スマホで赤ちゃんの1日の生活や成長の様子を記録できる、育児日記アプリ。授乳記録も手書きより簡単で、忙しいパパ・ママにおすすめです。とはいえ、ミルクのタイミング・睡眠・おむつのお世話と入力項目の違いがあり、記録の仕方や機能もさまざまなので、選び方が難しいですよね。
そこで今回は、育児日記アプリのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。あわせて、日記を継続するコツも解説。Apple Watchで使えるものから夫婦で共有できる無料版、日記を印刷・製本できるアプリもランクインしているので、活用して子育てを楽しみましょう。
ベビーグッズの企画、開発、販売をトータルに携わること30年。現在はベビーグッズ・コンシェルジュとして育児情報を発信。ベビーグッズによる赤ちゃんの事故を減らすために、そして不安を抱えながら育児しているママをサポートするために活動中。延べ2000人のパパママに育児グッズ講座を開催。新米ファミリーの育児を助けるオリジナルベビー服「ラクラクふわふわバルーンオール」はキッズデザイン賞を受賞。 メディア歴:「おはよう日本」(NHK)
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
スマホがあれば筆記用具不要で、手書きより簡単に日記をつけられるのが育児アプリのメリットです。タップ操作・音声・写真で手軽に記録できるのは、アプリならでは。忙しいパパ・ママの負担軽減に効果的です。
そもそも育児記録アプリとは、スマホを使って赤ちゃんの1日の生活を記録するソフトウェアのこと。授乳・おむつ・睡眠といった情報を記録すれば成長を実感でき、生活リズムの把握や体調管理にも役立ちますよ。
また、成長の記録を家族で共有しやすいのも魅力。喜びや不安をわかちあえば、育児の負担感が和らぐこともあるでしょう。忙しいパパ・ママはもちろん、はじめての育児で不安な人もぜひ活用してください。
育児日記アプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
育児日記アプリは、入力がしやすく、内容を見返しやすいものを選ぶことが大切です。子育て中は忙しく、とくに新生児期はママの体の回復が最優先なので、使い勝手のよさを重視しましょう。
たとえば、アイコンやスタンプでワンタップ入力できると便利。記録が短時間ですむので、負担になりにくく続けやすいでしょう。Apple Watchとの連携で片手操作できるものや、「育児記録 - ぴよログ」のようにSiri・Alexa・Googleの音声入力で赤ちゃんを抱っこしながら記録できるアプリもあります。
また、記録を日・週・月のカレンダーで切り替え表示できれば、生活リズムの確認が簡単です。「育児ログ」は、写真つきウィジェットをスマホ画面に残せるのでわかりやすく、スムーズに起動できますよ
育児日記アプリで記録できる内容はさまざまです。目的や日記をつける期間を考慮しながら、求める記録が残せるかチェックしましょう。
育児日記で欠かせないのが、授乳・睡眠・排泄の記録です。毎日こまめにつければ、生活リズムの把握や、成長・体調の管理に役立つでしょう。体重・身長・体温が記録できれば、検診や病院を受診するときに記録をもとに医師に説明できますよ。
メモ機能つきなら、気になったことや日々の成長を記録できるのでおすすめ。離乳食の経過や食べた食材を記録できるアプリもありますよ。「育児記録ノート」というアプリは複数の赤ちゃんを個別に記録できるので、きょうだいがいる場合もまとめて管理できて便利です。
成長の記録と同時に体調管理をするなら、体温計もチェックしましょう。以下のコンテンツでは、赤ちゃんへの負担が少なく使用できる耳式体温計や非接触体温計も詳しく解説しているので参考にしてくださいね。
赤ちゃんの生活の記録が必要なのは生後1歳前後までですが、スケジュール機能つきのアプリなら長く継続して使えます。出産前準備や第2子以降の妊娠管理、幼児期以降の生活全般の予定管理に活用できるので、忙しいパパ・ママにおすすめです。
たとえば、予防接種やイベントをカレンダー表示で確認できれば、大切な予定の見逃しを防げるでしょう。「母子モ」は複雑な予防接種の日程を自動でスケジューリングし、直近になると知らせる機能があるので、ズボラな人でも予定管理に自信がもてます。
記録以外にも、育児日記アプリはさまざまな機能を備えています。子育てに役立つ便利機能も厳選しましょう。
文字のデータだけでなく、スマホカメラで写真や動画を記録できる育児日記アプリもあります。日記に写真を添えれば、赤ちゃんの成長を実感しやすいでしょう。デコレーションやエフェクト機能つきなら、手軽に赤ちゃんフォトが楽しめます。
アルバム機能や印刷・製本できるサービスつきを選んで、育児日記を思い出として残すのもおすすめです。ただし、画像データは容量を圧迫するもの。クラウド保存ができるか、機種変更に備えるバックアップ機能があるかも確認しておきましょう。
スマホならではの通信機能を使って、育児日記を共有できるアプリもあるので、家族で使うならチェックしてください。夫婦で育児情報を共有すれば、ワンオペ育児も防げるでしょう。遠くのおじいちゃん・おばあちゃんにも写真を送れば、愛情が深まりそうですね。
SNSに抵抗があるなら、アカウントの共有で情報をシェアできるアプリを検討しましょう。「Baby Connect」は家族内のみの共有なので、気兼ねなくプライベートな内容を共有できます。ベビーシッターを頼むときにも便利です。
育児初心者は、タイマーや通知機能つきのアプリに注目です。あらかじめ授乳時間を設定しておけばアラームが鳴り、タイミングよく赤ちゃんにミルクをあげられるので重宝しますよ。生活リズムを整えたいときにも便利です。
アラームを1分単位で細かく設定できれば、母乳量をはかる授乳タイマーとして使えるでしょう。カラダノートが提供する「授乳ノート」のタイマーは、授乳・搾乳器・哺乳瓶と個別に設定可能。データは自動でグラフ化されるので、成長の様子を簡単に把握できますよ。
子育てに不安がある場合は、育児情報つきのアプリをチェック。たとえば医師監修の育児コラムを読めるものがあり、隙間時間に活用しながら課題の解決に役立てられるでしょう。「トモニテ」は管理栄養士監修の離乳食レシピを動画で視聴でき、月齢ごとの食材の固さがすぐにわかります。
助産師から育児メッセージが届くものや、先輩ママに直接相談できるアプリもあるので、探してみてくださいね。「パパっと育児」は赤ちゃんの気持ちを知りたいときに便利な「泣き声診断」ができるので、困ったときに頼りになります。
成長の記録も含めて総合的なサポートを受けたいときは、子育てアプリをチェックしましょう。おすすめの子育てアプリは、以下のコンテンツでご紹介しています。あわせて参考にしてください。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応OS | アプリ内課金あり | 無料ダウンロード | 料金 | |||||
1 | PiyoLog 育児記録-ぴよログ | ![]() | 家族で成長を見守れる。姉妹アプリとの連携もおすすめ | iOS、Android | 無料 | |||
2 | Nighp Software 育児ノート | ![]() | あらゆる記録管理ができるオールインワンアプリ | iOS、Android | 無料(アプリ内課金あり)/完全版:610円 | |||
3 | カラダノート 授乳ノート | ![]() | ワンタップで授乳記録できる!お役立ち情報も豊富 | iOS、Android | 無料 | |||
4 | Permission ベビレポ | ![]() | 現役のママが作った、シンプルで使いやすいアプリ | iOS、Android | 無料 | |||
5 | Philips Digital UK Limited 赤ちゃん+ ママとパパの育児日記アプリ | ![]() | 子育てに関するあれこれをトータルサポート | Android 8.0以上 | 無料 | |||
6 | Amila 育児ノート | ![]() | 育児の情報をデータで管理。写真と一緒に成長記録がつけられる | Android | 無料 | |||
7 | First Ascent パパっと育児 | ![]() | 感覚的に記録がつけられる。サポート機能も充実! | iOS、Android | 無料 | |||
8 | Wachanga 赤ちゃん:育児記録、離乳食アプリ&授乳ノート | ![]() | 赤ちゃんの成長期をサポートする、便利で信頼できるアシスタント | Android | 無料 | |||
9 | BALTAPIS UAB Baby Daybook | ![]() | 毎日の育児スケジュールを一括管理!授乳用ダークモードも搭載 | iOS、 Android | 無料(アプリ内課金あり)/Premium Monthly:200円/Premium Yearly:1080円/Premium Monthly:380円など | |||
10 | Mocology Milk Time | ![]() | 育児記録を共有できる。便利なアラーム機能付き | iOS、Android | 無料 |
赤ちゃんの記録をリアルタイムで共有できる育児記録アプリです。パートナーはもちろん、離れたところにいる祖父母にも共有できるため、家族みんなで成長を見守ることができます。授乳やミルク・排泄・睡眠などの記録をグラフ化してくれるので、一目で生活リズムを把握できるのはうれしいですね。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
授乳・ミルク・おむつ交換などの基本的な育児記録がすべてつけられるオールインワンのアプリです。写真つきの記録に対応しているので、フォト日記のようにも使えますよ。記録したデータはPDF化できるため、病院での診察時にも便利です。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料(アプリ内課金あり)/完全版:610円 |
現役の育児ママが、使い勝手にこだわって制作したアプリです。成長が一目でわかるグラフ表示なので、平均と比べた成長過程の確認もできます。1日1枚写真が登録できるのも魅力で、オリジナルの成長カレンダーも作れますよ。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
育児についてトータルサポートしてくれるのが魅力的。赤ちゃんの発達に関する情報や産後の身体回復のためのヒントなど、お役立ち情報が多数掲載されています。もちろん授乳や睡眠、おむつ替えの時間など、赤ちゃんの記録機能も充実です。
対応OS | Android 8.0以上 |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
新生児のための、簡単で便利なベビートラッカーアプリです。授乳・おむつ交換・睡眠など、毎日のケアの記録ができるのはもちろん、食事やお昼寝の時間・体重の推移といった統計情報の確認も可能。写真を保存して成長記録もつけられますよ。
対応OS | Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
全30種類のアイコンから該当する内容をタップして、感覚的に記録がつけられます。写真つきで日記の記録ができるため、思い出もすぐに振り返れますよ。子どもの病状から緊急度をチェックできる機能もいざというときに便利です。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
新生児の授乳をサポートする、便利で信頼できるアシスタントです。授乳・哺乳瓶での授乳・離乳食の記録や母乳の搾乳を記録することができ、オムツ替えや睡眠時間・赤ちゃんの身長・体重の測定結果も保存可能。パパとママが、赤ちゃんの成長期を乗り越えるのをサポートします。
対応OS | Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
子育て情報を管理できる、無料のベビートラッカーアプリです。毎日交換するおむつの枚数・ミルクの量などを記録して、保育者間で情報共有できるのが魅力。授乳トラッカーには、夜間でも使いやすいダークモードが搭載されていますよ。
対応OS | iOS、 Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料(アプリ内課金あり)/Premium Monthly:200円/Premium Yearly:1080円/Premium Monthly:380円など |
1日ごとに記録を見ることができ、赤ちゃんの生活サイクルが一目でわかりやすいのが特徴です。忘れがちな次回授乳時間や、授乳中にタイマーで左右交代時間をアラームでお知らせ。授乳・ミルク・搾乳・オムツ交換・睡眠の記録が簡単にできるほか、同一アカウントを使うことで、育児記録を共有できるのも魅力です。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
GPSの位置情報や写真などを添付した記録が可能です。過去の記録と比較したグラフを見られるので、赤ちゃんの傾向がわかりやすくて便利でしょう。また、記録したデータはアカウント間で自動的に同期されるため、家族みんなで赤ちゃんの世話をするのに役立ちますよ。
対応OS | iOS 13.0以降、Android 5.1以上 |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
片手でできる簡単なタップ操作で、授乳・おむつ替え・睡眠パターンなど、赤ちゃんに関するさまざまなことを記録できます。記録は複数のデバイスに瞬時に同期できるので、パートナーと一緒に育児をするのに便利でしょう。双子や兄弟の記録もできる赤ちゃん切り替え機能付き。
対応OS | Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
パパや赤ちゃんの世話役さんのデバイスと最新の情報を共有できる、複数ユーザー共有モードが付いた記録アプリです。睡眠記録ツールで赤ちゃんの睡眠パターンを計測・記録し、チャート化できます。赤ちゃんの記念すべき出来事を美しいアルバム形式で楽しめる機能付きです。
対応OS | iOS |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
生まれたばかりの赤ちゃんから幼児までを対象にした育児日記アプリです。シンプルで直観的なデザインのため、迷うことなく記録をつけられるでしょう。日々記録したデータはバックアップされるので、大切なデータを思わぬ削除から守れます。
対応OS | iOS 13.0以降、Android 3.0以上 |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
赤ちゃんの授乳・睡眠・排泄の時間などを記録できるアプリです。生後◯日に応じたアドバイスなども見られ、子育てが初めての人に役立つ情報が多数載っています。利用時間内であれば、手持ちのスマホやタブレットを通じて栄養士に相談が可能です。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
授乳・睡眠パターン・おむつ交換のタイミングや成長の節目を記録できるアプリです。1日に行われた授乳や睡眠などのイベントの合計を表示してくれるのもポイント。育児日記は、メモと写真で残すことができます。
対応OS | Android |
---|---|
アプリ内課金あり | |
無料ダウンロード | |
料金 | 無料 |
育児日記を継続するには、無理をしすぎないことが大切です。毎日記録ができなくてもかまいません。成長に気がついたときだけでも十分振り返りができるので、育児を楽しむことを重視しましょう。
アプリのフォーマットにすべて記録するのが大変なら、目的を明確にして項目を絞るのがコツ。新生児期は体調管理に必要な授乳・排泄だけを記録して、徐々に項目を増やせば無理なく継続できますよ。
またアプリの反応が悪いと感じたら、スマホのバージョンを確認してください。OSを更新しないと、正常に作動しないときがあります。こまめなアップデートで、スムーズに育児記録をつけましょう。
日記をつけるなかで気がついた不安の解消には、育児本や育児漫画も活用しましょう。子育て中の息抜きにもぴったりです。おすすめの育児本・育児漫画は、以下のコンテンツで紹介しています。あわせて参考にしてください。
1位: PiyoLog|育児記録-ぴよログ
2位: Nighp Software|育児ノート
3位: カラダノート|授乳ノート
4位: Permission|ベビレポ
5位: Philips Digital UK Limited|赤ちゃん+ ママとパパの育児日記アプリ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他