マイベスト
コーヒーポット・ドリップポットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
コーヒーポット・ドリップポットおすすめ商品比較サービス
  • 珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

湯量を調節しやすい細めの注ぎ口にこだわったコーヒーポット、珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドル。「1滴ずつ入れやすい」と評判です。一方で「ハンドルが持ちにくい」という気になる口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証・レビューを行いました。


  • ドリップのしやすさ
  • 手にかかる負担の少なさ

さらに、人気のキャプテンスタッグやHARIOのコーヒーポットとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、コーヒーポット選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年05月13日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年05月までの情報です

目次

はじめに結論!湯量を楽に調節でき、初心者でも使いやすい。軽量で手になじみやすいのも魅力

下村企販
珈琲考具ドリップポット ITTEKI

6,050円

ドリップポット ITTEKI

珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルは、細かく湯量を調節したい人・あたたかみのあるデザインが好きな人におすすめです。注ぎ口は6mmと細めで、バリスタの小池さんは「細く注ぐことも勢いよく注ぐことも可能」と評価。比較した結果、本品のように口の先端が前斜め下を向くものは、湯量調節が簡単でした。「1滴ずつ入れやすい」との口コミどおり、初心者でも注ぎやすいでしょう。


注いだあとの水切れもよく、お湯残りもさほど気になりません。小池さんからも、「水がしっかり切れる」「ややお湯が残るが許容範囲」と好印象。なお人気の「キャプテンスタッグ アルゴ 珈琲ドリップケットル」や「HARIO V60ドリップケトル・ヴォーノ」をはじめ、比較した大半の商品が水切れがよくお湯残りも少なめでした。


木製ハンドルは2.2cmと適度な太さで、手にかかる負担も少なめです。小池さんは「手になじみ、握りやすい」と評価しました。ハンドル裏に凹みがある点は好みが分かれそうですが、「ハンドルが持ちにくい」との口コミのように感じることは少ないといえます。


重量は390gと比較した商品内でも軽いうえ、フタが落ちにくい点も魅力。ハンドルには天然木を使用し、あたたかみのある見た目にこだわる人にも向いていますよ。コーヒーポット選びで迷った際は、ぜひ購入を検討してみてください。

珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルとは?

珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルとは?

そもそもコーヒーポットとは、コーヒーの淹れやすさに特化した注ぎ口の細いポットのこと。一般的なケトルに比べて細く均等にお湯を注ぎやすく、コーヒー豆本来の味わいを引き出しやすい利点があります。丁寧にコーヒーを抽出したい人には欠かせないアイテムといえるでしょう。


今回ご紹介する珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルは、細ぎ口が6mm径(内径4.5mm)と細く、湯量調節が簡単と謳う商品です。サビにくさや衛生面を考慮して、本体にはステンレスを採用。あたたかみのあるデザインを目指し、ハンドルには天然木を使っています。


珈琲考具は、コーヒーポット・ドリッパー・サーバー・ミルなどコーヒーを楽しむために工夫された幅広いアイテムを展開するブランドです。販売元は、下村企販株式会社。新潟県・燕三条のものづくり技術を活かし、さまざまな生活雑貨を手がけています。

1~2杯分のコーヒーに適したサイズ。直火・IHに対応

1~2杯分のコーヒーに適したサイズ。直火・IHに対応
出典:simomura-kihan.co.jp

沸騰してもこぼれにくいお湯の量を示す適正容量は700mL。コーヒー1杯量の目安を140mLとすると、1~2杯分を淹れたい人に適しています。サイズは幅32.5×奥行14×高さ16cmで、重さは390gです。熱源は直火・IHの両方に対応していますよ。


ハンドルは、持ったときに自然と傾けやすい角度に設計。ぽたぽたと1滴ずつ落としたり、糸のようにそっと注いだりしやすいと謳っています。

シリーズ商品は全4種類。好みや使い勝手に合わせて選べる

ITTEKIシリーズには、全部で4種類がラインナップ。どれもステンレス製ですがデザインやハンドルの素材に違いがあります。なかには、ステンレスを化学反応で黒く発色させた個性的な商品も。デザインの好みや使いやすさを考慮して選ぶとよいでしょう。


2024年3月1日から発売された新商品の「ドリップポットITTEKI Pro」にも注目。大きめのドリッパーでも注ぎやすいよう、注ぎ口の形状にこだわっていますよ。


シリーズ商品

  • ドリップポットITTEKI 木ハンドル|6,050円(税込)※検証で使用
  • ドリップポットITTEKI ステンレスハンドル|6,050円(税込)
  • 黒 ドリップポットITTEKI|19,800円(税込)
  • ドリップポットITTEKI Pro|6,600円(税込)
価格は執筆時点・公式サイト参照

実際に使ってみてわかった珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルの本当の実力!

今回は、珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルを含むコーヒーポット全18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. ドリップのしやすさ
  2. 手にかかる負担の少なさ

湯量の調節が簡単。しっかり水が切れてお湯残りは少ない

湯量の調節が簡単。しっかり水が切れてお湯残りは少ない

まずは、ドリップのしやすさの検証です。


バリスタ兼バリスタトレーナーの小池美枝子さんに協力を依頼。湯量調節のしやすさ・狙った位置へのお湯の落としやすさ・水切れのよさなどをチェックしてもらいました。

細く注げて使いやすい。狙った場所にお湯を落とせる

細く注げて使いやすい。狙った場所にお湯を落とせる

湯量調節のしやすさは高評価を獲得。バリスタの小池さんは、「細く注ぐことも勢いよく注ぐことも可能」とコメントしました「1滴ずつ入れやすい」という口コミどおり、用途に合わせて柔軟に湯量を調節できるでしょう。


狙った位置へお湯を落としやすい点も魅力。小池さんからは、「弧を描くようにお湯が出てくるが、前に飛び出さず狙った位置に落とせる」と好印象です。比較したなかでも、本品のように口の先端が尖り、注ぎ口全体を表すネック部分が一定の太さのものは、湯量をコントロールしやすい傾向がありました。


また、口の先端がドリップ時に前斜め下を向く設計も、狙いどおりに抽出できる理由のひとつといえます。人気の「キャプテンスタッグ アルゴ 珈琲ドリップケットル」や「HARIO V60ドリップケトル・ヴォーノ」なども、同様の設計で高評価を得ました。

水切れがよい。わずかにお湯が残ったが許容範囲

水切れがよい。わずかにお湯が残ったが許容範囲

バリスタからは「水がしっかり切れる」との声もあがり、水切れのよさも十分です。なお、水切れのよさは比較したほとんどの商品が好評。同メーカーの「ツードリップポット pro」も高い評価を得ました。


お湯残りの少なさも悪くなく、「ややお湯が残っている感覚があるが、許容範囲」とのこと。比較した約半数の商品は本品と同様に少量のお湯残りが見られましたが、使用感を損なうほど気になるものはほぼありませんでした。

木製のハンドルが手になじんだ。軽量でフタが落ちにくい点も魅力

木製のハンドルが手になじんだ。軽量でフタが落ちにくい点も魅力

続いて、手にかかる負担の少なさの検証です。バリスタ兼バリスタトレーナーの小池美枝子さんが実際に使用し、ハンドルの握りやすさ・本体の重さ・フタの落ちにくさをチェックしました。


検証の結果、木製のハンドルは握りやすく手への負担は少なめです。ハンドル裏にやや凹みがある点は好みが分かれる可能性があるものの、総合的には「手になじみ、握りやすい」と評価されました。「ハンドルが持ちにくい」という口コミは、さほど心配しなくてよいでしょう。


加えて、ハンドルは2.2cmとほどよい太さ。比較した結果、本品のようにハンドルの太さが2cm以上、かつ突起がないつくりの商品は、持っていて疲れにくい傾向がありました。


フタがしっかり固定され、落ちにくい点もメリットです。小池さんは「落ちそうで少し不安」としつつも、「まったく落ちなかった」とコメントしています。本体重量は390gと軽めで「重く感じにくい」と好評。比較した大半の商品が400g以上だったなか、力に自信がない人でも扱いやすいでしょう。

珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    5,989円

    (最安)

    販売価格:6,050円

    ポイント:61円相当

    送料無料

  2. 2

    5,995円

    (+6円)

    販売価格:6,050円

    ポイント:55円相当

    送料別

  3. 2

    5,995円

    (+6円)

    販売価格:6,050円

    ポイント:55円相当

    送料無料

  4. 2

    5,995円

    (+6円)

    販売価格:6,050円

    ポイント:55円相当

    送料別

  5. 5

    6,050円

    (+61円)

    販売価格:6,050円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ZOZOTOWN Yahoo!店

    4.56

    (177,978件)

珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルはどこで買える?

珈琲考具 ドリップポットITTEKI 木ハンドルは、珈琲考具の公式サイトにリンクが貼られた、楽天市場の公式ショップで購入可能。そのほか、Amazon・Yahoo!ショッピングといったECサイトでも販売されています。価格は税込6,050円(※執筆時点・公式サイト参照)です。

ギフト用にコーヒーポット・ドリッパー・フィルター・サーバーの4点セットも用意されているので、コーヒー好きな人へのおしゃれな贈り物を探している人はチェックしてみてくださいね。

ドリップのしやすさ重視なら、こちらもおすすめ

最後に、ドリップが簡単で高評価だった商品をご紹介します。


キャンプで活用したい人は、キャプテンスタッグのアルゴ 珈琲ドリップケットルをチェック。重量200gと比較したなかでも圧倒的に軽く、リュックにぶら下げて気軽に持ち運べます。ドリップしてみるとお湯は狙った場所にすとんと落ち、水切れのよさも十分。初心者でも使いやすいでしょう。


電気式の商品も視野に入れるなら、Kurasuの温度計付き電気ケトルがおすすめ。57~100℃まで1℃単位で温度調節が可能なので、温度にこだわりたい人も満足できるでしょう。S字型の細い注ぎ口で、湯量調節も簡単。ハンドルがやや重いためか、水を入れても手に負担を感じにくく安定感がありました。

キャプテンスタッグ
CAPTAIN STAGアルゴ 珈琲ドリップケットル‎UW-3544

おすすめスコア
4.09
ハンドドリップのしやすさ
4.80
沸騰にかかる時間の短さ
3.39
安全性の高さ
3.00
手入れのしやすさ
5.00
温度調節のしやすさ
3.25
持ち運びやすさ
5.00
アルゴ 珈琲ドリップケットル 1
アルゴ 珈琲ドリップケットル 2
アルゴ 珈琲ドリップケットル 3
アルゴ 珈琲ドリップケットル 4
アルゴ 珈琲ドリップケットル 5
最安価格
1,870円
やや低価格
最安価格
1,870円
やや低価格
注ぎ口の形状細口
適正容量200mL
先端の形状
下向き
熱源
直火
温度設定機能
ハンドルの太さ
0.2cm
ハンドルの素材
金属

良い

  • 軽量かつ直火対応でキャンプ・アウトドア向き
  • 丸洗いできて清潔に保ちやすい

気になる

  • 沸騰までの時間が長い
  • 持ち手が熱くなりやすい
19.5cm
奥行8cm
高さ11cm
重量201g
素材ステンレス鋼
沸騰時間4分14秒
温度計付き
から焚き防止機能
保温機能
オートオフ機能
消費電力
コード長
全部見る
アルゴ 珈琲ドリップケットル

キャプテンスタッグ アルゴ 珈琲ドリップケットル ‎UW-3544をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

29.2cm(ケトル部分、ハンドル先から注ぎ口先まで)
奥行9.2〜14.5cm(上部直径〜底直径)
高さ17.5cm
重量1,274g(台を含む)
素材304ステンレススチール(本体・フタ)、プラスチック(台)
注ぎ口の形状細口
先端の形状前斜め下
満水容量900mL
適正容量不明
熱源電気
沸騰時間不明
温度設定機能
温度計付き
から焚き防止機能不明
オートオフ機能不明
付属機能HOLDモード
ハンドルの太さ2.0cm
ハンドルの素材不明
突起なし不明
サイズ展開不明
消費電力900〜1200W
コード長約7.6m
カラー展開マットブラック、マットホワイト
用途不明
特徴初心者向け
全部見る
温度計付き電気ケトル

Kurasu Fellow Stagg EKG 電気ケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
コーヒーポット・ドリップポット関連のおすすめ人気ランキング

コーヒー向けの電気ケトル

16商品

人気
コーヒーポット・ドリップポット関連の商品レビュー

新着
コーヒーポット・ドリップポット関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist