マイベスト
しょうゆおすすめ商品比較サービス
マイベスト
しょうゆおすすめ商品比較サービス
  • 七福醸造 有機白しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 七福醸造 有機白しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 七福醸造 有機白しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 七福醸造 有機白しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 七福醸造 有機白しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

七福醸造 有機白しょうゆをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

こだわりの原料と製法で仕込まれた七福醸造 有機白しょうゆ。インターネット上の口コミでは、「やさしい味」「甘味とコクがあっておいしい」と評判です。しかし、「料理によって合う・合わないがはっきりしている」という声もあり、実際の使い勝手がどうなのかわからないため、購入をためらっている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、七福醸造 有機白しょうゆを含む醤油全25商品を実際に使って、おいしさ・香り・素材との相性・100mLあたりの価格を比較してレビューしました。購入を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年06月までの情報です

目次

はじめに結論!まろやかな味わいで刺身や豆腐と好相性。素材本来の色や風味を活かした料理にぴったり

七福醸造
有機白しょうゆ

1,058円

有機白しょうゆ
種類白醤油
原産地愛知県

結論からいうと、七福醸造 有機白しょうゆは、繊細な味つけの料理をおいしく仕上げたい人におすすめです。比較したほかの商品には、塩味が強すぎて醤油の風味が薄く評価が伸びないものもあるなか、旨味をしっかり感じられ、素材の風味引き立てていました。クセのないやさしい香りも好評です。


食材と合わせたところ、マグロの刺身や豆腐との相性は良好。専門家からは「洋風のアレンジに向いている」、「豆腐の味を引き立てている」という声がありました。タレのようにそのままかける使い方にも適しています。


一方、大根の煮物との相性はいまひとつ。モニターからは「醤油の風味があまり感じられない」という声が多くあがりました。煮物のように醤油で味をまとめる料理には、より風味がはっきりしているだし醤油や甘口醤油などを使い分けるとよさそうです。


執筆時点の価格は税込972円(公式サイト参照)。有機原料を使用しているためか、100mLあたりの価格はおよそ300円と割高です。素材との相性もあるのでメイン使いにするより、茶碗蒸しやお吸い物などやわらかで繊細な味に仕上げたい料理に用途を絞って使うとよいでしょう。

七福醸造 有機白しょうゆとは?

七福醸造 有機白しょうゆとは?

そもそも七福醸造 有機白しょうゆとは、有機小麦・有機大豆が主原料とする、有機JAS認定を受けた白醤油です。白醤油は、普通の醤油と比べ、薄い色味が特徴。愛知県安芸市に本部を置く七福醸造株式会社が製造・販売を行っています。


一般的な白醤油の2倍以上の時間をかけて熟成させ、機械で圧搾せずに自然抽出。雑味・えぐみがなく、甘味と上品な塩気があることを売りとしています。

醤油にはどんな種類がある?

醤油にはどんな種類がある?

ひとくりに醤油といっても、さまざまな種類があります。味わいの違いで大きく分けると、白醤油のほかに、淡口醤油・たまり醤油・再仕込み醤油・濃口醤油・甘口醤油の6つです。


ぜひ参考にして、食材に合わせたベストな醤油を見つけてみてください。


  • 淡口醤油・白醤油:鋭い塩味にさっぱり後味。色が薄く食材の色をきれいに保つ
  • たまり醤油・再仕込み醤油:こってり濃厚。醤油そのものを堪能できる
  • 濃口醤油:味のバランスがよい。基本の一本としておすすめ
  • 甘口醤油:甘じょっぱい。砂糖を使わなくても煮物の味が決まりやすい

実際に試してみてわかった七福醸造 有機白しょうゆの本当の実力!

実際に試してみてわかった七福醸造 有機白しょうゆの本当の実力!

今回は、七福醸造 有機白しょうゆを含む醤油全25商品を実際に使って、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. おいしさ・香り
  2. 素材との相性
  3. 100mLあたりの価格

味のバランスに優れている。素材の風味を活かした料理向け

味のバランスに優れている。素材の風味を活かした料理向け

まず、おいしさ・香りの検証です。


調味料ソムリエプロのMICHIKOさんとともに、五味識別テストで味覚を鍛えている企画担当者を含む男女6人が、モニターとして全25商品の官能評価を行いました。


なお、それぞれの検証方法は下記のとおりです。


  • おいしさ:スプーンに醤油を注ぎ、そのままなめておいしさを評価
  • 香り:醤油を小皿に移して香りが芳醇であるかチェック

モニター・専門家ともに、「塩味と甘味のバランスがよく、旨味をしっかり感じられる」と好評でした。


比較内のほかの白醤油は、塩気が強めで醤油特有の風味が薄く評価が伸びないものもあったなか、くどさがなく後味もすっきりしており、まろやかな風合いです。


<おいしさについてのコメント(一部抜粋)>

  1. 専門家:「全部の味がまとまっている。旨味もあり上品」
  2. 企画担当者:「まろやかな塩味でスッと消える。インパクトは強いが後腐れがない」
  3. 中部・北陸出身者:「甘味がほのかにあっておいしい。塩味の主張が強すぎない」

また、クセのないやさしい香りも高評価を獲得。


醤油そのものの味や香りが強すぎないので、素材の風味を活かした繊細な味つけに向いています


<香りについてのコメント(一部抜粋)>

  1. 専門家:「周りが幸せに包まれるような小麦の香り。食欲がそそられる」
  2. 北海道・東北出身者:「大豆の香ばしさがありつつも、強くないのでツンとこない」
  3. 九州・沖縄出身者:「よいにおい。キツすぎず薄すぎずちょうどいい塩梅」

豆腐との相性は良好。刺身は洋風にアレンジするとおいしさが引き立つ

豆腐との相性は良好。刺身は洋風にアレンジするとおいしさが引き立つ

次に、素材との相性の検証です。


マグロの刺身・豆腐・大根の煮物に醤油を使って実際に試食し、相性のよさをチェックします。こちらもおいしさ・香りと同様に、調味料ソムリエプロのMICHIKOさん・五味識別テストで味覚を鍛えている企画担当者を含む男女6人が、モニターとして官能評価を行いました。


なお大根の煮物は、下茹でした大根を醤油45mL・水200mLを合わせた漬け汁で5分間煮込んだものを試食しました。

マグロの刺身につけて食べてみると、臭みを消しつつ旨味を引き出しており、醤油と魚どちらの味もしっかり感じられました


ただしやや甘味があるので、一般的な刺身のイメージとはやや異なる味わいになりました。カルパッチョのような洋風のアレンジによいでしょう。


<刺身との相性についてのコメント(一部抜粋)>

  1. 専門家:「魚の臭みを消しマグロが引き立っている。洋風な感じ」
  2. 関東出身者:「塩辛さと魚の味が際立ってすごくおいしい」
  3. 九州・沖縄出身者:「臭みは消えるが、マグロ本来の味もやや消えている」

豆腐にかけると、大豆の甘味と調和して豆腐のまろやかさが際立ちます。モニターからも「相性がよい」と、満足の声が多く見受けられました。


<豆腐との相性についてのコメント(一部抜粋)>

  1. 専門家:「豆腐の味が引き立つ。冷奴と合う感じではないが、新しい食べ方としてあってもよい」
  2. 企画担当者:「豆腐味を活かしつつ、醤油としての旨味も誇っている」
  3. 近畿・四国・中国出身者:「豆の甘味・旨味が引き立った」

一方大根の煮物では、大根の臭みが消えて甘味が引き立つものの、塩味が足りず醤油の存在感が薄くなるとして評価が伸び悩みました。


比較したほかの商品には、すべての素材と相性がよかったものもあったため、「どんな料理にも合わせやすいか」という観点では、やや不満の声があがっています。


<大根の煮物との相性についてのコメント(一部抜粋)>

  1. 専門家:「大根の臭みを消している。普通の醤油より大根の甘味が引き立つ」
  2. 近畿・四国・中国出身者:「大根の苦味を感じる。醤油の味自体しない」
  3. 関東出身者:「おいしいが、煮物というか漬物みたいになっている」

価格はかなり割高。用途を絞って効果的に使いたい

価格はかなり割高。用途を絞って効果的に使いたい

最後に、100mLあたりの価格の検証です。醤油の価格相場は300~1,000mLの容量で、200~800円前後が一般的。そこで、できるだけ安価な商品ほど高評価としました。


執筆時点の価格から100mLあたりの価格を割り出したところ、およそ300円という結果に。今回比較した商品の平均は120円ほど、安価なものは40円前後だったので、かなり高めといえます。


白醤油が合う料理に用途を絞ったり、贈り物にしたりするとよいでしょう。公式サイトでは本商品を含んだ手土産セットがあるので、チェックしてみてくださいね。

七福醸造 有機白しょうゆの詳細情報

七福醸造
有機白しょうゆ

有機白しょうゆ 1
有機白しょうゆ 2
有機白しょうゆ 3
有機白しょうゆ 4
有機白しょうゆ 5
有機白しょうゆ 6
最安価格
1,058円
中価格
3.5円 / 1mL
最安価格
1,058円
中価格
3.5円 / 1mL
種類白醤油
原産地愛知県
内容量
300mL
塩分濃度.
不明
容器
だしの種類不明
製法本醸造
原材料有機小麦(国産、北米産)、食塩、有機大豆、酒精
塩分濃度
ギフト対応
セット商品
無添加不明
有機JASマークあり
賞味期限製造から10か月
全部見る

七福醸造 有機白しょうゆの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,058円

    (最安)

    販売価格:1,058円

    ポイント:0円相当

    送料別

    味とこころ
    4.87

    (61件)

  2. 2

    1,748円

    (+690円)

    販売価格:1,766円

    ポイント:18円相当

    送料無料

七福醸造 有機白しょうゆのおすすめの使い方は?おいしく味わえるレシピもご紹介!

七福醸造 有機白しょうゆのおすすめの使い方は?おいしく味わえるレシピもご紹介!
出典:7fukuj.co.jp

公式サイトには、七福醸造 有機白しょうゆを使ったレシピが掲載されています。今回はそのなかから帆立カルパッチョ 白しょうゆバターソース」をご紹介。簡単ですので、ぜひ試してみてくださいね。


用意するもの

  • 帆立貝柱(生食用): 6粒
  • 柑橘類(すだち):1個
  • 発酵バター:10g
  • 有機白しょうゆ:大さじ1

作り方

① 帆立貝柱は包丁で厚さ1/2に切り、包丁の腹で押し広げておく。

② 柑橘類を薄切りにし、①と交互に皿に盛る。

③ 小鍋に発酵バターを入れて弱火にかける。バターが半分ほど溶けたら火を止め、白しょうゆを加える。

④ スプーンでよく混ぜて乳化させ、②にかける。

※ディルやピンクペッパーを飾るとさらに彩りがよくなります。

七福醸造 有機白しょうゆの賞味期限は?どこで買える?

メーカーでは液色をきれいに保つため開栓前も冷蔵保管することをすすめています。また、防腐剤不使用なので開栓後は冷蔵庫で保存し、2~3か月を目安に使い切りましょう。


七福醸造 有機白しょうゆは、公式オンラインショップで購入できます。また、ECサイトのYahoo!ショッピング・楽天市場・Amazonでも販売中です。


また、公式サイトではほかに、国産有機白しょうゆも取り扱っています。有機小麦・有機大豆をはじめ、塩、酒精まですべて国産原料を使用したこだわりの一品ですよ。

手軽においしさをアップしたい人にはこちらの商品もおすすめ!

最後に、手頃な価格でおいしさが高評価だった醤油をご紹介します。

鎌田醤油のだし醤油は、1本でパパッと味つけしたい人におすすめです。本醸造醤油にだしをブレンドしており、鰹の香りが食欲をそそります。塩味・甘味・旨味のバランスが取れており、後味はあっさり。煮物との相性がよく、これだけで味が決まりますよ。100mLあたりの価格は104.5円でした。


磯の香りや旨味が好きな人には、アサムラサキのかき醤油がぴったり。広島産の牡蠣の旨味エキスをブレンドし、だしと砂糖・みりんを加えマイルドに仕上げています。海鮮や煮物に使うと、程よい塩味と牡蠣の風味が感じられ、素材の風味が引き立ちました。100mLあたりの価格は110円です。

鎌田醤油
だし醤油

最安価格
367円
1.8円 / 1mL
種類醤油加工品
原産地不明
内容量
200mL
塩分濃度.
不明
容器
紙パック
だしの種類かつお、さば、昆布
製法本醸造
原材料醤油(小麦・大豆を含む)、みりん、食塩ほか
塩分濃度
ギフト対応
セット商品
無添加不明
有機JASマークあり
賞味期限別途商品に記載
全部見る
だし醤油

鎌田醤油 だし醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

アサムラサキ
かき醤油

かき醤油 1
かき醤油 2
かき醤油 3
かき醤油 4
かき醤油 5
かき醤油 6
最安価格
559円
やや低価格
0.9円 / 1mL
最安価格
559円
やや低価格
0.9円 / 1mL
種類醤油加工品、だし醤油
原産地醤油:国内/牡蠣:広島
内容量
600mL、300mL(ペットボトルタイプ)
塩分濃度.
不明
容器
だしの種類牡蠣、かつお、昆布、しいたけ
製法不明
原材料醤油(国内製造)、糖類(砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩、みりん、かつお節、かきエキス、植物たん白加水分解物、かつおエキス、こんぶエキス、こんぶ、乾しいたけ/調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、(一部に小麦、大豆を含む)
塩分濃度
ギフト対応
セット商品
無添加不明
有機JASマークあり
賞味期限製造日より12か月
全部見る
かき醤油

アサムラサキ かき醤油をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
しょうゆ関連のおすすめ人気ランキング

卵不使用のマヨネーズ

16商品

新着
しょうゆ関連のおすすめ人気ランキング

人気
しょうゆ関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.