木材や金属に大きめの穴を開けられる「ホルソー」。ホールソーとも表記されることもある工具で、ドリルドライバーやインパクトドライバーなどの電動工具に取り付けて使います。でも、木工用・バイメタル・超硬などいろいろな種類があり、径のサイズも幅広いためどれを購入しようか迷ってしまいますよね。
「大工・内装工・防音屋・基礎工事」など様々な建築職を経験。2017年に開設したブログ「マエソン小部屋のDIY」(https://maeson-gt.com/)では日曜大工を中心に発信し、月間10万PVほどに成長。趣味は模型など幅広く工具を使うモノづくりが好き。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
なおホルソーを使う際は、ゆっくりとした速度で回転させるのがコツ。あまり速く回転させると、刃を破損させやすいので注意してくださいね。
ただ、木材専用のため金属の切断はできません。また錆びやすいので、使ったらゴミや水分を取り除き、防錆スプレーを吹きかけてメンテナンスしておきましょう。
鉄鋼のなかでも硬度が高く、耐摩耗性にも優れるハイスを使ったホルソー。こちらは、ステンレスやアルミといった比較的柔らかい金属やプラスチックに適しています。また靭性の高さも特徴で、刃が長持ちするため比較的長く使っていけますよ。
このタイプは、ほかとは違うドリル形状が特徴。そのまま素材に当てれば穴あけができて、側面を当てれば面取りができます。向いている素材は木材やプラスチック、柔らかい金属です。
ホルソーのサイズは16mmからが多く、上は100mmを超える大型もあります。50mm以下の小さいサイズが欲しいなら、セット品の購入がおすすめ。数mmごとのサイズ違いがたくさん入っていて、値段も安いのでコストを抑えることができます。100mmを超えるような大型タイプは、セット販売はあまりないので単品で購入しましょう。
穴の直径だけでなく、開けられる深さも最初に確認しておきましょう。取り付けたホルソーの能力以上の深さを無理に開けようとすると、刃を損傷したり、はまり込んで抜くのに苦労したりトラブルになります。開けられる深さは、丸くなっている刃の幅で決まります。深い穴を開けたいなら、写真のような幅広いタイプを選択してください。
なお、かなり分厚い材料に穴を開けたいなら、ホルソーではなくコアドリルを使いましょう。コアドリルはかなり長さがあるので、エアコン設置時の壁の穴あけに使われるほどです。
金属用のホルソーでさまざまな材料に穴を開けると、丸く切り取った材料がぴったりとはまり抜けなくなることがあります。一部のホルソーはこの切りくずがはまらないようにスプリングがついていたり、上部に穴を開けたりと工夫をしています。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 適した材質 | 直径 | 深さ | スプリング付 | |||||
1 | LENOX バイメタル軸付ホールソー|5121004 | ![]() | 鉄やステンレスから木材まで対応可能 | 不明 | ステンレス鋼、鉄、木材 | 14mm | 44mm | 不明 | |
2 | LAIWEI バイメタルホールソー | ![]() | 精度の高い加工が可能。極薄で切れ味が良いホルソー | バイメタル | 石膏ボード、プラスチック、木材、合板、薄鉄板、薄ステンレス板、薄アルミ板など | 40mm | 25mm | ||
3 | ROBERT BOSCH FRANCE BOSCH|バイメタルホールソー|BMH-020BAT | ![]() | 極薄刃を採用して作業効率がアップ | バイメタル | 鋼板、ステンレス、非鉄金属 | 20mm | 12mm | ||
4 | LAIWEI 超硬ホールソー | ![]() | 鋭い刃できれいな穴をあけられる | 超硬 | 鋼板、鉄、アルミニウム、銅、鋳鉄 | 14mm | 25mm | ||
5 | NUIBBYED コンクリート ドリル ホルソー | ![]() | 水道管・ガス管などの配管工事の貫通穴におすすめ | 超硬 | 不明 | 40mm | 56mm | 不明 | |
5 | NUIBBYED コンクリートドリル ホルソー | ![]() | 配管工事の貫通穴をあけるのにおすすすめ | 超硬 | 不明 | 115mm | 56mm | 不明 | |
7 | LAIWEI ホールソーセット | ![]() | プラスチックから金属まで貫通する、使いやすいセット | バイメタル | 石膏ボード、プラスチック、木材、鉄板、アルミ板など | 25mm、30mm、38mm、45mm、50mm、55mm | 30mm | ||
8 | 未来工業 フリーホルソー|FH-200N | ![]() | 削りカスの飛び散りを防げる、カバーつきモデル | 不明 | 石膏ボード、合板 | 直径50〜200mm | 最大27mm | ||
9 | Orgry バイメタル ホールソー | ![]() | 歯が鋭く振動が小さいので、作業しやすい | バイメタル | 木材、乾式壁、石膏、軟質金属など | 105mm | 35mm | ||
10 | 未来工業 小判穴ホルソー|FH-SBGS | ![]() | 削り調整なしで配線器具を取り付けられる小判穴タイプ | 小判穴 | 強化せっこうボード、せっこうボード | 縦102×横54~56mm | 12.5mm | 不明 |
わずか0.5mmの極薄刃でカットするときの抵抗を抑え、短時間で穴あけができます。ハイスとバネ鋼を溶接したバイメタル構造により、鋭い切れ味を実現。取り付け簡単な六角シャンク搭載で、マキタ・パナソニックなど幅広いメーカーのドライバーに取り付けることが可能です。
種類 | バイメタル |
---|---|
適した材質 | 鋼板、ステンレス、非鉄金属 |
直径 | 20mm |
深さ | 12mm |
スプリング付 |
使用頻度の高いものを厳選した12点セットなので、使用場面に応じて様々な大きさの穴あけが可能。薄刃設計により切削抵抗が少なく切れ味抜群なので、スピーディな穴あけができます。センタードリル付きで位置決めが簡単にでき、スプリング付きなので掘削にもおすすめです。
種類 | バイメタル |
---|---|
適した材質 | アルミ板(3mm以下)、鉄板(3mm以下)、木材、プラスチック、石膏ボードなど |
直径 | 18mm、20mm、24mm、28mm、30mm、35mm、38mm、45mm、50mm、55mm、65mm、75mm |
深さ | 不明 |
スプリング付 |
直径18~75mmまでのホルソーが12本入ったセットで、鉄・アルミ・石膏ボード・木材といった幅広い素材に対応します。薄い設計の刃は切れ味がよく、ひっかかりの少ないスムーズな切削が可能。センタードリルがついているため、ブレによる穴あけミスを軽減できるでしょう。
種類 | バイメタル |
---|---|
適した材質 | アルミ板、鉄板、木材、プラスチック、石膏ボードなど |
直径 | 18mm、20mm、24mm、28mm、30mm、35mm、38mm、45mm、50mm、55mm、65mm、75mm |
深さ | 不明 |
スプリング付 |
超硬合金を使用したホールソーです。刃が厚く、硬度も非常に高いため、ステンレスや鉄板・厚い鋼板なども簡単に切削できます。センターのドリル部分にバネがついていて、切削後に削りかすがホールソーにはまってしまうのを防げるつくりです。
種類 | 超硬 |
---|---|
適した材質 | ステンレス、アルミ、鉄板、木材、石膏ボード、サイディング、FRP、プラスチック、波板、塩ビなど |
直径 | 16mm、18mm、20mm、22mm、25mm、26mm、28mm、30mm、35mm、40mm、45mm、50mm、53mm |
深さ | 不明 |
スプリング付 |
センタードリルにスプリングがついており、穴あけ後のゴミをスムーズに取り除けます。ドリルは着脱が可能なので、しっかりメンテナンスが行えるでしょう。18~35mmのホルソーが6本ついたセット品でありながら、低価格で手に入れられるのも魅力ですね。
DIYや日曜大工用のホルソーを低予算で手に入れたいなら、検討してみてください。
種類 | バイメタル |
---|---|
適した材質 | 木材、石膏、プラスチック、アルミなど |
直径 | 18mm、20mm、22mm、28mm、30mm、35mm |
深さ | 30mm |
スプリング付 |
インパクトドライバーとドリルドライバーは、どちらも同じようなアイテムとして区別していない人も多いですが、ホルソーを取り付けるなら違いを理解しないと破損する可能性も。ホルソーだけでなく、取り付けるドライバーも注意しておきましょう。
打撃を与える理由は、長い木ネジなどをスムーズに締めるため。この打撃により、ホルソーの回転が落ちたり折れたりするので気を付けましょう。
ホルソーをドリルドライバーに取り付けることで、六角形タイプも丸くなっているストレートタイプも使えます。さらに、こちらは打撃がなく回転のみを与えるので、回転が遅くなったり折れたりする心配もありません。もしホルソーを快適に使いたいなら、できるだけドリルドライバーに取り付けましょう。
ホルソーを使うときに欠かせないのが、電動ドリルやインパクトドリル。気になる人は以下の記事もあわせてチェックしてみてくださいね。
1位: LENOX|バイメタル軸付ホールソー|5121004
2位: LAIWEI|バイメタルホールソー
3位: ROBERT BOSCH FRANCE|BOSCH|バイメタルホールソー|BMH-020BAT
4位: LAIWEI|超硬ホールソー
5位: NUIBBYED|コンクリート ドリル ホルソー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他