マイベスト
のれんおすすめ商品比較サービス
マイベスト
のれんおすすめ商品比較サービス
  • のれんのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • のれんのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • のれんのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • のれんのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • のれんのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

のれんのおすすめ人気ランキング【2025年】

目隠しや間仕切りを目的として部屋に吊り下げられる「のれん」。和風のイメージが強いかもしれませんが、北欧風のデザインやイラストが描かれたものもあり、おしゃれな空間づくりに役立つアイテムです。タイプは布・レース・ひもの3種類が主流で、綿や麻などの生地にこだわったものもあるためどれを選べばよいか迷ってしまうのではないでしょうか。


そこで今回は、のれんの選び方を解説。さらに、おすすめののれんをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年07月24日更新
asasa
監修者
インテリアコーディネーター
asasa

ごくごく普通の建売住宅をDIYで作り変えるインテリアスタイリスト。日本テレビ「ヒルナンデス!」や「VERY」「ESSE」などの雑誌の特集に登場するほか、記事執筆、飲食店空間プロデュースと多方面で活躍。DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するをSNS・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムで発信中。出版『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)など。

asasaのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

のれんとは?どんな役割がある?

のれんとは?どんな役割がある?

のれんとは、店舗の入口や室内に吊り下げる布のことです。目隠しや日よけ、間仕切りなどの役割があります。もともとは商店の看板代わりや格式を示すために使われていましたが、現在では飲食店やオフィス、家庭などのさまざまな場所で使われているのが特徴です。


家庭では、玄関や廊下と部屋の間、キッチンや洗面所の入口などに設置するのが一般的。空間を仕切ったり、外からの視線を遮ってプライバシーを守ったりする目的で使われます。シンプルな無地タイプのほか、和風や北欧風などのおしゃれな柄も展開されており、インテリアのアクセントとしても活躍するアイテムです。

のれんの選び方

のれんを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

目隠し度合いと雰囲気に合わせてのれんのタイプを選ぼう

のれんは、主に布タイプ・レースタイプ・ひもタイプの3種類があります。目隠しの度合いと雰囲気に合わせてのれんのタイプを選びましょう。

しっかり目隠ししたいなら布タイプ。空間を明確に仕切れて落ち着いた雰囲気に

しっかり目隠ししたいなら布タイプ。空間を明確に仕切れて落ち着いた雰囲気に
出典:amazon.co.jp

布タイプは、しっかりと目隠ししたい場所におすすめです。定番の形で、生地全体が視線を遮るため、空間をはっきりと仕切れます。部屋の境界が明確になることで、プライバシーを確保し、生活にメリハリをつけられる点も魅力です。


布タイプの生地には、大きく分けて天然素材と化学繊維があります。天然素材には主に綿や麻が使用され、ナチュラルな風合いが特徴。落ち着いた雰囲気のインテリアとも相性がよく、温かみのある空間を作れます。一方、化学繊維では主にポリエステルが使われます。洗濯できる商品が多く、お手入れが簡単です。


布タイプを選ぶ際には、生地の厚みにも注目しましょう。厚手の生地は透けにくく、しっかりと目隠しできるため、プライバシーを守りたい場所に適しています。一方、薄手の生地は適度な透け感があり、光や風を通すため、軽やかな印象を与えたい場合や、風通しをよくしたい場所にぴったりです。

視線も空間もゆるやかに遮るレースタイプ。やさしい雰囲気で明るさが保てる

視線も空間もゆるやかに遮るレースタイプ。やさしい雰囲気で明るさが保てる

視線や空間をゆるやかに遮りたい場合は、レースタイプがおすすめです。薄手で透け感があるため、完全な目隠しには向きませんが、外からの視線をほどよく遮ります。また、繊細な模様や透け感がやさしい印象を与え、光を取り込むことで明るさを保てるのも魅力です。


レースタイプは白や淡い色合いが多く、清潔感があり、爽やかな雰囲気を演出します。また、刺繍入りのデザインを選べば、シンプルな空間に上品さや華やかさをプラスし、より洗練された空間を作り出せるでしょう。

軽く視線と空間を遮りつつ、動きがあり部屋のアクセントにもなるひもタイプ

軽く視線と空間を遮りつつ、動きがあり部屋のアクセントにもなるひもタイプ
ひもタイプは、軽く視線と空間を遮りつつ、インテリアのアクセントになるものを探している人におすすめです。細いひも状の素材が垂れ下がるデザインで、通り抜けるたびにひもが軽やかに揺れるため、空間に動きを加えられるのも特徴です。

明るい雰囲気にしたいときは白・ベージュ、落ち着いた印象にしたいときは黒・グレー・ブラウンがおすすめ。また、のれんを部屋のアクセントにしたいときには、明るいカラー・グラデーションタイプ・ビーズ付きなど個性が光るデザインのものがぴったりです。

設置する場所やインテリアの雰囲気に合わせて、自分に合うデザインを選んでみてください。

2

風通しを求めるならショート丈、冷暖房効率アップにはロング丈がおすすめ

風通しを求めるならショート丈、冷暖房効率アップにはロング丈がおすすめ
出典:amazon.co.jp
のれんは、丈の長さもチェックして目的に適したものを選びましょう。風通しを重視するなら、丈90cm程度のショート丈がおすすめです。下部が開いているため通気性がよく、風を通したい場所に適しています。特に玄関やキッチンに設置すると、視線を軽く遮りながらも換気を妨げず、快適に過ごせます。

冷暖房の効率を上げたい場合は、丈200cm以上のロング丈を選びましょう。床近くまでしっかりカバーするため、エアコンの冷気や暖気が逃げにくくなります。リビングと廊下の間や玄関などに取り付けることで、冷暖房の効率アップが期待できるでしょう。

丈が長すぎるとホコリが付きやすくなったり、のれんが足に絡まったりすることがあるため注意が必要です。丈の長さは、床から少し浮く程度のものを選ぶようにしましょう。また、ハサミでカットして丈を調節できるものもあるため、長さが合わない場合は自分で調整するのもひとつの手です。

3

デザイン・色は部屋の雰囲気にマッチするものがおすすめ

デザイン・色は部屋の雰囲気にマッチするものがおすすめ
出典:amazon.co.jp
のれんを選ぶ際は、部屋の雰囲気に合ったデザインや色を意識しましょう。インテリアと調和するデザインを選ぶことで統一感が生まれ、より魅力的な空間を演出できるでしょう。

たとえば、ナチュラルな雰囲気の部屋は、ベージュやアイボリーなどの柔らかい色合いの天然素材や、北欧風のデザインのものと好相性です。和風の部屋なら、藍色や生成り色を基調とした和柄のデザインを選ぶと、落ち着いた雰囲気を演出できるでしょう。


特に布タイプはデザインのバリエーションが豊富です。シンプルな無地から、華やかな柄物、個性的なイラストが描かれたものまで幅広く展開されているため、自分の好みに合ったものを探してみましょう。

4

汚れやすい環境で使用するならお手入れのしやすさにも注目

汚れやすい環境で使用するならお手入れのしやすさにも注目
汚れやすい環境で使う場合は、お手入れがしやすいものを選びましょう。特にキッチンや玄関、ペットのいる部屋では、油汚れやホコリ、ペットの毛などが付着しやすくなります。定期的な洗濯が必要になるため、購入前にお手入れ方法をしっかり確認しておきましょう。

お手入れのしやすさを重視するなら、ポリエステル素材がおすすめです。耐久性が高く、洗濯機で洗えるものが多いうえ、シワになりにくいところが特徴。手間がかかりにくいため、忙しい人でも簡単にお手入れできる商品が多いでしょう。


商品によっては手洗いを推奨していたり、乾燥機やアイロンが使用できなかったりする場合があります。特に、麻素材や刺繍入りのものはデリケートです。無理に洗濯機で洗うと傷みやすいため、お手入れの際は注意しましょう。
選び方は参考になりましたか?

のれん全10商品
おすすめ人気ランキング

人気ののれんをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月23日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

タイプ

取り付け方法

防炎加工

1

ネクスト

SunnyDayFabricのれん セーヌ

ネクスト のれん セーヌ 1

結んで個性的に。4つに分かれたデザインでこなれ感を演出

85cm

170cm

突っ張り棒

2

東谷

間仕切りカーテン

東谷 間仕切りカーテン 1

断熱効果のある生地を使用。冷気や暖気が逃げにくい

100cm

250cm

突っ張り棒

不明

3

アメージングクラフト

Sin.間仕切り断熱エコスクリーン

アメージングクラフト 間仕切り断熱エコスクリーン 1

オールシーズン使える。省エネ対策にも役立つアイテム

100cm

250cm

突っ張り棒

4

ネクスト

SunnyDayFabricのれん

ネクスト のれん  1

遊び心をプラスした温かみのあるネイティブ柄

85cm

150cm

突っ張り棒

5

コスモ

‎のれん工房防炎 無地のれん

コスモ 防炎 無地のれん 1

綿のような風合い。防炎加工で飲食店にもおすすめ

約175cm

約30cm

突っ張り棒、のれん棒

6

Gitvirgo

のれん

Gitvirgo のれん 1

インテリアのアクセントになるロングのれん

86cm

143cm

突っ張り棒

7

HAVARGO

間仕切りカーテン

HAVARGO 間仕切りカーテン 1

厚手ながらもやわらかな生地の間仕切りカーテン

120cm

180cm

突っ張り棒

8

ハズコウ

間仕切りカーテン

ハズコウ 間仕切りカーテン 1

好みの長さにカットできる間仕切りカーテン

100cm

250cm

突っ張り棒、フック

不明

9

友和商会

Kuaiのれん

友和商会 のれん 1

シンプルな総柄デザインが涼しげな薄手のれん

85cm

150cm

突っ張り棒

10

コスモ

‎のれん工房のれん サンリオキャラクターズ

コスモ のれん サンリオキャラクターズ 1

しっかりしたレース生地。タペストリーとしても楽しめる

約85cm

約150cm

突っ張り棒、のれん棒

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ネクスト
SunnyDayFabricのれん セーヌ

のれん セーヌ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,490円
中価格
最安価格
2,490円
中価格
タイプ
170cm
85cm
取り付け方法
突っ張り棒

結んで個性的に。4つに分かれたデザインでこなれ感を演出

4つに分かれたのれんは、お部屋のアクセントとして使いたいときにぴったり。先端を結んでアレンジすると、ワンランク上のこなれた雰囲気になります。爽やかなグラデーションとほどよい透け感で、圧迫感がないのが魅力です。

防炎加工
ランキングは参考になりましたか?
2位

東谷
間仕切りカーテン

最安価格
1,990円
やや低価格
タイプ
250cm
100cm
取り付け方法
突っ張り棒

断熱効果のある生地を使用。冷気や暖気が逃げにくい

カーテンレールだけでなく、つっぱり棒でも設置できる2way仕様のアイテムです。26%の断熱効果がある生地を使用しているため、エアコンの冷気や暖気を逃しにくいのが魅力的なポイント。防視認性に優れており部屋のなかが見えにくいので、プライバシーを守りたいときにも役立ちますよ。

防炎加工不明
3位

アメージングクラフト
Sin.間仕切り断熱エコスクリーン

最安価格
2,780円
中価格
タイプ
250cm
100cm
取り付け方法
突っ張り棒

オールシーズン使える。省エネ対策にも役立つアイテム

断熱性・保温性に優れた帝人ファイバーの機能性素材・エコリエを採用したのれん。夏は涼しく冬はあたたかく過ごせるうえ、250cmのロング丈で隙間風対策もできます。約12cm刻みのガイドラインに沿ってカットできるため、長さを調節しやすく、きれいに仕上げられるでしょう。

防炎加工
4位

ネクスト
SunnyDayFabricのれん

最安価格
1,980円
やや低価格
タイプ
150cm
85cm
取り付け方法
突っ張り棒

遊び心をプラスした温かみのあるネイティブ柄

メンズライクな雰囲気にも、西海岸テイストのお部屋にもぴったりなネイティブ柄が特徴。ラフな印象のオルテガ柄に加え、取り外し可能なタッセルガーランド付きの遊び心があるデザインです。圧迫感がなく、明るくて居心地のよい空間に仕上がります。

防炎加工
5位

コスモ
‎のれん工房防炎 無地のれん

最安価格
Amazonで売れています!
2,400円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,400円
在庫わずか
タイプ
約30cm
約175cm
取り付け方法
突っ張り棒、のれん棒

綿のような風合い。防炎加工で飲食店にもおすすめ

ポリエステル100%ながら、見た目も手触りも綿の風合いに限りなく近い仕上がりです。防炎加工が施してあるので、飲食店や店舗などでも使いやすく、洗濯も可能。厚めの生地で透けにくく、目隠しに適していますよ。
防炎加工
6位

Gitvirgo
のれん

参考価格
1,420円
低価格
タイプ
143cm
86cm
取り付け方法
突っ張り棒

インテリアのアクセントになるロングのれん

北欧風のデザインがインテリアのアクセントになるロングのれんです。生地の真ん中に切れ目が入った2つ割れタイプで、適度な厚みがあり透け感がないので目かくしとしておすすめ。キッチンの入り口や玄関・洗面所など、あらゆる場所でオールシーズン使いやすいでしょう。

防炎加工
7位

HAVARGO
間仕切りカーテン

参考価格
3,380円
やや高価格
タイプ
180cm
120cm
取り付け方法
突っ張り棒

厚手ながらもやわらかな生地の間仕切りカーテン

素材にベロア生地を採用した、厚手ながらもやわらかな生地の間仕切りカーテンです。スチール製リング付きでつっぱり棒にも簡単に取りつけができ、開閉もスムーズ。遮光性にすぐれているほか、断熱・防寒・防音などの機能もそなわっており、和室・洋室問わずさまざまな場所におすすめです。

防炎加工
8位

ハズコウ
間仕切りカーテン

最安価格
3,690円
高価格
タイプ
250cm
100cm
取り付け方法
突っ張り棒、フック

好みの長さにカットできる間仕切りカーテン

プライバシーを守る遮像効果に加えてUVカット・遮熱効果もそなえた間仕切りカーテンです。好みの長さにカットしたり、センターラインをカットしてのれんのようにしたりと多彩な使い方が可能。つっぱり棒のほかカーテンレールへの設置にも対応しているので、場所を選ばず使いやすいでしょう。

防炎加工不明
9位

友和商会
Kuaiのれん

最安価格
Amazonで売れています!
2,180円
在庫わずか
タイプ
150cm
85cm
取り付け方法
突っ張り棒

シンプルな総柄デザインが涼しげな薄手のれん

日本風インテリアにもモダンなインテリアにも合う、シンプルな北欧風総柄デザインのれんです。涼しげな薄手の布を使用しており、上から約30cmの部分から割れ目が入っているのが特徴。長さのあるロングタイプなので、リビングやキッチンなどの目隠し・間仕切りとしておすすめです。

防炎加工
10位

コスモ
‎のれん工房のれん サンリオキャラクターズ

最安価格
Amazonで売れています!
3,243円
在庫わずか
タイプ
約150cm
約85cm
取り付け方法
突っ張り棒、のれん棒

しっかりしたレース生地。タペストリーとしても楽しめる

縦にストライプ状の編み模様がある、しっかりした張りと光沢のあるレース生地です。かわいいサンリオキャラクターズがお部屋を彩り、壁にかければタペストリーとしても楽しめます。真ん中のカットラインに沿って、ハサミで切り込みを入れても使用可能です。
防炎加工

おすすめののれんランキングTOP5

1位: ネクストSunnyDayFabricのれん セーヌ

2位: 東谷間仕切りカーテン

3位: アメージングクラフトSin.間仕切り断熱エコスクリーン

4位: ネクストSunnyDayFabricのれん

5位: コスモ‎のれん工房防炎 無地のれん

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
のれん関連のおすすめ人気ランキング

ビーズカーテン

36商品

新着
のれん関連のおすすめ人気ランキング

人気
のれん関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.