足の不自由な人が用いる「松葉杖」。できるだけ日常生活に支障をきたさないよう、使いやすいものを選びたいですよね。松葉杖のほかにクラッチ杖もあり、材質やサイズもさまざま。そのうえ、アズワンをはじめとした多くのメーカーから販売されているため、どれを選べばよいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、松葉杖のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。雨の日でも傘が差しやすいハンズフリータイプも登場。後半では、はじめての人向けに使い方のコツを解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。より使いやすい松葉杖を選んで、体の負担を減らしましょう!
20代から始めた洋画家の祖母の在宅介護を契機に介護ジャーナリストとして活動を展開。20年以上に亘り介護現場を取材し、執筆、講演、テレビ・ラジオ等の各種メディアでコメントを行う。介護福祉士の資格を有し、福祉用具への関心も高い。日本在宅ケアアライアンス食支援事業委員、日本在宅ホスピス協会役員、東京都福祉サービス第三者評価認証評価者、All About(オールアバウト)「介護福祉士」ガイドなどを務める。著書も多数あり『世の中への扉 介護というお仕事』(講談社)が2017年度「厚生労働省社会保障審議会推薦 児童福祉文化財」に選ばれる。最新刊は『ひとり暮らしでも大丈夫! 自分で自分の介護をする本』(河出書房新社)。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
松葉杖を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
松葉杖には、亜型(サブタイプ)として「ロフストランドクラッチ」と呼ばれる杖があります。両者には違いがあるため、より使いやすいタイプを選んでいきましょう。
日本で一般的に用いられているのが、2つのフレームが合わさった松葉のような形の杖です。この松葉杖は脇で杖を挟み、グリップに体重をかけて使います。比較的扱いやすいのがメリットで、通常は2本1組で使用します。脇当ては、脇から指2~3本の隙間を空けた高さに合わせて使うのが望ましいとされています。
「ロフストランドクラッチ」「前腕部支持型杖」とも呼ばれるクラッチ型は、松葉杖の亜型(サブタイプ)だといわれています。見た目がスタイリッシュなので、杖のデザインにこだわる人におすすめです。
前腕をおおって固定する部品(カフ)があるため安定性が高く、体重を支える手首への負担を減らしています。そのため、手首の力が弱い人に向いています。
松葉杖の材質について、とくに筋力のない方は、軽いアルミ製がおすすめです。木製は手に馴染みやすく、外部の温度の影響を受けにくいという特徴があります。
アルミ製の場合は温度変化に弱いため、気温の低い野外では冷たくなりすぎたり、炎天下では熱くなりすぎることも。どちらも一長一短なので、自分にとって使い勝手のよいものを選ぶといいでしょう。
松葉杖はできるだけ体に負担をかけないものを選びましょう。
松葉杖を購入するときに一番難しいのは、サイズ選びですよね。成人の場合は身長から約40cm引いたサイズが使いやすい長さの目安になります。
もし、サイズがあっているか心配な場合は、グリップ部分の位置を変えて長さの微調整ができる商品を選ぶのがおすすめ。脇の奥には腕などを動かす神経が通っており、体重をかけると神経を圧迫するので好ましくないとされています。脇から指2~3本の隙間を空けた高さに合わせて使うのが望ましいとされています。
松葉杖は、使う人の体重全てを支える足の代わりです。松葉杖自体がどれだけの重さに耐えられるのか、耐荷重もしっかり確認しておきましょう。自分の体重だけでなく、力を入れるとさらに負荷がかかることも考慮しておかなければなりません。
一般的に杖の太さが太いものほど耐荷重性は高くなる傾向がありますが、そのぶん重くなって扱いづらくなりがちです。耐荷重と松葉杖自体の重さのバランスを考慮し、安定して使えるものを選ぶようにしましょう。
松葉杖を使っているときに一番怖いのは、転倒事故です。杖先にはゴムを使用しているものがほとんどですが、地面に接地する面積が小さく滑りやすいものもあります。摩擦係数が大きく、クッション性・耐久性とも良いゴムなどで補強されているかをチェックしておきましょう。
杖先が小さいほど滑りやすくなるので、接地面が広いものがおすすめ。とくに路面が滑りやすい雨の日は、杖を使っての外出はなるべく避けるか、外出する場合は十分に注意しましょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | フレーム素材 | 杖先素材 | グリップ素材 | 長さ | 重量 | 耐荷重 | グリップ形状 | 長さ調節 | グリップ調節 | 本数 | 可動式 | 両側対応 | 折りたたみ式 | ラテックスフリー | |||||
1 | 竹虎 タケトラクラッチ|038563 | ![]() | 軽量で強度のあるアルミニウム製の松葉杖 | 松葉杖 | アルミニウム | TPR | TPR | 114~134cm | 1,840g(2本) | 不明 | ‐ | 可能(2.5cmきざみ・9段階) | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
2 | 安住商事 ロフストランドクラッチ | ![]() | 握りやすさと滑りにくさを重視したグリップ | 松葉杖 | アルミ | ゴム | 不明 | 90~112.5cm | 不明 | 100kg | 不明 | 10段階 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
3 | Ohget 松葉杖 | ![]() | 折り畳みやすく持ち運びしやすい松葉杖 | 松葉杖 | アルミ | 不明 | TPR | 98~158cm | 930g | 136kg | 不明 | 13段階 | 8段階 | 2本 | |||||
4 | 日進医療器 アルミ製松葉杖合わせてパッチン|TY156L | ![]() | ネジを外さずワンタッチでグリップ調節できる | 松葉杖 | アルミニウム(アルマイト仕上げ) | 不明 | エラストマー | 98.5~113.5cm(Sサイズ) | 820g(Sサイズ1本) | 不明 | 不明 | 5段階 | 6段階 | 不明 | 不明 | ||||
5 | ケイ・ホスピア 松葉杖 | ![]() | 長時間使用にも負担が軽いアルミ製 | 松葉杖 | アルミ合金 | ゴム | ウレタン | 113~133cm | 1750g(2本) | 不明 | ‐ | ‐ | 約36〜51cm | ||||||
6 | YXW 松葉杖 | ![]() | 折りたたんでコンパクトに収納できる松葉杖 | 松葉杖 | ステンレス鋼 | ゴム | TPR | 97~157cm | 1600g | 230kg | 13段階 | 8段階 | 2本 | ||||||
7 | プロト・ワン エルゴグリフクラッチ・オープンカフ|14-1-1 | ![]() | ソフトですべりにくく、手にやさしい形状のグリップ | 松葉杖 | アルミニウム | 不明 | 不明 | 99~119cm | 620g(1本) | 140kg | 波型 | 9段階 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
8 | Hellery 折りたたみ式松葉杖 | ![]() | 簡単に収納できる折りたたみ式の松葉杖 | 松葉杖 | アルミ | ゴム | 不明 | 不明 | 520g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 1本 | 不明 | ||||
9 | マキテック アルミ製松葉杖|MTーL(Y) | ![]() | 硬めのグリップ・高さ調整で使いやすいアルミ製 | 松葉型 | アルミ | TPR | TPR(エラストマー) | 長さ:130~150cm/脇下:42.4~57.6cm | 880g | 不明 | ‐ | 全体9段階 | 5段階 | ||||||
10 | ZWH 杖 | ![]() | 4点杖と1点杖を自由に切り替えできる | 松葉杖、多点杖、クラッチ杖 | アルミ | ゴム | ABS樹脂 | 約72~95cm | 1点杖:380g/4点杖:450g | 150kg | E型 | 10段階 | 不明 | 1本 | 不明 | 不明 |
アルミニュウム素材を使用しているので軽量で強度がある松葉杖です。横木カバー・握部スポンジ・杖先ゴムの各パーツが肌にやさしいラテックスフリーで安心です。握り部の位置が5段階に調節できます。
タイプ | 松葉杖 |
---|---|
フレーム素材 | アルミニウム |
杖先素材 | TPR |
グリップ素材 | TPR |
長さ | 114~134cm |
重量 | 1,840g(2本) |
耐荷重 | 不明 |
グリップ形状 | ‐ |
長さ調節 | 可能(2.5cmきざみ・9段階) |
グリップ調節 | 不明 |
本数 | 不明 |
可動式 | |
両側対応 | |
折りたたみ式 | |
ラテックスフリー | 不明 |
シンプルなデザインの松葉杖ですが、カフとグリップ部分はエルゴノミクスに基づいてつくられており、手が痛くなりにくいのが魅力。ゴムが汗や雨ですべりにくく、杖先にも広めのゴムクリップがついています。全体の長さは1.5cm刻みで10段階調整できるので、微調整もしやすいですよ。
タイプ | 松葉杖 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
杖先素材 | ゴム |
グリップ素材 | 不明 |
長さ | 90~112.5cm |
重量 | 不明 |
耐荷重 | 100kg |
グリップ形状 | 不明 |
長さ調節 | 10段階 |
グリップ調節 | 不明 |
本数 | 不明 |
可動式 | |
両側対応 | |
折りたたみ式 | |
ラテックスフリー | 不明 |
脇当てやネジを外すことなく、レバーを合わせてパッチンすればグリップ調節できます。全長は2.5cm・グリップは3.75cmの間隔で調整でき、細かくカスタマイズしたい人におすすめ。グリップが回転せず、脇あて・握りとも滑りにくい素材です。
タイプ | 松葉杖 |
---|---|
フレーム素材 | アルミニウム(アルマイト仕上げ) |
杖先素材 | 不明 |
グリップ素材 | エラストマー |
長さ | 98.5~113.5cm(Sサイズ) |
重量 | 820g(Sサイズ1本) |
耐荷重 | 不明 |
グリップ形状 | 不明 |
長さ調節 | 5段階 |
グリップ調節 | 6段階 |
本数 | 不明 |
可動式 | |
両側対応 | |
折りたたみ式 | |
ラテックスフリー | 不明 |
ねんざや骨折など、脚をケガして歩行が難しいときに使用する松葉杖。身長140~195cmの人に適しており、細かく長さ調整できるのが魅力です。折りたたむと53×20cmとコンパクトになり、使わなくなった際の収納にも困りません。
タイプ | 松葉杖 |
---|---|
フレーム素材 | ステンレス鋼 |
杖先素材 | ゴム |
グリップ素材 | TPR |
長さ | 97~157cm |
重量 | 1600g |
耐荷重 | 230kg |
グリップ形状 | |
長さ調節 | 13段階 |
グリップ調節 | 8段階 |
本数 | 2本 |
可動式 | |
両側対応 | |
折りたたみ式 | |
ラテックスフリー |
すっきりしたオープンカフのロフストランドクラッチが特徴。軽くて丈夫なボディに、グリップはソフトですべりにくく、手にやさしい形です。地面からグリップまでの長さは76~96cmまで9段階の調整が可能です。
タイプ | 松葉杖 |
---|---|
フレーム素材 | アルミニウム |
杖先素材 | 不明 |
グリップ素材 | 不明 |
長さ | 99~119cm |
重量 | 620g(1本) |
耐荷重 | 140kg |
グリップ形状 | 波型 |
長さ調節 | 9段階 |
グリップ調節 | 不明 |
本数 | 不明 |
可動式 | |
両側対応 | |
折りたたみ式 | |
ラテックスフリー | 不明 |
高さを2.5cm間隔で調整できるため、自分が使いやすい長さに合わせることができますよ。アルミとTPRを組み合わせており、グリップ部分がやや硬めにつくられているのが特徴です。デザインもシンプルなので、どなたにも使いやすいでしょう。
タイプ | 松葉型 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
杖先素材 | TPR |
グリップ素材 | TPR(エラストマー) |
長さ | 長さ:130~150cm/脇下:42.4~57.6cm |
重量 | 880g |
耐荷重 | 不明 |
グリップ形状 | ‐ |
長さ調節 | 全体9段階 |
グリップ調節 | 5段階 |
本数 | |
可動式 | |
両側対応 | |
折りたたみ式 | |
ラテックスフリー |
厚さ1.22mmの高品質アルミ合金で軽量で持ち運びが簡単です。柔軟性のあるゴムチップで接地面積が広く安定し、杖を斜めからついても横滑りを防止。TPRハンドルはソフトな手触りで手首の圧力を軽減し、高齢者・リハビリテーション・身体障害者などに適しています。
タイプ | 松葉杖 |
---|---|
フレーム素材 | アルミ |
杖先素材 | ゴム |
グリップ素材 | TPR |
長さ | 117~136cm |
重量 | 780g |
耐荷重 | 140kg |
グリップ形状 | 不明 |
長さ調節 | 9段階 |
グリップ調節 | 5段階 |
本数 | 1本 |
可動式 | 不明 |
両側対応 | |
折りたたみ式 | 不明 |
ラテックスフリー | 不明 |
握り部の高さが調整しやすいイージーアジャスター仕様。高さ調節ボタンを押しながら上下にスライドさせて高さ調節ができます。シャフトは強固な一体形成チューブデザインで、握り部は高圧スポンジを使用した、手にやさしい作りです。
タイプ | 松葉杖タイプ |
---|---|
フレーム素材 | アルミニウム |
杖先素材 | ゴム |
グリップ素材 | TPR |
長さ | 113~133cm |
重量 | 850g(1本) |
耐荷重 | 100kg(1本あたり) |
グリップ形状 | 不明 |
長さ調節 | 9段階 |
グリップ調節 | 5段階 |
本数 | 不明 |
可動式 | |
両側対応 | |
折りたたみ式 | |
ラテックスフリー | 不明 |
タイプ | 松葉杖 |
---|---|
フレーム素材 | マグネシウム合金 |
杖先素材 | エラストマー樹脂 |
グリップ素材 | エラストマー樹脂 |
長さ | 地面~グリップ:約68.5~88cm/グリップ~アームカフ:約22~28cm |
重量 | 約550g |
耐荷重 | 120kg |
グリップ形状 | 滑りにくい特殊グリップ |
長さ調節 | 不明 |
グリップ調節 | 不明 |
本数 | 不明 |
可動式 | |
両側対応 | |
折りたたみ式 | |
ラテックスフリー | 不明 |
長さ調整はプッシュボタン式で、132~152cmまで調整が可能です。全長は2.5cm、脇あてから握りまでは3.7cmと細かい間隔で調整できるのが魅力。同シリーズの製品の中では最も長いサイズのクラッチ杖です。
タイプ | 松葉杖 |
---|---|
フレーム素材 | アルミニウム合金 |
杖先素材 | ‐ |
グリップ素材 | ‐ |
長さ | 132~152cm |
重量 | 1006g |
耐荷重 | ‐ |
グリップ形状 | ‐ |
長さ調節 | 不明 |
グリップ調節 | 38~53cm |
本数 | |
可動式 | |
両側対応 | |
折りたたみ式 | |
ラテックスフリー |
骨折やねん挫をしたときにも歩行を助けてくれる松葉杖。便利な福祉用具として知られていますが、使用経験がない方にとっては、うまく使えるか不安ですよね。
バランスが取りにくそうなイメージが強いですが、実はそれほど難しいものではありません。ポイントは、杖にしっかりと体重を預けること。恐怖心から自分の足で歩こうと思うと、ふらつくだけでなく更なるケガにもつながりかねません。
もともと人の歩行を助けるためにつくられているので、耐荷重をクリアしているなら大丈夫。はじめはゆっくり歩いてみて、慣れてきたら段差の少ない階段でも練習してみると恐怖心もなくなっていきますよ。
ケガで松葉杖を購入した場合、それが必要になるのはケガが治るまでの一定の期間。それほど高価ではないものの、「短期間だからもったいない…」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
そんなときは、松葉杖のレンタルサービスを利用するのも1つの方法です。タイプ・カラーなどの種類は限られてしまいますが、ケガが治ったら返却するだけなので処分にも困りません。
また、介護保険において必要だと認められた利用者には歩行補助杖(松葉杖など)もレンタルの対象となります。はじめて使う場合は適切なサイズがわかりにくいので、理学療法士や看護師などに相談してみると選びやすいですよ。
松葉杖を長くキレイに使いたい方は、松葉杖カバーも一緒に用意しておきましょう。脇やグリップに装着するだけで、汚れを防止することができますよ。クッション性のあるカバーなら、痛みや違和感の軽減にもつながるので、松葉杖をはじめて使う方にもおすすめです。ぜひ、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
1位: 竹虎|タケトラクラッチ|038563
2位: 安住商事|ロフストランドクラッチ
3位: Ohget|松葉杖
4位: 日進医療器|アルミ製松葉杖合わせてパッチン|TY156L
5位: ケイ・ホスピア|松葉杖
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他