Wi-Fiルーターに搭載されたMU-MIMO機能。複数端末で同時に接続しても通信速度が低下しないなどの利点があり、快適なインターネット環境を構築したいなら重要な機能です。
今回は、MU-MIMOの機能の詳細や、メリットとデメリットを解説します。MU-MIMOの具体的な内容を知りたい人や、速度の速いWi-Fiルーターを探している人、自分のスマホがMU-MIMOに対応しているのか確認したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
MU-MIMO(マルチユーザーマイモ)とは、通信速度を高速化することで、複数端末で同時接続しても速度が遅くならず、安定した通信を可能にするルーターの機能のこと。通信の高速化と安定化を実現させた技術のMIMO(マイモ)を、さらにパワーアップさせたものです。
以下では、アンテナ数やビームフォーミング機能の観点から、MU-MIMOが優れている理由を解説します。
MU-MIMOは、MIMOに比べて多くのアンテナを搭載しており、高速かつ安定な通信が可能です。無線LAN(Wi-Fi)の規格には、IEEE802.11nやIEEE802.11acなどがあり、規格や種類によって利用できるアンテナ数とデータの転送速度が決まります。アンテナ数が多いほど、高速化が可能です。
MIMOはIEEE802.11nで利用されており、アンテナ数は最大4×4でしたが、IEEE802.11acを使うMU-MIMOでは、最大8×8のアンテナを搭載。アンテナ数が多ければより高速になるので、MU-MIMOのほうがMIMOよりも通信速度は高速です。
MU-MIMOを搭載したルーターは、ビームフォーミング機能も利用できます。ビームフォーミングとは、Wi-Fiルーターが端末の位置や距離を把握し、送信タイミングを調整して、電波の到達距離や速度を向上させる技術。単純にいえば、スマホやPCなどのデバイスに電波を届きやすくさせる機能です。
MIMOでは、Wi-Fiルーターから全方向に電波が発信されている電波を、デバイスが受信して通信していました。一方、ビームフォーミングでは、Wi-Fiに接続しているデバイスをルーターが検知して、位置や場所などに合わせて電波を発信するため、より受信しやすくなります。
MU-MIMOは、複数台の端末を同時に接続しても、通信速度は一定です。従来のMIMOで同時接続をした場合は、一台ごとに順番に接続する、時分割多重で通信していました。時分割多重では、通信待ちの端末が生じるため、台数が増えるほど通信速度は低下します。
一方、MU-MIMOでは、複数の信号波をビームフォーミングで送信する、空間多重通信の技術を採用。接続の順番を待つことなく、複数台の端末が同時に通信できるため、通信速度を一定に保つことができます。
MU-MIMOを利用するためには、ルーターとスマホなどのデバイスが、両方ともMU-MIMOに対応していなければいけません。どちらか一方が非対応だと、MU-MIMOの利用は不可能です。
使用しているデバイスが、MU-MIMOに対応しているかどうかは、端末の仕様書をチェックしましょう。仕様書がない場合は、ネットで「iPhoneXR 仕様」のように検索をかけてみてください。
基本的には、ワイヤレス通信方式・無線LAN・Wi-Fiなどの項目に、8×8MIMO・IEEE802.11ac・IEEE802.11axなどの記載があれば、MU-MIMOに対応しています。ただし、IEEE802.11acの場合は、記載があってもiPhone7のように対応していない機種があるので注意が必要です。
iPhoneでは、iPhone8以降の機種がMU-MIMOに対応していると理解しておきましょう。Androidの場合は、MU-MIMO 対応・IEEE802.11ax・8×8MIMOの記載があれば、対応しているといえます。
MU-MIMOを搭載したWi-Fiルーターは、数多く販売されています。価格や性能の違いなどもあり、どのモデルを選べばよいか迷ってしまう人も多いでしょう。
以下の記事では、人気のWi-Fiルーターの通信速度・同時接続台数・機能性を比較検証しています。ほとんどがMU-MIMOに対応したモデルなので、MU-MIMOを利用したい人は参考にしてみてください。
光回線おすすめTOP5
GMOインターネット
契約期間なしで速度×料金のコスパが最強。一部エリアは対象外
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、高速×安価でコスパがいい
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、速度も料金も優秀
ソニーネットワークコミュニケーションズ
対応エリア限定だが、コスパが最強レベルのプラン
webから2ステップで解約できるZEUS WiFi。解約を検討しているものの、具体的な手順がわからない、違約金が発生するのか知りたいなど、疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。今回は、ZEUS WiFiの解約方法や違約金について解説します。スムーズに解約手続きを進めるためにも、ZEUS...
インターネット回線
一人暮らしでインターネットを使う際に便利なWi-Fi。Wi-Fiを利用するには、光回線やモバイルWi-Fiルーターなど様々な選択肢があります。一人暮らしの場合はWi-Fiはどれを契約したらいいのか、自宅でのWi-Fi環境の構築方法はどうすればいいのかなど、疑問に感じている人も少なくないはず。今...
インターネット回線
Wi-Fiサービスの中でも良い評判の多い、WiMAX。性能の良い最新機種に変更すべきなのか悩んでいる人は少なくないはずです。そこで今回は、WiMAXを機種変更すべきタイミングやおすすめの機種変更の方法を解説します。機種変更するときの注意点も解説しますので、乗り換え手順が分からずに困っている人は...
インターネット回線
高い通信品質を誇り、安定した速度でスマホが使えるau。普段は快適に使えているものの、突然ネットにつながらなくなり困った経験がある人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、auのスマホがネットにつながらない原因について解説します。対処法もあわせて紹介するので、問題解決に役立ててくださいね。
インターネット回線
自宅のどこにいても、インターネットを利用できるWi-Fi。Wi-Fiを使って作業やネットをしていたら、急に繋がらなくなったり、電波が不安定になったりなど、困っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、Wi-Fiが弱い・遅い・不安定な状態になったときの対処方法や、スマホとPCそれぞれの不具...
インターネット回線
工事不要で手軽にインターネットが楽しめるホームルーター、ソフトバンクエアー。契約するのなら、お得なキャッシュバックを利用したいですよね。今回は、ソフトバンクエアーのキャッシュバックの最新情報をご紹介します。最も高額な代理店や公式サイトのキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
ホームルーター
申し込み窓口によっては、割引特典やキャッシュバックを受け取れるインターネット契約。光回線の申し込みを検討している人のなかには、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店で申し込んだほうがお得なのではないかと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、光回線を家電量販店で契約するのは本当にお得なの...
光回線・プロバイダ
通信速度が安定していると評判で、スマホとのセット割も充実しているeo光。利用を検討している人のなかには、どのようなキャンペーンを適用できるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月にeo光で実施しているキャンペーン情報を紹介します。キャッシュバックの適用条件や紹介キャンペーンな...
光回線・プロバイダ
楽天モバイルとセットで契約するとお得な楽天ひかり。どうせ契約するならキャンペーンを適用して、さらにお得に利用したいところですよね。そこで今回は、2025年8月に楽天ひかりで適用できるキャンペーン情報を紹介します。工事費無料や楽天ポイントがもらえるキャンペーンを解説するので、乗り換える前にチェッ...
光回線・プロバイダ
フレッツ光回線を利用し、幅広いエリアに展開されているビッグローブ光。利用を検討しているものの、キャッシュバック特典でお得に始められないか気になっている人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のビッグローブ光でお得なキャッシュバック特典を紹介します。受け取り方法や受け取り時...
光回線・プロバイダ
下り最大10Gbpsの高速回線で、月額料金も安く利用できるNURO 光。せっかく利用するなら、お得に利用したいと考える人も少なくないはずです。そこで本コンテンツでは、2025年8月にNURO 光で実施中のキャンペーン一覧を紹介します。最もお得な申し込み窓口や、併用できるキャンペーンも紹介してい...
光回線・プロバイダ
ドコモが提供しているインターネットサービスのドコモ光。光回線の契約を考えている人の中には、ドコモ光を候補に入れている人もいるのではないでしょうか。本記事では、ドコモ光の料金プランについて詳しく解説します。オプション料金の詳細や月額料金を抑える方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
光回線・プロバイダ
ドコモが提供するプロバイダ一体型の光回線、ドコモ光。申し込みしようと考えていたけれど、できる限り月額料金を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ドコモ光のセット割について解説します。割引額や適用条件なども紹介しているので、お得に利用したいと考えている人は参考にして...
光回線・プロバイダ
NTTの光回線を利用したインターネット回線の楽天ひかり。楽天ひかりが気になるものの、どうすれば利用できるようになるのか知りたい人も多いのではないでしょうか。本記事では、楽天ひかりの申し込みから開通までの手順をわかりやすく解説します。申し込み時にかかる初期費用や特典についても解説するので、参考に...
光回線・プロバイダ
従来の電話回線を使ってインターネット通信をするADSL。廃止になることを知ったため、通信速度の速い光回線に乗り換えたいものの、どのような手順を踏めばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。お得に乗り換える方法や事前...
光回線・プロバイダ