700円~
アクセス西武新宿線田無駅または西武池袋線ひばりが丘駅
対象初心者、上級者
体験レッスンあり
巻き寿司の種類花柄、キャラクター柄、乗り物柄、動物柄
資格取得可能
入会金・事務手数料
不明
受講形式
単発
講師
不明
就職・開業サポートあり
親子教室あり

太巻き祭り寿司・絵巻寿司・卵巻きなど多くの種類を用意

鮮やかな色味が特徴的な1レッスンで2種類まで申込みができる巻き寿司教室です。太巻き祭り寿司・絵巻寿司・卵巻きなどの多くの巻き寿司の技術を学ぶことが可能。希望に応じて出張制度もあり、自宅で気軽に巻き寿司レッスンを受けられます。

定員数不明
体験料4,500円
4位

クッキングアトリエ SAIRA(菜楽)

料金不明
アクセス不明
対象初心者、上級者、プロ志向
体験レッスンあり不明
巻き寿司の種類花柄、キャラクター柄、動物柄
資格取得可能
入会金・事務手数料
不明
受講形式
コース、単発
講師
JSIA寿司インストラクター協会認定飾り巻き寿司一級インストラクター
就職・開業サポートあり
親子教室あり

2〜8名の少人数制で楽しく学べる。初心者にもおすすめ

見てかわいい・食べておいしい・作って楽しいが学べる飾り巻き寿司のレッスンです。JSIA認定インストラクターである講師が、日本人として世界に誇れる飾り巻き寿司へのチャレンジをお手伝い。2〜8名の少人数制を導入しています。

定員数2〜8人
体験料不明

知っておきたい巻き寿司の資格認定協会

インストラクターを目指す人が知っておいた方がよい、飾り巻き寿司の資格が取れるポピュラーな協会についてお伝えします。

通信講座にも対応!日本デコ寿司協会

通信講座にも対応!日本デコ寿司協会

デコ巻き寿司インストラクターの資格を認定しているのが、日本デコ寿司協会です。認定講座は、入門コースになっている2級ディプロマ講座・1級ディプロマ講座・マイスター認定講座の3種類。デコ巻き寿司の指導者を目指すなら、マイスター認定講座を修了する必要があります。


日本デコ寿司協会の特徴は、通信講座があること。ただし、マイスター認定講座だけは通学のみになります。2級では2時間で3つの図柄が学べるため、まずは体験してみたいという人にもおすすめ。1級は基本と応用で8種類の図柄、高度な技術を学びます。


そしてマイスター認定講座では、技術力・応用力が必要な8種の課題があり、文字やキャラクターなど細かい図柄を習得可能。マイスター講座を修了できたら、自宅やカルチャーセンターでの開講、各種イベントのデモンストレーションで活躍できますよ。

活躍の幅が広い!JSIA寿司インストラクター協会

活躍の幅が広い!JSIA寿司インストラクター協会

飾り巻き寿司インストラクターの資格を認定しているのが、JSIA寿司インストラクター協会。技能検定は1級から3級まであり、1級以上を取得すればインストラクターになることができます。


さらに認定講師養成講座では、講座を開講するためのノウハウや教えるためのスキルといった内容を学ぶことができるため、和のおもてなし術を身につけたい人や料理を仕事にしたい人におすすめです。


資格取得後には、自宅での開講をはじめ、食育イベントや国際交流イベントでのデモンストレーション、また東京すしアカデミーでのインストラクター、アシスタントなどでの活動が可能。カリキュラムは3級が飾り巻きの基本、2級が11種類のバリエーション、1級が9種類の応用技術を学びます。

フォロー体制が充実!絵巻寿司検定協会

フォロー体制が充実!絵巻寿司検定協会

絵巻き寿司インストラクターを認定しているのが、絵巻寿司検定協会です。絵巻寿司技能検定3級講座では基礎を学び、絵巻き寿司技能検定2級講座では、調理技術をさらに向上させることが可能。絵巻寿司技能検定1級では、インストラクターになるための知識と技術を習得します。そしてさらに、インストラクターとして一定期間の活躍を経た人向けの上級資格としてスペシャリスト検定があります。


1級講座受講後のインストラクター技能認定試験で万が一合格できなくても、フォローアップ講座(有料)を受講することで認定してもらえるうれしいフォローも。検定に合格し協会に入会することでインストラクターとして活動できます。

英語で巻き寿司を学びたい人には

英語で巻き寿司を学びたい人には

夏のホームステイや仕事の接待などで、海外からのお客さんを案内する機会もあるかもしれませんね。そんなときにおすすめなのが、外国人にも対応してくれる教室です。


なかには、外国人だけでなく日本人も一緒に参加することができる場合もあるので、外国人と触れ合いたいという人にもおすすめ。お寿司のことをどう伝えるのかなど、英語学習も兼ねて参加する人も受け入れているようです。

おすすめの東京都内の巻き寿司教室ランキングTOP4

1位: ハッピーロールアカデミー

2位: COOK ART

3位: のぶの玉手箱

4位: クッキングアトリエ SAIRA(菜楽)

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
料理・グルメ教室関連のおすすめ人気ランキング

東京都内のお菓子作り教室

40商品

新着
料理・グルメ教室関連のおすすめ人気ランキング

人気
料理・グルメ教室関連の商品レビュー

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.