DVDが視聴できるパソコンを自作するのに必要な内蔵DVDドライブ。パソコンの機種によっては、搭載しているDVDドライブの換装も可能です。しかし、各パソコンに取りつけられる内蔵DVDドライブの仕様は決まっており、対応するDVDの種類や搭載機能も異なるので、どれにすべきか迷いますよね。
そこで今回は、内蔵DVDドライブのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。内蔵DVDドライブの取りつけ方や、外付けとして使う方法も解説。ぜひ最後までチェックして、パソコンに合う内蔵DVDドライブを見つけてください。
学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
内蔵DVDドライブとは、自作のパソコンでデータを読み書きしたり、DVDを視聴したりするために必要なディスクドライブのこと。既存のCD・DVDドライブの交換にも用いられます。外付けドライブのように場所を取らず、接続する手間がかからないため、パソコンを自作するなら取りつけておきたいアイテムです。
内蔵DVDドライブは、コストを抑えて自作パソコンを組みたい人にも適しています。同じ内蔵ドライブのひとつであるブルーレイ(BD)ドライブは、8,000円前後のモデルが多め。対して、内蔵DVDドライブは3,000円程度が相場です。BDを使わないなら、安価に狙える内蔵DVDドライブを選ぶとよいでしょう。
なお、それほどDVDやCDを使わないなら、外付けDVDドライブを活用するのもひとつの手。使うときにUSBケーブルで接続するだけなので簡単です。内蔵しないぶん自作PCをコンパクトに仕上げられます。外付けDVDドライブは以下のコンテンツで詳しく紹介しているので、気になる人はチェックしてください。
内蔵DVDドライブを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
パソコンによって使える内蔵DVDドライブの仕様は決まっています。対応OS・接続端子・サイズを取りつけ予定のパソコンの仕様と照らし合わせ、問題なく使える商品を選択しましょう。
これから自作する場合はインストールしたいOSをチェックし、対応する内蔵DVDドライブを選びましょう。内蔵DVDドライブは、モデルごとに指定された種類・バージョンのOSを搭載したパソコンでのみ正常に動作します。DVDドライブを増設・換装するなら、取りつけるパソコンのOSに合わせて選びましょう。
Windowsの場合、ほとんどの内蔵DVDドライブが対応。一方、Linuxは非対応の製品が多いので確認が必須です。Macは自作を想定していないため、macOS対応モデルも限定されます。Windows対応でも、WindowsXP・7・8などはサポート外の製品もあるので、対応バージョンも確認して選びましょう。
内蔵DVDドライブの接続端子は、SATAを選びましょう。ドライブの接続にはケース内での端子とドライブ側の端子を一致させる必要がありますが、現行のケース・ドライブはいずれもほぼSATAを採用しています。
SATAの規格は3種類あり、数字が大きくなるほど転送速度も向上。いずれも下位互換性があるので、SATAⅡ対応のパソコンにSATAⅢのドライブの取りつけも可能です。ただし、転送速度は下位のSATAⅡに準ずることは覚えておきましょう。各規格の転送速度の目安は以下のとおりです。
DVDを視聴する程度なら、SATAⅡのスペックでも十分に使用可能。一方、大量のデータをディスクに書き込んだり、ゲームをプレイしたりする場合は、転送速度が速いSATAⅢを選ぶのがベターです。用途やパソコン側の規格に合わせて、内蔵DVDドライブ側の規格を検討しましょう。
なお、古い内蔵DVDドライブは、SATAではなくATAPIという古い規格を採用していることもあります。ATAPI規格のドライブは現行のパソコンには取りつけられないので、中古などで内蔵DVDドライブを探す場合にはとくに気をつけてください。
内蔵DVDドライブのサイズは、搭載箇所に合わせて決めましょう。デスクトップパソコンの場合、5.25インチベイに取りつけるのが一般的です。5.25インチベイは、幅約146mm・高さ約41mmに標準化されていますが、奥行きはパソコンによって異なります。5.25インチベイの奥行きを測定し、収まるサイズを選びましょう。
一方、ノートパソコンに取りつける場合は、厚みが12.7mm以下のスリムドライブが必要です。スリムドライブはとくに寸法が規定されているわけではないため、ノートパソコン側のサイズを確認して合うものを選びましょう。換装するなら既存のドライブと同じ寸法を選ぶのが無難です。
内蔵DVDドライブは、使用する規格のDVDに対応するものが必要です。さまざまな用途で使いたければ、多くの規格に対応しているドライブを選択しましょう。よく使うDVDの規格は、以下のとおりです。
市販のDVD作品を再生するだけなら、DVD-ROMに対応していればOK。ダビングDVDで読み書きするなら、DVD-R/+R・DVD-RW/+RWに対応するドライブを選んでください。仕事のデータやプライベートの思い出などを長期間保管したい人は、100年以上保存できるといわれるM-DISC対応ドライブが狙い目です。
内蔵DVDドライブの書き込み速度は、24倍速を目安にしましょう。24倍速なら長時間の動画などの大容量データもスピーディに書き込めます。近年の内蔵DVDドライブは24倍速が多いため、製品の選択肢も豊富です。製品仕様に24倍速と明記されているほか、型番に24と数字が入っている製品もあるので目安にしてください。
効率よく作業をこなしたい場合は、書き込み作業をサポートする機能を搭載したドライブが狙い目。ASUSではドラッグ&ドロップで書き込みを行える機能を搭載したドライブを展開。IODATAの一部ドライブには、低倍速のDVDでも高倍速で書き込みできる機能を搭載しています。作業性にこだわる人は注目しましょう。
内蔵DVDドライブまわりの消費電力を抑えたいなら、節電機能搭載モデルがうってつけです。節電機能があれば、デスクトップパソコンにかかる電気代の削減や、ノートパソコンのバッテリーの温存が可能。各メーカーごとにさまざまな節電機能が採用されています。
たとえば、非動作時の消費電力を半減させるASUS社のE-Green機能は、それほどドライブの使用頻度が高くない人におすすめ。一方、高頻度で書き込み作業をする人には、書き込み時の電力を抑えられるLITEON社の省電力モード機能がぴったりです。少しでも消費電力を抑えたい人は検討しましょう。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設置方式 | 対応DVDメディア | 対応CDメディア | 書き込み機能 | DVD-R書き込み速度 | DVD-RW書き換え速度 | DVD+R書き込み速度 | DVD+RW書き換え速度 | DVD-RAM書き換え速度 | 稼動音の小ささ | 取り込みにかかる時間 | 動画の書き込みにかかる時間 | 対応OS | USB規格 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 付属ソフト | 付属ケーブル | Android対応機器 | CPRM対応 | M-DISC対応 | ハイパーマルチ表記あり | |||||
1 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|内蔵型DVDドライブ|DRW-24D5MT | ![]() | 未使用時の消費電力を50%抑えた省電力タイプ | 内蔵 | DVD-ROM、DVD+R、DVD-R、DVD+R(SL, M-DISC)、DVD+RW、DVD-RW、DVD+R(DL) 、DVD-R(DL)、DVD-RAM、CD-ROM、CD-R | 不明 | 24倍速 | 6倍速 | 24倍速 | 8倍速 | 5倍速 | 不明 | 不明 | 不明 | Windows | 170mm | 146mm | 41mm | 約600(前後50)g | 書き込みソフト、バックアップソフト | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
2 | 恵安 内蔵ドライブ|GH24NSD5 | ![]() | 豊富な追加機能を搭載した高スペックモデル | 内蔵 | DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD-RAM、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、CD-R、CD-RW | 不明 | 24倍速 | 6倍速 | 24倍速 | 8倍速 | 5倍速 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | USB2.0 | 165mm | 146mm | 41.3mm | 620g | 書き込み・バックアップソフト | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
3 | アイ・オー・データ機器 Serial ATA 内蔵DVDドライブ|DVR-S24Q | ![]() | オーバースピード機能による倍速書き込みが可能 | 内蔵 | DVD+R、DVD+RW、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、DVD-ROM、CD-R、CD-RW 、CD-ROM | 不明 | 1層:24倍速/2層:8倍速 | 6倍速 | 1層:24倍速/2層:8倍速 | 8倍速 | 5倍速 | 不明 | 不明 | 不明 | Windows | 170mm(突起部を含まず) | 146mm(突起部を含まず) | 42mm(突起部を含まず) | 約610g | 書き込みソフト | 不明 | 不明 | ||||||
4 | 日立エルジーデータストレージ Super Multi DVD-Writer|GUD1N | ![]() | M-DISC・Windows OSに対応 | 内蔵 | DVD+R、DVD-R、DVD+R DL、DVD-R DL、DVD-RAM、DVD+RW、DVD-RW、CD-R | 不明 | 8倍速 | 6倍速 | 8倍速 | 8倍速 | 5倍速 | 不明 | 不明 | 不明 | Windows | 128mm | 127mm | 9.5mm | 127g | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||
5 | 日立エルジーデータストレージ Super Multi DVD-Writer|GTC0N | ![]() | ノイズを減らすSilent Play機能を搭載 | 内蔵 | DVD+R、DVD-R、DVD+R DL、DVD-R DL、DVD-RAM、CD-R | 不明 | 8倍速 | 8倍速 | 5倍速 | 不明 | 不明 | 不明 | Windows | 128mm(Bazelなし) | 127mm(Bazelなし) | 12.7mm(Bazelなし) | 150g | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||||
6 | ロジテックINAソリューションズ HLDS 内蔵DVDドライブ|LDR-GH24NSD5BK | ![]() | 高速書き込み・M-Discの書込みに対応 | 内蔵 | DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、DVD-RAM、DVD-ROM、CD-R、CD-RW、CD-ROM | 不明 | 24倍速 | 6倍速 | 24倍速 | 8倍速 | 5倍速 | 不明 | 不明 | 不明 | Windows | 148mm(フロントパネルを含む) | 170mm(フロントパネルを含む) | 42mm(フロントパネルを含む) | 605g(本体のみ) | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||
7 | 日立エルジーデータストレージ Super Multi DVD Writer|GH24NSD0 | ![]() | デュプリケーター組込にぴったりの高耐久モデル | 内蔵 | DVD+R、DVD-R | 不明 | 24倍速 | 不明 | 24倍速 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||
8 | LITE-ON 内蔵DVDドライブ | ![]() | 書き込み品質を維持するABS System搭載 | 内蔵 | DVD+R、DVD-R、DVD+R DL、DVD-R DL、DVD+RW、DVD-RW、DVD-ROM、CD-RW、CD-ROM | 不明 | 24倍速 | 6倍速 | 24倍速 | 8倍速 | 不明 | DVD:200秒/CD:140秒 | 不明 | Windows、Linux | 146mm | 170mm | 41mm | 700g | 書き込みソフト | 不明 | 不明 | |||||||
9 | パイオニア DVDスーパーマルチドライブ | ![]() | 最大24倍速の高速書き込みに対応したSATA接続ドライブ | 内蔵 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | Windows | 146mm | 171mm | 41.3mm | 724g | 不明 | 不明 | |||||||
10 | SilverStone スロットイン方式 DVDドライブ|SST-SOD04 | ![]() | 最大1.5Gbitsビットデータ転送速度および安定性を実現 | 内蔵 | DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、DVD-RAM、DVD-ROM、CD-R、CD-RW、CD-ROM | 不明 | 8倍速 | 6倍速 | 8倍速 | 8倍速 | 不明 | CD-ROM:140秒/DVD-ROM:160秒/DVD-RAM:260秒 | 不明 | 不明 | 128mm | 127mm | 9.5mm | 145±10g | 不明 | SATAケーブル | 不明 |
非動作時に消費電力を最大50%抑える、省電力タイプの内蔵型DVDディスクドライブです。長期間の保存に向くM-DISCへの書き込みに対応しています。また、記録データの暗号化を行えるDisc Encryption II機能やドラッグ&ドロップで簡単に書き込みを行えるDrag-and-Burn機能を搭載。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD-ROM、DVD+R、DVD-R、DVD+R(SL, M-DISC)、DVD+RW、DVD-RW、DVD+R(DL) 、DVD-R(DL)、DVD-RAM、CD-ROM、CD-R |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 24倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 24倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | 5倍速 |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | Windows |
USB規格 | |
幅 | 170mm |
奥行 | 146mm |
高さ | 41mm |
重量 | 約600(前後50)g |
付属ソフト | 書き込みソフト、バックアップソフト |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | 不明 |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
本製品はDVD±R24倍の速高速記録に対応したHLDSブランドのSuperMultiドライブです。その他にも読込時の速度を調整する静音モードのSilentPlay機能など豊富な追加機能を搭載。さらに、CyberLink Media Suite 10 For DVDが付属しています。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD-RAM、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、CD-R、CD-RW |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 24倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 24倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | 5倍速 |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | 不明 |
USB規格 | USB2.0 |
幅 | 165mm |
奥行 | 146mm |
高さ | 41.3mm |
重量 | 620g |
付属ソフト | 書き込み・バックアップソフト |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | 不明 |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
低倍速メディアでも最大24倍速で書込める内蔵ドライブ。オーバースピード機能による書き込みによって、メディア表記以上の倍速書き込みが可能です。大切な記録も長期間保存できるM-DISCに対応し、データライティングソフトを標準添付しているので、DVDやCDへのデータ書き込みや音楽CDの作成にぴったりです。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD+R、DVD+RW、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、DVD-ROM、CD-R、CD-RW 、CD-ROM |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 1層:24倍速/2層:8倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 1層:24倍速/2層:8倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | 5倍速 |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | Windows |
USB規格 | |
幅 | 170mm(突起部を含まず) |
奥行 | 146mm(突起部を含まず) |
高さ | 42mm(突起部を含まず) |
重量 | 約610g |
付属ソフト | 書き込みソフト |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
標準的なDVDよりも耐久性があることが証明されているM-DISCに対応しています。また、他のマルチメディアを認識して再生速度を自動的に調整することにより、再生中のノイズを減らすことができるSilent Play機能も搭載。OSはWindowsに対応しています。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD+R、DVD-R、DVD+R DL、DVD-R DL、DVD-RAM、DVD+RW、DVD-RW、CD-R |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 8倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 8倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | 5倍速 |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | Windows |
USB規格 | |
幅 | 128mm |
奥行 | 127mm |
高さ | 9.5mm |
重量 | 127g |
付属ソフト | 不明 |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
他のマルチメディアを認識して基準に基づいた再生速度を自動的に調整することにより、ノイズを減らすSilent Play機能を搭載しています。また、標準的なDVDよりも耐久性があり、データ保存に優れているM-DISCに対応。Windows OSで利用できます。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD+R、DVD-R、DVD+R DL、DVD-R DL、DVD-RAM、CD-R |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 8倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | |
DVD+R書き込み速度 | 8倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | |
DVD-RAM書き換え速度 | 5倍速 |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | Windows |
USB規格 | |
幅 | 128mm(Bazelなし) |
奥行 | 127mm(Bazelなし) |
高さ | 12.7mm(Bazelなし) |
重量 | 150g |
付属ソフト | 不明 |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
DVDメディアへ最大24倍速の高速書き込みを実現し、データの消去・上書き・再書込が何度も行えるDVD-RAMに対応。経年劣化に強く、長期間の記録保持が可能なメディアM-Discへの書込みも可能。EUのRoHS指令に準拠した、環境にやさしい製品です。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、DVD-RAM、DVD-ROM、CD-R、CD-RW、CD-ROM |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 24倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 24倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | 5倍速 |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | Windows |
USB規格 | |
幅 | 148mm(フロントパネルを含む) |
奥行 | 170mm(フロントパネルを含む) |
高さ | 42mm(フロントパネルを含む) |
重量 | 605g(本体のみ) |
付属ソフト | 不明 |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
業務用向けに長寿命化した、デュプリケーター組込におすすめの内蔵DVDドライブ高耐久モデルです。DVD+R・DVD-Rの24倍速高速記録やM-Discの書込みに対応しています。RoHS指令対応の地球に優しい製品です。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD+R、DVD-R |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 24倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 不明 |
DVD+R書き込み速度 | 24倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 不明 |
DVD-RAM書き換え速度 | 不明 |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | 不明 |
USB規格 | |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 不明 |
付属ソフト | 不明 |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
DVD±R24倍速書き込みに対応した内蔵型DVDドライブです。メディアのデータを完全に消去するLITEON独自の技術、SMART-ERASEを搭載しています。振動を抑制するABS Systemも備えており、書き込み時の振動を最小限に押さえ、安定した書き込みが可能です。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD+R、DVD-R、DVD+R DL、DVD-R DL、DVD+RW、DVD-RW、DVD-ROM、CD-RW、CD-ROM |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 24倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 24倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | DVD:200秒/CD:140秒 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | Windows、Linux |
USB規格 | |
幅 | 146mm |
奥行 | 170mm |
高さ | 41mm |
重量 | 700g |
付属ソフト | 書き込みソフト |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
デスクトップPC用のSATA接続内蔵DVDドライブです。最大24倍速の高速書き込みに対応しています。ソフトが付属していない海外パッケージのシンプルな仕様で、サポートOSはWindows10・8.1・8・7です。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | 不明 |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 不明 |
DVD-RW書き換え速度 | 不明 |
DVD+R書き込み速度 | 不明 |
DVD+RW書き換え速度 | 不明 |
DVD-RAM書き換え速度 | 不明 |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | Windows |
USB規格 | |
幅 | 146mm |
奥行 | 171mm |
高さ | 41.3mm |
重量 | 724g |
付属ソフト | |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、DVD-RAM、DVD-ROM、CD-R、CD-RW、CD-ROM |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 8倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 8倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | CD-ROM:140秒/DVD-ROM:160秒/DVD-RAM:260秒 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | 不明 |
USB規格 | |
幅 | 128mm |
奥行 | 127mm |
高さ | 9.5mm |
重量 | 145±10g |
付属ソフト | 不明 |
付属ケーブル | SATAケーブル |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
スリムラインSATA接続のスリムDVDスーパーマルチドライブです。ディスクローディング方式はトレイ式を採用しており、厚さは9.5mm。書き込み対応メディアはDVD±R・DVD±R DL・DVD±RW・DVD-RAM・CD-R・CD-RWです。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW、DVD-RAM、CD-R、CD-RW、DVD-ROM、CD-ROM |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 8倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 8倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | 5倍速 |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | 不明 |
USB規格 | |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 9.5mm |
重量 | 不明 |
付属ソフト | 不明 |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
デスクトップコンピュータ用内蔵DVDドライブのプロフェッショナルモデルのです。データコネクタはSATAケーブル用7ピンコネクタ、電源コネクタはDC12/5V入力用15ピンSATAコネクタを採用しています。デュプリケーターにぴったりです。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD+R、DVD-R、DVD+R DL、DVD-R DL、DVD+RW、DVD-RW、DVD-ROM、CD-RW、CD-ROM |
対応CDメディア | |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 16倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 16倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | 不明 |
USB規格 | 不明 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
重量 | 不明 |
付属ソフト | 不明 |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | 不明 |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり |
業務用の内蔵DVDドライブです。高品質のOPUやスピンドルモーター、そのほか主要コンポーネントを使用した製品です。優れたディスク互換性と書き込み品質により、さまざまなCDおよび DVDディスクに対応しています。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RW、DVD-R DL、DVD+R DL、DVD-ROM、CD-R、CD-RW |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 16倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 16倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | DVD:200秒/CD:140秒 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | Windows、Linux |
USB規格 | |
幅 | 146mm |
奥行 | 170mm |
高さ | 41.3mm |
重量 | 900g |
付属ソフト | 不明 |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
Slimline SATA接続DVDスーパマルチドライブです。厚さ9.5mmでディスクローディング方式はトレイ式を採用。書き込み速度はDVD±Rで最大8倍速、CD-Rは最大24倍速に対応しています。
設置方式 | 内蔵 |
---|---|
対応DVDメディア | DVD+R、DVD-R、DVD+RW、DVD-RW、DVD+R DL、DVD-R DL、DVD-RAM、CD-R、CD-RW |
対応CDメディア | 不明 |
書き込み機能 | |
DVD-R書き込み速度 | 8倍速 |
DVD-RW書き換え速度 | 6倍速 |
DVD+R書き込み速度 | 8倍速 |
DVD+RW書き換え速度 | 8倍速 |
DVD-RAM書き換え速度 | 5倍速 |
稼動音の小ささ | 不明 |
取り込みにかかる時間 | 不明 |
動画の書き込みにかかる時間 | 不明 |
対応OS | Windows |
USB規格 | |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 9.5mm |
重量 | 不明 |
付属ソフト | 不明 |
付属ケーブル | 不明 |
Android対応機器 | |
CPRM対応 | |
M-DISC対応 | |
ハイパーマルチ表記あり | 不明 |
自作パソコンに内蔵DVDドライブを取りつける方法は、手順どおりに行えば簡単です。まずパソコン本体の前面カバーを外し、5.25インチベイのロックも外します。次に、ドライブを取りつけて再度ロック。ガタツキを防ぐためにネジ止めするのがベターです。前面カバーを装着し、SATAケーブルを配線すれば完了します。
なお、既存のパソコンのDVDドライブを換装する場合は、機種によって元々のドライブの外し方が異なるので注意しましょう。とくに一体型やノートパソコンは作業が難しい傾向があります。自分のパソコンでの換装方法をよく調べたうえで、チャレンジしてみてください。
内蔵DVDドライブは、外付けとしても使用できます。ただし、内蔵型を外付けのドライブとして使うためには、ドライブへの電源供給とパソコンに接続するためのインターフェースが必要です。
内蔵DVDドライブを外付けで使う簡単な方法は、SATAを外付け用のUSB規格に変換できるケースを用いること。ケースを開けて内部のケーブルとドライブを接続し、ドライブをケースに入れてネジ止めするだけでOKです。ケースにはドライブを保護する役割もあります。
ケースなしで外付け化したい場合は、SATAをUSBに変換するアダプタを使うのもひとつの手です。DVDドライブの保護はできませんが、ケースがないぶんコンパクトに使えます。外付け化したDVDのドライブの使い方に合わせて、適切な方法で対応しましょう。
古いパソコンを長く使いたいなら、HDDや内蔵メモリも時代に合わせて換装するのがおすすめです。以下のコンテンツでは、内蔵HDDや内蔵メモリを紹介しているので、ぜひあわせてチェックしてください。
1位: ASUSTEK COMPUTER|ASUS|内蔵型DVDドライブ|DRW-24D5MT
2位: 恵安|内蔵ドライブ|GH24NSD5
3位: アイ・オー・データ機器|Serial ATA 内蔵DVDドライブ|DVR-S24Q
4位: 日立エルジーデータストレージ|Super Multi DVD-Writer|GUD1N
5位: 日立エルジーデータストレージ|Super Multi DVD-Writer|GTC0N
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他