マイベスト
赤ちゃんファースト おすすめおすすめ商品比較サービス
マイベスト
赤ちゃんファースト おすすめおすすめ商品比較サービス
赤ちゃんファーストとは?制度の仕組みとおすすめ商品を紹介

赤ちゃんファーストとは?制度の仕組みとおすすめ商品を紹介

何かとお金がかかる妊娠・出産をサポートしてくれる「赤ちゃんファースト」。しかし、その仕組みをよく知らない人も多いのではないでしょうか。また、「何を選んだらいいかわからない」「何にしようか迷う」という声も聞かれ、制度でもらえる商品選びに悩む人も少なくありません。


そこで今回は、赤ちゃんファーストの仕組みやおすすめ商品を解説します。手続きの流れも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年09月29日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

A型ベビーカーおすすめTOP5

1

Cybex

メリオ カーボン(2025)
4.66
メリオ カーボン(2025)

どんな道でも快適に走行。子どもの快適性を重視する人に!

2

Cybex

メリオ カーボン(2024)
4.64
メリオ カーボン(2024)

軽やかな走行性と使い勝手を両立。はじめてのベビーカーに

3

nuna

NunaIXXA next4141141411
4.61
IXXA next

軽い押し心地でたっぷり収納がほしい人に!乗せおろしも簡単

4

ニューウェルブランズ・ジャパン

Aprica SMOOOVEプレシャス2184599
4.48
プレシャス

小回りのきく大型ベビーカー。ハイシートで快適に乗れる

5

コンビ

ホワイトレーベルスゴカルminimo plus エッグショック AN
4.47
スゴカルminimo plus エッグショック AN

軽量・コンパクトで片手で持ち運べる。大きな荷物も収納可能

赤ちゃんファーストは妊婦や子育て家庭に10万円相当の支援をする制度

赤ちゃんファーストは妊婦や子育て家庭に10万円相当の支援をする制度

赤ちゃんファーストは、東京都が実施する妊婦および子育て家庭向けの支援制度です。対象となる家庭は、10万円相当の子育てグッズや育児支援サービスを無料で受け取れます。


制度の目的は、公的な支援を通じて出産や育児にかかる経済的負担を減らすことです。はじめての育児に不安を感じる人にとって、心強いサポートといえるでしょう。制度を受けられる条件は以下のとおりです。


対象条件

  1. 子どもが令和7年4月1日以降に出生している
  2. 子どもの出生日時点の住所が都内

(参照:東京都福祉局

利用するときの流れ

赤ちゃんファーストを利用するには、出産後に公式サイトからの申請が必要です。同じWebサイトから、月5,000円の支援金がもらえる「018サポート」も同時に申請できるため、両方を一度に行うのがおすすめです。申請時の流れは以下を参考にしてください。


申請の流れ
  1. ①出産後018サポートの公式サイトから同時申請
  2. ②申請後2~4か月程度で届くギフトカードを受け取る
  3. ③ギフトカードに記載された二次元コードから専用Webサイトにアクセス
  4. ④ギフトカードに記載された専用IDとパスワードで登録する
  5. ⑤登録と同時に自動でポイントが付与される
  6. ⑥付与されたポイントを使い、希望する育児用品または子育て支援サービスを選択して申し込む

ログイン登録後の商品の申込期限は6か月間で、過ぎるとポイントが失効します。登録の最終期限は令和8年8月31日までなので、早めに申し込みましょう。

(参照:東京都福祉局

申請時の注意点

赤ちゃんファーストと018サポートとの同時申請は、一部対象外となる人がいるので注意が必要です。以下条件に当てはまる人は、赤ちゃんファースト専用の申請フォームを利用してください。


同時申請の対象外
  1. DVシェルターに避難しているといった、住所の取り扱いに配慮が必要な人
  2. 里親のように生まれた子どもが実子ではない人
  3. 転出入によって対象外となった人

また、赤ちゃんファーストで受け取るポイントは、所得税の課税対象となる可能性があります。確定申告や年末調整前に税務署に確認しておきましょう。ただし、生活保護を受けている場合、収入としては扱われません。


くわえて、登録期限が令和7年9月30日の赤ちゃんファーストで付与されたポイントは、今年度のポイントと合算できない点にも注意が必要です。

(参照:東京都福祉局

実際に利用したママ・パパの声

実際に利用したママ・パパの声

マイベストでは、実際に赤ちゃんファーストを利用したママ・パパにアンケートを実施し、よかった点や改善してほしい点を回答してもらいました。


結果、ポイントと交換できる商品は育児用品から家事代行などのサービスまで幅広く、「商品数が多くて選ぶのが楽しかった」「自分ではなかなか手が出せない高価なものも選べた」といった声が多数。おむつやミルクなどの必需品だけでなく、ベビーカーやチャイルドシートといった高額商品も選べるため、出産後の経済的な負担を軽減できるでしょう。スマホからWebカタログで簡単に申請できるところも、外出が難しい時期にはうれしいポイントです。


一方で、「人気商品がすぐに完売する」「カテゴリ内の選択肢が少ない」といった声も上がりました。ほしい商品が手に入らなかったり、ポイントの使い道に困ったりする人もいて、「ポイントを現金化したい」「商品券への交換制限をなくしてほしい」といった改善を求める意見もあがっています。


よかった点
  1. 商品数が多くて選ぶのが楽しかった
  2. カタログやサイトから商品を選べるので、自宅にいながらゆっくり検討できた
  3. 自分ではなかなか手が出せない高価なものも選べた
  4. 育児ではお金がかかるため、少しでもお得に購入できるサービスがあるのは何より助かる
  5. 必ず使う消耗品なので、家計にやさしかった点

改善してほしい点
  1. 検索ができないこと。例えばチャイルドシートが欲しいときに検索できるところがなく苦戦した
  2. 人気商品は早めに完売してしまうので、在庫を充実させてもらえるとさらに使いやすくなる
  3. 欲しいものがない場合にポイントを現金化できたらよかった
  4. 商品の選択肢がもっと多いといいと思う。例えばベビーチェアでも、もっとたくさん種類があるなかから選びたかった
  5. 全額商品券に変えられたらよかった
アンケート参照

産後におすすめな商品はこちら

赤ちゃんファーストでもらえる商品は種類が豊富な分、どれを選ぼうか迷う人も多いのではないでしょうか。そこで、産後に使うグッズのなかで、おすすめ商品を紹介します。

抱っこひもならnuna ベビーキャリアカドルクリック

抱っこひもならnuna ベビーキャリアカドルクリック
出典:nuna-baby.jp

抱っこひもがほしいなら、nuna ベビーキャリアカドルクリックがおすすめです。厚手の腰パッドと肩紐によって、装着時の体への負担を軽減します。


実際にマイベストで装着時の体への負担の少なさをチェックしたところ、体への食い込みが少なく、子どもが重くなっても使いやすいつけ心地でした。マグネット式の前バックルで着脱が簡単なので、はじめてのママ・パパでも使いやすいでしょう。


  1. 申込番号:AF 250-525(フォグ)/AF 250-526(デニム)
  2. 必要ポイント:28,000
  3. 月齢:新生児~36か月(16kg)

商品の詳細は、以下コンテンツで紹介しています。ほかの抱っこひもの着脱のしやすさや体の負担の少なさなどもチェックできるので、ぜひ参考にしてください。

バウンサーならベビービョルン バウンサー ブリスエアー

バウンサーならベビービョルン バウンサー ブリスエアー
出典:babybjorn.jp

バウンサーを選ぶなら、ベビービョルン バウンサー ブリスエアーがおすすめです。高い安全性と機能性を兼ね備えており、実用性を重視しているのが特徴。3段階でリクライニングできるため、赤ちゃんが過ごしやすい姿勢に変えられます。


マイベストで商品を確認したところ、国内で使ううえでの安全性を保証するSG基準に適合していました。3点式ベルトと滑り止めによって赤ちゃんのずり落ちを防ぐ設計です。


通気性の高いメッシュシートを採用していて、蒸れにくいところも魅力的。使用後は折りたたんで収納できるため、持ち運びやすさを重視する人にもおすすめです。


  1. 申込番号:AF 250-538
  2. 必要ポイント:25,000
  3. 月齢:1か月~2歳ごろ

くわしい結果は以下コンテンツで紹介しています。ほかのバウンサーの結果も確認できるので、参考にしてくださいね。

鼻吸い器ならピジョン シュポット

鼻吸い器を選ぶなら、ピジョン シュポットがおすすめです。吸引力が高くお手入れも簡単なので、忙しいママ・パパでも使いやすいでしょう。


マイベストでは、各メーカーの鼻吸い器を比較し、吸引力やお手入れのしやすさをチェックしました。結果、ピジョン シュポットは粘り気のある鼻水でも吸い取れる優れた吸引力を発揮。使用後はチューブの洗浄が不要なので、手間をかけずに衛生的に使えます。


  1. 申込番号:AF 250-938
  2. 必要ポイント:14,000
  3. 月齢:新生児~

以下コンテンツでくわしい結果や、ほかの商品を含めたランキングを確認できます。

ベビーカーで迷っているならこちらをチェック

ベビーカーで迷っているならこちらをチェック

赤ちゃんファーストではベビーカーも選べますが、ほかの商品に比べて種類が多いので、選べないという人は以下コンテンツを参考にしてください。

ママ・パパ向きのおすすめ商品

ママ・パパの生活をサポートするおすすめの商品を紹介します。

サービスならおそうじ革命 クリーニング券

家事サービスを利用するなら、おそうじ革命 クリーニング券がおすすめです。エアコンや室外機の清掃に対応しているので、赤ちゃんのために清潔な環境を整えやすいでしょう。


マイベストが実施したアンケートでは、利用者の7割以上が清掃の質やスタッフの対応に満足していました。清掃には環境や肌に配慮したエコ洗剤を使用しており、子どもがいても利用しやすいですよ。予約はネットで完結するので、電話をする手間がありません。


  1. 申込番号:AF 250-005
  2. 必要ポイント:15,000

以下コンテンツでほかのハウスクリーニングも紹介しているので、参考にしてください。

オーブンレンジならバルミューダ ザ・レンジ

オーブンレンジならバルミューダ ザ・レンジ
出典:balmuda.com

オーブンレンジを選ぶなら、バルミューダ ザ・レンジがおすすめです。自動あたため機能の性能が高いので、育児で忙しいなかでも、食事の用意がしやすいでしょう。


マイベストで検証した結果、食品全体をムラなくあたためられる自動あたため機能が高く評価されました。冷凍食品の解凍でもムラが少なかったので、離乳食を冷凍保存している人にも使いやすいですよ。


  1. 申込番号:AF 250-998(ホワイト)/AF 250-999(ブラック)
  2. 必要ポイント:54,000

くわしい比較の結果は以下コンテンツで紹介しています。

ボディケアならリファ ウォーミー

ボディケアならリファ ウォーミー
出典:refa.net

ボディケア用品がほしいなら、リファ ウォーミーがおすすめです。使い心地がよいので、育児の合間の自分へのご褒美として、顔や体のケアができます。


実際に商品を使用したところ、比較した商品のなかでは使用後のスッキリ感や圧の心地よさがトップクラスでした。温熱機能によるじんわりとしたあたたかさと、ほどよい圧でやさしく顔や体をほぐせます。


  1. 申込番号:AF 252-078
  2. 必要ポイント:28,000

以下コンテンツでくわしく検証結果を紹介しているので、参考にしてください。

マタニティ・授乳用品で迷っているならこちらをチェック

赤ちゃんファーストでは産後・育児用品ほど種類はありませんが、妊娠中に使えるアイテムも含まれています。マタニティ用品も検討しているという人は、実際に使って商品を比較している以下コンテンツを参考に選んでくださいね。

月齢ごとに選ぶなら、こちらもチェック

ここでは、月齢ごとのおすすめコンテンツを紹介します。商品選びの参考にしてくださいね。

9~12か月

9~12か月
1歳近くなると、行動範囲もかなり広がり、キッチンや玄関のような立ち入ってほしくない場所に近寄る恐れがあります。お出かけの頻度も高くなるので、パパ・ママの負担を軽減するグッズがあると便利ですよ。

  1. ヒップシート
  2. ベビーゲート
  3. B型ベビーカー
  4. 子ども乗せ電動自転車

A型ベビーカーおすすめTOP5

1

Cybex

メリオ カーボン(2025)
4.66
メリオ カーボン(2025)

どんな道でも快適に走行。子どもの快適性を重視する人に!

2

Cybex

メリオ カーボン(2024)
4.64
メリオ カーボン(2024)

軽やかな走行性と使い勝手を両立。はじめてのベビーカーに

3

nuna

NunaIXXA next4141141411
4.61
IXXA next

軽い押し心地でたっぷり収納がほしい人に!乗せおろしも簡単

4

ニューウェルブランズ・ジャパン

Aprica SMOOOVEプレシャス2184599
4.48
プレシャス

小回りのきく大型ベビーカー。ハイシートで快適に乗れる

5

コンビ

ホワイトレーベルスゴカルminimo plus エッグショック AN
4.47
スゴカルminimo plus エッグショック AN

軽量・コンパクトで片手で持ち運べる。大きな荷物も収納可能

参考になりましたか?

人気
その他サービス関連のおすすめ人気ランキング

絵本の定期購読サービス

12商品

新着
その他サービス関連のおすすめ人気ランキング

人気
その他サービス関連の商品レビュー

新着
その他サービス関連のお役立ちコンテンツ

人気
サービス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.