マイベスト
研磨機おすすめ商品比較サービス
マイベスト
研磨機おすすめ商品比較サービス
  • 研磨機(卓上グラインダー)のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 研磨機(卓上グラインダー)のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 研磨機(卓上グラインダー)のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 研磨機(卓上グラインダー)のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 研磨機(卓上グラインダー)のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

研磨機(卓上グラインダー)のおすすめ人気ランキング【2025年】

研磨専用の電動工具「卓上グラインダー」。金属の研磨などに使う両頭グラインダーのほか、刃物を研ぐという目的に特化した刃物研ぎ機と呼ばれるタイプもあります。実際に購入しようとすると、マキタや京セラインダストリアルツールズ、新興製作所など多くの有名メーカーからいろいろな製品が出ているので、どれを購入するか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、はじめて卓上グラインダーを購入しようとしている人向けに、卓上グラインダーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。刃がボロボロになったり錆びたりしている刃物はありませんか?卓上グラインダーでしっかり磨いて復活させましょう。

2025年07月11日更新
マエソン
監修者
DIYブロガー
マエソン

「大工・内装工・防音屋・基礎工事」など様々な建築職を経験。2017年に開設したブログ「マエソン小部屋のDIY」(https://maeson-gt.com/)では日曜大工を中心に発信し、月間10万PVほどに成長。趣味は模型など幅広く工具を使うモノづくりが好き。

マエソンのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

卓上グラインダーで何ができる?

素材を研磨する電動工具には、ディスクグラインダーやサンダーなど様々なものがあります。そのようなほかの研磨機と卓上グラインダーでは、何が違うのでしょうか?選び方の前に、一体どんなものなのか簡単にご紹介します。

ディスクグラインダーとはどう違う?

ディスクグラインダーとはどう違う?

DIY初心者の方が卓上グラインダーに関してまず思うことは、「ディスクグラインダーとどちらを購入するべきか?」ということでしょう。それぞれ役割が違うので、「目的によって使い分ける」が答えになります。


ディスクグラインダーは手に持って使うハンディタイプ。砥石を入れ替えることで、金属の研削をこなします。万力やクランプで固定できるような大きなものなら、手で持って楽に研磨できます。逆に小さく固定が難しいようなものだと、弾かれてしまうため研磨はできません。

卓上グラインダーとは

卓上グラインダーとは

卓上グラインダーはベンチグラインダーとも呼ばれ、両頭グラインダーという種類が一般的です。両頭、つまり左右それぞれに砥石が付いており、一方は荒削り用でもう片方は仕上げ用になっています。これにより、荒削り用で一気に削ってから、反対のきめ細かい仕上げ用で綺麗に整えることができます。


また、刃物研磨機は、丸い砥石が1個だけ付いているタイプで刃物研ぎに使われます。大きな特徴は、両頭グラインダーは側面を使って削るのに対して、刃物研磨機は面の方で刃物を研ぎます。


どちらも刃物を研ぐことができますが、卓上グラインダーでは刃物の先端が丸くなってしまったときに熟練の技を要す点はあるものの大幅な荒削りで修正することができます。しかし刃物研磨機では荒削りは向いていません。それぞれの特徴を理解したうえで選ぶようにしましょう。

研磨機(卓上グラインダー)の選び方

研磨機(卓上グラインダー)を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

使用目的で卓上グラインダーか刃物研磨機を選ぶ

使用目的で卓上グラインダーか刃物研磨機を選ぶ
卓上グラインダーを導入する目的は何でしょうか?プロになると、卓上グラインダーで専用の工具を作って作業するということもあります。しかし一般的に使われるのは、固定が難しいような小さい金属の端を整えたり、刃物を研いだりする用途でしょう。金属の研磨がメインなら両頭グラインダーで構いませんが、刃物の研ぎがメインなら専用の刃物研磨機のほうが使いやすくなります。

主に刃物の研ぎに使う目的で導入するなら、刃物研磨機を選びましょう。逆に、刃物の研ぎ以外にも金属の研磨をしたいなら、どちらもできる兼用タイプの両頭グラインダーもあるのでそちらを選ぶとよいでしょう。

2

砥石のサイズは150mmタイプを選ぶ

砥石のサイズは150mmタイプを選ぶ

取りつけられる砥石のサイズは、卓上グラインダーの機種によって決まっています。普通の卓上グラインダーでは125mmから305mmまでのサイズがあり、一般的なのは150mm。どのサイズを選ぶか迷いますが、一般的な150mを選んで問題ありません。


150mmサイズの卓上グラインダーはたくさんの種類があるため、砥石も手に入りやすいメリットがあります。ちょうどよいサイズで使いやすく、値段も手頃なのでおすすめ。


なお、ディスクグラインダーと違って、卓上グラインダーの砥石の種類はあまりありません。主なものは一般的な卓上グラインダー用の砥石と、金属の表面を整える研磨用バフ、錆びを落とすワイヤーホイールです。ちなみに、一般的な砥石は粗さを表す粒度が表記されており、36から120番まであります。数値が低いほど粗くなるので、適したものを購入しましょう。

3

予算内で出力が高いものを選ぶ

予算内で出力が高いものを選ぶ

よりスムーズに削れるように、定格出力が高いものを選択しましょう。しかし高出力のモーターを積んでいるほど高価になるので、予算を決めてその中で選ぶのがおすすめです。


卓上グラインダーのスペックを見てみて、定格出力が記載されていない場合は、消費電力を見れば大雑把にですが分かります。ちなみに、説明を見ると消費電力=定格出力のように記載されていることがあります。しかし、どのような電動工具でも内部ロスは必ずあるため、消費電力がそのまま定格出力になるわけではありません。実際には消費電力よりも定格出力は小さくなります。

選び方は参考になりましたか?

研磨機(卓上グラインダー)全11商品
おすすめ人気ランキング

人気の研磨機(卓上グラインダー)をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月11日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

本体幅

本体奥行

本体高さ

重量

砥石サイズ

回転数

定格出力

消費電力

ライト付き

アイシールド付き

1

工機ホールディングス

HiKOKI電子ディスクグラインダG10VE2

工機ホールディングス 電子ディスクグラインダ 1

負荷をかけても回転数の低下が少なく、研削効率が向上

不明

不明

不明

1.8kg

不明

2,800~10,000回転/分

不明

1050W

不明

不明

2

京セラインダストリアルツールズ

RYOBIミニ卓上グラインダTG-30

京セラインダストリアルツールズ ミニ卓上グラインダ 1

研磨やツヤだしに!気軽に使えるミニサイズ

不明

不明

不明

1.9kg

外径:75mm、内径:12.7mm、厚さ:13mm

50Hz:3000回転/分、60Hz:3600回転/分

不明

50W

不明

不明

3

イチネンMTM

RELIEF両面刃物グラインダー BSG-100BSG-100

イチネンMTM 両面刃物グラインダー BSG-100 1

1台2役でタテ研ぎ・面研ぎがこなせる

不明

不明

不明

2.0kg

外径:97mm、幅:30mm、センター穴径:20mm

50Hz:HI 2900回転/分・LOW 2300回転/分、60Hz:HI 3500回転/分・LOW 2800回転/分

不明

HI:100W、LOW:35W

不明

不明

4

京セラインダストリアルツールズ

RYOBI刃研ぎグラインダーCG-11

京セラインダストリアルツールズ 刃研ぎグラインダー 1

刀研ぎに適した低速回転で、手軽に刀研ぎ

5.9cm

21.4cm

8cm

0.97kg

100mm

7000回転/分

不明

210W

不明

不明

5

京セラインダストリアルツールズ

RYOBI卓上グラインダTG-61

京セラインダストリアルツールズ 卓上グラインダ 1

手元を照らせるライトを搭載。バイト・ドリルの研磨・バリ取りに

8.9kg

150mm

50Hz:3,000min-1/60Hz:3,600min-1

不明

270W

6

京セラインダストリアルツールズ

KYOCERA充電式ディスクグラインダー DG181L5

京セラインダストリアルツールズ 充電式ディスクグラインダー 1

握りやすい細握りグリップで作業しやすい

11.7cm

35.2cm

13.6cm

2.1kg

外径:100mm

8000回転/分

不明

不明

不明

不明

7

マキタ

卓上グラインダ GB602

マキタ 卓上グラインダ  1

目を研削屑から守るシールドつき。パワフルな1台

不明

不明

不明

9.4kg

150mm

2850回転/分、3450回転/分

250W

250W

不明

不明

8

工機ホールディングス

HiKOKI卓上電気グラインダGT21SH3P

工機ホールディングス 卓上電気グラインダ 1

電源コード式。ビトリファイドトイシ・スパークブレーカが付属

24kg

205mm

50Hz:2970min-1/60Hz:3560min-1

不明

592W

9

藤原産業

E-ValueミニベンチグラインダーEBG-75

藤原産業 ミニベンチグラインダー 1

音や振動が少なく、小さな工具の研磨などに便利

不明

不明

不明

1.8kg

75mm

2850回転/分、3450回転/分

不明

40W

不明

不明

10

新興製作所

ホームスカッターSTD-180E

新興製作所 ホームスカッター 1

刃物支えガイドで研磨しやすい

不明

不明

不明

5.0kg

外径:180mm、内径:70mm、厚さ:20mm

50Hz:400回転/分、60Hz:470回転/分

不明

40W

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

工機ホールディングス
HiKOKI電子ディスクグラインダG10VE2

電子ディスクグラインダ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
19,980円
中価格
タイムセール
最安価格
19,980円
中価格

負荷をかけても回転数の低下が少なく、研削効率が向上

さまざまな用途に使える、ダイヤル式無段変速機能搭載モデル。ACブラシレスモーターと電子制御により、負荷をかけても回転数の低下が少なく、研削効率が向上します。高負荷作業で回転が停止した後、1.5秒以内に負荷状態を改善すると自動で回転が復帰する、回転復帰制御も特徴ですね。

本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
重量1.8kg
砥石サイズ不明
回転数2,800~10,000回転/分
定格出力不明
消費電力1050W
ライト付き不明
アイシールド付き不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

京セラインダストリアルツールズ
RYOBIミニ卓上グラインダTG-30

最安価格
18,074円
中価格

研磨やツヤだしに!気軽に使えるミニサイズ

軽くコンパクトで持ち運びしやすく、机の上に置いて気軽に使える卓上グラインダー。砥石とフェルトバフを装備し、金属の研削・研磨・ツヤだし加工が可能です。別売りの専用アクセサリーをセットすれば、より細やかに研磨できて加工の幅が広がります。

本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
重量1.9kg
砥石サイズ外径:75mm、内径:12.7mm、厚さ:13mm
回転数50Hz:3000回転/分、60Hz:3600回転/分
定格出力不明
消費電力50W
ライト付き不明
アイシールド付き不明
全部見る
3位

イチネンMTM
RELIEF両面刃物グラインダー BSG-100BSG-100

最安価格
Amazonで売れています!
13,574円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
13,574円
在庫わずか

1台2役でタテ研ぎ・面研ぎがこなせる

本体を倒すだけで、タテ研ぎ・面研ぎの2種類の研削ができる2way仕様。砥石にダイヤモンド粒子を電着コーティングしており、鋼・ステンレスだけでなくチタンの包丁も簡単に研げます。水研ぎではなく乾研ぎでの使用ができるため、作業後のお手入れも簡単です。

本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
重量2.0kg
砥石サイズ外径:97mm、幅:30mm、センター穴径:20mm
回転数50Hz:HI 2900回転/分・LOW 2300回転/分、60Hz:HI 3500回転/分・LOW 2800回転/分
定格出力不明
消費電力HI:100W、LOW:35W
ライト付き不明
アイシールド付き不明
全部見る
4位

京セラインダストリアルツールズ
RYOBI刃研ぎグラインダーCG-11

最安価格
Amazonで売れています!
6,820円
在庫わずか

刀研ぎに適した低速回転で、手軽に刀研ぎ

手軽に刃研ぎを行える乾式砥石のグラインダーです。握りやすく操作性のよいコンパクトなボディに、刃研ぎに最適な回転数7,000min-1が備わっています。刃研ぎ砥石とカニ目スパナ、12mmのスパナが付属していますよ。
本体幅5.9cm
本体奥行21.4cm
本体高さ8cm
重量 0.97kg
砥石サイズ100mm
回転数7000回転/分
定格出力不明
消費電力210W
ライト付き不明
アイシールド付き不明
全部見る
5位

京セラインダストリアルツールズ
RYOBI卓上グラインダTG-61

最安価格
1,760円
低価格

手元を照らせるライトを搭載。バイト・ドリルの研磨・バリ取りに

手元を照らせるライトのついた、プロ用の卓上グラインダー。工場におけるバイト・ドリルなどの研削・バリ取り作業や、包丁・鎌・農機具など刃物の研削にもおすすめです。スパークブレーカやアイシールドが付属しています。

本体幅
本体奥行
本体高さ
重量8.9kg
砥石サイズ150mm
回転数50Hz:3,000min-1/60Hz:3,600min-1
定格出力不明
消費電力270W
ライト付き
アイシールド付き
全部見る
6位

京セラインダストリアルツールズ
KYOCERA充電式ディスクグラインダー DG181L5

最安価格
Amazonで売れています!
26,500円
在庫わずか

握りやすい細握りグリップで作業しやすい

安全性の高いパドルスイッチと握りやすい細握りグリップ仕様により、作業しやすいのが魅力です。キックバック軽減機能がついているため、不意に発生する事故を防止できますよ。またダイヤル式の無段階変速で、作業に応じた回転数調整が可能です。
本体幅11.7cm
本体奥行35.2cm
本体高さ13.6cm
重量2.1kg
砥石サイズ外径:100mm
回転数8000回転/分
定格出力不明
消費電力不明
ライト付き不明
アイシールド付き不明
全部見る

目を研削屑から守るシールドつき。パワフルな1台

刃物の荒研ぎや鋳物のバリ取りにぴったりの、パワフルな卓上グラインダーです。左右には作業車の目を研削屑から守るシールドや、手元を照らすライトを装備。また、本体下部には冷却用の水を入れるトレイがあり、刃物が焼けるのを防止します。

本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
重量9.4kg
砥石サイズ150mm
回転数2850回転/分、3450回転/分
定格出力250W
消費電力250W
ライト付き不明
アイシールド付き不明
全部見る
8位

工機ホールディングス
HiKOKI卓上電気グラインダGT21SH3P

参考価格
55,440円
高価格

電源コード式。ビトリファイドトイシ・スパークブレーカが付属

電源コード式の卓上グラインダーです。ビトリファイドトイシ・スパークブレーカが付属しています。重量は24kgです。

本体幅
本体奥行
本体高さ
重量24kg
砥石サイズ205mm
回転数50Hz:2970min-1/60Hz:3560min-1
定格出力不明
消費電力592W
ライト付き
アイシールド付き
全部見る
9位

藤原産業
E-ValueミニベンチグラインダーEBG-75

最安価格
Amazonで売れています!
7,457円
在庫わずか

音や振動が少なく、小さな工具の研磨などに便利

低振動・低騒音設計された、全長165mmのコンパクトなベンチグラインダー。フェルトバフと研削砥石が1つずつついており、金属の研磨・研削・バリ取りに使用可能です。金属製品はもちろん、プラスチック製品のツヤだしにも活躍するでしょう。

本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
重量1.8kg
砥石サイズ75mm
回転数2850回転/分、3450回転/分
定格出力不明
消費電力40W
ライト付き不明
アイシールド付き不明
全部見る

刃物支えガイドで研磨しやすい

正逆回転機能を搭載しており、回転方向を変えて細かな調整ができます。刃物支えガイドがついているので、角度を固定し継続した研磨が可能です。砥石の周りを囲うように水飛び防止クッションが配置されているため、水の飛び散りを軽減し作業場が汚れにくくなりますよ。

本体幅不明
本体奥行不明
本体高さ不明
重量5.0kg
砥石サイズ外径:180mm、内径:70mm、厚さ:20mm
回転数50Hz:400回転/分、60Hz:470回転/分
定格出力不明
消費電力40W
ライト付き不明
アイシールド付き不明
全部見る
11位

京セラインダストリアルツールズ
RYOBI両頭グラインダ632551A

最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,364円
19%OFF
在庫わずか
参考価格:
16,500円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,364円
19%OFF
在庫わずか
参考価格:
16,500円

高性能でパワフル。さまざまな用途に使えるのも魅力

バイトやドリルなどの研削・バリ取り・粗研ぎなどにぴったりで、プロの現場でも使えるほど高性能。作業している手元を照らすライトがついているのもポイントです。

本体幅
本体奥行
本体高さ
重量9.2kg
砥石サイズ150mm
回転数3000回転/分、3600回転/分
定格出力不明
消費電力300W
ライト付き
アイシールド付き
全部見る

卓上グラインダー利用にあたっての注意点

卓上グラインダー利用にあたっての注意点
刃物が回転するタイプの電動工具と違って、卓上グラインダーはそこまでの危険性はありません。しかし、それでもいくつか注意しないと大怪我することもあります。そのため、とくにやってはいけないことや備えるべき注意点をご紹介しておきます。

砥石を回転させるグラインダー系の電動工具で多いのが、砥石の破片が顔を直撃する事故。猛スピードで当たるため、目にぶつかってしまうと失明したり視力が低下したりします。実際に多く起きている事故なので、必ず保護メガネを装着して作業するようにしましょう。また、側面で使用するタイプの卓上グラインダーは、円盤になっている砥石の側面を使って削ります。これを面の方で削ってしまうと、砥石が欠けやすく破片が飛んでくるので行ってはいけません。


もう一つ多い事故が、軍手をして作業していたら、巻き込まれて締め付けられてしまい骨折したというものです。そこで、卓上グラインダーのように回転するタイプの電動工具では軍手は避けてください。同じ手袋でも、巻き込まれにくい革手袋か素手で作業するようにしましょう。

おすすめの研磨機(卓上グラインダー)ランキングTOP5

1位: 工機ホールディングスHiKOKI電子ディスクグラインダG10VE2

2位: 京セラインダストリアルツールズRYOBIミニ卓上グラインダTG-30

3位: イチネンMTMRELIEF両面刃物グラインダー BSG-100BSG-100

4位: 京セラインダストリアルツールズRYOBI刃研ぎグラインダーCG-11

5位: 京セラインダストリアルツールズRYOBI卓上グラインダTG-61

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
研磨機関連のおすすめ人気ランキング

サクションホース

20商品

人気
研磨機関連の商品レビュー

人気
DIY・工具・エクステリア関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.