




コーヒー豆本来の味や香りが楽しめる、ステンレスのコーヒードリッパー。コーヒー好きにも愛用者が多いアイテムです。しかし使い方が難しそうなイメージがあり、いざ選ぼうとするとさまざまな商品があるので、どれがよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ステンレスのコーヒードリッパーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひこの記事を参考に、好みのアイテムを探してくださいね!

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ステンレスのフィルターは、ペーパーやネルのフィルターと比べて目が粗いので、コーヒーの微粉もいっしょにドリップされます。オイル分がフィルターに吸着しにくいので、コーヒー豆が持つ本来の味をよりダイレクトに楽しむことができます。
ステンレスのコーヒードリッパーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
ステンレスのコーヒードリッパーはフィルターに工夫を凝らした商品が多いので、仕様をよくチェックしてみましょう。
メッシュの形状を縦長にしたものは、目詰まりを起こしにくくスピーディな抽出が可能。手早くコーヒーを淹れることができ、お手入れも比較的簡単に行えます。
目の細かい二重メッシュタイプは、細かい粉も通さないので雑味の少ない味わいに。抽出に期間がかかりますが、クリアな味のコーヒーが好きな方におすすめです。
フィルターを純金コーティングしてコーヒーの酸化を防ぐようにしたものなど、商品ごとの工夫があるので、好みにあわせて選んでくださいね。
一人分のコーヒーを淹れることが多い場合は、カップに直接ドリップしやすい形状のものが便利です。サーバーを用意する必要がないので、準備も簡単で洗いものも増えません。
マグカップにちょうどよいサイズのアタッチメント付きのものなら、安定して入れることができるでしょう。商品の中には、カップとフィルターがセットになったタイプもあるので、一人暮らしの方やオフィスで使用する方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ステンレスのコーヒードリッパーを販売している、代表的なメーカーをご紹介します。商品選びの参考にしてください!
「cores(コレス)」は、コーヒーを愛する人のためのコーヒーツール専門ブランド。豆本来の味や香り・コク・深みを最大限に引き出すため、独自の研究に基づくこだわりの商品を展開しています。
ドリッパーはコレスのコンセプトを象徴する重要なアイテムになっており、純金コーティングを施したゴールドフィルターを使っているのが大きな特徴です。化学変化が起きにくく、コーヒー豆が持つ風味や香りを引き出すことができるのに加え、微量の金イオンがコーヒーの味にプラスに働くというのがコレスの考え方です。
メッシュを粗くすることで、コーヒーのオイルもそのまま抽出。豆の持ち味を生かした、すっきりとした味わいが楽しめますよ。
イデアインターナショナルの「BRUNO(ブルーノ)」は、おしゃれなライフスタイルブランドとして人気。キッチン・アウトドア・インテリアの3つの分野で、さまざまな商品を展開しています。
ランキングに登場するパーソナルコーヒードリッパーは、カップやコースターもセットになっており、一人用のコーヒーを淹れるのにぴったり!二重のメッシュが微粉を通さず、クリアな味のコーヒーが楽しめます。見た目もおしゃれなので、プレゼントにしても喜ばれそうですね。
イデアのオンラインショップでは、ステンレスケトルとセットになった商品も販売されています。ふたつの色の組み合わせが選べるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
創業1921年。日本を代表する老舗の耐熱ガラスメーカーが、「ハリオ」です。コーヒー器具のブランドとしても有名ですよね。ドリッパーのほかにもサーバー・ケトル・ミル・コーヒーメーカーなどさまざまなアイテムを展開しています。
ランキングに登場するステンレスドリッパーは、マグカップに直接ドリップしやすいアタッチメントつき。フィルターは独自のステンレスメッシュ構造で豆のオイル分も抽出でき、コーヒー本来の風味を楽しむことができますよ。
ステンレスドリッパーのなかでは、お値段もかなりお手頃なので、ステンレスフィルターは初めてという方の入門用としてもおすすめ。ハリオには計量スプーンやキャニスターなどの小物もそろっているので、あわせてそろえてみるのもよいですね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | ドリッパーの形 | 容量 | |||||
1 | BRIGHT DIY コールドブリューシステム|SDO250 | ![]() | 簡単に本格水出しコーヒーが作れるダブルフィルター | 9.5cm | 9.5cm | 19.5cm | 円柱 | 12~18杯 | |
2 | HARIO ウォータードリッパー・ポタN|PTN-5BZ | ![]() | 丸いガラスボールのような見た目がユニークでかわいい | 190mm | 170mm | 290mm | 特殊形状 | 600mL | |
3 | エクセルリビング マグマドリッパー | ![]() | W形とダブルメッシュで雑味を抑え甘みを引き出す | 12.5cm | 12.5cm | 6cm | フラットボトム | 1〜3杯 | |
4 | 大石アンドアソシエイツ cores|ゴールドフィルター|C246BK | ![]() | 豆本来の特徴をダイレクトに抽出できるコーヒーフィルター | 10cm | 9.5cm | 7.5cm | 円錐 | 2~4杯 | |
5 | イデアインターナショナル BRUNO|BRUNO パーソナルコーヒードリッパー | ![]() | 省スペースに収納できるコンパクトサイズが魅力 | 幅10.5cm | 奥行9cm | 高さ9cm | 円錐 | 1杯用 | |
6 | Mewfly アイスコーヒーメーカー | ![]() | 真空抽出で水出しコーヒーが短時間で完成する逸品 | 14cm | 不明 | 44cm | フラットボトム | 不明 | |
7 | HARIO ダブルメッシュメタルドリッパー|DMD-01-HSV | ![]() | 透明感とコーヒーオイルが楽しめるダブルメッシュタイプ | 幅132mm、口径直径94mm | 奥行109mm、口径直径94mm | 高81mm | 円錐 | 約1L | |
8 | ストリックスデザイン ペーパーフィルターのいらないステンレスコーヒードリッパー|SD-900 | ![]() | コーヒーアロマが楽しめる。ダイレクトドリップできる台座一体型 | 内径8.6cm、台座9.7cm | 外径9.7cm、台座9.7cm | 高さ6.6cm | 台形 | 不明 | |
9 | HARIO ダブルメッシュメタルドリッパー|DMD-02-HSV | ![]() | 紙のような透明感とオイル感を両立する二重メッシュ | 幅148mm/口径:直径108mm | 奥行123mm/口径:直径108mm | 高さ96mm | 円錐 | 1~4杯用 | |
10 | Owl コーヒードリッパー | ![]() | 紙不要の高品質メッシュで雑味を抑えた澄んだ味 | 13.5cm(レギュラーサイズ)、15cm(ファミリーサイズ) | 13.5cm(レギュラーサイズ)、15cm(ファミリーサイズ) | 9.5cm | 円錐 | 4杯(レギュラーサイズ)、6杯(ファミリーサイズ) | |
| 幅 | 9.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 9.5cm |
| 高さ | 19.5cm |
| ドリッパーの形 | 円柱 |
| 容量 | 12~18杯 |
コーヒーのおいしさを引き出す純金メッキのコーヒーフィルターです。金属フィルターは豆本来の特徴をダイレクトに抽出するためペーパーフィルターとは香味が変わります。特にゴールドフィルターはメッシュが純金コーティングされているため化学変化に強く、味と香りに対し影響が少ないです。
| 幅 | 10cm |
|---|---|
| 奥行 | 9.5cm |
| 高さ | 7.5cm |
| ドリッパーの形 | 円錐 |
| 容量 | 2~4杯 |
1人分のコーヒーを淹れるのにちょうどいい、コンパクトなサイズ感が魅力。ペーパーフィルター不要でエコに使える、メッシュステンレスフィルターを採用しています。フィルターをカップの中に収納できるので、狭いところでも省スペースに収納可能。
| 幅 | 幅10.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 奥行9cm |
| 高さ | 高さ9cm |
| ドリッパーの形 | 円錐 |
| 容量 | 1杯用 |
| 幅 | 幅132mm、口径直径94mm |
|---|---|
| 奥行 | 奥行109mm、口径直径94mm |
| 高さ | 高81mm |
| ドリッパーの形 | 円錐 |
| 容量 | 約1L |
2層のステンレスフィルターでコーヒーオイルを抽出するので、コーヒーアロマを存分に楽しめます。上質な豆や、新鮮な豆でコーヒーを淹れるときにおすすめです。台座9.7cmの一体型のため、マグカップやマグボトルに直接ドリップできます。
| 幅 | 内径8.6cm、台座9.7cm |
|---|---|
| 奥行 | 外径9.7cm、台座9.7cm |
| 高さ | 高さ6.6cm |
| ドリッパーの形 | 台形 |
| 容量 | 不明 |
ペーパーフィルター不要で本格的な味わいを楽しめるコーヒードリッパーです。細かいエッチング加工を施した二重構造のメッシュフィルターにより、雑味の少ないクリアな味とコーヒーオイルの豊かな風味を両立します。オールステンレス製で繰り返し使用でき、環境にも配慮された設計です。
| 幅 | 幅148mm/口径:直径108mm |
|---|---|
| 奥行 | 奥行123mm/口径:直径108mm |
| 高さ | 高さ96mm |
| ドリッパーの形 | 円錐 |
| 容量 | 1~4杯用 |
1杯分に特化したフィルターで、ハンドドリップでも手軽においしくコーヒーが抽出できます。コーヒー劣化の原因のひとつである酸化に強い、純金コーティングフィルターを使用。さまざまなカップに直接セットして抽出できるホルダー付きです。
| 幅 | 幅10.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 奥行9.5cm |
| 高さ | 高さ4cm |
| ドリッパーの形 | 特殊形状:円柱 |
| 容量 | 1杯用 |
ダブルメッシュステンレスフィルター・ガラスパーツ・ロゴ入パイン材パーツの3つに分かれたコーヒードリッパーです。内側と外側で細かさが異なる二重構造のメッシュフィルターを使用しており、粉っぽさをほとんど感じさせません。コーヒーの旨味成分である油分がそのまま落ちるため、豆本来の味を楽しめます。
| 幅 | 約直径12.5cm |
|---|---|
| 奥行 | 約直径12.5cm |
| 高さ | 約10cm |
| ドリッパーの形 | 円錐 |
| 容量 | 不明 |
ペーパー不要で本格アロマを楽しめるカフェオールドリッパー。アタッチメントつきなので、お手持ちのマグカップに合わせて使えます。特殊ステンレスメッシュ採用のためコーヒーオイルが抽出でき、コーヒー本来の独特なアロマを楽しめますよ。
| 幅 | 幅12.1cm |
|---|---|
| 奥行 | 奥行13.5cm |
| 高さ | 高さ10.5cm |
| ドリッパーの形 | 円錐 |
| 容量 | 1-4杯用 |
ペーパーフィルターを用意する必要もなく、便利に使えるステンレスのドリッパーですが、フィルターが目詰まりしやすく、そのままにしておくと使えなくなってしまうこともあるので注意が必要です。
ポイントは、フィルターのメッシュに粉が残らないようにすること。抽出が終わったらすぐにコーヒーかすを捨て、ざっと水洗いすることを習慣にしてください。フィルターにはコーヒーに含まれるオイルが付着しているので、食器用洗剤で洗いましょう。
それでも目詰まりしてしまった場合は、詰まった汚れをブラシでお手入れします。ECサイトで売られている商品は専用ブラシがセットになっていることが多いですが、ない場合は極細毛の歯ブラシを使うとよいですよ。
フィルターをメラミンスポンジでこすってお手入れするという方も多いようですが、ドリッパーによっては加工が剥げてしまうなどのリスクをともないます。お手入れ方法を説明書で確認したり、メーカーに問い合わせたりするとよいでしょう。目詰まりしないように日頃からお手入れをマメに行うようにしたいですね。
1位: BRIGHT DIY|コールドブリューシステム|SDO250
2位: HARIO|ウォータードリッパー・ポタN|PTN-5BZ
3位: エクセルリビング|マグマドリッパー
4位: 大石アンドアソシエイツ|cores|ゴールドフィルター|C246BK
5位: イデアインターナショナル|BRUNO|BRUNO パーソナルコーヒードリッパー
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他