マイベスト
万年筆おすすめ商品比較サービス
マイベスト
万年筆おすすめ商品比較サービス
  • 中屋万年筆の万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 中屋万年筆の万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 中屋万年筆の万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 中屋万年筆の万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 中屋万年筆の万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

中屋万年筆の万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】

2000年に立ち上げられた「中屋万年筆」。老舗のプラチナ萬年筆の技術を受け継ぎ、手作りで高品質な万年筆を作っています。しかし中屋万年筆の万年筆は、十角・ポータブルなど軸のタイプがさまざま。そのうえ、キャップもシガータイプとライタータイプに分かれているため、どれが良いのか迷う人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は中屋万年筆のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介していきます。少し高価ではありますが、芸術的なデザインと優れた書き味からファンも多いブランドです。ぜひお気に入りの一本を見つけて、長く愛用していきましょう!

2025年05月28日更新
寺西廣記
監修者
文房具の専門家
寺西廣記

文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。

寺西廣記のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

中屋万年筆の万年筆の選び方

中屋万年筆の万年筆を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

使いやすさと見た目の好みで軸タイプを選ぶ

中屋万年筆の魅力は、何と言っても軸やデザインの美しさです。軸のタイプによって分けられる、次の定番7つのタイプと特注タイプから、好みに合ったものを選んでいきましょう。

「ロング」は太くて重いペンが好きな人に

「ロング」は太くて重いペンが好きな人に
出典:item.rakuten.co.jp

軸が太めの重量感があるペンが好きな方には「ロング」がおすすめです。その名の通り、全長166mmと長めの軸が特徴。一般的な万年筆は長さ150mmが標準なので携帯性は良くありませんが、存在感があります。エボナイトの上に漆を塗っているので、それほど重くもありません。

万年筆初心者には使いやすい「ポータブル」が◎

万年筆を使うのが初めての新社会人でも使いやすいのが、「ポータブル」です。標準的な成人男性の手になじみやすい、メジャーな文房具サイズ。軸が太めでも、他のメーカーの同じような太さの万年筆と比べてはるかに軽量で、扱いやすさも優秀です。ただし、慣れている人には軽くて物足りないかもしれません。

「ピッコロ」なら手の小さい方でも軽快な書き心地

「ピッコロ」なら手の小さい方でも軽快な書き心地

手の小さい方でも使いやすく書きやすいのが「ピッコロ」です。全長130mmのミニサイズで、軸の径は15mmと太めではありますが、万年筆に慣れている方なら扱いやすいでしょう。中屋ブランドの軸は漆溜塗りなのでとっても滑らかで、握った時の質感が魅力です。

個性的な万年筆が欲しいなら「十角」をチョイス

10角形の軸に漆が濃淡の模様を描く、なんとも美しい万年筆。個性的な一本をお探しの人におすすめです。角ばった部分に塗りの差が出ることで、自然な透明感を演出。角がストレートに伸びるものとよじれるツイストのものがありますが、ツイストの軸の方が16mm径と太いので手が大きめの方向きです。

「ネオ・スタンダード」は中屋万年筆初心者におすすめ

「ネオ・スタンダード」は中屋万年筆初心者におすすめ

初めて中屋万年筆を手にする人には、「ネオ・スタンダード」がおすすめ。デスクペンの形状をベースに、中屋万年筆らしいコロンとしたデザインで、バランスのとれた使いやすさが魅力です。もともとは海外ユーザーの希望で作られたモデルですが、人気が出て定番化。若い人や女性から注目されている万年筆です。

「デスクペン」は誰にでも使いやすい

「デスクペン」は誰にでも使いやすい

誰にでも使いやすいスタンダードな一本をお探しなら、「デスクペン」がぴったりです。中屋万年筆は中央に継ぎ目がある独特のフォルムなので、使いにくく感じる人もいます。しかし、このデスクペンは先細の軸。筆記時の重心を持つ場所で調整できるので、誰にでも書きやすくなっています。同じエボナイトの上に漆塗りであっても、他のモデルの半額程度とリーズナブルなのも魅力的です。

高級感をアピールしたいなら「ブライヤー」を

高級感をアピールしたいなら「ブライヤー」を

木の宝石とも呼ばれる「ブライヤー」の軸は、中屋万年筆のロングセラー商品。高級感をアピールしたい人におすすめです。長さと太さによって、圧倒的な存在感があるのも特徴。父の日やお世話になった人のプレゼントにもぴったりです。一つとして同じもののない木目は使うほどに光沢が出るため、長く愛用していきたいですね。

美意識が高い人は特注モデルもチェック

美意識が高い人は特注モデルもチェック

中屋万年筆では定番モデルのほかにも、蒔絵や螺鈿、沈金や炭粉仕上げなど、10種類以上もの特注モデルの軸を作っています。それぞれ日本の伝統工芸が生かされたアート作品。誰も持っていない、書き味良好な高級品が欲しい万年筆愛好家におすすめです。

2

使い方に合わせてキャップのタイプを選ぶ

「ネオ・スタンダード」や「デスクペン」、「ブライヤー」以外は、キャップのクリップによって次の2つのタイプに分かれています。クリップの有無で見た目や使い方が大きく変わるので、自分の使いやすい方を選んでいきましょう。

ライターモデルは携帯して使う人に便利

ライターモデルは携帯して使う人に便利
出典:amazon.co.jp

ライタータイプのキャップにはクリップがついているので、持ち運んで使うことが多い人に便利。背広のポケットなどにもしっかりと収まります。基本的に外したキャップを軸につけなくても書きやすいよう、ロングボディ仕様です。キャップを必要としないぶん存在感が大きいので、周りの目を引きますよ。

シガータイプは書斎・職場だけで使う人におすすめ

書斎や職場だけで使用する人におすすめのタイプ。クリップがなく、葉巻のような見た目が特徴です。無駄な突起がないため持ちやすく、中央の胴軸とのつなぎ目も滑らかなので、軸の美しさを堪能できるでしょう。

ポケットに収納して持ち運ぶには少し不便なので、ペンケースを利用するのがおすすめ。できるだけ持ち歩かず、書斎使いの自分だけの文房具として大事に使いましょう。
3

プレゼントには高級感のあるものを

中屋万年筆の製品はクオリティが高く、プレゼントにも適しています。相手に応じた選び方で差をつけましょう。

お祝いには蒔絵職人による名入れでプレミア感を演出

お祝いには蒔絵職人による名入れでプレミア感を演出
出典:nakaya.org

高級ブランドの万年筆をプレゼントするのであれば、名入れサービスはぜひ利用しましょう。蒔絵職人が、専門の技術で金・銀・朱・黒の好みのカラーで美しく、使う人の名前を入れてくれますよ。ただし、漆塗りの軸のみの対応ですのでご注意を。アルファベットや数字は入りません。

海外へのお土産はジャパンテイストで

海外へのお土産はジャパンテイストで
海外の方へのお土産やプレゼントには、渋い和の色の軸や、蒔絵や螺鈿などの伝統工芸を使った商品が喜ばれるでしょう。海外では日本刀や着物を連想させる美しい軸が人気。万年筆は本来西欧の文房具ですが、中屋万年筆は緻密なペン先で使いやすいと、海外でも高い評価を受けています。
4

クリップでオリジナリティを出すのもおすすめ

クリップでオリジナリティを出すのもおすすめ

ライタータイプの万年筆は、高級感のあるイエローゴールドメッキのクリップが一般的。しかし、よりオリジナリティを出したいなら、注文でピンクゴールドメッキやマットゴールド、ルテニウムメッキやロジウムメッキなどに替えてみるのはいかがでしょう。


クリップ自体を18金ゴールドや18金ホワイトゴールドに替えることもできますし、ペリドットやブルートパーズなどの貴石をポイントにも使うことも可能。特注する程の費用はかけられないけれども、自分だけの一本が欲しい人におすすめです。

選び方は参考になりましたか?

中屋万年筆の万年筆全7商品
おすすめ人気ランキング

人気の中屋万年筆の万年筆をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月28日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
ペン先素材
ペン先の太さ
軸種類
名入れ対応
1

中屋万年筆

石目乾漆 桔梗石目(糸巻き)18009

中屋万年筆 石目乾漆 桔梗石目(糸巻き) 1

桔梗地石目乾漆塗りを施した特注モデル

14金

軟中字

仏壇軸

2

中屋万年筆

ロング シガー 朽葉溜

中屋万年筆 ロング シガー 朽葉溜 1

温かみのある色合いと洗練されたデザインが◎

14金

超極細、極細、細字、細軟、中字、中軟、太字、極太

仏壇軸

3

中屋万年筆

ポータブル シガー 黒ヘアライン01038

中屋万年筆 ポータブル シガー 黒ヘアライン 1

手触りが良いシンプルな万年筆

14金

超極細、極細、細字、細軟、中細、中字、中軟、太字、極太、ミュージック

仏壇軸

4

中屋万年筆

20周年記念万年筆

中屋万年筆 20周年記念万年筆 1

特別仕様の箱に入った、20周年記念モデル

ルテニウムメッキ加工

中軟、細字

仏壇軸

5

中屋万年筆

十角 シガー 黒溜(ST)01019

中屋万年筆 十角 シガー 黒溜(ST) 1

洗練された見た目が美しい、長く使える万年筆

14金

超極細、極細、細字、細軟、中細、中字、中軟、太字、極太、ミュージック

仏壇軸

6

中屋万年筆

ポータブル ライター02014

中屋万年筆 ポータブル ライター 1

光沢があって華やかな深緑のボディ

不明

不明

仏壇軸

7

中屋万年筆

ロング シガー 黒ヘアライン01037

中屋万年筆 ロング シガー 黒ヘアライン 1

細い線を施したユニークな仕上げが魅力

14金

超極細、極細、細字、細軟、中細、中字、中軟、太字、極太、ミュージック

仏壇軸

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

中屋万年筆
石目乾漆 桔梗石目(糸巻き)18009

石目乾漆 桔梗石目(糸巻き) 1
この商品を見る
最安価格
143,000円
やや高価格
最安価格
143,000円
やや高価格

桔梗地石目乾漆塗りを施した特注モデル

職人が開いた手作り万年筆ショップが販売しているコンバーター両用式の万年筆です。ちりめんの質感をあしらった桔梗地石目乾漆塗りを施し、ワンポイントでキャップと軸に糸を螺旋状に巻き朱の漆で色づけして紐のような質感を表現。特注で万年筆を作りたい人は手に取ってみてはいかがでしょうか

ペン先素材14金
ペン先の太さ軟中字
軸種類仏壇軸
名入れ対応
ランキングは参考になりましたか?

温かみのある色合いと洗練されたデザインが◎

シンプルさが魅力のシガータイプキャップを採用した、文具専門店ナガサワ文具センターの特別カラー万年筆。握る部分などに異なる素材を組み合わせる技術を用いて、洗練されたデザインに仕上げました。ペン先は超極細から極太まで、8種類を展開しています。


溜塗りで仕上げた、透明感のある美しいカラーが魅力です。ボディに取り入れた朽葉色は赤みが強く、温かみのある色合いをしています。キャップのつなぎ目などにさりげなく黄土色を加えているのも素敵ですね。

ペン先素材14金
ペン先の太さ超極細、極細、細字、細軟、中字、中軟、太字、極太
軸種類仏壇軸
名入れ対応
3位

中屋万年筆
ポータブル シガー 黒ヘアライン01038

最安価格
82,500円
中価格

手触りが良いシンプルな万年筆

黒一色のボディが印象的な、黒ヘアラインのポータブルサイズ。表面に細い線を施して、適度な艶があるマットな質感に仕上げています。無駄がないシンプルな万年筆が欲しい人にぴったりです。


素材には合成樹脂のエボナイトを採用しており、弾力があって手触りが良いという長所があります。また、耐久性が高いので長く使い続けられますよ。時間が経つと茶色に変化していく味わいの深さも、こちらの万年筆の特徴です。

ペン先素材14金
ペン先の太さ超極細、極細、細字、細軟、中細、中字、中軟、太字、極太、ミュージック
軸種類仏壇軸
名入れ対応
4位

中屋万年筆
20周年記念万年筆

最安価格
220,000円
高価格

特別仕様の箱に入った、20周年記念モデル

ロングとポータブルの間くらいのサイズで、キャップを外したままでも書きやすい長さの万年筆。キャップ上部の装飾は、金メッキで作った波モチーフのオブジェに中屋のマークやシリアルナンバーを刻んだ冠をかぶせて、特別感を演出しています。


カラーは定番色の黒呂色と人気色の赤溜の2種類を展開。キャップとボディに巻いた糸が個性を引き立てます。88本ずつの数量限定商品なので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

ペン先素材ルテニウムメッキ加工
ペン先の太さ中軟、細字
軸種類仏壇軸
名入れ対応
5位

中屋万年筆
十角 シガー 黒溜(ST)01019

最安価格
82,500円
中価格

洗練された見た目が美しい、長く使える万年筆

光沢がある漆黒のボディに深紅のラインが映える、十角シリーズの万年筆です。漆を塗り重ねてから表面を磨いており、飴細工のように透き通った見た目をしているのが特長。優美で洗練された雰囲気を醸し出しています。


軸の素材にはエボナイト樹脂を採用しており、インクに含まれる酸に強いため、長持ちしやすいというメリットがあります。長く使えるアイテムが欲しい人は要チェックですよ。

ペン先素材14金
ペン先の太さ超極細、極細、細字、細軟、中細、中字、中軟、太字、極太、ミュージック
軸種類仏壇軸
名入れ対応
6位

中屋万年筆
ポータブル ライター02014

最安価格
77,000円
やや低価格

光沢があって華やかな深緑のボディ

ボディとキャップのつなぎ目に段差がなく、スマートなフォルムのポータブル。無駄がないデザインに、金色のクリップが良いアクセントを加えています。枯れたり色褪せたりすることなく、風景を常に彩り続ける樹木の葉をイメージした緑色は、深みがありながらも華やかな印象を与えてくれるカラーです。
ペン先素材不明
ペン先の太さ不明
軸種類仏壇軸
名入れ対応

細い線を施したユニークな仕上げが魅力

こちらの万年筆の特徴は、マットな質感の漆塗りを施していること。一切の無駄を省いた、究極的にシンプルなシルエットが持ち味です。ゴージャスな輝きがあるゴールドのペン先が、アイテムの上質さを引き上げています。また、付属品としてインクが付いてくるのも嬉しいポイントです。
ペン先素材14金
ペン先の太さ超極細、極細、細字、細軟、中細、中字、中軟、太字、極太、ミュージック
軸種類仏壇軸
名入れ対応

中屋万年筆の万年筆の購入方法

中屋万年筆の万年筆の購入方法

中屋万年筆の万年筆は、東京銀座などにある取扱店舗で購入することができます。少し特殊な作りなので、初めて購入する場合は実際に手に持ってみて、自分の手になじむものを選ぶのがおすすめです。


一度使ったことがある人であれば、公式ホームページからの注文が便利。中屋万年筆ではさまざまな設問に答える形で注文できる仕組みになっており、通販でもその人に一番使いやすいペン先や軸を手作りしてくれます。注文から商品が届くまで1ヶ月前後かかりますので、ワクワクしながら待ちましょう。

まとめ

中屋万年筆のおすすめ万年筆を、人気ランキング形式でご紹介しました。お気に入りの商品は見つかりましたか?普段使っているペンにちょっと良いものをと考えた時には、ぜひ中屋万年筆を選んでみてくださいね!

おすすめの中屋万年筆の万年筆ランキングTOP5

1位: 中屋万年筆石目乾漆 桔梗石目(糸巻き)18009

2位: 中屋万年筆ロング シガー 朽葉溜

3位: 中屋万年筆ポータブル シガー 黒ヘアライン01038

4位: 中屋万年筆20周年記念万年筆

5位: 中屋万年筆十角 シガー 黒溜(ST)01019

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
万年筆関連のおすすめ人気ランキング

手帳

131商品

新着
万年筆関連のおすすめ人気ランキング

人気
万年筆関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.