マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
  • EarFun Air 2 NCを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 1
  • EarFun Air 2 NCを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 2
  • EarFun Air 2 NCを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 3
  • EarFun Air 2 NCを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 4
  • EarFun Air 2 NCを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 5

EarFun Air 2 NCを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

ノイズキャンセリングに対応した完全ワイヤレスイヤホン、EarFun Air 2 NC。ネット上では「1万円以下でこれが買えるなら満足」と評判ですが、「ケースから取り出し難い」との口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 音質
  • 使い勝手のよさ
  • 連続再生時間の長さ
  • 理想の音への近づけやすさ
  • 防水性能の高さ
  • マイク性能の高さ
  • ノイズキャンセリング性能の高さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の完全ワイヤレスイヤホンとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、完全ワイヤレスイヤホン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年07月17日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年07月までの情報です

目次

【結論】予算1万円以下で選ぶなら有力候補!ドンシャリ系サウンドで臨場感があり、機能も不足なし

EarFun Air 2 NCは、価格は抑えつつ自分好みの音を楽しみたい人におすすめ。特筆すべきは、音のカスタマイズ性の高さです。聴覚検査型のパーソナライズ機能を搭載しており、理想の音に近づけられます。イコライザーは30種類のなかから選べるうえに、10バンドを自由に調節可能。比較した上位モデルのEarFun Air Pro 4にはなかった空間オーディオにも対応しており、没入感を得やすいでしょう。

実際に音楽を聴いてみると、低音に安定感があり、楽曲全体を下支えしていたのが印象的。中音はやや控えめで、高音は音が増えるとシャリつきが目立つものの、音の広がりはしっかり感じられます。男性ボーカルやジャズ向きですが、全体的にクリアでバランスがよいので、音を調節すれば幅広いジャンルに対応できるでしょう。


公式サイトで7,990円(※2024年12月時点)と手頃な価格帯ながら、同価格帯の商品と比較しても機能が充実しています。ノイキャン・外音取り込み機能を搭載。機能の切り替えや音量調整などの基本操作は本体のタップ操作で行えます。ノイキャン性能は高く、電車の走行音・大勢の話し声などを18~32dB低減できました。


騒がしい環境でも音楽を楽しめるうえに、マイク性能も良好です。マイクを通した音声を分析したところ、人の声はしっかり強調し、周囲の騒音は低減できました。比較した商品内には周囲の騒音と人の声が同レベルで聞こえるものもありましたが、本商品であれば通話時にクリアな音声で相手に伝わるでしょう。


IPX5の防水性能を備え、イヤホン単体で9時間再生できるので、雨や汗を気にせずに長時間使えます。ケースからはイヤホンの先端が飛び出ており、「ケースから取り出し難い」との口コミも払拭。多機能で使い勝手にも優れるコスパのよい一品です。しかし、より高音質で機能が豊富な商品もあるので、気になる人はそちらもチェックしてみてくださいね。


おすすめな人

  1. コスパ重視な人
  2. 低音の迫力と音の広がりを重視する人
  3. 主要機能を搭載していて便利に使えるものがいい人

おすすめできない人

  1. とにかく高音質で繊細な音まで鳴らせるものがほしい人

EarFun Air 2 NCとは?

EarFun Air 2 NCとは?

今回ご紹介するEarFun Air 2 NCは、オーディオアワード「VGP 2024 SUMMER」で金賞を受賞した完全ワイヤレスイヤホンです。前モデルのEarFun Air 2よりも1mm大きな11mmダイナミックドライバーを搭載し、「パワフルな低音と突き抜ける高音」を謳っています。新たにノイズキャンセリング機能を搭載したのも特徴です。


高音質コーデックのLDACに対応しており、CD音源の約3倍の情報量を伝送。ハイレゾ音源が持つ雰囲気や音の粒立ち感を再現できます内蔵マイクは前モデルよりも左右に各1基プラスし、計6基に。AI技術によってノイズを低減し、「クリアな通話を実現」と謳っています。


カラーは検証で使用したブラウンブラック・シルバーホワイトの2色展開です。手がけたのは、次世代のワイヤレスオーディオ機器を製造するという目標を掲げ設立された音響機器メーカー、EarFun。良心的な価格設定と品質にこだわったヘッドホン・スピーカーなどを展開しています。


  1. 発売日|2024年10月31日
  2. ドライバー|11mm ウール複合ダイナミック・ドライバー
  3. Bluetooth規格|Bluetooth5.3
  4. 対応コーデック|LDAC・SBC・AAC
  5. 充電方式|USB Type-C・ワイヤレス
  6. 連続再生時間|イヤホンのみ9時間・充電ケース込み40時間
  7. サイズ(充電ケース)|62.1×47.5×25mm
  8. 重量|48g
  9. 付属品|充電用USB-Cケーブル・イヤーチップ(S・M・L・XL)・取扱説明書

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はEarFun Air 2 NCを含む、人気の完全ワイヤレスイヤホンを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 音質
  2. 使い勝手のよさ
  3. 連続再生時間の長さ
  4. 理想の音への近づけやすさ
  5. 防水性能の高さ
  6. マイク性能の高さ
  7. ノイズキャンセリング性能の高さ

EarFun Air 2 NCのよい点は7つ!

EarFun Air 2 NCのよい点は7つ!

人気の完全ワイヤレスイヤホンを比較検証したところ、EarFun Air 2 NCには7つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

ドンシャリ系のクリアなサウンド。音の広がりの再現性が高い

ドンシャリ系のクリアなサウンド。音の広がりの再現性が高い
実際に聴いてみると、音質はドンシャリ系。低音域はクリアで厚みがあり、楽曲の芯としての存在感があります。高音は量感がありますが、ハイハット・ギターにシャリつきがあり、音数が多くなるほど細かなニュアンスの再現性に欠けたのが惜しいところ。中音はある程度クリアですが、低高音に比べるとこもり気味でした。

超高音の響きを重視する人には物足りない可能性がありますが、サウンドのバランスはよく、総合力は高め。定位感は安定しており、ボーカルを中心に音が半円状に伸びる感じがうまく表現されています。


比較した商品には音が同じところで鳴っているように聴こえたものもあったのに対し、本商品は左右に音が流れていく部分をしっかり再現できていました。低音に安定感があり、音の広がりを楽しめるのが魅力。とくに男性ボーカルやジャズと相性がよいでしょう。

音のカスタマイズ性が高く、理想の音を追求できる

音のカスタマイズ性が高く、理想の音を追求できる
音のカスタマイズ性が高いのも本商品の強みです。専用アプリには、順番に聴いた音を選択するだけで好みの音質に自動調整するパーソナライズ機能を搭載。イコライザーには30個のプリセットがあり、音楽ジャンルなどに応じて調節できます。自由調節型のイコライザー機能もあり、10個のバンドを細かく調整可能です。

上位モデルのEarFun Air Pro 4にはなかった空間オーディオのシアターモードも搭載。3Dサラウンドによって「耳元で演奏が響き渡る」と謳っています。ノイズキャンセリング機能の強弱調整はできませんが、十分な機能性です。比較した1万円以上するモデルと比べても遜色なく、自分の理想の音を追求できます。

ノイキャン・外音取り込み機能を搭載。シーンを問わず活躍!

ノイキャン・外音取り込み機能を搭載。シーンを問わず活躍!
出典:myearfun.com
使い勝手のよさも高評価を獲得しました。「ケースから取り出し難い」との口コミがありましたが、ケース内ではイヤホンの先端が飛び出ているためスムーズに取り出せました。イヤホンを起動しただけでスマホ上にペアリングがサジェストされるGoogle FastPairにも対応しています。

イヤホン本体のタッチ操作で、音量調整・曲の再生停止・スキップなどの基本機能はもちろん、ノイズキャンセリング・外音取り込みの切り替えが可能。スマホを出さずに手軽に操作できて便利です。2台の機器と同時接続できるマルチポイントに対応しているので、PCで音楽視聴中にスマホへ着信があればすぐに対応できます。


55msの超低遅延のゲームモードや、紛失時に位置を特定しやすくする「探す」機能付きなのもうれしいポイントです。一方、着脱検知機能・聴覚補助機能・話しかけられると音量をコントロールする機能は非搭載でした。とはいえ、同価格帯商品と比較しても、便利な機能が充実しておりコスパのよさが光る一品といえます。

騒がしい環境でも快適に音楽を楽しめる

騒がしい環境でも快適に音楽を楽しめる
ノイズキャンセリング性能も優秀です。ダミーヘッドマイクに装着した状態でさまざまなノイズを流し、聞き取った音を分析したところ、ほとんどのノイズを効果的にカットできました。流したノイズの種類・カットしたノイズ数の一覧は以下のとおりです。

カットできたノイズ数の一覧>※平均は2024年12月時点

  1. 50〜1kHzの電車の低めの走行音|20.40dB(全体平均18.36dB)
  2. 1k〜4kHzの電車の高めの走行音|32.30dB(全体平均27.44dB)
  3. クラップ|16.60dB(全体平均19.47dB)
  4. 大勢の話し声|18.70dB(全体平均21.34dB)
  5. 自転車のベル|22.20dB(全体平均27.48dB)
聞こえるべき音がどのくらいカットされたかの一覧>※平均は2024年12月時点
  1. 500〜1kHzのサイレンの芯の音|17.30dB(全体平均15.39dB)
  2. 2k〜4kHzのサイレンの高い音|17.30dB(全体平均15.57dB)
  3. 車内放送|20.40dB(全体平均18.97dB)

電車の走行音は、比較した上位モデルのEarFun Air Pro 4が低減した18~24dBを上回り20~32dBも低減できました。立ち上がりの速いクラップ音も低減できたので、近くでいきなり食器が落ちるなどの突発的な音にも強いといえます。周囲の騒音に負けて音楽が聴こえない可能性は低く、どんな環境でも使えるでしょう。

イヤホン単体で9時間持つ。ワイヤレス充電にも対応

イヤホン単体で9時間持つ。ワイヤレス充電にも対応
バッテリー持ちも良好です。連続再生時間の公称値はイヤホン単体で9時間と長いので、1日中つけっぱなしで過ごせます。比較したなかには本商品の半分の時間しか使えないものもありました。また、ケース込みであれば40時間使用できるので、こまめに充電する手間はかかりません。

公式サイトによると、充電時間はイヤホンのみだと1.5時間・ケース込みで2時間。10分間の充電で2時間再生できる急速充電にも対応しています。うっかり充電し忘れてもすぐに使えて便利です。ワイヤレス充電に対応しているので、サッと置くだけで充電することもできます。

防水性能はIPX5。雨や汗を気にせず使いやすい

防水性能はIPX5。雨や汗を気にせず使いやすい
出典:amazon.co.jp

雨や汗などの水濡れによる故障リスクが低いのもうれしいポイント。比較した一部商品はIPX4だったなか、IPX5の防水性能を備えています。軽く水洗いできるレベルなので、屋外ランニングやスポーツ中に使いたい人にもおすすめです。

マイク性能は良好。声を強調して通話相手に届けられる

マイク性能は良好。声を強調して通話相手に届けられる
マイク性能も満足できるレベル。ダミーヘッドマイクの口から音声を流してマイク経由の声を分析したところ、人の声を2~8dB強調していました。男女ともに声の芯がはっきりしており太く安定して聞こえます。特に女性の声は、輪郭がクリアで聞き手に伝わりやすい印象です。


電車の走行音が流れる環境で通話した際には、男性の声を15.71dB・女性の声を18.49dBも強調し、電車の走行音は5.18dB低減。比較した商品内には電車の走行音・人の声がほぼ同じ音量なものもありましたが、本商品であれば、通話相手に自分の声がしっかり伝わります。よほど騒がしい環境でない限り、スムーズに通話できるでしょう。

EarFun Air 2 NCの気になる点は?

EarFun Air 2 NCの気になる点は?

EarFun Air 2 NCを比較検証したところ、大きなデメリットは見当たりませんでした。より高音質で多機能な商品は多数あるものの、コスパで選ぶならよい候補となりますよ。

EarFun Air 2 NCはどこで売ってる?

EarFun Air 2 NCはどこで売ってる?
出典:myearfun.com

EarFun Air 2 NCは、EarFun公式オンラインショップで販売中。価格は7,990円(※2024年12月時点・公式サイト参照)、送料は無料です。購入日より18か月の保証付き。割引クーポンが発行されていることもあるので要チェックですよ。


ほかにも、楽天市場・Amazonなどの大手ECショップでも販売の確認が取れました。よく利用するサイトがある人は、検索してみてはいかがでしょうか。

とにかく音質にこだわるなら、こちらも要チェック

最後に、EarFun Air 2 NCよりも中音・高音の再現性に優れ、機能が豊富な商品をご紹介します。購入を迷っている人はこちらもチェックしてみてくださいね。

音質・機能ともに妥協したくないなら、SONY WF-1000XM5をぜひ!低音から高音までバランスのよいサウンドで、あらゆるジャンルとの親和性が高いのが魅力です。ボーカルや高音域の響きなど細かなニュアンスまで再現できていました。着脱検知や自分が声を発したら音量が自動調整される機能など、利便性も優れた商品です。


予算1万円を越えたくないなら、EarFun Air Pro 4に注目。サウンドはクリアでまとまりがあり、定位感をつかみやすい点が好印象でした。ハイレゾ音源を高品質で楽しめるうえ、ノイズキャンセリング機能・着脱検知・低遅延なゲームモードなど機能面も充実。手軽な価格ながら音質・機能ともに優れています。

ソニー
SONYWF-1000XM5

おすすめスコア
4.61
音質のよさ
4.80
使い勝手のよさ
4.70
連続再生時間の長さ
4.54
マイク性能の高さ
3.86
ノイズキャンセリング性能の高さ
4.60
WF-1000XM5 1
WF-1000XM5 2
WF-1000XM5 3
WF-1000XM5 4
WF-1000XM5 5
WF-1000XM5 6
WF-1000XM5 7
最安価格
26,180円
やや高価格
ブラック
プラチナシルバー
スモーキーピンク
全部見る
ブラック
プラチナシルバー
スモーキーピンク
全部見る
最安価格
26,180円
やや高価格
ブラック
プラチナシルバー
スモーキーピンク
全部見る
ブラック
プラチナシルバー
スモーキーピンク
全部見る
連続再生時間 (イヤホンのみ)12時間
連続再生時間 (充電ケース込み)36時間
イヤホン形状カナル型
おすすめの音楽ジャンル不明
防水性能
IPX4
重量
5.9g(片耳)
ノイズキャンセリング機能
着脱検知機能
マルチポイント対応

良い

    • 多様なジャンルの音楽を高い解像度で楽しめる
    • 空間オーディオやファインドユアイコライザーを搭載
    • ノイズキャンセリング性能も優秀で、電車での通勤・通学中も音楽を楽しめる

気になる

    • マイクは声がややこもって聞こえる
ワイヤレス充電対応
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC、 LDAC、 LC3
ドライバー構成ダイナミック型
充電端子USB Type-C
操作方法タッチ式
空間オーディオ機能(*1)
外音取り込み機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
再生/停止操作可能
曲のスキップ操作可能
音量調整操作可能
全部見る
WF-1000XM5

SONY WF-1000XM5を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
360 Reality Audio

EarFun
EarFunAir Pro 4

おすすめスコア
4.50
音質のよさ
4.35
使い勝手のよさ
4.70
連続再生時間の長さ
4.76
マイク性能の高さ
4.42
ノイズキャンセリング性能の高さ
4.34
Air Pro 4 1
Air Pro 4 2
Air Pro 4 3
Air Pro 4 4
Air Pro 4 5
Air Pro 4 6
Air Pro 4 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
8,190円
18%OFF
参考価格:
9,990円
ブラック
ネイビー
シルバーホワイト
ホワイト
全部見る
ブラック
ネイビー
シルバーホワイト
ホワイト
全部見る
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
Amazonでタイムセール中!
8,190円
18%OFF
参考価格:
9,990円
ブラック
ネイビー
シルバーホワイト
ホワイト
全部見る
ブラック
ネイビー
シルバーホワイト
ホワイト
全部見る
連続再生時間 (イヤホンのみ)11時間
連続再生時間 (充電ケース込み)52時間
イヤホン形状カナル型
おすすめの音楽ジャンル不明
防水性能
IPX5
重量
5.0g(片耳)
ノイズキャンセリング機能
着脱検知機能
マルチポイント対応

良い

    • 1万円未満でクリアなサウンドを楽しめる
    • ハイレゾ音源を高品質で楽しめる

気になる

    • 高音の細かい音の再現が苦手
ワイヤレス充電対応
BluetoothバージョンBluetooth 5.4
対応コーデックSBC、aptX Adaptive、aptX Lossless、LDAC、AAC
ドライバー構成ダイナミック型
充電端子USB Type-C
操作方法タッチ式
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
再生/停止操作可能
曲のスキップ操作可能
音量調整操作可能
全部見る
Air Pro 4

EarFun Air Pro 4を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ノイズキャンセリングイヤホン

43商品

徹底比較

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

新着
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連の商品レビュー

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.