マイベスト
不動産投資ローンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
不動産投資ローンおすすめ商品比較サービス
  • 不動産投資ローンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 不動産投資ローンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 不動産投資ローンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 不動産投資ローンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 不動産投資ローンのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

不動産投資ローンのおすすめ人気ランキング【2025年】

自己資金以上の物件を購入し、より大きな収益を期待できる不動産投資ローン。住宅ローンとは違い、投資資金として借入をするため、諸費用の経費計上で節税効果を得られるのもメリットです。しかし、商品によって金利タイプや返済期間のほか、年収要件や団信の内容も異なります。楽天銀行やりそな銀行、オリックス銀行など提供中の金融機関も多くて迷いやすいだけでなく、今後の金利の推移や審査に通過するかも不安ですよね。

そこで今回は、不動産投資ローンの選び方を解説。さらに、おすすめの不動産投資ローンを人気ランキング形式でご紹介します。サービス内容を比較してみて、ぜひ申し込みの際の参考にしてください。

2025年07月16日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

不動産投資ローンとは? 住宅ローンとの違いは?

不動産投資ローンとは? 住宅ローンとの違いは?

不動産投資ローンとは、住宅を買うためのローンとは異なり、投資目的で不動産を購入するためのローンのこと。基本的に、家賃収入や建物を売却した利益などを得ることを目的とした事業資金です。自己資金以上の物件が手に入るため、元手がそれほど多くなくても大きな収益を得られる可能性があるのがメリット。


ただし、不動産投資ローンは金利や諸費用が住宅ローンより高くなる傾向があります。返済するための原資が物件からの家賃収入になることが多く、返済が安定しにくいリスクがあるためです。


審査基準においては、借り手の年収や信用情報といった属性に加えて、購入する不動産の収益性や担保評価が重要なポイントに。ローンを提供する金融機関は、物件の収益性や担保の価値がしっかりしているかを重視するため、安定した収益が見込める物件を購入することが大切です。


なお不動産投資ローンでは、利息や減価償却費を経費として計上できるため、税金の負担を軽減できることも覚えておきましょう。なお、投資目的ではなく自宅としての不動産の購入なら、住宅ローンのほうがおすすめです。住宅ローンについて詳しく知りたいなら、以下のコンテンツをチェックしてみてくださいね。

不動産投資でフルローンはリスクが高い?頭金は必要?

不動産投資でフルローンはリスクが高い?頭金は必要?

不動産投資でフルローンを利用できるのは、金融機関との条件が合う場合に限られると理解しておいてください。金融機関が貸し出す金額が不動産価格の全額となってリスクが高まった結果、金利が上乗せされることも少なくありません


ただし、物件価格の10〜20%程度の頭金を入れると、金利や審査の面で有利になる可能性が高まります。そのため、できるだけ頭金を入れたほうがメリットが大きいでしょう。


またフルローンを利用する場合でも、物件購入にかかる登記費用や仲介手数料などは、現金で支払わなければなりません。加えて頭金を多く入れすぎると、購入後の修繕費用や追加投資などの資金が不足する可能性があるため、バランスを考えた資金計画を立てることが大切です。

不動産投資ローンの選び方

不動産投資ローンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずは金利をチェック。許容できる上昇リスクに応じてタイプを選ぼう

不動産投資ローンを選ぶときは、まず金利がどのように変動するか把握することが重要です。金利の上昇リスクをどのくらい許容できるかで、適切な金利タイプを選びましょう。

初期の返済コストを重視するなら「変動金利」

初期の返済コストを重視するなら「変動金利」

初期の返済コストを重視するなら、「変動金利」タイプがおすすめ。変動金利はほかの金利タイプよりも金利が低く設定される傾向にあり、月々の返済額が少なくなって初期のキャッシュフローを最大化しやすくなります。しかし金利が上昇すると返済額も増加するため、そのリスクを受け入れられる人にぴったりです。


変動金利の商品は、まず「変動金利」かチェックし、さらにお得になる条件があるか確認しましょう。たとえば、通常の金利からより低い金利が適用された「店頭金利―優遇幅」、優遇金利が維持される「優遇継続条件」、金利が上昇した場合に適用される「上限金利(引下げ前金利)」などがあるかです。


なお、変動金利では金利が定期的に見直されますが、金利が上昇してもすぐに毎月の返済額が増えるわけではありません。多くの金融機関では「5年ルール」が適用され、金利が上昇しても、5年間は返済額が変わらないように設定されています。


さらに、5年経過後には「125%ルール」が適用されることが一般的です。このルールでは金利が上昇しても、毎月の返済額は元々の返済額の1.25倍を超えることはありません。そのため、急激な返済額の増加を防げますが、総返済額が増える可能性があるため注意が必要です。

返済額を完全固定したいなら「全期間固定金利」

返済額を完全固定したいなら「全期間固定金利」

返済額を完全に固定したいなら、「全期間固定金利」がおすすめです。このタイプの金利は借入から完済まで返済額が変わらないため、金利が上昇しても資金計画が狂わず、安心して返済を続けられます


実際に不動産投資ローンの商品を見るときは、「全期間固定金利」かどうかしっかり確認して選びましょう。ただし全期間固定金利は、変動型に比べて総利息が多くなる傾向があり、基本的に途中で変動金利に変更できない点に注意が必要です。

低金利のメリットを受けつつリスクヘッジもしたいなら「固定期間選択型」

低金利のメリットを受けつつリスクヘッジもしたいなら「固定期間選択型」

低金利のメリットを受けつつ、リスクヘッジもしたいなら「固定期間選択型」を選びましょう。このタイプは、5年や10年などの一定期間で同じ金利が適用され、その後は変動金利または再度固定金利を選べる折衷型です。そのため、金利が低いうちに返済負担を抑えつつ、長期的にはリスクに応じて金利を選べるのがメリット


実際に商品を見るときは、ほかのお得になる条件も確認しましょう。たとえば、固定期間終了後も優遇が適用されるかの「固定期間終了後の優遇継続有無」、固定期間終了後に金利を再度固定する「再固定オプション」などがあるかです。


ただし、固定期間選択型には、変動型の1.25倍ルールといった金利の優遇措置が適用されないので、固定期間終了後に金利が急上昇する可能性があると覚えておきましょう。

2

月々の返済負担と利息の総額を考えて返済期間を選ぼう

月々の返済負担と利息の総額を考えて返済期間を選ぼう

不動産投資ローンでは、月々の返済負担と利息の総額を考慮して返済期間を選びましょう。返済期間が長いと月々の返済負担は軽くなるものの、利息の総額が増えるため、キャッシュフローと利息の負担のバランスを取ることが大切です。


商品を選ぶときは「最長融資年数」を確認し、自分の投資計画に合った返済期間を設定しましょう。たとえば、金利2.5%で3,000万円を借り入れた場合で簡単に計算すると、20年返済では月々の返済額が約15万9,000円で、総利息は約820万円です。


30年返済では月々の返済額が約11万9,000円に減るものの、総利息は約1,270万円に増えます。35年返済だと月々の返済額は約10万7,000円に減りますが、総利息は増加して約1,509万円です。

3

年収要件をチェック。自分が満たせる条件のところがおすすめ

年収要件をチェック。自分が満たせる条件のところがおすすめ

不動産投資ローンを選ぶ際には、年収要件をチェックすることが重要です。自分が満たせる条件を持つ金融機関を選ぶことで、無駄な仮審査落ちを避け、スムーズに融資を受けられるでしょう。


金融機関ごとに年収の足切りラインが異なるため、年収基準を満たす銀行を選ぶと、審査に通過する可能性が高まると覚えておいてください。例えば、メガバンクでは年収1,000万円以上が求められることが多い一方、地方銀行は700万円前後で融資を受けられる可能性があります。


ネット銀行・ノンバンク系では、年収400~500万円程度で相談できる場合もあるでしょう。ただし年収基準が低めのローンだと、物件の収益性や担保評価をより重視されるのが一般的です。


不動産投資ローンを申し込める年収の条件は、公式サイトには記載されていないことが多いため、各金融機関に事前に問い合わせてしっかり確認しておきましょう。また、返済されないリスクが高いと金融機関に判断されたら、連帯保証人を求められる場合もあります。

4

万が一のリスクに備えるなら疾病・介護特約ありの団信付きを

万が一のリスクに備えるなら疾病・介護特約ありの団信付きを

万が一のリスクに備えるなら、疾病・介護特約ありの団信付きの不動産投資ローンを選ぶと良いでしょう。がんや三大疾病、介護状態になった場合でも、残債がゼロまたは半額になる団信を利用すれば、家族や自分の返済負担を大きく軽減できます。


団信付きの不動産投資ローンをチェックするときは、まず特約の有無や保障内容を確認し、疾病・介護特約があるかを確認しましょう。それぞれの保障が適用される条件や、免除される支払いの範囲を把握するのも大切です。


また団信を不動産投資ローンに付けると、金利が加算されるのが一般的なので、どのくらい金利に影響があるかも確認しておきましょう。

選び方は参考になりましたか?

不動産投資ローン全24選
おすすめ人気ランキング

人気の不動産投資ローンをランキング形式で紹介します。なおランキングは、投資のトーシン・モゲチェック・タウンのかんりなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年06月23日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

変動金利

全期間固定金利

固定期間選択型の金利

金融機関の種類

審査速度

web完結可能

口座振替日

返済最低額

借入限度額

最長融資年数

取扱手数料

繰上返済手数料

保証人不要

口座開設不要

申込可能な最低勤続年数

最低年収

借換可能

団信の基本保障

団信の追加保障

団信加入の上乗せ金利

利用可能なATM

自社ATM利用手数料(平日)

自社ATM利用手数料(土日)

コンビニATM利用手数料

土日祝の申込み可能

1

オリックス銀行

オリックス銀行 不動産投資ローン

 オリックス銀行 オリックス銀行 不動産投資ローン 1

長期返済と選べる団信が魅力の投資ローン

年3.075~4.075%

3年固定:年2.900~3.900%、5年固定特約型:年3.300~4.300%

信託銀行

事前審査:約1週間/本審査:約2週間

毎月10日、月末日のいずれか

不明

2,000万円以上2億円以内(10万円単位)

35年

借入金額×2.20%(税込)、出張手数料(無料〜110,000円)、印紙代

不明

3年以上(同一勤務先)

700万円以上

不明

死亡、所定の高度障害保障、介護保障、生活習慣病

不明

不明

三菱UFJ銀行、三井住友銀行、西日本シティ銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、イオン銀行、イーネット銀行、ローソン銀行

0円

2

スルガ銀行

スルガ銀行 投資用不動産ローン

スルガ銀行 スルガ銀行 投資用不動産ローン 1

幅広い不動産投資に対応するローン

不明

不明

地方銀行

不明

不明

不明

不明

10億円

35年

融資金額の0.55%(税込)

一部:6,600円(税込)、全額:11,000円(税込)

不明

不明

死亡、高度障害、リビングニーズ

がん、三大疾病

不明

不明

3

りそな銀行

りそな銀行 アパート・マンションローン

りそな銀行 りそな銀行 アパート・マンションローン 1

賃貸経営を始めるにあたり、必要となる資金として利用できる

2.875%

不明

不明

都市銀行

事前審査:1~3営業日、本審査:5~10営業日

不明

毎月10日

不明

100万円以上3億円以内(1万円単位)

不明

融資手数料型:借入金額×2.2%(税込)、金利上乗せ型:手数料なし(金利が年0.3%高くなる)、不動産担保設定手数料:99,000円(税込)、保証会社利用手数料:55,000円(税込)

一部:無料(1万円以上の場合)、5,500円(税込、変動金利・1万円未満の場合)、33,000円(税込、固定金利特約期間中・ 1万円未満の場合)/全額:無料(変動金利)、有料(固定金利特約期間中)

給与所得者:1年、給与所得者以外3年

100万円

死亡、高度障害

がん、三大疾病、団信革命

がん:0.10%、3大疾病:年0.20%、団信革命:年0.25%

りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、ローソン銀行、イーネット銀行、VIEW ALTTE、全国のBANCS・MICS提携銀行

0円〜(8:45~18:00外:110円)

110円

各コンビニATMによる

4

三井住友銀行

三井住友銀行 アパートローン

三井住友銀行 三井住友銀行 アパートローン 1

賃貸住宅向け長期対応の多目的ローン

不明

不明

都市銀行

事前審査:1週間程度、本審査:2~3週間程度

毎月5日、15日、25日、月末のいずれかの日

不明

不明

1年以上35年以内(1か月きざみ)

借入金額×2.2%(税込)、固定金利特約型手数料:110,000円(税込)

5,500円(手続きごと、税込)

不明

不明

不明

不明

不明

三井住友銀行、イーネット銀行、ローソン銀行、セブン銀行、ゆうちょ銀行

8:45~18:00・Oliveアカウント契約している場合・SMBCポイントパックで所定の条件を満たしている場合:無料、時間外:有料

Oliveアカウント契約している場合・SMBCポイントパックで所定の条件を満たしている場合:0円、左記以外:110円

0〜330円

5

セゾンファンデックス

セゾンファンデックス 不動産投資ローン

セゾンファンデックス セゾンファンデックス 不動産投資ローン 1

永住権がなくても利用できる不動産投資ローン

融資実行月の3か月前の月末に適用される短期プライムレート(みずほ銀行)+2.275~3.075%

4.5~9.9%

不明

ノンバンク

仮審査:最短即日、本審査:最短3営業日

毎月4日

不明

500万~5億円

35年

事務手数料:融資金額の 1.65%以内(税込)/調査料:融資金額の 0.55%以内(税込)

借入金額×1.65%以内(税込)、担保不動産調査料:借入金額×0.55%以内(税込)

不明

不明

不明

不明

不明

6

SBIエステートファイナンス

SBIエステートファイナンス 不動産投資ローン

SBIエステートファイナンス SBIエステートファイナンス 不動産投資ローン 1

SBIグループにより、高額資金調達に柔軟対応

3.70~7.80%(みずほ銀行が公表する短期プライムレート+1.825%~5.925%)

ノンバンク

仮審査:最短即日、本審査:1~10営業日程度

不明

毎月5日

不明

300万~10億円

35年

借入金額×2.20~2.75%(税込)

全額:無料、一部:33,000円(税込)

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

7

千葉銀行

千葉銀行 金利選択型アパートローン

千葉銀行 千葉銀行 金利選択型アパートローン 1

最長35年対応の柔軟なアパートローン

不明

不明

不明

地方銀行

不明

不明

不明

不明

1億円

35年

貸出金額500万円以下:33,000円(税込)、貸出金額500万円超:55,000円(税込)、保証料:4,580〜20,688円

一部:5,500円(税込)、全額:11,000円(税込

3年

不明

がん、11疾病、3大疾病、全傷病、ワイド

不明

不明

ちば銀行、セブン銀行、イーネット、ローソン銀行

不明

不明

不明

8

中国信託商業銀行

東京スター銀行 「東京招福星」スター不動産投資ローン

中国信託商業銀行 東京スター銀行 「東京招福星」スター不動産投資ローン 1

海外居住者が日本の不動産を購入可能

3.90~6.00%

不明

地方銀行

不明

毎月5日、15日、25日のいずれかの日

不明

不明

25年

借入金額×1.10%(税込)、保証事務手数料:借入金額×0.55%(税込)

借入金額×2.2%(税込)

不明

不明

1,000万円

ワイド、がん、生活習慣病団信

不明

不明

ゆうちょ銀行、セブン銀行

不明

9

みずほ信託銀行

みずほ信託銀行 賃貸マンション・アパートローン「プロデュース II」

みずほ信託銀行 みずほ信託銀行 賃貸マンション・アパートローン「プロデュース II」 1

一棟賃貸経営を支える多彩な不動産投資ローン

1.85~3.025%

2年固定:3.65~4.05%、3年固定:3.95~4.35%、5年固定:4.15~4.55%など

不明

信託銀行

不明

毎月27日

110,000(税込)

10億円

1年以上35年以内(固定金利選択型の場合は当初の固定金利期間以上、固定金利型の場合1:木造25年、軽量鉄骨30年、鉄筋コンクリート35年以内)

110,000(税込)

無料

不明

不明

不明

死亡、高度障害

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

10

イオン住宅ローンサービス

イオン住宅ローンサービス 不動産投資ローン「マンションオーナーズローン」

 イオン住宅ローンサービス イオン住宅ローンサービス 不動産投資ローン「マンションオーナーズローン」 1

金利見直しで、未来の負担を軽減

1.944%、2.136%

都市銀行、地方銀行、ネット銀行

不明

不明

不明

不明

3,000万円

35年

1.944%を選択した場合:契約額の2.2%(最低22万円)(税込)、表面の金利2.136%を選択した場合:契約額の1.1%(最低11万円)(税込)

一部:0円(30万円以上)、全額:残元金の1.1%(税込)

不明

不明

2年

550万円

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

オリックス銀行
オリックス銀行 不動産投資ローン

オリックス銀行 不動産投資ローン 1
変動金利年3.075~4.075%
全期間固定金利
固定期間選択型の金利3年固定:年2.900~3.900%、5年固定特約型:年3.300~4.300%
金融機関の種類信託銀行
取扱手数料借入金額×2.20%(税込)、出張手数料(無料〜110,000円)、印紙代
web完結可能
最長融資年数
35年
最低年収
700万円以上
団信の基本保障
死亡、所定の高度障害保障、介護保障、生活習慣病
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

長期返済と選べる団信が魅力の投資ローン

リックス銀行の不動産投資ローンは、新築・中古マンションどちらも最長35年、完済時85歳未満まで借り入れ可能です。団体信用生命保険は、死亡保障に加えて介護保障付や生活習慣病プランなど複数から選択可能。さらに新たな口座開設は不要で、既にお持ちの他金融機関の口座を返済口座に指定できるのも便利です。

審査速度事前審査:約1週間/本審査:約2週間
口座振替日毎月10日、月末日のいずれか
返済最低額不明
借入限度額2,000万円以上2億円以内(10万円単位)
繰上返済手数料不明
保証人不要
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数3年以上(同一勤務先)
借換可能不明
利用可能なATM三菱UFJ銀行、三井住友銀行、西日本シティ銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、イオン銀行、イーネット銀行、ローソン銀行
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料0円
土日祝の申込み可能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

スルガ銀行
スルガ銀行 投資用不動産ローン

変動金利不明
全期間固定金利
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類地方銀行
取扱手数料融資金額の0.55%(税込)
web完結可能
不明
最長融資年数
35年
最低年収
不明
団信の基本保障
死亡、高度障害、リビングニーズ
団信の追加保障
がん、三大疾病
団信加入の上乗せ金利
不明

幅広い不動産投資に対応するローン

スルガ銀行の投資用不動産ローンは、居住用から事業用不動産まで幅広く対応できます。追加購入や借換えを検討している人にも適しており、長期融資やキャッシュフロー改善をサポート。新築から中古まで不動産投資の相談も気軽にできます。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額10億円
繰上返済手数料一部:6,600円(税込)、全額:11,000円(税込)
保証人不要
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料
土日祝の申込み可能不明
全部見る
3位

りそな銀行
りそな銀行 アパート・マンションローン

変動金利2.875%
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類都市銀行
取扱手数料融資手数料型:借入金額×2.2%(税込)、金利上乗せ型:手数料なし(金利が年0.3%高くなる)、不動産担保設定手数料:99,000円(税込)、保証会社利用手数料:55,000円(税込)
web完結可能
不明
最長融資年数
不明
最低年収
100万円
団信の基本保障
死亡、高度障害
団信の追加保障
がん、三大疾病、団信革命
団信加入の上乗せ金利
がん:0.10%、3大疾病:年0.20%、団信革命:年0.25%

賃貸経営を始めるにあたり、必要となる資金として利用できる

りそな銀行のアパート・マンションローンは、賃貸住宅の購入・新築・修繕や相続対策まで幅広く対応。最高3億円・最長30年の融資が可能で、金利は変動型か固定型を選べます。賃貸経営を始めたい方やお借換えを検討する人にもおすすめです。

審査速度事前審査:1~3営業日、本審査:5~10営業日
口座振替日毎月10日
返済最低額不明
借入限度額100万円以上3億円以内(1万円単位)
繰上返済手数料一部:無料(1万円以上の場合)、5,500円(税込、変動金利・1万円未満の場合)、33,000円(税込、固定金利特約期間中・ 1万円未満の場合)/全額:無料(変動金利)、有料(固定金利特約期間中)
保証人不要
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数給与所得者:1年、給与所得者以外3年
借換可能
利用可能なATMりそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、ローソン銀行、イーネット銀行、VIEW ALTTE、全国のBANCS・MICS提携銀行
自社ATM利用手数料(平日)0円〜(8:45~18:00外:110円)
自社ATM利用手数料(土日)110円
コンビニATM利用手数料各コンビニATMによる
土日祝の申込み可能
全部見る
4位

三井住友銀行
三井住友銀行 アパートローン

変動金利不明
全期間固定金利
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類都市銀行
取扱手数料借入金額×2.2%(税込)、固定金利特約型手数料:110,000円(税込)
web完結可能
最長融資年数
1年以上35年以内(1か月きざみ)
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

賃貸住宅向け長期対応の多目的ローン

このアパートローンは、18歳以上なら不動産管理会社も利用可能で、賃貸住宅の建築・購入・リフォーム・借り換えに対応します。最長35年の返済期間で土地活用や相続対策、修繕にも活用可能です。豊富な実績でオーナーの様々な悩みを解決します。

審査速度事前審査:1週間程度、本審査:2~3週間程度
口座振替日毎月5日、15日、25日、月末のいずれかの日
返済最低額不明
借入限度額不明
繰上返済手数料5,500円(手続きごと、税込)
保証人不要
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM三井住友銀行、イーネット銀行、ローソン銀行、セブン銀行、ゆうちょ銀行
自社ATM利用手数料(平日)8:45~18:00・Oliveアカウント契約している場合・SMBCポイントパックで所定の条件を満たしている場合:無料、時間外:有料
自社ATM利用手数料(土日)Oliveアカウント契約している場合・SMBCポイントパックで所定の条件を満たしている場合:0円、左記以外:110円
コンビニATM利用手数料0〜330円
土日祝の申込み可能
全部見る
5位

セゾンファンデックス
セゾンファンデックス 不動産投資ローン

変動金利融資実行月の3か月前の月末に適用される短期プライムレート(みずほ銀行)+2.275~3.075%
全期間固定金利4.5~9.9%
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類ノンバンク
取扱手数料 事務手数料:融資金額の 1.65%以内(税込)/調査料:融資金額の 0.55%以内(税込)
web完結可能
最長融資年数
35年
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

永住権がなくても利用できる不動産投資ローン

銀行での融資が難しい場合でも利用でき、永住権のない外国人の人も不動産投資ローンの審査が可能です。自己資金ゼロでもフルローンに対応し、共同担保の活用もできます。幅広い条件で不動産投資をサポートしてくれますよ。

審査速度仮審査:最短即日、本審査:最短3営業日
口座振替日毎月4日
返済最低額不明
借入限度額 500万~5億円
繰上返済手数料借入金額×1.65%以内(税込)、担保不動産調査料:借入金額×0.55%以内(税込)
保証人不要
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料
土日祝の申込み可能
全部見る
6位

SBIエステートファイナンス
SBIエステートファイナンス 不動産投資ローン

変動金利3.70~7.80%(みずほ銀行が公表する短期プライムレート+1.825%~5.925%)
全期間固定金利
固定期間選択型の金利
金融機関の種類ノンバンク
取扱手数料借入金額×2.20~2.75%(税込)
web完結可能
不明
最長融資年数
35年
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

SBIグループにより、高額資金調達に柔軟対応

SBIグループの総合力を活かした不動産投資ローンで、経験豊富なスタッフが多様な資金ニーズに対応します。年間5,000件以上の相談実績があり、個々の状況に合わせた提案が可能です。担保不動産次第で最大10億円の高額融資も受けられます。

審査速度仮審査:最短即日、本審査:1~10営業日程度
口座振替日毎月5日
返済最低額不明
借入限度額300万~10億円
繰上返済手数料全額:無料、一部:33,000円(税込)
保証人不要
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料
土日祝の申込み可能不明
全部見る
7位

千葉銀行
千葉銀行 金利選択型アパートローン

変動金利不明
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類地方銀行
取扱手数料貸出金額500万円以下:33,000円(税込)、貸出金額500万円超:55,000円(税込)、保証料:4,580〜20,688円
web完結可能
不明
最長融資年数
35年
最低年収
不明
団信の基本保障
がん、11疾病、3大疾病、全傷病、ワイド
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

最長35年対応の柔軟なアパートローン

このアパートローンは、最高1億円・最長35年まで利用可能で、新築や増改築など幅広い用途に対応します。固定金利と変動金利を選択・変更でき、金利タイプを柔軟に設定できます。団体信用生命保険にも加入できますよ。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額1億円
繰上返済手数料一部:5,500円(税込)、全額:11,000円(税込
保証人不要
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数3年
借換可能
利用可能なATMちば銀行、セブン銀行、イーネット、ローソン銀行
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能
全部見る
8位

中国信託商業銀行
東京スター銀行 「東京招福星」スター不動産投資ローン

変動金利3.90~6.00%
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利
金融機関の種類地方銀行
取扱手数料借入金額×1.10%(税込)、保証事務手数料:借入金額×0.55%(税込)
web完結可能
最長融資年数
25年
最低年収
1,000万円
団信の基本保障
ワイド、がん、生活習慣病団信
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

海外居住者が日本の不動産を購入可能

日本非居住者の台湾居住者が日本国内の不動産購入や借り換えに利用できる商品。年収1,000万円以上または純資産3,000万円以上などの条件を満たす方が対象です。台湾居住者向け専用デスクで中国語対応のサポートも受けられます。

審査速度不明
口座振替日毎月5日、15日、25日のいずれかの日
返済最低額不明
借入限度額不明
繰上返済手数料借入金額×2.2%(税込)
保証人不要不明
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATMゆうちょ銀行、セブン銀行
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能
全部見る
9位

みずほ信託銀行
みずほ信託銀行 賃貸マンション・アパートローン「プロデュース II」

変動金利1.85~3.025%
全期間固定金利2年固定:3.65~4.05%、3年固定:3.95~4.35%、5年固定:4.15~4.55%など
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類信託銀行
取扱手数料110,000(税込)
web完結可能
最長融資年数
1年以上35年以内(固定金利選択型の場合は当初の固定金利期間以上、固定金利型の場合1:木造25年、軽量鉄骨30年、鉄筋コンクリート35年以内)
最低年収
不明
団信の基本保障
死亡、高度障害
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

一棟賃貸経営を支える多彩な不動産投資ローン

個人の方が一棟の賃貸集合住宅(原則6戸以上)を新築・購入・増改築する際や、既存ローンの借り換えに利用できる商品です。一棟丸ごとの経営をサポートしてくれます。多彩な金利体系を用意しているため、ライフプランに合わせた柔軟な返済計画が立てられますよ。

審査速度不明
口座振替日毎月27日
返済最低額110,000(税込)
借入限度額10億円
繰上返済手数料無料
保証人不要不明
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能不明
全部見る
10位

イオン住宅ローンサービス
イオン住宅ローンサービス 不動産投資ローン「マンションオーナーズローン」

変動金利1.944%、2.136%
全期間固定金利
固定期間選択型の金利
金融機関の種類都市銀行、地方銀行、ネット銀行
取扱手数料1.944%を選択した場合:契約額の2.2%(最低22万円)(税込)、表面の金利2.136%を選択した場合:契約額の1.1%(最低11万円)(税込)
web完結可能
不明
最長融資年数
35年
最低年収
550万円
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

金利見直しで、未来の負担を軽減

不動産投資ローン「マンションオーナーズローン」は、提携販売業者経由で申し込み可能な商品です。金利2.8%以上・残高1,000万円以上・残り10年以上のローンは借り換えで金利引き下げや返済期間短縮が期待できます。返済負担軽減を目指すオーナーにおすすめです。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額3,000万円
繰上返済手数料一部:0円(30万円以上)、全額:残元金の1.1%(税込)
保証人不要不明
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数2年
借換可能
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能不明
全部見る
11位

横浜銀行
横浜銀行 アパートローン・大型フリーローン

変動金利不明
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利
金融機関の種類地方銀行
取扱手数料110,000円(購入資金は121,000円)、信託契約での借主形態によっては別途330,000~550,000円
web完結可能
不明
最長融資年数
アパートローン:物件により20~40年、大型フリーローン収益物件:原則20年以内(超える場合は要相談)、相続関連資金:証書貸付20年以内、手形貸付1年以内
最低年収
不明
団信の基本保障
死亡、高度障害
団信の追加保障
がん、脳卒中、急性心筋梗塞、5疾病、余命6か月
団信加入の上乗せ金利
ガン保障特約付き:0.20%、3⼤疾病保障特約付き:0.25%8⼤疾病保障特約付き・ワイド:0.30%、全傷病保障特約付き;0.35%

不動産活用や相続に幅広く対応できる

このアパートローン・大型フリーローンは、不動産の有効活用や相続関連資金に幅広く対応します。賃貸住宅や貸店舗などの新築・購入・改築・借換えに利用可能です。資産管理会社や法人名義での借入れも相談できます。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額最大3億円(団信付き:総合計2億円以内)
繰上返済手数料全額:3年以内3,300円、3年超5年以内2,200円、5年超7年以内1,100円、7年超無料/一部:5,500円/売却伴う場合+11,000円/固定金利指定期間中は条件に応じて再運用利息相当分の加算あり
保証人不要不明
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料
土日祝の申込み可能
全部見る
12位

常陽銀行
常陽銀行 アパートローン

変動金利不明
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類地方銀行
取扱手数料借入金額×1.1%(税込)、融資見込証明書発行手数料(発行を希望の場合)1通11,000円(税込)
web完結可能
不明
最長融資年数
35年(木造物件は30年以内、ただし「住宅性能表示制度」における「劣化対策等級2以上に相当する」場合は35年以内)
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

賃貸住宅資金を最長35年借入できるローン

賃貸住宅の建築・購入・増改築や他行ローンの借換に利用でき、最高3億円・最長35年まで返済可能です。固定金利か変動金利を選べ、団体信用生命保険にも加入できます。土地や建物を担保に、電子契約で手続きもスムーズです。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額3億
繰上返済手数料不明
保証人不要不明
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能
全部見る
13位

あすか信用組合
あすか信用組合 不動産投資ローン

変動金利2.4〜2.9%
全期間固定金利
固定期間選択型の金利
金融機関の種類信用組合
取扱手数料借入金額×1.0%(税別)
web完結可能
不明
最長融資年数
35年
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

特殊物件も柔軟対応、最長35年融資

あすか信用組合の不動産投資ローンは、変動金利年2.4~2.9%で手数料1.0%がかかります。借地権付建物やソシアルビルなど特殊物件・親族間売買・借換えにも対応可能です。ご融資額は300万円~3億円、期間は最長35年で丁寧に対応してくれます。

審査速度仮審査:5営業日
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額300万〜3億円
繰上返済手数料融資後3年以内:5,500円、融資後5年以内:3,300円、融資後7年以内:1,100円、融資後7年超:無料
保証人不要
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能不明
全部見る
14位

三井住友銀行
SMBC信託銀行 不動産投資ローン

変動金利特別金利プラン:Aプラン1.82%、Bプラン2.07%/基本金利:Aプラン2.22%、Bプラン2.47%
全期間固定金利特別金利プラン:Aプラン2.94%、Bプラン3.19%/基本金利:Aプラン3.34%、Bプラン3.59%(10年型の場合)
固定期間選択型の金利
金融機関の種類信託銀行
取扱手数料Aプラン:借入金額の2.2%(税込) 、 Bプラン:22,000円(税込)
web完結可能
最長融資年数
30年
最低年収
700万円以上
団信の基本保障
死亡、所定の高度障害
団信の追加保障
がん
団信加入の上乗せ金利
がん団信:0.1%

保証料不要で金利優遇の投資ローン

SMBC信託銀行プレスティアの不動産投資ローンは、1500万円以上1億円まで借入可能で最長30年対応です。保証料不要で借換えにも対応し、条件により金利優遇があります。電子契約で印紙代不要、団信は最大2億円まで付帯しますよ。

審査速度3~10営業日
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額1億円以内(10万円単位)
繰上返済手数料「変動金利型(1年見直し型)」から「固定金利型」への変更および「固定金利の再選択」をした場合の手数料:1回につき5,500円(税込)、一部繰上返済手数料(電話):無料(期間短縮型のみ)、一部繰上返済手数料(各支店窓口または郵送):1回につき5,500円(税込、期間短縮型・返済額軽減型とも)、全額繰上返済手数料:借入残高の1.1%(税込)
保証人不要
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能
全部見る
15位

ジャックス
ジャックス 投資用マンションローン(ジャックス融資型)

変動金利融資実行月の1日時点の長期プライムレート+0.050~7.000%
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類
取扱手数料220,000円(税込)
web完結可能
不明
最長融資年数
35年以内
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

物件価格の105%まで借入可能な投資用ローン

ジャックス融資型の投資用マンションローンは、購入価格と諸費用を含めて、最大105%まで融資可能です。金利は長期プライムレートに連動し柔軟に設定されます。不動産を担保に、安定した資産運用をサポートしてくれますよ。

審査速度不明
口座振替日毎月27日
返済最低額不明
借入限度額購入価格(税込)の105%に相当する金額
繰上返済手数料借入日より3年以内:繰上返済額の1.0%、借入日より3年超7年以内:繰上返済額の0.5%、借入日より7年超:繰上返済額の0.3%(いずれも非課税)
保証人不要不明
口座開設不要
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能不明
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能不明
全部見る
16位

広島銀行
広島銀行 ビル・アパートローン

変動金利3.375%
全期間固定金利
固定期間選択型の金利3年:2.300%、5年:2.400%、10年:2.800%
金融機関の種類地方銀行
取扱手数料110,000円(税込)
web完結可能
不明
最長融資年数
35年
最低年収
不明
団信の基本保障
死亡、がん、高度障害、入院、配偶者(女性)
団信の追加保障
三大疾病
団信加入の上乗せ金利
三大疾病:0.2〜0.3%

賃貸不動産に幅広く使える最長35年ローン

ビル・アパートローンは住居用・営業用を問わず賃貸不動産の新築・購入・リフォーム・借り換え資金に利用可能です。最大35年の融資期間で構造別の耐用年数に準じた柔軟な設定ができます。団信加入や相続人の連帯保証など条件に応じて対応し、賃貸経営を支援してくれますよ。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額100万円以上(10万円単位)
繰上返済手数料22000円(固定・変動選択型の固定金利期間中:55,000円)
保証人不要(例外あり)
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能不明
全部見る
17位

東京シティ信用金庫
東京シティ信用金庫 アパート・マンションローン

変動金利不明
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類信用金庫
取扱手数料不明
web完結可能
不明
最長融資年数
30年
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

自己所有地建築や購入に対応する有担保ローン

アパート・マンションローン「大家さん」は、自己所有地に建築する賃貸住宅の建築・リフォーム資金に対応します。「うるおい」は、賃貸住宅の購入資金や他行ローンの借り換えに利用可能。いずれも有担保型で、融資額は最大3億円・期間は最長30年です。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額200万円以上3億円以内
繰上返済手数料一部:5,500円(税込)/完済:融資期間10年以内11,000円(税込)、融資期間・実行日から10年超の場合0円、融資期間10年超で実行日から10年未満:融資金額の0.5〜1.5%(税別)(ただし計算後5,500円(税込)未満の場合は5,500円を下限)
保証人不要
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能不明
全部見る
18位

山梨県民信用組合
山梨県民信用組合 けんみん信組公社保証付アパートローン

変動金利1.375%
全期間固定金利3年:0.950%、5年:1.375%、10年:1.475%
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類信用組合
取扱手数料不明
web完結可能
不明
最長融資年数
35年
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

山梨県内で賃貸住宅建築を支えるローン

けんみん信組の公社保証付アパートローンは、山梨県内での賃貸住宅建築に利用できます。信頼できる指定施工会社が対象で、火災保険などのサポートも充実。最大3億円、最長35年までの柔軟な融資で安定した賃貸経営を応援してくれます。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額100万円以上3億円以内(10万円単位)かつ必要資金の範囲内
繰上返済手数料不明
保証人不要
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能不明
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能不明
全部見る
19位

埼玉りそな銀行
埼玉りそな銀行 アパート・マンションローン

変動金利不明
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類地方銀行
取扱手数料99,000円(税込)
web完結可能
最長融資年数
30年
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
がん、三大疾病、団信革命
団信加入の上乗せ金利
がん:0.10%、3大疾病:0.20%、団信革命:0.25%

法人向け賃貸経営ローン。最大3億円で柔軟に対応

りそなの資産管理会社向けアパート・マンションローンは、法人が賃貸経営を始める際に活用できる商品です。物件の購入・建築から修繕、借換えまで幅広く対応しています。最大3億円・最長30年で柔軟な資金計画をサポートしてくれますよ。

審査速度2〜1か月程度
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額100万円以上3億円以内(1万円単位)
繰上返済手数料16,500円(固定金利特約期間中・全期間固定金利の場合は別途違約金あり)
保証人不要
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能
全部見る
20位

みなと銀行
みなと銀行 みなとアパートローン

変動金利2.875%
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類地方銀行
取扱手数料新規取扱手数料:不要、担保不動産事務手数料 : 99,000円(1団につき)、固定金利特約手数料:5,500円(固定金利再選択時)
web完結可能
不明
最長融資年数
30年
最低年収
不明
団信の基本保障
死亡、所定の高度障害
団信の追加保障
がん、10種類の生活習慣病、三大疾病
団信加入の上乗せ金利
不明

個人や法人の賃貸経営を最長30年サポート

みなとアパートローンは、個人や条件を満たす資産管理会社が利用できる賃貸住宅向けローンです。建築・購入・改築・借換えまで、幅広く対応。最大1億円・最長30年の融資で安定した賃貸経営をサポートしています。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額1:建物新築資金 : 建築費(建築請負契約の金額)及び諸費用、2:新築・中古物件購入資金 : 購入価額(売買契約の価格)の80% (ただし、団体信用生命保険加入者の場合は1億円以内(10万円単位))
繰上返済手数料16,500円(固定金利特約期間中は別途違約金発生)
保証人不要
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能不明
全部見る
21位

AGビジネスサポート
AGビジネスサポート 不動産投資ローン

変動金利融資実行月の3か月前の月末に適用される短期プライムレート(みずほ銀行)+0.615~6.115%
全期間固定金利2.49~7.99%
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類ノンバンク
取扱手数料借入金額×0.00~3.00%
web完結可能
最長融資年数
30年
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

最短3日・最大5億円融資可能な不動産担保ローン

簡易診断が最短1日・融資実行まで最短3日と迅速に資金調達が可能です。不動産を担保にすることで、最大5億円までの高額融資に対応し、固定金利型であれば年2.49%〜7.99%の利率で利用できます。購入資金や借換えなど幅広い用途に活用でき、借入後はシンプルに進められるでしょう。

審査速度簡易診断:最短1日、融資:最短3日
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額100万円〜5億円
繰上返済手数料不明
保証人不要
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能不明
利用可能なATMセブン銀行
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能
全部見る
22位

横浜信用金庫
横浜信用金庫 よこしん アパートローン

変動金利不明
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類信用金庫
取扱手数料不動産担保取扱手数料:設定金額2億円未満55,000円(税込)、2億円以上5億円未満110,000円(税込)、設定金額5億円以上220,000円(税込)/賃貸用不動産融資取扱手数料11,000円(税込)、新規実行手数料2,200円(税込)
web完結可能
最長融資年数
30年以内(木造構造は20年以内)
最低年収
300万円(税込)
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

購入から管理まで幅広く支えるアパートローン

このアパートローンは、購入・新築・修繕から借換えまで幅広い資金ニーズに対応します。多数の不動産を所有する方や高齢の人には、家族への管理委任を支える民事信託制度を用意。柔軟な仕組みなのでしっかり賃貸経営を続けられるでしょう。

審査速度不明
口座振替日任意の日
返済最低額不明
借入限度額100万円
繰上返済手数料一部:固定金利特約期間中22,000円、それ以外5,500円(1口座)/全額:固定金利特約期間中33,000円(1口座)、それ以外5,500円(1口座)
保証人不要不明
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数3年
借換可能
利用可能なATM
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料
土日祝の申込み可能
全部見る
23位

福島銀行
福島銀行 アパートローン

変動金利不明
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類地方銀行
取扱手数料11,000円(税込)
web完結可能
不明
最長融資年数
据置期間1年含む30年以内(中古物件購入及び借換の場合は融資対象物件の耐用年数以内)
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

親子リレー返済も可能な賃貸経営向けの商品

資産形成や相続税対策に活用でき、賃貸経営の幅広いニーズに応えます。親子リレー返済や借換資金にも対応しており、事業承継を考える人にもおすすめです。最大2億円・最長30年で計画的な返済ができ、安定した賃貸経営を長期にわたってサポートしてくれます。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額2億円
繰上返済手数料不明
保証人不要
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能
利用可能なATM
自社ATM利用手数料(平日)
自社ATM利用手数料(土日)
コンビニATM利用手数料
土日祝の申込み可能不明
全部見る
24位

北日本銀行
北日本銀行 公社保証付アパートローン

変動金利不明
全期間固定金利不明
固定期間選択型の金利不明
金融機関の種類地方銀行
取扱手数料30,000円(税抜)
web完結可能
最長融資年数
35年
最低年収
不明
団信の基本保障
不明
団信の追加保障
不明
団信加入の上乗せ金利
不明

最大3億円最長35年の公社保証付融資

信頼できる施工会社で賃貸住宅を建築する個人の方をサポート。最大3億円・最長35年の長期融資が可能で、家賃振込指定で金利優遇も受けられます。連帯保証人は不要で、一般財団法人住宅改良開発公社が保証してくれますよ。

審査速度不明
口座振替日不明
返済最低額不明
借入限度額100万〜3億円(10万円単位)
繰上返済手数料不明
保証人不要
口座開設不要不明
申込可能な最低勤続年数不明
借換可能不明
利用可能なATM不明
自社ATM利用手数料(平日)不明
自社ATM利用手数料(土日)不明
コンビニATM利用手数料不明
土日祝の申込み可能不明
全部見る

不動産投資ローンの返済中に借り換えはできる?

不動産投資ローンの返済中に、別の金融機関で借り換えをすることは十分に可能です。新しい金融機関で借り換えローンを組み、既存の不動産投資ローンを一括返済します。借り換えによって金利や諸費用が下がれば、月々の返済額や総利息を圧縮でき、キャッシュフローを改善できるでしょう。


元々のローンの金利が3%・残債が1,500万円・残りの返済期間が15年間のケースを考えてみます。借り換えで金利が1.8%に下がると、月々の返済が約10.3万円から約9.5万円に減り、総支払額も約150万円減少しました。ただし借り換えには手数料がかかり、改めてローン審査を通過する必要があると覚えておいてください。

不動産投資ローンの繰上返済をするならいつがベスト?注意点は?

不動産投資ローンの繰上返済をするベストタイミングは、借入初期から前半、つまり残り返済期間が長い時点です。加えて繰上返済をすると決めているなら、元金を早期に減らす「期間短縮型」を選ぶとよいでしょう。今後発生する利息を減らし、総支払額を抑えられます。


ただし、繰上返済により手元の現金が減少し、投資の機会を失うリスクがある点に気をつけましょう。また期間短縮型は借入期間が短くなるため、団信保障額が減少し、万が一の事態に対応しきれない可能性がある点にも注意が必要です。

物件売却時の不動産投資ローンの残債はどうなる?抵当権の処理は?

不動産投資ローンで購入した物件を売却する場合、基本的には売却代金で残債を一括完済し、それから抵当権を抹消するのが一般的です。しかし売却額が残債を下回ると、差額を自己資金で補填するか、別途ローンを組んで補う必要があります。


なお抵当権が残ったままだと、基本的に買主側の融資が実行されないため、売却が完了しません。金融機関は残債が完済され、それを確認してから抹消登記を行います。また期限前に完済すると、金融機関によっては期限前完済手数料が発生し、最終的な支払総額が増える可能性がある点にも注意が必要です。

法人設立後に個人名義の不動産投資ローンを移行できる?

法人設立後に個人名義の不動産投資ローンを移行する際は、名義変更だけではできず、法人が個人から物件を購入する必要があります。その際は契約が別物として扱われるため、銀行は新たに審査を行い、法人が融資の条件を満たさないとローンの移行ができません。


所有権を法人に移すことは売買とみなされ、個人側には譲渡所得税、法人側には取得税や登録免許税がかかることも覚えておきましょう。また法人で借入を行う場合でも、代表者の個人保証が求められるのが一般的です。そのため代表者が返済不能になると、個人の資産も差し押さえの対象となるリスクがあります。

不動産投資のサポートも受けるなら不動産投資会社も検討

不動産投資をするなら、投資の専門的なサポートを受けられる不動産投資会社を利用するのも方法の1つです。不動産投資会社のサポートの充実度や、管理業務代行の有無などを比較した以下のコンテンツもチェックしてみてくださいね。

おすすめの不動産投資ローンランキングTOP5

1位: オリックス銀行オリックス銀行 不動産投資ローン

2位: スルガ銀行スルガ銀行 投資用不動産ローン

3位: りそな銀行りそな銀行 アパート・マンションローン

4位: 三井住友銀行三井住友銀行 アパートローン

5位: セゾンファンデックスセゾンファンデックス 不動産投資ローン

ランキングはこちら
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
不動産投資ローン関連のおすすめ人気ランキング

コンビニATMで借りられるカードローン

15商品

徹底比較

人気
不動産投資ローン関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.